12月31日(木)「今年もありがとうございました」
|
★創作仲間のさえちゃんが、大晦日の富士山の写真をわたしのために撮って送ってくれました。11月20日の彼女のブログにアップされていた、笠雲を被った富士山の写真がとても素敵で、「いいな、見たいなあ」とつぶやいていたのです。 |
大晦日の富士山なんて
なかなか出会えません。やったね♪

来年はいい年でありますように
|
★おせちを受取りに行きました。3年続いてここにお願いしています。かずのこや叩きゴボウなど、少し作っただけです。 |

町を行き交う車の数がうんと少なく
いつもとは違う感じがしました
うーがは、待ち焦がれていたあばとふたりでお出かけして
ゲームソフトをを買ってもらいました。それはそれは
ごきげんです。よかったね
|
★夜はステーキ。みすじをブロックで買っておいたので、厚く切って、ホットプレートて焼きながら、大根おろしとポン酢で食べました。山盛りのおかずが、きれいになくなっていくのは、気持ちがいいです。「もういらない」といわれても、おつまみを次々出す人がいるのはよろこびです。 |
とっておきのワインを開けました

「イエローカードはぼくらの旗印」の出版したときに
電動車いすチーム「ソニック」から、いただいたものです
みんな元気にしているかな。みんなの顔を
思い浮かべつつ、カンパイしました
年越しそばは
広島の大先輩が箱で送ってくれた山芋をすって
みんなが好きな山かけにしました
おいしいと大好評でした
家族全員集合してもたった4人ですが
久々に、たくさんしゃべって、たくさん食べて、飲んで、笑いました
11時半にはママもあばも部屋に戻り、間もなく眠ったようです
うーがは、「どうしてもカウントダウンをしてみたい」
というので、つきあいました

「今年もよろしくね」と、かたい握手
|
12月30日(水)「魔法かな」
|
★硬くなった塩パンを、炊飯器のごはんの上に乗せてふかしました。わたしが子どもの頃、よく母が、よくしてくれました。 |
ごはんつぶがくっついてくるのも

酵母が香ってくるのも同じ。なつかしいです
ふんわり、ふっくら♪

ただ、温かいうちに食べないといけません
冷めれば元通りかたくなります。魔法が効いている間に
食べましょう。うーがは、まだ眠っています
11時間も。こちらは、てもみんの魔法が
効いているみたいです
え、そうじゃなくって
あばが来なかったから、起きても
しかたがないんですって
といいいつつ、あばの泊まる部屋を
掃除して、ふとんに乾燥機をかけてふわふわにして
壁や家具張ったにウエルカムメッセージが7枚。しまいは手にも
「あばちゃんとペンティング。こちらもな魔法に
かかったみたいだね?

うーがは、針に、いろいろな色の糸を
通しておいてくれるので
助かります
うーがのブランチはオムライス
|
★ありがとう、今年さん。はげましてもらったり、よろこばせてもらったりのドアギャラリー。それぞれのメッセージ、心にしまって片付けました。 |

来年も、いいことがありますように
|
★ママも明日来ます。夜、わたしがひと眠りしている間に、うーががきれいに片づけてくれていました。 |
|
12月29日(火)「ふたりでマッサージ」
|
★映画に行くならともかく、うーがと行くのは、「てもみん」。祖母とまごがそろって行く先が、まさかマッサージとは。「クイズだったら当たらないよね」と、うーがと大笑いしました。
てもみんの京都三条店からは、鴨川が見えます。わたしが施術を受けている間、うーがは、足ケアー用のリクライニング椅子に座らせてもらって、ゲームをしていました。最高だったそうです。だよね。そのあとうーがも20分だけ施術してもらいました。ダンスで筋肉を使っていることや、ゲームとテレビによる視力の疲れもあるようで、術後は、とても気持ちいいそうです。 |

今日はとても冷たい風が吹いていました
が、ここは温室のようでした
老いも若きも疲れがたまっているようです
帰宅して、順番にお風呂に入り
体をリラックスさせました
|
★あばが31日まで来られないことがわかり、ひとりで盛り上がっていたうーがはがっかりです。「検索してみよう」。(って何を?)。「何であばは来ないのか」。(え?)。「わかるはずないか」。ひとりで、のりつっこみ。ほんとにおもしろい子です。 |

うーがといると楽しいです
|
★朝は、いくらとろろ丼。昼は、たこやき(蛸薬師の「わなか」で)。夜は、白菜と豚鍋。おやつに、栗あんぱんもおはぎも、うーがは、クレープも食べました。送っていただいたおみかんの甘いこと。甘いおやつのあとでも、負けていません。 |
|
12月28日(月)「朋子お誕生日おめでとう」
|
★中学時代、いちばんの仲良しだった友の誕生日は、いつまでも覚えています。同じ京都に住んでいるのに、そして、ごく近くを通ることもあるのに、訪ねれば歓迎してくれるにに違いないのに、今は近くて遠い人です。
ご近所さんが庭の南天(白と赤)を切って、古い凧といっしょに届けてくれました。 |
水仙を足したのですがさみしいかな
出かけたついでに、百合と葉牡丹買おうかな
差し水を汲みに行っている間に,、あっ
だめだよ、はてな!

狙っていたんだよね
|
はてなは、いたずらっこです
ごはんがほしいとき、シロップは足元に来て、わたしを見あげ
やさしう声で、ねだるのですが
はてなは、いきなり行動に出ます
えさ皿の上に、棚の中のものを引き落とすのです
現場写真。そのそばで、音を聞きつけたわたしが来るのを
待っています(右端にいます)

しろっぷもはてなも食欲旺盛です
が、どんなにねだられても夜の10時以降と
朝の7時までは、やりません

しろっぷは自分のお皿にいれてもらったものしか食べませんが
はてなは、自由です。はてなは座ってたべますが
シロップは立ったまま。それぞれです
|
★このところ、マンションの前の道路には、「裏面凍結の恐れ スリップ注意」と出ています。この道は、滋賀県に続いています。 |

正面は比叡山です
昨日でおけいこ事は終わりだそうで
いよいよ本格的に、うーががやってきました
きょうだいやいとこ、遊び仲間が近所にいれいれば楽しいのにね
ひたすら待っているのは、あばちゃん(ママの妹)
メッセージカードを作っていました

「見たらあかん」といいつつ
「日記にのせてもいいよ」といってくれました
とびだすカードになっています
|
12月27日(日)「鉢植えを入れ替えました」
|
★今朝もストックおかずで、ごはん。 |

大根葉入り鶏そぼろごはん
|
★玄関の花を植え替えました。昨年、葉牡丹は、一夜でシカに食べられてしまったので、夜は家の中に入れようと思います。 |

傘立ては二段式なので
下はこんな感じです

エリカとポインセチア
スミレも次々咲いています

根分けしないと窮屈そうです
吾亦紅などは
ベランダのフェンス沿いに移しました

ジャスミンはすでに根付いています
パンジーも元気です

山崩れてきませんように
|
12月26日(土)「片付けています」
|
★合評のすんだ原稿や資料、大切な書類などは、すべてシュレッターにかけています。けっこう量があって、最初に買った家庭用のシュレッターは、たびたび紙を詰まらせ、購入後間もなくこわれました。これはオフィス用で、20枚を一度に裁断できるのですが、それで安心して、ついつい貯め込んでしまいます。 |
CDやDVD・プラスチックカードも
裁断できるようになっています。もちろん裁断後の
収納箇所は、分類されています

裁断した大切な作品・書類は、ゴミには出しません
再生のため廃品回収に出します

この中に、合評後書き直して
ずでに羽ばたいた生徒さんの作品もあります♪
あ、これ、これ書き直せたかな……
今日は月に一回の廃品回収日
ふた袋分だけ裁断しました。というか回収時間が
早いので、紙は切れずに時間切れ
|
★紙袋を整理していたら、スタバの紙袋がたくさん出てきました。しっかりしているので、とってあったのですが、へえ、いろいろな種類があるんだ。 |
右下のオーソドックスな紙袋で財布を作れる
ユーチューブがあったので、いつか作ろうとお気に入りに
いれてあったのですが

スタバの紙袋で、いろいろなDIYがあることが
わかりました
|
★年末の土日は、スーパーも混んでいるはずです。ストックおかずを片付けしのいでいます。 |

イカクンとセロリのサラダ
 丸大根は少しほろ苦く、冬の味です

冬至に炊いたかぼちゃやっと食べ終わりました
衣類の片付けもしています |
|
12月25日(金)「クリスマス」
|
★12月1日からお楽しみボックスを開けて来て、今日はとうとうクリスマス。25日のボックスには4個もチョコが入っていました。 |

チョコは、毎日、壁のツリーに飾って
楽しんできました
↓

チョコの重みで、毎朝数個は落ちています
それを止め直すもの日課でした
|
★「サンタさんが来た♪」といううーがと墓参しました。まずは近くの天性寺さんにお参りした後、イタリアンバイキング。うーがあこがれのチョコタワーもありました。そのあと、深草の霊園に行き、うーがはじいじとひいばあちゃんに、「いつも守ってくれてありがとう」を言いました。「ほんとうのじいじとしゃべりたい」。……だろうと思います。 |
「ダンス、見せてあげたら?」
「うん、いいよ」

ほんとうに素直な子です
ねこだらけのスカートと薄手のセーター

「そんな恰好で寒くない?」。「マフラーしてるもん」
わたしも実は、暖かい陽射しに騙されて
コートなし。寒かったです
でも歩けば、平気♪
今日もいっしょにたくさん歩きました
|
★深草からと伏見稲荷は一駅なので、いつも歩きます。大鳥居、新年を前に、お化粧直しをしていました。 |

全く同じ色なのですが、新しく塗った境はわかります
少し日焼けするのですね
そのあと、うーがもいっしょにてもみんにいきました
学校で、「背中に何かが乗っているみたい」だといって、友だちや先生に
「それって、こわーい!」といわれていたそうですが、20分の施術で
すっきりして、体がぽかぽかになったそうです
うーがを先に帰らせて
わたしは1時間、施術してもらいました
腰がおかしいと思ったのは、日曜日。すぐに来られたら
よかったのですが、ぱんぱんに張ってしまいました
年内にもう1回受けなければなりません
|
12月24日(木)「クリスマス・イブ」
|
★日本児童文芸家協会第17回創作コンクールは、新人作家への登竜門です。 |
公募は隔年なので、チャンスです
@詩・童謡部門 A童話部門 B読み物部門(a 中学年・b高学年)
募集要項が前回から変更されています
(高学年読み物の枚数、原稿は2部送付など)
詳細を確認してください
この門を開いて、作家になり、活躍している人たちは
たくさんいます。金治直美さんの20日のブログに、そのことや
ご自分の体験談などがアップされています
|
★朝、うーがに留守番を頼んで、大原まで行きました。雨粒の花が、朝の光を浴びて、輝いていました。そてもきれいでした。うーがにも見せてやりたかった。 |

今日は、晴れそうです
|
★愛知県の某小学校の五年生の冬休みの問題集です。その中に、読み物として、わたしの短編「今、助けに行くからね」が掲載されています。使用許可の書類が送られてきていたのですが、こんなかわいい「テキスト」になって届きました。 |
各教科のほかに
冬休みの過ごし方なども書かれていて、内容も充実
先生方の愛情を感じました

「ひと口乾燥」の欄に
どんな言葉を書いてくれるのかな
|
★うーがを送っていくときに、クリスマスチキンを届けました。ママが会社から帰ってお料理をするので、「ばあばもいっしょに」といってくれたのですが、「また、あしたね」と帰りました。年末までにするべきことがたまっています。夜に、うーがから、「サンタが来そうにないかも」と、心配そうな声で電話がかかってきました。「おいしかった? クリスマスのお料理」。「え? あ、うん」。それどころではないようです。
ユーチューブに、結末に賛否両論だというドイツのスーパーマーケットのコマーシャルがアップされていました。わたしはそれを求めていませんが、気持ちはよくわかります。涙があふれてきました。が、この場は、仕掛けた人のためのものではなく、仕掛けられた人々の心を救ったのではないかと思いました。が、これが解決だとは思いません。問題は、クリスマスが終わったあとの日々です。きっと、同じ繰り返しだと思います。再び、孤独が、襲わなければいいのですが。 |
お月さまは、いつもひとり

いつも、たくさんの人々を照らして
心豊かにしてくれています
こちらは府立病院の灯りです

入院中の患者さんたちも、きっと
お月さまを見て、力をもらっていることでしょう
帰宅したら、わたしにとって
願ってもないクリスマスプレゼントが届いていました
企画が通った仕事について、具体的なスケジュールが書かれた
編集さんからのメールでした♪
|
12月23日(水)「うーが、出たり入ったり」
|
★今日は、ボーイスカウトのクリスマス会があるというので、家まで送って行きました。「また、あしたね」と別れたのですが、夕方、電話がかかって来て、「クリスマス会が終わったので、迎えに来てほしい」といいます。どうやら、サンタサイドの都合のようです。 |
夕方の「虫やしない」は豚ばん
皮が、しっとりふわふわのぱんになっていて
「めちゃおいしい」そうです

ちなみに「虫やしない」とは、騒いでいるおなかの虫を
いったん抑えるための、ちょっとした食べ物のことで、わたしは
子どものころから使っているおなじみの京言葉です
が、うーがは知りませんでした
|
★見返り美人というのなら、シロップは、お座り美人です。しっぽを前足に巻きつけるようにして、その姿は、なんとも上品なんです。 |
座っている場所は、プリンターの上で
それがお行儀がいいかは別です

はてなは? と探すと
あれまあ、大胆に片足を上げて毛づくろいの真最中
「ここにいるで」と足を下してしまいましたが

うーがと大笑いしました。かわいい♪
ちなみにシロップ毛づくろいはこんな感じ

「おほほ……、はてなったら、はしたないわよ」
こちらは、ミカンアートですって♪

へたの部分をうまく使っています
「はずかしいからのせんといて」といわれたのですが
みかんねこ、いいと思うよ
|
12月22日(火)「かんとだき(関東炊き)」
|
★スジ肉と大根・ジャガイモを煮てあったので、そこにゆでたまごと練り製品を足して、おでんにしました。 |
手抜きとも思えるのですが、これがおいしい♪

―大根の旨さほれぼれかんとだき―
山口県のお米で炊いたご飯はぴかぴか

こんなにおいしいごはんを食べられる幸せ
―買い出しや家財はすべて米と化し―
そんな時代を伝えなければ
|
★ハッピーハウスのカレンダーが届きました。 |
今年の表紙はたて型です

中は、いつものようにペットの写真
どの子もしあわせそうです

京都の小学校は、今日が終業式でした
24日・25日が終業式の都道府県も多いようで、22日は
早い感じがする一方で、祭日が入るよりも
いさぎよいようにも思います
|
★「わたしをあずかってくれる?」と本人から打診がありました。ママが会社の忘年会なのです。よろこんで。というわけで、ごはんの用意をしてから、夕方迎えに行きました。 |
早いもので、うーがも来年は中学生です
車の中で、自分を育てるのは自分だということや
友だちを思いやることの大切さを話しました
話しながら、わたしは自分が6年生のころ
甘ちゃんで、あかんたれだったのに、とおかしく思いました
それにくらべて、うーがはいろいろ考えていて
けなげにがんばっていると思います

夕焼けなのに、また、明日から
お天気は下り坂……?
|
12月21日(月)「人並みに気忙しいです」
|
★楠章子さんがかかわっているアミーニ絵本教室の「みてみて! 絵本展」をお知らせします。 |

日程・場所など詳しくは、こちらを
|
★二日連続でごちそうを食べたのせいか、おなかが減りません。買い物に行くのに空腹ではと思い、たまご焼きました。ほうれん草・のり・ちりめんじゃこ・竹の子も入れました。 |
 ゴマ油で焼いたので、香ばしくてお箸が進み
たまご2個分を完食しました
|
★うーがが来るので食材を買いに行きました。車で買い物に行くと、買いすぎてしまいます。ついでにあれこれ所用を済ませ、ガソリンを入れ、灯油を買いました。重い……。腰痛が始まる気配がしているので、「灯油、明日の朝まで車においとこかな」とひとりごとを言ったら、ガソリンスタンドの人に聞かれ、即、「だめです! ガソリンは危険物です」といわれてしまいました。ごもっともです。これから、灯油は灯油だけで買いに行かなくっちゃ。配達もあるかもしれないのですが、それほど使わないのです。でも、いつまで持てるかな。
夜は、志津屋のカツサンドとワイン、自家製ピクルスですませました。明朝用に、おでん仕掛けました。数日間のおかずのだんどりもしたんもですが、夜、うーが〜電話があって、23日は、ボーイのクリスマス会だそうです。ということは、おかずつくりはお見送ろう。
|
★「あとがきの部分のゲラが届きました。指定通り、4ページ分書いたのですが5行オーバーでした。編集さんの方で、字詰して行数を納めてくれるそうですが、どうしてこういうことになったのでしょう。本文と同じ設定で書いたのでけれど……。ま、お任せしておこう。脳の中は、次のノンフィクションや短編などの構想でいっぱいいっぱいです。
|
12月20日(日)「わらしべ定例会」
|
★今月の童話サークル「わらしべ」(代表藤谷クミコ)は、児童文学者の香坂直さんをお招きして、合評会です。香坂さんは、京都在住なので、いっしょに出かけることになっています。 |
朝ごはんは、野菜スープ
スジ肉で根菜を煮ておきました。今日は昼抜きになりそうなので
消化のいいものを、しっかり食べておかないと

仲間が送ってくれた玉ねぎは、とろとろ
窓際に吊るしておいたので、最後の1個を使い切るまで
長持ちしました。その間とても重宝しました
少し早めに家を出ました
すっかり冬景色になってしまった山を見ていると
あ、煙! もくもくと上がっています

だいじょうぶかな……、だいじょうぶ、たき火だよね……
と思いつつ、ちょっと心配になりました
心配は別のところで起こりました
待ち合わせ、わたしの勘違いでうまくいきませんでした
梅田で合流。香坂さん、ごめんなさい
|
★「わらしべの定例会」は、阪神西宮です。聴講者1名を含めて、20数名の参加がありました。 |
香坂直さんとわたしは
吉橋通夫先生のカルチャースクールで
机を並べていた時期がありました
『走れ、セナ」で講談社の新人賞を受賞後
単行本デビュー、『トモ、ぼくは元気です』で、日本児童文芸家協会の
新人賞を受賞。幼年童話からおとなも楽しめる
児童文学まで幅広く、ご活躍中です

4作合評しました。合評の受け方、推敲の仕方
哲学的に見た作者の価値観など、厳しくも温かい合評に
みんな真剣に耳を傾けていました
「わらしべ」のメンバーは
若い人からリタイア後の熟年まで、男女交えて
年齢も巾があれば、作風もまちまちで
なかなかおもしろいです

飛び交う意見もさまざま。いい勉強会でした
交流会は、お魚のおいしいお店で

お造り、焼き魚、煮物、空揚げ、ちらし寿司など
新鮮なお魚を堪能しました。どれもおいしかったです
京都で、お茶をしました

満腹だったのに、ケーキがなんともおいしく
完食しました
愛猫家の香坂さんから、うちの子にもらったおみやげ

これは、すごいです
はてなはもちろん、警戒心の強いシロップまでが
夢中で、ペロペロ♪
|
12月19日(土)「スジ肉♪」
|
★昨夜から、シャトルシェフ鍋に放り込んでおいたスジ肉、すっかり柔らかくなっています。わたしはシャトルシェフの回し者ではないのですが、今晩いっしょに飲んだ友人がふたりとも初めて聞くなんて言うので、再再再再……度で、しつこいですが、紹介します。電気代がいらないし、使い方も簡単なのでおすすめです。 |
ほんとうに便利です

二度茹でしてあるので、スープは澄んでいて
脂っこくなく、あっさりしています
朝ごはんはクッパにしました

大根・ニンジンを薄切りにしておじやに
オモチを入れたので

おなかにもずっしり
|
★携帯に、見たこともない電話番号から連絡が入りました。(え、何、これ? 電話? 出てもいいのか、やばいのか……)。迷った末、受話器を上げたのですが、向こうの声を聞くまで、黙っていました。「沢田先生? 〇〇です」。やったあ、待っていた人からです。「え、もしかして、今、インドネシアですか?」。「はい、明日、日本に帰ります」との返事が返ってきました。 |
+以外に小さな文字で13ケタもあります

Dokomoで掛けると、受け取った方も
半分電話代を払わなければならないそうです
|
★最近お知り合いになったご近所さんは、ご夫妻で理科の教科書に携わっている方だそうです。えー、すごいなあと思っていたら、八瀬の住人でありながら、故郷の山口県でw、有機栽培のお米も、作っているんですって。 |
今年度分はすでに完売。おいしいので
食べてみてくださいといただいてしまいました

実は、いただくに当たって
わらしべ長者のようないきさつがありました
いえいえ、わたしは、わらすら持ってないのに、厚かましくも
パンジーの苗をもらい、お礼に拙作を押し付けたら
あっという間に、お米長者になりました
ほくほく、ほくほくいい日より
(って、今日は雨です)
|
★業者さんに来てもらうことがあったので、家の中を片付けました。いつもこんな感じにすっきりしていたらいいのに。原因は片付けヘタもありますが、ひとり暮らしにしては、物が多すぎます。少しずつ整理しなければ。
夕方、京都駅で京都在住の仲間と待ち合わせをして、飲みました。忘年会でもなく、クリスマス会でもなく、ただの気楽な集まりです。めちゃ、楽しかったです。みんなも飲めると誘えるのにね。 |
ここはわたしが見つけた店なのですが
素材がとてもいいのです。鴨葱とさわらの竜田揚げ鍋のコース
別に頼んだ鯖寿司も肉厚でなんともおいしい
そうか、なるほど。和久傳出店なんだ

出たり入ったりがはげしい京都駅の店なので
粘るつもりはないのですが、お料理もお酒もおいしくて
気がついたら3時間経過。いい時間でした
それにしても、よく飲んだね
|
12月18日(金)「シリーズ11巻目、おめでとう♪」
|
★服部千春さんの青い鳥文庫のシリーズ『トキメキ図書館ー恋の大バトル!?』をご紹介します。前巻で、登場していたおばあさんとクラスメイトがつながっていき、あ、そういうことだったんだと、おもしろかったです。運動会でのリレーは、1組と2組のというか、宙くんと大野くんの因縁の種目。今年もバトンでミスがあって、ドキリとしたのですが、感動のシーンにつながりました。おばあさんと娘の長年の親子の確執も解決。萌の心もはっきり見えて、恋のバトルの行方も解決したのかな。 |
主人公の萌は、図書係です
人魚姫の物語を何度も借りに来る3年生の女の子
好きだから何回も借りるのではなく、嫌いだからなんですって
何回読んでも、物語の結末に変わりはないのだけれど
成長と共に、感じることは変わっていくのかも
とても面白く読みました

11巻目ですが、まだまだ続くそうです
どんな展開が待っているのでしょう。楽しみです
|
★コンビニで見つけたおつまみとグミ。 |

覗くたびに、何かしら新製品が
グミは、わたしは見つけたのではなく
地下鉄に乗っていた前の席の外国人たちが
食べていました。おいしかったようで、「わおっ」という感じで
となりの仲間へ次々まわし、口に入れるたびに
「わおっ」が連呼されていました

興味津々なので買いました
グミといっても、本物のぶとうのように柔らかいんです
ブルーベリーもいちごもあったので
冬休み用に買っておきました

果汁100%まるでぶどう♪
|
★夢の中で、短編を添削していました。「こんな短い作品なのに、話がふたつに分かれてしまっているよ。どっちかを削って」と話していましたが、その作品は、わたしのパソコンの中にありました。リアルな夢です。というか、夢の中のわたしの方がしっかりしています。
4月に発刊予定のノンフィクションは、やっと軌道にのりました。別の出版社に提出していたノンフィクションの企画書が通りました。編集さんのオーケーは出ていたのですが、営業さんで止まっていました。企画が通ったからには、通してよかったと思ってもらえる本にしなければと思います。企画書、ずいぶん前に出したので、もう一度、見直そうと思います。何よりも取材先にあらためて取材のお願いをしなければなりません。
依頼を受けているエッセイと短編については、脳内熟成中。といえばかっこいいのですが、まだぐちゃぐちゃです。締め切り日までに、なんとかなりますように。書き始める前は、いつもこんな感じです。 |
|
12月17日(木)「にんじん大好き」
|
★朝起きてすぐに、(にんじんごはんが食べたいよお)と思いました。 |

人参1本をピューラーで削いで
ちりめんじゃこと炊きました

おこげもおいしい♪
|
★日射時間が短いせいか、ベランダのフェンスに吊るしたパンジーに、蕾がつかない。 |

昨夜プレゼントしてもらったビオラたち

これを加えると

いっぺんに華やかになりました
|
★出かけたついでに証券会社によって、波乱状態の世界経済について聞きました。耳をダンボにして聴いてみてもさっぱりわからないのですが、それでも聞かないよりはまし。わたしの思いと同じで、少し安心しました。 |
まだ4時だというのに、日は傾いています

地球を体感する一瞬です
|
12月16日(水)「安心してください……」
|
★……とはいえない裏山ですが、山崩れと共にずり降りてきて、伐採されてしまった木に芽吹きが見られます。 |
まるで山を守ってくれているようです

心強いです
根は浮いている状態ですが

どんな状況であっても
あきらめないで、というメッセージを感じます
崖の途中で、かろうじてぶんばっている椿も

たくさん花をつけ、崖の下を彩っています
次の山崩れでずりおちるかもしれない木々も

一足遅れで、やさしく紅葉しています
みんな、それぞれの境遇や葛藤を受け入れて
がんばっているんだよね
|
★見事な長芋が届きました。早速、山かけごはんにしました。だしは、あごだしを使いました。 |
するすると、おいしくいただきました

山かけ、うーがが大好きなんです
冬休みにつくってあげるね
|
★地域に女性会という集まりがあります。懇親会があるたびに声をかけてもらっています。なかなか都合が合わないのでいたのですが、今日は参加できました。歩いて数分の「あいわ」さんで、おいしい鍋を囲みました。 |
おしゃべりにも花が咲き
みゆきさんの三線を久しぶりに聞けて
楽しかったです

♪もういくつ寝ると と歌いながプレゼントを
回してくれました。世話人さん(右手前)の個人的な心づかいで
「十六穀米や」、「虎屋の羊羹」、「歯磨きチューブ」
などいろいろなお楽しみ袋でした
わあ、パンジーの苗
ジャンケンに負けてもらえなかったので
「いいな、いいな」と、本気でうらやましがっていたら
当たった人が譲ってくれました
しかも、帰宅後世話人さんから
「玄関にパンジー置いといたよ」とメールが届きました
いやあ、子どもみたいに人の物を欲しがって
はずかしいです。でもうれしい♪
|
12月15日(火)「寝坊」
|
★毎朝7時過ぎにうーがに「お早うコール」をかけているのですが、今日は寝過ごしてしてしまいました。うーがからの電話の呼び出し音で目が覚めました。8時でした。二度寝。これはわたしにとってタブーです。爆睡してしまって、起きられた試しがありません。気を付けていたのですが、出かける予定のない日でよかったです。
とはいえ、パソコンの前に座ると、しなければならないことが多く、朝ご飯は、昼ごはんになってしまいました。 |
ストックおかずつくっておいてよかったです

夜も、ほとんど同じものを食べました
|
★取材先のチェックが戻ってきました。とてもたくさんありました。間違いという次元のものではなく、客観的に表現したわたしの言葉では足りない当事者の「思い」のようなものがほとんどでした。直した方がいいと思う個所と、よくわかるのですが直すと書きすぎてしまう個所もあり、選択しつつ推敲しました。わたしに一任してくださっているのですが、明日、電話をかけて納得していただこうと思います。使わせてもらう写真のデータ―も探してもらわなくてはならず、12月の忙しい時期と重なったことを、申し訳けなく思っています。あとがきは、そのまま使ってもらえることになりました。
今、時間がめちゃくちゃです。深夜に起きて、昼間仮眠していたり、夕方からあわてて出かけたり、それでも一日は過ぎて行きます。気忙しいです。
|
★うーがとの電話で必ずやりとりすることがあります。「しろっぷと、はてなは今、何をしているか?」のあてっこです。「キャッツタワーから外を見ているのは、どっちでしょう?」とか、「トイレのチップをはげしくひっかけているのは?」とか、「追いかけられているのは?」とか、「爪をといでいるのは?」とかです。が、最近は、それぞれに自我が目覚め、なかなか当たりにくくなっています。 |
今、それぞれのお気に入りは、こたつの上の寝床
天板を外してしているので、まるで床暖房を入れているように
ぽかぽか温かくなっているのです

寝床の形は大きな耳の犬の顔で
まるで口の中に入っている感じなのですが
本人たちは、気にしていません
この中にいない方は、こたつの中ですが

こんな感じで、 どちらかが埋もれている時もあります
|
|
12月14日(月)「日帰り東京」
|
★朝ご飯は新幹線の中。6時50分のバスの乗ったので、おべんとうを詰める時間がなくて、冷蔵庫からポテトサラダだけを持ち出汁ました。デザートは友人の愛情便に入っていたみかん。こんなにおいしいみかんなのに、もう作り手がいないそうで、これがいよいよ最後になるそうです。 |
貴重なみかんを分けてくれて、ありがとう

近頃、ワッフルに目覚めていて
いろいろ試しています
合評原稿をチェックしていると
ショートメールが届きました。わたしは携帯メールは
不慣れrなので、短い返事をうつのにミスばかりで
めちゃくちゃ時間がかかります
静岡を過ぎて
裾野だけがかすかに見える富士山を見て
まだまだすぎて、やっと送信完了
送ってくれた人の気持ちが、うれしいメールでした
その返信がきたのですが、その返事は
目が疲れてもう打てませんでした
色々な人がスマホを勧めてくれますが
わたしをよく知っている人は、「いらないんじゃないの?」
といいます。だよね。でも、あこがれです
|
★日本児童文芸家協会の常任理事会 → 理事会 → 忘年会
ひとつ目の → は昼食タイム。食後、スタバへ行きました。こんなボックスが置かれていました。 |
Book For Two POST って?

それぞれの心を満たした一冊の本が
目の不自由な方へのオーディオブックになるそうですが
意味がイマイチわかりません
まず、オーディオブックという意味から調べました
「聴く本」だそうです。なるほと。でも、一体、何冊の本が集まれば
一枚のCDが出来るのでしょうか。目標は何冊?
ちなみに箱の中は空っぽでした
とてもいい発想なのに、惜しいです
|
★ふたつめの → の時間あいだに駈け足で、「家の光」を訪問しました。「童話塾in関西」で講師をしてくださった正岡慧子先生が、編集さんに繋いでくださいました。 |
正岡先生が繋いでくださったわけは
講演を聴いた方は、汲み取ってくださると思います
少しずつ、みんなに下して行きますね
(著作権があって、本の写真はアップできないそうですので
外しました。実物をおみせしますね)
堀米薫さん・ささきありさん・間部香代さんのお話に
なるほど、すごい♪ と感嘆です。「家の光」購読することにしました
いっしょに勉強してみませんか? 申し込みは沢田まで
(編集さんに申し込みたいので)
ちなみに「ちゃぐりん」の編集さんたちにもお会いしましたが
お預けしていたある仲間の原稿、パスしました
みんなで目指して行きましょう
|
★忘年会、30分遅れで参加しました。協会の理事たちは、ほんと気持ちのいい人たちばかりです。それぞれが作家さんで忙しいにもかかわらず、協会、つまり会員のために奔走してくれています。わたしは、関西から理事会に行くだけですが、関東のみなさんの活動に頭が下がる思いです。忘年会、いつも中座しなければならないので、残念です、同じ思いの堀米さんと、それぞれの新幹線に駈け足、ゴー。今日は、じっとしていると寒い東京で、何度も汗をかきました。 |
手づくりの柚子茶です
堀米さんの住んでいる宮城県では柚子は
とても貴重なんですって

深夜、日記をアップしつつ
香りと甘さくぉ味わいながら、冬のの東北の暮らしを
思いました。牛は寒さに強いそうです
|
12月13日(日)「マリンちゃん」
|
★久しぶりにストックおかず作りました。しっかりした店の和牛が3割引きだったことがきっかけです。牛スジも買ったのですが、とりあえずは切り落としを佃煮にしました。 |
ミニトマト、もやしとニンジンはピクルスに

ほうれん草は、アマニ和えに
じゃがいもとたまごはいっしょに茹でてポテトサラダに
塩ゆでブロッコリーは、キューピーのディップソースをつけて
食べました。バーニャカウダ味。これが
おいしいんです♪
|
★バスに盲導犬が乗ってきました。お連れの方がふたりいらっしゃったので、何歳ですかと尋ねました。8歳だそうです。そのうち、ユーザーさんの隣の席が空いたので、座りました。あまりにもかわいい顔の犬だったので、「美人ですね」というと、「よくいわれます」とうれしそうでした。写真は、断ってかた撮らせてもらいました。日本ライトハウスで訓練を受けた犬だというので、「日本ライトハウスなら、何回も行ったことがあります」と話しました。怪訝に思われても行けないと思い、 |
盲導犬について、子ども向けの
物語を書いたのでというと、「なんというタイトルの本ですか?」と
聞かれました。『盲導犬不合格物語』だといったところ
「それ、点字で読みました」とうれしい返事が♪
「戸井さんの物語も、読みましたよ」

戸井さんとは、戸井美智子さんのことで
『七頭の盲導犬と歩んで来た道』のモデルの方です
「資料を読んで書かれたのですか?」。「いいえ。何度もお目にかかりました」
お話しているうちに、松井さん、赤川さん、アリサ、ユキ、ニルスなどなど
なつかしい名まえが、その方の口から次々出てきました
うれしくって
日本ライトハウスの訓練士さんに
このことを伝えました
バス、なかなか来ませんでした
枝に、ふくらすずめが寒そうに2羽とまっていました

なんともやさしい夕暮れです
20分以上も遅れてやって来たバスに乗り
八瀬で下車すると

暮れなずむ空に、三日月が浮かんでいました
|
★あとがきを書いて送りました。校正もすませました。あとは取材先への確認です。あしたは東京。資料を揃えました。創作仲間が、某公募で最優秀賞受賞という、たいへんうれしいニュースが届きました。公表されたら、詳しくお知らせいたします。いい夜です。 |
|
12月12日(土)「漆原智良先生」
|
★月刊誌「灯台」が届きました。新刊紹介のページで、漆原先生が、『目の見えない子ねこ、どろっぷ』を紹介してくださいました。ありがとうございます。 |

出版社から掲載誌が届いたのですが
同時に、漆原先生からもコピーが送られてきて、中に
「ど根性ひまわり」の種が入っていました

植え時は5月3日ごろだそうです。楽しみです
漆原先生は、この度
「児童ペン賞」ご受賞されました。おめでとうございます
受賞式のご様子は先生のホームページや
光丘真理さんのブログで拝見させて
いただいていました
ついでのようで失礼なことですが
お祝い申し上げます
|
★昨夜から浸けておいた玄米を炊きました。16穀米を混ぜたので、まるでお赤飯のようでした。 |

このままでじゅうぶんおいしいのですが
チラシ寿司の素を買っていたので、玄米チラシにしました
初めての試みでしたがこれも有りかな

チラシ寿司の素には、たけのこ・しいたけ・人参、ぜんまい
れんこん・高野豆腐・セリなどなど盛り沢山に
入っています。更に、ちりめんじゃこを
たっぷり足しました
|
★校正をしながら、あとがきを書かなければならなかったことを思い出しました。どういう切り口で書くか、考え中です。
山芋や冷凍うどんなど、うーがの好物をおすそ分けに行きました。夜、電話がかかってきて、半年ぶりにボーイスカウトに行ったそうです。「楽しかった」と声が弾んでいました。しばらく休んだのがよかったのかも。
おせち、注文しました。この3年間同じところです。何もかも、自分で設えていたときに比べると、なんと楽なこと。 |
|
12月11日(金)「2個のマグネット」
|
★1つは、「高齢者サポート周知用マグネットステッカー」です。留守中、ドアポストに入っていました。冷蔵庫の外扉に張ってくださいということですが、これって、どんな時に使うのだろうかと思いました。
@もし倒れて、自力で連絡できる状態だったら、わたしの場合、救急車か娘に電話をかけます。
A倒れて意識がない緊急場合、だれがカギのかかったドアを開けて、冷蔵庫の前まで来てくれるのでしょう。
B日常生活に支援が必要な方については、すでにセンターがこれらの情報のを把握しているのではないでしょうか。
マグネット代、もったいないなと思うのはわたしが自立しているからで、いずれお世話になるのだろうと思います。いえ、すでにその年齢に達しているのです。 |
高齢者への思いやり……

右のマフネットは、ポルトガルのお土産です
これは、素直にうれしいです♪
|
★朝ごはんは、昨日、わたし用にも買っておいた焼き鳥弁当を温めました。汁物は、エビとキャベツのインスタントスープ。懐中汁粉と同じで、お湯を注ぐとできあがります。 |

焼き鳥弁当は、しっかりした味付けだったので
薄味のスープはぴったりでした

乾燥エビと乾燥キャベツ
|
★音楽大学と共同開発? 「声とのどを大切に」のキャッチコピーに、すぐに声が出なくなるわたしは、とびつきました。 |
知っている甘味です。もしかして羅漢果?
成分のひとつにシナカラスウリと書かれていますが
また別のものかな……

それにしても、音楽大学ってどこの?
国立音楽大学でした
|
★昨日、郵便の不在届が入っていたのですが、ノンフィクションのゲラでした。2部のうち1部は、即、取材先に送りました。出版社からのメッセージは、出来るだけ早くチェックして送り返してくださいとのことです。週末は集中します。 |
|
12月10日(木)「ハイジの会&たまごまごまご」
|
★名残の紅葉を背景に、早くも春に向けて芽吹きが始まっています。 |

今日は、雨になるのかな
こちらの紅葉は新大阪

ビル街にも遅い秋が
ハイジの会は今月も屋外で

気づいたことを5・7・5に並べメモしたものを
披露し合いました。秋がもらたす季節感は、少なくとも
わたしたちの年齢的にしっくりきます
湿布薬ひとり張ってる月明かり
ちいさくても百万馬力のへこき虫
|
★「たまごまごまご」で合評中に、うれしい訪問者がありました。家の光の童話賞を受賞した重谷安子さんが、掲載誌を人数分届けに来てくれたのです。 |
5枚童話キンカンジャムの季節です」は
みんなで合評した作品です。ぴったりの絵がついて
おはなしはさらにグレードアップしています
1265編余りの応募作の中からトップになる
こんなにうれしいことが身近に起ると
みんなのはげみになります♪

1ページずつ順番に音読したのですが
物売りのおじさんとおばあさんのやりとりがなんともおかしくって
読みながら、だれもがくすくす笑ってしまいました
|
★合評のあとは、忘年会&お祝い会。合評の様子は、たまごまごまごのコーナーにアップしました。 |
よかったね、おめでとう

体の調子が悪いうえ、家の諸事情と重なり
6月で退会されたのですが、手術も無事終わり、お元気そうで
ほんとうによかったです
雨です。傘忘れました
居酒屋の焼き鳥べんとうがおいしかったというので
テクアウトしました
京都駅からうーがに電話をかけると
ママはまだ帰っていないそうなので、テイクアウトは
正解でした。雨の中、傘もささずに届けました。おかげで
今日も、1万歩クリアーです
|
12月9日(水)「もったいない精神」
|
★広島のワインカフェに出てきたパンは、とても風味のあるものでした。二切れ余っていたので、ハンカチに包んで持って帰りました。それが土曜日のことで、昨夜まですっかり忘れていました。 |
パンは、バッグの中で軽石のように
干からびていました

カチンコチンのパンこそ
フレンチトーストにすればいいのです。昨夜から
ミルクとたまごに漬けておきました
一晩漬けておかないと
たまご液を吸い上げられないほど
硬くなっていたのです

たまご1個分と、牛乳カップ分をすっかり吸収したパンは
ふわふわに焼き上がりました
紅茶は福山のバラ紅茶

心豊かな朝ごはんになりました
|
★整体に行きました。腰痛の原因になっていた体の歪みは、ほぼ矯正できたようです。 |
背中と肩がかなり凝っているそうですが
施術を受けているととくわかります。重い物を持ったり
目を使ったり、椅子にじっと座っていたり、肩が凝ることしかしていない
と、いっても過言ではありません。未病対策として
月1回の整体月1回のてもみんに通えたら
いいなと思っています

3時過ぎに帰宅
マンションの駐車場から仰いだ空の
なんとやさしいこと♪
|
★マスキングテープで壁にツリーを描く。じゃまにならないということで、流行っているようです。 |
わたしも、真似てみました

マスキングテープは
簡単に張って、きれいにはがせるので
いいアイディアだと思います
飾ったのは、カレンダーに入っていたチョコ
かわいいので食べずにとっていました

クリスマスが来るころにはチョコが増えて
もっと賑やかになるかな
マスキングテープの素敵な使い方
|
12月8日(火)「振り込みのために街へ」
|
★このページはブログではなく、ホームページなのでドメイン契約をしています。年会費を振り込む時期なのですが、振り込み損なっていました。というのも、わたしの住んでいるところは、郵便局はあるのですが(バスで4駅、徒歩20分)、銀行はありません。住友三井銀行からだと一発で振り込めるのですが、四条烏丸まで出なくてはならないので、この次にと思っているうちに忘れてしまいました。パソコンレスキューサービスさんから、「停止になってしまいますよ」とメールが入り、助かりました。
観光客は、ほとんど見かけませんが、紅葉、とてもきれいです。 |

比叡山のケーブルも運休期間に入りました
少し遠目で見た比叡山はこんな感じ

バスも送れずに来るようになりました
|
★出かける前に、宝ヶ池のじゅんさいでランチを食べました。平日の客のほとんどは、熟年の夫婦か、おひとりさまです。 |
ゆっくり、のんびり、たっぷり

さあ、がんばろう
出かけたついでにいろいろと……
郵便局・銀行・箸方化粧品・フランス菓子店
東急ハンズ・六角堂・錦市場、あちこちに寄ったので
軽く一万歩は越えました
烏丸四条のLAQUEの2階のスタバ
空いています。雰囲気もいいし、穴場です

クリスマスコーヒーを試飲しつつ休憩
|
★来年の手帳、やっと買いました。月曜始まりと翌年の3月まであるものがほとんどなく、あっても、必要以上に厚かったり、表紙が気に入らなかったり、急ぎ足で探していたこともあって、なかなか巡り合いがありませんでした。今日は、じっくり探そうと思っていたのですが、あっさり見つかりました。 |
コンビニで見つけたもの
というか、地下鉄の中吊りで知りました

コンビニにしかおいてない
キリンの瓶ビール330mlです
おつまみいろいろ

帰りにドコモに寄るつもりが
荷物が重くなって、今日は、あきらめました
|
12月7日(月)「1週間の始まりです」
|
★ささきありさんの新刊『おならくらげ』(フレーベル館)をご紹介します。ぶう〜っ。ぷはっ。ぶぼおっ……。それぞれ音がちがうように、おならから生まれたくらげの心も、それぞれちがいます。おならくらげたちが、ぎぐしゃくしていたクラスの子どもたちをつないでいく、ゆかいな、そして、「なーるほど♪」と、感心する物語です。おならくらげくんたち、ありがとう♪ |
ぺっぱぷー。ぷひいーっ。ぱぱぶぶー……
いろいろなおなら音♪ 本を読んだあと子どもたちは
まねをして、もりあがるよね、きっと

本についていたお手紙に感動しました
↓
「おならくらげ」の元になっは童話は、10年前
「キッズエクスプレス21創作童話コンクール」に入賞したものだそうです
2年前、絵本テキストにして「みんなの絵本展」に出品したところ
出版社から「低学年向けの童話にしてみては?」と
アドバイスがあったそうです
お手紙はこう続けられていました
↓
先輩方より、「創作のアイディアは捨てないで
いつか活かせるときが来る」と伺ってきたのですが
まさしくその通りだと実感しています
↓
わたしも、おととい、広島で
「このアイディアはいつか、羽ばたく作品として
書き直せるときがくるから」と
話してきたばかりです
|
★今日は、楽しかったです。取材なんですが、本にしたいと思っているだけで、本になると決まっているわけではありません。企画書を書くのはこれからです。そのためにお話をお聞きしたのですが、相手は元芸人さんで、現在、ラジオ番組やケーブルテレビでキャスターをしている自称「トーク屋さん」だけあって、おもしろい、おもしろい。子どもたちにパワーを届けられるといいな。 |
すっかり話しこんでしまいました

「わあ、きれい」といっているうちに
あっという間に、暮れてしまいました。ジングルベルのメロディーは
聞こえて来ませんが、クリスマスツリーの多いこと
たくさん目にとびこんできます
|
★トーク屋さんが、「家に帰ったらご飯を食べてとりあえず寝ます」といっていましたが、わたしも、同じです。とりあえず眠りました。その前に、大好きな羊羹をいただいていたので、一服。 さらに、うーがからの電話で、元気復活。いい気分で眠りにつきました。 |

こちらの気持ちが伝わらなかったと思える
辛いメールもありましたが、ひと眠りすれば(ま、いいか)です
相手の心の中は、相手のものです。わたしがいくら
くよくよしても始まりません
今は、8日の朝4時です
昨日の日記を書いて、今日も1日がんばるんば
|
12月6日(日)「久々に朝寝坊しました」
|
★ねこの威嚇する声が聞えてきます。「どうしたの?」 声がする下の部屋にとんで行くと、わたしの声を聞いて、シロップとはてなが部屋から出てきました。そっとのぞくと、声の主が、こっちを見ています |
「お、あんただあれ?」

たぶん、同じマンションの子かな
(おまえこそ、だれだい?)とメンチを切られました

「わたしは、この子たちの育ての親ですが」
(ふん、しょうもない)
とでもいうふうに、行っちゃいました

シロップとはてなをミックスしたような毛並みの子でした
窓ガラス、野ざらしなので、汚れています
拭こうにも、柵があって外に出られないので、汚れるのも
洗うのも、雨風にお任せするしかありません
|
★昨日買ってもらった「あごだし」、少量で極上お吸い物ができました。 |

あごですが、焼いてあるので、香ばしくて
淡白な豆腐が引き立ちました
とてもおいしいです
玄米と雑穀だけのご飯を炊きました
健康志向というよりも白米を切らしてしまったので、止むを得ずです
納豆にもずくを入れたのは、間違いなく健康志向です

ニンジンしりしりに入れたちりめんじゃこも♪
辛口の塩鮭は、不健康。でも塩辛い方が、うんとおいしいんです
|
★今ごろ紅葉……。くすんでいた木々が、いっせいに鮮やかに色づいています。 |

もう2週間ほど早ければ
もっとたくさんの人が楽しめたのに
と思うと残念です

ひっそりとした晩秋(初冬なのかな)の
日曜日、少し歩きました
ズームアップすると、こんな感じ

渋柿なのでしょうか、熟したのもが
川べりに落ちています。干し柿にしたいなあ
今年の紅葉は今いちなんて言って
ごめんなさい

遅咲きだったのですね
|
12月5日(土)「広島」
|
★朝方の3時。このまま眠っては起きられないと思い、部屋を片付けたり、洗髪したりして時間を過ごしました。シロップたちもいつもは眠っている時間なのに、つきあわせてしまいました。家にいるよりはと、予定よりかなり早めの新幹線に乗りました。
今日は、広島のサークル「とんとんぼっこ」の合評会&忘年会でした。年に1〜2回は、いっしょに勉強できたらいいなと思っていたので、参加しました。今年の4月に説明会を開いて6月に発足したばかりのサークルですが、代表の巣山ひろみさんはじめ、ベテランのメンバーの指導で、意欲的ないいサークルに育っていました。
「とんとんぼっこ」は、遠方からの参加もあるので、発足当初、合評は3か月に1回と聞いていたのですが、ニーズに合わせてほとんど毎月集まっているようです。すごいですねえ。発想豊かな作品が揃っていました。 |
第一会場は、相生という料理旅館
広島平和記念公園と隣接しているので
、
7階の浴室からがドームが見下ろせます
6作品のうち、3作合評して
お昼をいただきました。忘年会なので
りっぱなコース料理でした

わたしは、一睡もしないまま
新幹線に乗ったので、アルコールはやめておこうと
決心していたのですが、カンパイは別です
牡蠣フライも出ました

さすが広島、とても大ぶりで、おいしい牡蠣です
鍋の牡蠣も立派でした
場所を移動して3作合評しました
別サークルからの参加者の158枚の長編は
いい刺激になったようです
今回、共通して感じたことは
作品が生まれたきっかけになった作者のひらめきが
作品に枷をかけてしまっているということでした
ひらめきそのものは素晴らしいのですが
それに囚われ過ぎていて、がんじがらめになっているということです
まるで、網にかかってもがいている魚のようです
ひらめきは、作品を書く「きっかけ」にすぎないと割り切って
切り捨てる勇気を持ってほしいです。そうすれは
網から逃れた魚のごとく、作品が自由に
動き出す……はずです
時間通りに終わり
4時からは、元仲間の男性2名も加わって

ワインでカンパイ。まさに忘年会の感じです
みんながんばろうね
福山・岡山の人たちと新幹線でいっしょだったので
眠らずにすみました。岡山までくれば大丈夫と思っていたのですが
それからが長かった……。新大阪が終点でよかったです♪
新大阪から京都までは、こだま。京都の地下鉄
タクシーと乗り換え、帰宅したら10時
はてなたちがよろこんでとんできました
とりあえず、今日は眠ろう
というわけで、この日記は、翌日に書いています
|
★こんな自動販売機がありました! |
焼きあご入りの万能調味料?

すごい、すごい、めちゃすごい♪
↓ほら

買おうと思ったのに1万円札しかありません
ちゃっかり買ってもらいました。ありがと
それしても

おみやげがいっぱい
目に見えないお土産はもっといっぱい
クリスマスプレゼントも

シロップもはてなも興味津々なのは
毛皮がついているからです

今冬、わたしを風から守ってくれるマフラーです
♪
|
12月4日(金)「今日は、金曜日だった……」
|
★12月に入って、曜日がずれていたことに、やっと今日気づきました。予定が入っていない日は、何曜日でも関係のない暮らしなのですが、日付を間違えるのは、何かの始まりだと言われています。しっかりしなくては。
今朝は、夕べのキムチ鍋で雑炊をしました。豆腐とオモチも入れました。大根葉も。 |

朝から、キムチ……
外出しないので、ま、いいか

とても、温まりました
|
★赤坂台の友人から、今年もシクラメンが届きました。2011年、わたしが八瀬に越してきてから、毎年欠かさず、12月になると贈ってくれます。ひとりぐらしはさみしいだろうという思いからです。 |

今年は、「あて先不明」と表者から連絡があったそうで
心配をかけてしまいました。昨年の今ごろ、わたしは元夫を亡くし
深く落ち込んでいたので、お花のお礼の電話すらかけられませんでした
1亡夫のことをよく知ってくれている人だけに、辛くて……
そんなわたしの思いをすべて受け止めてくれる
長年の友人のひとりです
今年は、ゆっくり話すことができました
|
★今、深夜の3時を回りましたです。明日の資料をプリントアウトしていたのですが、プリンターに用紙が巻き込まれ、四苦八苦。やっと刷り上がったところです。そんな予感がしていました。いやはや……。このまま眠っても、朝6時に起きられないかも。昼寝をしておいてよかったかな。新幹線で居眠りして、乗り過ごさないようにしなければ。そうだ、到着前に携帯に連絡してもらったほうがいいかな。 |
|
12月3日(木)「雨です」
|
★「持久走大会中止かも」とお早うコールで、うーが言っていました。急に冷え込んで来ました。温かいものが食べたいなと思いつつ、朝、たまごを焼きました。いつも、少し甘めの味付けにするとき、亡母を思い出します。昭和の初め,のことです。まだ幼かった母は、父親と東京に行って、上野の池のほとりの旅館に泊まったそうです。朝ご飯に出たたまご焼きは、「おじょうちゃんのために」と、特別焼かれたものだったそうで、それがとても甘くっておいしかったと母は度々言っていました。 |
今朝のたまご焼きは、味付けは甘め
ちりめんじゃこと大根葉・鶏ミンチが入っています

食には気を配っているのですが
腰が痛くなったり、腕が上がらなかったり老眼が進んだり
体が歪んだり、大胸筋が縮んだり、肉体の老化は
順調すぎるぐらい進んでいます。晩年の
母と自分が重なります
|
★よし、歩こう。午後3時半、宝ヶ池に向かって出発です。 |
雨は止んでいるのですが、空は重い

傘は持って行きません。降ってきたらバスで引き返すつもりです
30分ほどで宝ヶ池に到着

陽は山の向こうに落ちつつあるところです
晩秋の日暮れは、早いです
あちこちで鴨が群れています

このグループは、幼い感じがします
陽が沈んでも上空は明るいです

サギはびっこをひいていました

だいじょうぶかな
ふてくされた表情がいい感じのねこちゃん

撮らせてとお屈んだとたん、逃げられました
黄色く色づいた木々もいい感じです

奥が比叡山、手前が国際会館

比叡山の麓まで帰りついたときには5時を回っていて
すっかり暮れていました
|
★はてなはパソコンの前が大好きですが、座られると画面が見えません。「のいてくれる?」とだっこすると、そのまま腕の中で、丸くなって眠ってしまいました。 |
それも右腕だけの中

重い、かわいい、うれしい、そしておかしい♪
|
12月2日(水)「真夜中にカメムシ」
|
★部屋中に嫌な匂いが満ち満ちています。はてなの目線を追うと、天井にカメムシがいました。はてながちょっかいを出したのでしょう。 |
深夜なので外は、真っ暗
窓を開けるわけにもいきません

カメムシも、匂いも、人には無害だそうですが
キョウレツな匂いに、鼻もなかなか慣れてくれなくて
一句、ひねることで気分転換しました季語は秋。かの一茶も
詠んでいるそうです(昔からいたんだね)
|
★友人が送ってくれた玄米で、100%玄米のごはんを炊きました。蓮の実をいれて。 |
うーがにも、「ばあばご飯を食べるのが早すぎ」
といわれていますが

ゆっくり、よく噛んで食べたつもりでも
たった15分でした
おかずは、ほとんどが既製品

昨日永楽屋で買ったものをお皿に出しただけ
千枚漬け・アユの飴煮・にしん豆・しょうが・タタミイワシ
それでも充実の朝ごはんでした
みそ汁のオレンジ色は、さつまいも♪
友人の畑のものです

あぶら麩とギバザ(海藻)と大根葉
|
★今日は、デスクワークに専念しました。合評作品の読み込み・校正・あとがきの執筆……。編集さんと電話でやりとり。合間に、栗の和菓子で一服。 |

自分で点てると、熱つめのお抹茶が飲めるので
うれしいです
|
★サンタ追跡♪ 12月24日、サンタがどの辺りにいるかレーダーや偵察衛星、戦闘機専用のサンタカメラで追跡できるそうです。 |
もちろん今年も

テレビの情報です
こちらはサンタの運動会
種目は、プレゼントを素早く投げ入れるとか
あとは見そこねましたが

ごほうびはチーズフォンデュー
こんなほほえましいニュースばっかりだといいな
|
12月1日(火)「いよいよ12月」
|
★うーが学校に行く前にクリスマスカレンダーを届けに行きました。 |

12月1日のおやつは、コインチョコ♪
|
★「土鍋のふかひれごはんが、すっごくおいしかったから、ごちそうするね」と、八瀬の友人が連れて行ってくれたのは、白碗竹快楼(パイワンジュウクワイロウ)という中華のお店です。 |

祇園は元吉町の町家です
調理人はめちゃくちゃ真剣

写真を撮ってもいいと許可をもらいました
美人膳。薬膳料理なのでしょう

味付けが、それぞれ個性てきです
揚げたての野菜の天ぷらの下にも
ちゃんとそれに合った調味料が入っていました

せっかくのお料理なので
昼というのに生ビールと紹興酒をいただきました
ふかひれごはんは、ぐつぐつ煮立っています
ゴマ油が香ばしいです

スープと、さいごに杏仁豆腐も出てきますが
こちらもとろとろで美味でした
棚には、漢方がびっしり並んでいます

海馬……? やっぱりそうだよね
人間の脳の記憶を留めておく場所のことでした
タツノオトシゴに形が似ているとはいえ、これは、正真正銘
タツノオトシゴだよね。薬膳の素材なのでしょう
蓮の実は、ごはんに入れて炊くと
栗のようでもありギンナンのようでもあり、また違っていて
「おもしろい味だよ」というと、友人は、高島屋で
買っていました
|
★立誠小学校のあとは、イベントホールになっていて、いろいろなおもしろい催しがあります。帰りに覗いてみました。 |
狂い校舎は、ちょっと不気味です

その3階は映画館になっていました
七芸は京都シネマで上映している系列の映画だそうです
観たい映画があるので、後日、きてみよう
しかし、夜は、怖いかも
おいしい果物屋さんでケーキも食べ
そのあと少し歩いたのですが、消化しきれません
「夜は抜こうね」が合言葉で帰宅
ちゃんと抜きました。というか
そのまま眠ってしまって、深夜に起きました
|
|