2021 2020 2019
2018 2017 2016 2015 
2014 2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 
2005 2004 2003








1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
78歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ





シロップ(メス)

2013・7月生まれ


はてな(オス) 

2014・5月生まれ

あんどら(オス)

2016年1月生まれ





日本児童文芸家協会
日本ペンクラブ
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
日本熊森協会
工房スイーピー
レイライン 
yuka on safari 


★個人リンクは相互リンクで
★一年以上更新がない場合は
いったんリンクを
外させてもらいます
★広告掲載が 目立つものは
リンク不可です

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
ピッポ・ポおはなし村
光丘真理のホームページ
River Angel’s Site
金亀苑
どじょう日記
ささきあり、今日もいい日
サッカとザッカ
雲の行き先
森川成美の創作日記
チハルだより
深山さくら


創作つながり

はりねずみが眠るとき



 




2022年7月

7月31日(日)「とにかく眠たい」
★今朝は、体が重いです。もっと寝ていたい……のですが、シロップが枕もとで鳴き続けています。「おと5分だけ」を聞き分けてくれません。「あのね、シロップ。いうとくけど、いくら起こしても起きひんときが来ることを、覚悟しときよし」 とおどかしつつ、この子たちを見送ってからと願わずには、いられませんでした。年長のシロップが10歳。最近のねこの寿命を慮ると、いやはやどうなることか。
器は同じものがふた組あります

まずは、洗ってあるものと取り替えて

シロップは、赤い器なのですが

すごく食べるのに、羽根のように軽いです

 
★昨日、うーがと映画を観る前に、オープンカフェで、ランチしました。ステーキ肉の脂身と硬かった部分、けっこうありました。フードロスしたくないので、持ち帰りました。今朝、小さく刻んで、野菜と炒めました。


その一部でこさえたチャーハンが
今日の朝ごはんです

にんにくが効いていて、じゅうぶんおいしいです

 
★日陰ができる夕方を待って、荷物を出しに郵便局、キャットフードを買いにショッピングモールに行きました。6時を回っていても川に浸かって水遊びをしてる人が、あちこちにいます。
水辺で魚を追っている犬も


ボール遊びをしている犬も


東の空の雲は動かず


南の空の雲も、張り付いたままです

無風状態なんだ

書店の書棚をひとり占めしていたのは
原田ひ香という作家さん

まずは、この2冊を読んでみることに

知らなかった。すでに127冊も本が出ているんだ!

楽しみにしていたのに
夕はんご、眠ってしまいました
とにかく、眠たい



7月30日(土)「映画マイ・ニューヨーク・ダイアリー」
 
★遅めの朝ごはんは、お茶漬けさらさら。
体が欲しました


お茶ではなく、お湯漬けです
 

★ひゅひゅひゅ……って、キイを打ったのは、はてな。

すごいと思ったんだけれど、

そうか、H・Y・Uの上を通ったんだね
 
いえいえ、連打はすごい♪

★こんな時期にと思いつつ、映画を観に行きました。『マイ・ニューヨーク。ダイアリー』です。詩人を目指していたにもかかわらず、それを隠して老舗出版エージェンシーに就職します。時は、90年代。山のように来るサリンジャーへの熱烈なファンレターに、おざなりの返事をタイプで打ちつつ、現実とほんとうの自分の間で迷い、見つめ直す成長物語です。彼女が詩を書いていることを知ったサリンジャーは、電話の向こうで、「毎日書きなさい。15分でいいから」とアドバスしてくれます。やがて、彼女の仕事ぶりは、厳しい上司も認めることになるのですが……。観てよかったです。
出町柳の三角州で、花火をしていました



出発間際の叡電に飛び乗って帰りました

この2日で、25000歩歩きました
夜中、久々に足がつったのは、歩きすぎか
冷房きり忘れか、どっちもか



7月29日(金)「早朝散歩」
★まだ暗いうちに家を出ました。この表示、気になっています.。
一昨年の告知がそのままなんです
いろいろな所に電話したのですが、たらい回しで
最終的に、「わかりました」といってもらってから一年以上
いまだにそのままです。時々、「どこそこが停滞」と
リアルタイムな情報も表示されますが

「え、あれなに?」が
事故に繋がらなければいいのですが

宝ヶ池につきました。まだ朝の4時45分です

池の周りを一周します

池越しに見たた比叡山は、神秘的です


水紋……。泳跡波というそうです


おはよう、がーちゃん


おっと、ねこ

戻って一枚。ごはん待ちの子か
何匹かいます

池の回りを一周しました

早朝でも、夏は夏
暑いです。ああしんど。まだ、バスも
タクシーも走っていません

歩くしかない……

たんぼの横をねこが涼し気に歩いています

この子たちが巣立つために

つばめの親は、何度も往復しています

よし! がんばって、最後の坂を上がりました

お隣のマンションのガレージのヒナは

無事巣立ったようです

★今朝は、サンドイッチ。夜中1時半に起き、日記をアップしたあと、サンドイッチをこさえ、冷蔵庫で冷やして、そのまま散歩に出かけました。お風呂のあと、ゆっくりごはん。
冷たくって、おいしい♪


朝ごはんのあと、軽く眠りました

★予約してあった品物を取りに行きました。墓参もしたのですが、墓石、燃えていました。3回水を汲みに行ったのですが、生ぬるくって、冷たい水をかけてあげたいと思いました。暑くてぼーっとしていたので、コンビニで冷たい水を買えばよかったのに思いつきませんでした。外出先で、
日傘をさそうとしたところ
柄がすっぽり抜けてしまいました

ずいぶん前にママが買ってくれた日傘です

昨日、写真を撮っていたので会アップしとこ

長い間、暑さから守ってくれて
ありがとう

日傘なしでは、とても歩けないので
近くの店で買いました。

つい数日前には
晴雨兼用傘が不具合になった
ばかりです



7月28日(木)「気ままな一日」
 
★買っていたゴーヤとおすそわけのゴーヤ、2本とも切って、塩を降ってから茹でて、

半分冷凍しました

半分は、ベーコンと炒め

ちりめんじゃこ、トーフで
ゴーヤチャンプルー風にしました

最近、朝ごはんの食べ方が変わりました

先におかずだけ食べます
大好きなごはんは、少し時間をあけて
食べます

ふりかけに、山椒を入れたのは
正解でした。プチっと辛い=食欲増進

半分食べたところで、冷茶でお茶漬け
うす味の梅干し、おいしいです

 睡眠も、分け寝しています
視力が弱ってきたせいか、目を使うと
直ぐに眠くなります。そんな時は、時間かまわず
横になります。寝足りて眠くなければ
深夜でも起きています


★届いたまま玄関に置いておいたキッチンペーパーの箱、はてなのお気に入りの場所になっていました。
新しいものが好きです

あきるまで、このままに
★夕柄になって散歩に出かけました。日もいくぶんか和らぎ、風も吹いているのですが、暑いです。バスが来たので乗りました。バスの冷気、ありがたいです。
比叡山の上の雲、びくrともしません
見るからに暑そうです

よし、歩くぞ

宝ヶ池の周りは
木立が日かげを作ってくれています
 
それでも、日傘は欠かせません

網がしかけてあります

釣り禁止。あかんやろ

ここにも。張り紙があります

京都大学 動物調査中

サギがいるのは、めずらしいです


アヒルも鴨も、烏も、ハトも

みんな仲良し

シカも降りてきていました


帰宅したら、汗だくです
シャワーを浴びて、プレバトを見ながらゆっくり夕はん
ストックおかずがるので手間いらず

夕はん後、うたた寝
深夜に起きて、日記をアップして
これから少し本を読みます。楽しみにしていた
先輩作家さんお勧めの本です




7月27日(水)「雨と雷と万歩計ゼロ」
 
★昨日、仏さまにお供えしたおはぎ、ずっしり大きく、昨日一日では食べきれず、半分は、今朝のごはんにしました。
朝から、ぼたもち


変なな組み合わせです
 
おいしくいただきました

★読売新聞夕刊に、「沢田さんの新刊が紹介されていましたよ」と京都の作家さんが記事を添付してくれました。ありがとうございます。
書籍紹介コーナー「本よみうり堂ジュニアワールド」に


今、日本に帰国中の太田ゆかさんの情報
和歌山アドベンチャーワールドとタイアップで
バーチャルサファリ実施


詳しくは青字をクリックしてください

 

★アジの中骨、焼いた上、油で揚げたのですが、口に残るので。だしじゃこ、かつお節、ゴマといっしょにミキサーで粉剤しました。 
ふりかけをこさえるつもりです


乾煎りして


仕上げに、さらにかつお節とゴマ、塩昆布を
加えて、出来上がり


夕方、雨が止んだので歩くつもりが
雷が鳴ったので、止めました




7月26日(火)「居ながらにして海の幸♪」
★お隣のマンションのガレージの巣にも、ひなが、いっせいに親を呼んでいます。幼いころ、祖父が早口言葉のように、くり返して言っていました。「つばめは、
土食うて虫食うて口渋いって、鳴いているんやで」と


巣がこわれないうちに

巣立ってほしいです

すぐ前の道路脇には知人の植えたレモンの木

今年は実をたくさんつけています


★秋木真さんの『怪盗レッド』(角川文庫)の新刊「通りすがりの救世主」をご紹介します。なんと、21巻目です。今回は、ちょっとイレギュラーなストーリーです。アスカ、奏、アリーたち女子中学生の休日は、アスカを挟んで、奏でとアリーが張り合う中にも、充実していて楽しそう♪ でも、それだけではすまないのがこの3人。事件は、休日の昼間、ショッピングモールの駐車場で起こります。
一方、小学生でありながら
画家で、ラドロの幹部でもある有栖の日常の
なんと刺激的なことよ。おとなを牛耳つつも、ちゃんと
立場をわきまえているる聡明さ、いいね♪

恭也とマサキ、マサキと美桜子の日常のハプニング
香月一家の8年前のエピソードなど、21巻は、「怪盗レッド」の
登場人物の背景を知るエピソード集です

それにしても、ケイの父は
亡き妻との思い出の住まいから、いったい
どこに引っ越すのでしょう。ケイもいっしょにですが
引っ越し先は知らされていません

★夕方、ご近所さんから 釣ってきたばかりの魚が届きました。
キスとアジ


キスは、うろこを落として
塩焼きにしてから、三杯酢に漬けて
保存しました


アジは、叩きにしかけたのですが
みょうがも大葉もないので、ポン酢とショウガで
いただきました。思いがけない海の幸♪

中骨は、焼いてから、揚げました

いっしょに野菜のおすそわけも

楽しみです



7月25日(月)「ちゃんと歩く」
★りっぱなムラサキ玉ねぎと、ほくほくのムラサキじゃがいもで、カレーをこさえました。 

ストックしてあった牛すじの炊いたんを入れて煮込み

仕上げに
オリーブ油で焼いたナスをいれました
(これもストックおかず)

えのき氷も。あまざけも。入っています

ニンジンのピクルスには
クミンとあまざけが入っています
あまざけ重宝しています

キュウリはぬか漬け

★堀米薫さん、佐々木ひとみさん、野泉マヤさんたち東北の作家さんのシリーズ『みちのく妖怪ツアー』の第5弾、、「バーチャルツアー編」をご紹介します。 
バーチャルスコープを装着したとたん
パソコン画面を見ているはずなのに、いつの間にか
おぞましい妖怪の世界に引きずり込まれる
戻ってこられるの……?

東北の美しい四季の描写を背景に、東北の妖怪伝説を
今風に上書きした新しい民話

最後のひとひねりが
リアルで、怖い

「みちのく妖怪ツアーパネル展」が
宮城県の村田町歴史みらい館や角田師図書館で
順次開催されます


★ハンカチは頻繁に使います。洗った後、ぴんときれいにアイロンがけしたいのですが、なかなかできずにためてしまいます。興味津々のねこたちのせいなんです。アイロンをかけているわたしにだけは近づいてほしくない、せったいに。
今日は、そろって昼寝しています



よし、かけるぞ!

すかっとしました

アイロンもかけ終わったし
よし、散歩に行こう。5000歩はクリアー
しておかないと

もうすぐ日没です


巣立ち、もうすぐだね

落っこちないでね

ぎりぎりクリヤー

ではあるものの
買い物もついでにすませるながら散歩なので
ゴマ化してる感はあります





7月24日(日)「真夏の散歩は、おっくうです」 
★パブリカを器にして、盛り付けました。 
ミニトマト


きゅうり&ちりめん山椒

パブリカ、調理してあります

こんな感じの朝ごはん

ニンジンのピクルス&シーチキン

飲み物は、八海醸造のあまざけ&炭酸


野菜ジュースを割ることも


小松菜が・ニンジン・ミニトマト・巴旦杏の
ちょっとっくせのある生ジュースも、あまざけで割ると

おいしく飲めました

★夏場は、一週間に35000歩が目標ですが、なかなかクリアーできずにいます。今週こそはと思っていたのに、スマホを家に置いたまま出かけた日もあったので、最終日の今日、あと9000歩ほど残っています。どうしようかな……。おっくうです。 
夕方、思い切って出かけました

一面に白い花

小ぶりなスノーボール


流れに勢いがあります
 

あ、セミの抜け殻
一週間前にセミの大合唱を聴いたのですが
その日一日限りでした


下足痕(ゲソコン)だ 何人分?

9月になれば、「相棒」も
「科捜研の女」も新シリーズが
始まります♪

楽しんで歩いているうちに
クリアーしました

★あちこちから佃煮をもらいました。 
大阪の昆布屋さんの佃煮と京都の昆布煮

見ているだけで
白いごはんが食べたくなります



7月23日(土)「お茶のおけいこ」
 
★けさも5時にシロップに起こされました。暑くならないうちにと、古紙を運び出しました。玄関ドアを出ると、わっ♪ 彩雲です。 
こんなにきれいなの、初めて見ました


すごーい♪


あっという間に、雲に覆われてしまいました

シロップ、起こしてくれてありがとう

 
★朝ごはんまで、時間がたっぷりあります。 
 残り物のポテトサラダをたまごでくるんでオムレツに

これ、いけます

ストックおかずは、野菜ばかり

ナスの炊いたんと焼いたん
ナス大好きです。小松菜は、にんじん
油揚げ、ちりめんじゃこ炊きました


★お茶のおけいこでした。わたしは、お客さま気分。一服いただくのを楽しみにいそいそとでかけました。楽しみにしていたお床拝見。お軸には、 
清泉の流れは白雲が飛ぶに似る
としたためられているそうです

お花は、山吹と数珠玉

香合は、宝珠


夏仕様のお道具は、棗もガラス
濃茶の抹茶茶碗もガラス。涼しげです

水差しの蓋は、赤目樫の葉
茎から水滴がぽたぽた垂れて何とも風流
葉っぱの片づけ方もおもしろい

所作も、茶道具が替わると、微妙に違います

なんとまあ、蛤のお菓子
亀屋則克の浜土産(はまづと)

大正時代に考案されたそうです


琥珀色の寒天の中に入っているのは
浜納豆。貝の蓋で掬っていただいてもよし、ということなので
そのようにしました、懐紙が汚れないようにと
りゅうさん紙の懐紙をのせました

知らないことばかりで
感動しました

お濃茶も、ひとりずつ


みなさん、とても所作が美しい


おとりどりは、味噌味の麩の焼と
中に大徳寺納豆の入った落雁(でいいのかな)


すだれ越しの陽の光にも風情を感じます

お茶を点てる人は、マスク着用

わたしちんぷんかんぷんのやり取りも
ラボットのとっちゃんは、耳を傾けて反応しています
かわいいし、とてもおりこうさんです


こちらが師匠。とっちゃんのお守りを
しているようですが、二か所の炉でのお点前に
目を光らせています


美鈴さんが手にしているお茶は
なんと、わたしが点てたのです。お点前は
来年からと渋っていたのに

美鈴さんったら、「わたしが盆立てをするので
お茶を点てるときに代わりましょ」と導いてくれました
「袱紗は左の腰に」とだれかが注意してくれました。わたし
左利きなので、すべてがこの調子。脳が、混乱してしまうんです
外国人のおばあさん扱いをお願いしていたのですが
……
バンジージャンプ飛んだ気持ち
もう怖くないかも

ありがとう、美鈴さん



7月22日(金)「朝、わたしが起きるまで鳴いているのは」
 
★シロップです。まだ5時前、早すぎます。「もうちょっと待って」といったところで、聞き分けてくれないので、起きます。でも、ごはんは、まだやりません。「まだよ。まだ」。わかっているのか、それは、ちゃんと待ってくれます。

さて、昨日買った、パブリカですが、痛んだ部分を取りのぞいて、値引き販売sていました。それまでするのは、有機農法で育てた野菜をロスしたくないのでしょう。
その思いに共感して、 買いました


今朝は半分だけ、牛肉と小松菜と炒めました


人参についていた葉っぱは、伸びすぎ
固くて食べられないということでしたが、葉先だけ
かき揚げにしました

さくらえびとハト麦といっしょに

揚げるというより、少量の油で焼きました

順番からいえば、このあとにパプリカを炒めたので
油のロスは、ありませんでした

カリカリで香ばしくって最高です
 
残りのかき揚げは
お昼、天丼にしました

★夕方、曇っていたので、少し歩いて来ようと思いました。
比叡山の上には、雨雲がかぶさっています


西の空は、やさしい日ざし

と思っていたら、がんがん照り出してきたので
Uターンしました

南の空は、重い。かなり重い

降ってくるかも

途中、バス停でご近所さんに会いました
いっしょにバスで帰りました

★明日は、紙の回収日です。反故紙をシュレッターにかけました。 


興味深々ちゃんが来ました

シュレッターは自動的に止まるので
危険ではないのですが、作業はできません
別の部屋で他のことをしていると
やってきます

すきを見てシュレッターに戻る
またやってくる

の繰り返しで

やっとふた袋分

長年保管していた確定申告書関連書類も
近年3年分を除いて処分できました。明日朝一番に
マンションの下まで運び出さなくては



7月21日(木)「除湿器、フル回転」
 
★みそ汁の具にと切ったじゃがいもを、考え事をしていたせいか、気が付いたらオリーブ油で焼いていました。
このあと、どうしよう……


ハムを入れて

たまごでとじて

チーズをのせたとたん

これはピザや、と思いました

ピザ生地なし、じゃがいものピザ、ありかも

ピクルスは、きゅうりの古漬け

ケチャップで食べました

甘酒濃厚です

  
★寝る前にオンにしておいた除湿器、ふたつとも満タンです。午前中に一回、昼間に一回、夜一回、4リットル×8杯。これって、すごいと思っていあのですが、このところの雨で、×10杯になっています。毎回玄関先に流していたのですが、連日の雨で、流しや洗面所、お風呂場に流しています。どくどくと勢いよく流れるので、排水パイプの掃除が出来るかな。
こちらはトイレの手洗い器
ほとんど使っていません(タンクの上で
流れてくる水を使っているので、

オシドリをおいてみると
ゆるやかに流れていきます

★整体に行きました。ほぼ治っていた右腕、手を伸ばすたびに痛みが走ります。足を骨折した友人も言っていました。「骨折は治ったけれど、足をかばって歩いていたので、あちこちが不調」 だと。「この年になると、治らへんねえ」と納得しあいました。スマホ家に置いたまま出かけました。時計を着けていないので、バスの時刻チャックができないので不便です。カメラがないのは、もっと不便でした。明日から下鴨神社の御手洗まつり。屋台の準備が始まっていました。有機野菜の店に、ムラサキや白のピーマンがありました。鴨川の流れがいつもと違いました。真っ白な夕日、神々しかったです。帰り、バスで立っていたら
背中をとんとんとんされました
振り返ると、空席をおしえてくれました
ご厚意なので、ありがたく座らせてもらいました
足ご不自由な方が乗ってこられたので、席を立って
前に移動しました。しばらくしたら、別の人が
席が空いたとおしえてくれました

「ありがとうございます。すぐに降りますから」
といった手前、乗り換え駅のふたつ前で降りました
歩きながら、しまったと思いました。スマホを忘れたので
歩行数がカウントされない。とたん、このまま
家まで歩こうかという気落ちが失せました
荷物もあるしと言い訳をして

有機野菜、いろいろ買いました

おやつも♪



7月20日(水)「日々、大切な日」
 
★今朝は、暗いうちに起きて、部屋を片づけました午前中にmeetで打ち合わせがあるからです。 オンラインでの打ち合わせは、背景に、生活感が、しかも広範囲に写り込むので、気になります。ねこ「たちが、画面を遮ることもあります。
案の定、やってきました

うしろでは、あんどらがシロップを
追いかけています

早めにごはんです


シロップは、椅子の上で

その間に、片づけて
ふだんしないお化粧もして
服も選んで…

meetはうまくつながらなかったのですが
電話をかけもらって、ほぼ一時間話し合いました
おかげさまで、充実したいい時間でした

そういえば、朝抜きでした
炊いた油揚げが残っていたので
きつねうどんこさえました

ほっとした気持ちですすった温かいうどん
体だけではなく、心に沁に沁みました

★宮下恵茉さんのシリーズ近刊『まもってあげたい!』(ポプラ社)をご紹介します。完結編ということで、いっそうわくわくしながら読み始めました。主人公の智里が、鬼の大猛丸の封印を解いたことで始まった物語なのですが、部分部分で回想シーンがうまく入り、初めて読む人でも、すんなり物語に入っていけます。 
智絵里は特殊な能力があって
前の学校でいじめにあっていました。今は親元から離れ
山村留学しているのですが……

鬼を取り上げたことで
多様性の大切さが、しっかり伝わってきます
はらはら、どきどき、想像もつかない展開、ダイナミックで
感動的な終わり方です


「まもあげ」完結、おめでとうございます♪


★「体にいいもの送りました」とメールがあって届いたのは、「あまざけ」です。meetの打ち合わせが、電話になったので、電話をしながら受け取ることができました。 

美容パックも入っています
思いやり、しっかり受け取りました
ありがとう♪


光丘真理さんがブログで本を紹介してくださいました
超ご多忙の中、ありがとうございます

今日は、なんていい日
いえ、今日もいい日です。どんな日も
大切な一日です



7月19日(火)「言わせてもらえば」
 
★雨音を聞きながら、油揚げを甘辛く炊いてあったので、おいなりさんをこさえました。具は、ストックしていった山椒とちりめんじゃこの炊いたん。隠し味に、晩柑のマーマレードを入れたのですが、これが大成功。柑橘類の風味が清涼感をかもしだし、暑い季節にぴったりです。
トッピングは、ハト麦
カリカリ感が麻の実のようえす 


ピーマンとじゃこの炒め物に
スイカの皮の塩漬けをプラスしました
カリカリ感、最高です


スイカの皮、赤い部分より栄養があるようです

数日前は、冬瓜のようにスープにしてみました

残りは、ごはんを入れて、たまごでとじました
違和感なく、おいしかったです

こちらは、スイカの皮のぬか漬け

スイカの皮、捨てられなくなりました


言わせてもらえば
 

児童文学者加藤純子さんのブログ(18日)を読んで
もやもやしていたものが、すとんと落ちました
わたしも同じ思いです

伝えなければと思いました
★安倍元首相の思いがけない亡くなり方にショックを受け、さぞご無念だっただろうと死を悼みつつも、気になることがあります。森友学園問題、加計問題、桜を観る会、改ざんに関わった方の自殺、安倍マスクの作成・保管に使った莫大な国費などの未解決な問題はどうなるかという思いです。あいまいなまま蓋をされてしまうのでしょうか? 

8日、厳かに行われた葬儀の後、棺を乗せた車が、党本部、首相官邸、国会議事堂など思い出深い場所を通りながら斎場に向かいました。その沿道では、頭を下げて手を合わせる人や、涙を拭う人、「ありがとう」と声をかける多くの人がいて、感動的な別れでした。テレビの前で、わたしも手を合わせました。敬意がじゅうぶん払われた国民の心に添った立派な葬儀だと思いました。

が、改めて、国葬をするのですか? なぜ? コロナ渦による収入減、物価高、就職難などで困窮な生活を送っている国民の暮らしの支援を、今、最優先に考えるべきだと思うのですが。よくわかりません。

世界からVIPが弔問に来日するでしょう。コロナ対策はどうするの?

★京都は、一日中雨でした。携帯電話の警報が3回鳴りました。
紫色に近い場所に住んでいます

夜10時を過ぎると、警戒3の黄色だけになりました



7月18日(月)「海の日。海にありがとうをいう日」 
★高級シーチキン、そのままでフランスパンにのっけて食べました。 


おいしかったので、半分そのまま食べ


半分を、ポテトサラダに入れました

楽しみ♪

★洗髪のときの抜け毛の多さに、びっくりしています。今、結わいたいので、髪の毛を伸ばしています。長くなったせいで、嵩が増えてるだけかもしれませんが、ショックです。今まで、髪の毛は、洗いっぱなし。リンスもしていません。ましてや、育毛剤を使おうと思ったのは、生まれて初めてです。買ってから、 
加美の素の選択もあったのかな
と思いました

はてなが、この匂いが好きなようで
首を伸ばして、目を細めて鼻をくんくんさせています
その様子が、かわいいです

★「こちらあみこ」を観ました。新しいお母さんに赤ちゃん生まれるはずだったのですが……。赤ちゃんを失ったお母さんにやさしくしたいあみことお兄ちゃん。ちょっと変わったあみこの価値観が、家族を、そしてあみこが大好きな男の子をも、つらい方向に引っ張っていきます。あみこを遠ざけ存在を否定することで、みんなは幸せになれるのでしょうか? がんばれ、あみこ。
ショウガ入り黒豆茶
暑い中、宅配便の再配達をお願いしたときに
何か冷たいものをと備えています

アルミ缶入りです

かわいいので、空き缶は水筒に使っています

煮だしたプアール茶



7月17日(日)「祇園祭と俄(にわか)」
 
★えのき氷を1個を使い、みそ汁をこさえました。 じゃがいも、玉ねぎ、油揚げ。最高♪


さつまいものおかゆ


かまぼこのたまごとじ

今朝は、黄色いごはんでした

★祇園祭の巡行をテレビで観ました。今までに何度も沿道で見たことがあるのですが、目の前を通過していく姿を、人の肩越しに眺めるだけでした。が、テレビだと解説付きだし、くじ改め、しめ縄切りなど、何をしているかよくわかり、おもしろかったです。巡行の先頭を行く長刀鉾のお稚児さんが、 
本物の日本刀で、しめ縄を切り
神聖な地へ入っていくという神事について
解説付きなので、よくわかります


瞬間は、はてなのしっぽが

復活した大船鉾
絵でしか姿が残っていなかった鉾を
既存の船鉾を参考に

設計して、組み立て、復活。すごいことです

祇園祭の発祥について、当時
何か目に見えない恐ろしいもの(今でいうウイルス)
を、払うためだそうです

ちなみに後の祭りで巡行が終わった鉾を
直ぐに解体して片づけるのは、退散した目に見えない何かが
戻ってきて宿るのを防ぐためだそうです

 医療が進んでいなかった時代
民衆が一致団結して、知恵と執念で疫病を退散させた
のだと思うと、今、医学に頼り過ぎで、個々が
努力していないと感じました

★藤田富美恵さんの「俄(にわか)」について書かれたエッセイ、興味深く読みました。夏祭りの際、すれ違い様に、おかしなことをして笑いをとるのが「俄」で」、受けるとうれしくなり、来年はもっとおもしろいことをしようと試み、落語や漫才のルーツとなったそうです。 
江戸時代大阪で始まった「俄」は
祇園祭の折りに、道化面をつけて顔を隠して
京都の町を流し歩いていたとか

藤田さんは童話作家でもあるのですが
大阪のお笑いの歴史に詳しく、大阪の朝日カルチャーや
心斎橋大学で教えていらっしゃいます



7月16日(土)「日常生活を意識する」
★今日のランチは外食なので、朝は、冷奴にしました。
炭水化物を食べないで、おなかいっぱいに
なるために、トッピングをたっぷりしました。スイカの皮
今や、りっぱな食材です


たれは三杯酢にゴマ油を

下は、絹ごし豆腐です

★豆腐の入っていた容器は、四隅に切り目を入れて、たまごの容器は踏みつけてペタンコにします。リサイクルゴミの出し方を工夫したので、2週間に1回、10リットルに減りました。 

生ごみは1週間に10リットル+5リットル
意識するだけで、ゴミは、ずい分減るものです
ゴミの半分は、ねこのトイレ用品です

環境汚染の原因にならないように
トイレ用品は、天然素材を使っています


シャワーヘッドを取り替えてから
水の使用量も減りました

 
★久々に、えのき氷を作りました。
買うときには気づかなかったのですが
包装、かわいいです♪


えのきを、ざく切りにして


フードプロセッサーで
とろとろになるまで、粉砕します


それを鍋に移して火にかけします
ここまでは5分程度

水分をとばすのに時間がかかります

製氷器などに入れて、凍らせます

健康にもダイエットにもいいようです

 詳しい作り方は
関東キノコの会のホームページ
他にも、きのこについていろいろな情報が
掲載されています


今日のランチは、叙々苑の焼肉でした
祇園祭の宵山で、町は混雑していたので、すぐに
帰りました。コロナをしっかり意識することで
感染者が増えませんように




7月15日(金)「お知らせ」
 




『サバンナで野生動物を守る』(講談社)のモデル
太田ゆかさん、今、日本にいらっしゃいます
7月24日(日)に、千葉動物公園での
トークセッションに出演されます

①直接参加 と、②ZOOM参加があるそうです

子どもたちと、南アフリカのサバンナの
リアルな話を聴いてみませんか

詳しくはこちらを


 
★朝は、パン。菓子パンではなく、お料理パンです。 


アボカドサラダ

トッピングは、ちりめんじゃことミョウガ
酢もやし、レタスとキュウリも

★5パーセント引きの日なので、キャッとフードを買いに行きました。5029円が294円値引きになりました。そんなものなのかなと思いました。が、マグロのパウチ5個おまけかと思うと、それはそれで、うれしいです。 
この子、初めて見る子かも

サギのおとなは群れずにいます

橋の下で縦笛を吹いている人も

響いていい音です
しかも、涼しくて心地よい場所です

 
★黒豆入りのお餅、1個だけ買いました。今日中に食べないと固くなるというのもその理由ですが、1個350円。2個買って、700円払うほどではないと思いました。

でも、しっかりお餅で、おいしい

そうだ、お抹茶買っていた

作法抜きで、左手でガチャガチャ点てました
熱くって、おいしかった♪



7月14日(木)「祇園祭巡行決定に思う」
 
★もともと祇園祭は疫病退散の行事なので、3年ぶりに行われるのは喜ばしいことですが、宵宮の屋台に集まる人の混雑ぶりを思うと、コロナ感染者が増えてきた今、だいじょうぶなのか不安です。
今朝は、サザエごはんを炊きました
初めての試みです。思えばぜいたくです
前もって炊いてあったので

肝ごと刻んで

ショウガと煮汁を入れ

炊きました

おいしそうな香りがします


めちゃくちゃ、おいしいです

きのこのみそ汁

水ナスのぬかを足したおかげで
ぬか床が再生

おいしいです

 
★西村友里さんの新刊『消えた図書室』(Gakken)をご紹介します。梅子さんは、ぼく(優人)のひいばあちゃんだ。元気でやさしくて、庭で畑をしたり、はいくの会にも行っている。その梅子さんが、急に手術をすることになった。手術が心配なのか、元気がない。そのうえ、おかしなことを言い出した。「図書室、なくなっちゃったのね。やっと行けたのに」。学校の図書室のことらしい。図書室はちゃんとある。念のためプールに行ったついでに確かめることになった。
図書室の本が、運び出されていた
夏休みを利用して、図書室の工事が行われるらしい
そういうことだったのか。これで解決……。にはならなかった
つじつまがあわないことがでてきたのだ

優人、翔太、結、亜希が
図書室の本運びを手伝っていると、移動中の
本棚の奥に、古い扉を見つけた

……

物語を読み終えたときに
「図書室なくなっちゃったのね。やっと行けたのに」
とつぶやいた梅子さんのなぞの言葉が、すとんと心に落ちる
とともに、その言葉の裏にあるできごとも

「消えた図書館』は
「消えたシリーズ」だったのですね
他に、『消えた時間割』、『消えた落とし物』
があります




★本の感想が届くとうれしいです。アフリカのカードにしたためられていた感想は、編集さんにも、ゆかさんにも伝えます。  
お送りした本が届く前に、買って読んで
くださったようです

感想もうれしく読みました



7月13日(水)「怖いこと」
 
★サザエの炊いたんとキュウリとミョウガで、酢の物をこさえました。


めちゃ上等な1品になりました


はと麦が、ごはんの代わりです

いわしの炊いたんも




★昨夜の芸能人格付けランキング、おもしろかったです。コンビニで指定商品を2種類探し、制限時間内にスマホで自動払いできるかどうか(レジ袋も買う)、わたしには、とてもできません。人物を検索するとき、画面トップに表示されるためには、3つの言葉の選び方が大切です。どんな言葉を3つ選べば、トップに「沢田俊子」が表示されるのか、試してみました。 
「盲導犬」・「不合格」・「著者」で表示されました

が、これでは、ずるいかなと思い
もう少し、曖昧な感じ

「不合格」・「犬」・「作家」で検索しました

ありがたいことにトップに

「九官鳥」・「がんこ」・「じいちゃん」や
「ハッピーハウス」・「命」・「本」でも。本のタイトルを
書けばいい作家は、検索しやすいのかも

★このパンは、おやつ用です。一口大にカットして保存しました。 

オリーブ、乾燥トマトのはいった木の葉のパン
たまらなくおいしいです

戦争を終わらせることができないこと
人々がコロナ慣れしてきたこと、豪雨、物価高
酷暑に体が慣れないこと

みんな怖いです



 
7月12日(火)「ささがきごぼう、サザエ、水ナス♪」
 
★ささがきにしたごぼう、半額でした。 

けっこうな量が入っていました

牛肉と、えのきと炊きました

手間いらずで、柔らかくって、おいしくって
半額。いうことなしです

 
★はてなは、わたしの広げた書類が大好きです。「どうぞ、ごゆっくり」と、別のことを罰の場所で始めると、またやってきて、ごろり。 
洗濯のため外したブローチが
そばにあります。そっくり


おっと、かわいい♪

思いがけない一枚です

 
★とれとれのサザエのおすそ分けがありました。8個も♪ 

焼かずに炊きました

友人ご夫妻が今年も水ナスを送ってくれました

ぜいたくさせてもらいました

水ナスは、一個ずつ
たっぷりのぬかで包んであります


このぬかがおいしいので

家のぬか床に混ぜると、床が、生き返ります



7月11日(月)「ねこたちのために、室内温度の調整を」 
★ストックおかずのポテトサラダの上に、はと麦を、レタスにはちりめんじゃこをトッピングしました。 

これは、便利

振りかけただけで、バランスがどれます

何より、おいしいです

★シロップは、わたしの机のすぐそばのねこタワーがお気入りです。
小柄で、羽根のように軽いのですが

体、はみ出しています

こっちもずり落ちそうです

キーボードは、ひざの上に避難

みんなで、ぐうだら

今夏は、ノミ取り用のくすり、つけていません
ブラッシングは、丁寧にしています。それでも抜け毛
ひどいです。掃除機の中は、ほとんど
ねこの毛です

★天性寺さんの鉢植えの蓮、見事です。 
童話塾をしていたころが、なつかしいです



久々に歩いたのですが、足が重くて上がりません
退化、早いです



 
7月10日(日)「参議院選挙」
 
★朝一で、投票に行きました。 
投票場は、大原に向かって(写真左方向)

バス一駅先です。歩きました

早く着いたので、川沿いにぐるりと回って、投票場へ

タクシーを待たせて投票に来ていたご高齢の方は
同じ町内の方でした

 
★冬瓜を炊きました。 


朝ごはん、しっかり食べました

昼は冬瓜の雑炊です
とろとろで、おいしかったです

★大阪府在住の友人から電話があって、わたしの本の発売日に2軒の本屋で1冊ずつ買ったあと、2冊注文しておいたのが届いたので、今日取りに行って来たと言ってくれました。ありがたいです。 
京都の書店、回ったのですが
5店舗のうち1店舗に1冊あっただけでした
それも他の本の間に隠れるように立ててあって
自力では見つけることができませんでした
探し出してくれた定員さんに
お願いしてきました

どこの書店にも、老後の生き方の本が
たくさん並んでいます

老いてからでも遅くない
という本のタイトル、どれも楽しい♪

道端のおじぞうさま

ご近所さんの手作りかな

こちらは、朝の散歩で手を合わせたお地蔵さま

今年は、地蔵盆あるのかな



7月9日(土)「けっこう降りました、雨」
 
★巴旦杏を見ると、夫だった人を思い出します。果物がとても好きでしたが、巴旦杏は、犬の散歩のついでに自分で買って来るほどでした。。 

遺影にお供えしました

ポテトサラダも、できたてほやほやです

亡くなってからでは、何を供えても空しいことですが
供えずにはいられません

祖父は亡くなって60年
母は25年経ちますが、恋しいです

このブドウパンは、1枚売り
 
コンビニの2枚入りの小さなブドウパンもおいしいです

★「ツナ缶送りました。ねこちゃん用ではなく沢田さん用です」と友人から届いたのは、「贅沢ツナ」という、めちゃ高級品です。 

こんなのあるんだ♪ すごいです

今、缶詰が超進化しています

ひとかんのサザエのアヒージョと牡蠣みそ
箱から出せば、どっちがどっちか
わからなくなります


 
★1925年から徳島で生薬からつくられてきた入浴パックだそうです。
よもぎ、みかんの皮、カモミール


かすかな香りと、やさしい色

リラックスをありがとう♪



7月8日(金)「あってはならないこと」
 
★書評を書かせてもらいました。本の名前はまだ明かせませんが、読み応えのある本で、読むチャンスをもらえてよかったです。『サバンナで野生動物を守る』(講談社)を、子ども、子育て、本、読書についてWEB配信しているコクリコで取り上げていただきました。 
レタス、大好きなのですが
食べ比べしてみると、しろ菜の方が
柔らかくって食べやすいです

サラダ菜に似た柔らかさですが
口当たりはふわふわで、よりおいしいです

 
★マウスはどこ?  
はてながたまごのように温めていました


5倍ポイントの日を意識して
近くのコンビニで買い足して凌いでいたのですが
あと3日が待てず、買い出しにいきました

控えめに買ってこれです
それぞれの好みに合わせつつ、健康のことも考え
……振り回されています

わたしは、また、いわしを買いました
昨日炊いたばかりなのですが、おいしかったことと

4割引になっていたので、迷わずに

ショウガと梅干しを入れて、炊きました

 
★雨上がりの空。雲のショーにうっとり。
上空では、風が思い思いに吹いているのかな


月は、半月。笠をかぶっています


安倍元総理が亡くなりました
選挙応援演説の中、後ろからいきなり狙撃されて
あってはならないことです




7月7日(木)「はと麦」
 
★白菜は白菜でも、(しろな)と読む野菜があります。見た目がちがうので、間違えることはないのですが、どうして同じ名前がついているのか、よくわかりません。
これが、そのしろなです

柔らかくて、サラダにも使えます

昨夕、炊いてみました

白菜より、どちらかというと、小松菜寄りです

今朝は、味の染みています


いわしの炊いたんも、昨夕のお残り
 

もずくのおじやにトッピングしたのは

カリカリのはと麦。香ばしいです

加工済み。このまま食べてもおいしいそうです

ポップコーンみたいです

★ねこ草、キッチンで育っています。これぐらいの量が、ちょうどいいです。 


シロップがベランダを凝視しています
 
 何か、いる? その直後、上の部屋さんからメール
「トユに絡まったつたを切っているので、葉っぱがベランダに
落下するかも」。一向にかまいません。どうぞ、どうぞなのですが
そんなささいな気配までも感じるねこの感覚はすごいです
そんな中、いびきをかいて寝ている子もいます
あんどらです
★今日、郵便局に持っていったれたレターパックは、月曜日以降の配達になるそうです。 
今回のおやつパンは、志津屋です

友人が「牛乳プラス生活」をすすめてくれました
チーズやヨーグルトはよく食べますが、牛乳よりも豆乳派
なんです。でも、牛乳も飲むようにします

パンと牛乳はよく合います

でも、はと麦めちゃ合います

しばらくはまりそうです



7月6日(水)「友人に感謝です」
 
★朝、友人から電話があって、「おめでとう。本、送らなくてもいいよ。今から本屋で買ってくるね」と、言ってくれました。別の友人は、「紀伊国屋に注文に行ったら、その本なら届いています」といわれ、買ってくれたそうです。友だちは、ありがたいです。
南アフリカの電波の屠かないところで
活動中の太田ゆかさんからメールがありました
ご縁をよろこんでくださっていました

「ツーショットの写真、のせてもいいですよ」
タイミングがずれましたが、昨年、12月、東京で
お目にかかった時の一枚です

現代ビジネスで取り上げてもらったので

ヤフーニュースに♪

±注文本が今日届いたので

お世話になった方々に、順番に送ります
★選挙について、初めて知って、驚いたことがふたつ。ひとつは、政府は投票率が高い世代を優先する……と仮説したら、  
投票を放棄した世代は
目に見えない損失が出るそうです

40代以下は投票率が1パーセント減少すると
年間78000円の損失になる?

その内訳は

ニュースゼロ情報です
自分の考えにぴったりの候補者と政党を
選ぶ方法も

こちらは地元の選挙掲示板

バス待ちにじっくりポスターを見てみいると
こんなことが書かれていました

落選しても、投票された票はカウントされ
票の数だけ各政党に助成金が交付されるそうです

知りませんでした

6時を回ってから郵便局に出かけました

夕方7時を過ぎてでも、こんなに明るいです

★マンションの階段を上がっていると、後ろから誰かが上ってきます。男性です。「沢田さんですか?」と声をかけられ、びくりとしました。宅配業者さんで、「荷物取ってきます」と戻っていきました。先月、友人が箱で送ってくれた天草晩柑、今朝、最後の一個を食べ終わりました。ぜいたくさせてもらったことを心の中で感謝していたら、同じ友人からじゃがいもが届きました。掘り立てだから、ほくほくだそうです。
3段になっています

その前は、竹の子を送ってくれました
ご夫妻で、いつも気にかけてくれます。してもらう
ばかりです。本が送れる♪

別の友人から小岩井農場のアイスも♪

10個も入っていました。なんと、なんと♪



7月5日(火)「いよいよ、明日、発売です」
 
★近刊『サバンナで野生動物を守る』(講談社) 本ができるまで⑤ 

タイトルが決まり、表紙のデザインが決まってからも 、色調整をしたり、紙の選択などが試されました。そのたびに、ゆかさんやわたしに確認が入ります。
様々な過程を経て、ベストな状態で
『サバンナで野生動物を守る』(講談社)が
明日、発売されます

わたしのところには、注文本は
まだ届いていません

待ち遠しいです

ゆかさんの活動は、感動を与えてくれます

二章に分かれています

本を読みながら、サファリツアーを体験して
野生動物の実態、保護活動、サバンナでの暮らしを
楽しんだ上、理解してもらいたいです

本が出来るまでについては

こんな一冊もあります
ご参考までに

 
★冷凍庫の整理をしました。
山椒の実は昨年のもので

霜がついていました
出汁、酒、しょう油、みりんでじっくり炊いてから
ちりめんじゃこを加えました

このうち半分を、昆布と炊きました

たこ焼きをするつもりだったこは


味付けしてから煮汁とともに
冷凍していました

たこ焼きの粉、たまご、天かす、ネギなど
そろっていたので、焼いてしまおうと思いました

2回焼いたので、けっこうな量になりました

朝ごはんの後は、おやつにも、少しずつ

★めずらしく、シロップが脱力状態で、ぐっすり眠ています。 


あんどらは、食器棚の上です

はえなは?

さがしました。玄関わきの部屋の

タンスの上の段ボールハウスの中にいました

雨、かなり降っています
昨日ベランダの溝の掃除をしたばかりなのに
落ち葉が流れてきて、雨水が溝からあふれそうです
バスタオルを被って、ずぶ濡れになりながら
落ち葉を取り除きました

除湿器、大活躍です



7月4日(月)「通信障害に思う」
 
★近刊『サバンナで野生動物を守る』(講談社) 本ができるまで④ 

ノンフィクションは、写真が大切です。希望の写真が使えるかどうか、他にもっとふさわしい写真があるかなど、掲載写真については、すべて編集さんが交渉してくれました。現地で活動中のゆかさんとは、すれ違いが多く、交渉は大変だったことと思います。
ゆかさんが写した写真たちは

どれも魅力的です

編集さんから候補写真のコピーが届きました

余白に、どのページに使うか
など
コメントが入っていました

みんなで40枚近くありました

そのうち使われたのは、あれと、これと、それ
掲載時にはモノトーンですが、サバンナにいる野生動物の
表情や、現地での様子がリアルに伝わってきます
(⑤に続く)

★ムラサキ色の煮込みですが、今日は、トマト味にしました。

友人の荷物の中に入っていたトマトピューレを使いました

生のトマトも入れました

ウスターソースをちょっぴり入れると

ハヤシライス風の味になりました

キーウイ、スイカ、晩柑をくりかえし食べています


りんごの炊いたんは、これでおしまい

整体で、「少しやせましたよね」と
いわれました。健康のままあと2キロ……
中性脂肪を落とすためです

★ときどきベランダにカニがいます。裏山に山水がわいている沢があるようです。ご近所のお宅では、ちょっと前まで、山水を引いていたと聞いたことがあります。逃がしてやろうと近寄ったら、ハサミを振り上げました。
片手だけが大きなハサミの沢ガニです

火ばさみで挟んで、植え込みの中へ
「沢へお帰り」

通信障害はもちろん
携帯電話を紛失することもあるので
家電(固定電話)離れに不安を感じていました
公衆電話のかけ方を知らない人が多い中
緊急時の連絡はやはり家電かな




 
7月3日(日)「わずか10分足らずの停電に思う」
 
★今朝は、カレーを食べよう。ひとり暮らしは、気ままなものです。 


牛ミンチを炒めつつ、ナスも入れようと思いつきました

フライパンの中はムラサキ一色

半分だけ、カレーにしました

できあがりは、普通のカレー


一塩してあったスイカの皮はピクルスに

カリカリとして、グッドです

昼は、残ったカレーを出汁で割り
カレーうどんに
 



南アフリカのサバンナでの野生動物状態はそうだとして、世界的にはどうなのでしょう? 校閲さんが具体的な数字を調べて、提示してくれました。絶滅危惧種という言葉についても、各機関でそれぞれのランク分けがあって使う言葉が違うので、子どもたちが誤解しないように慎重に選ばなければならないなど、様々な所で丁寧なチェックが入りました。
地図も、わかりやすくデザインされました

訓練ツアーのスケジュールは
「表にしましょう」と編集さんのアドバイスがあり
楽しいページになりました(④に続く)


 
★停電! 叩いていたパソコンの画面が消えました。あっという間のなく、部屋から音と光が消えました。静寂。ねこたちが、微動だにしません。夕方だけれど、雨天なので、薄暗いです。 いざというときに用意しているろうそく、試しに点けてみました。
ろうそくは倒れないように
蝋を垂らして、しっかり立てておかないと
すぐに使えないことに気づきました


タッチするだけで点く灯かりを
100円ショップで買って一個はトイレに

もう一個は、どこだっけ?

懐中電灯は、いざというときのために
あちこちに吊してあるのですが、暗闇の中、とっさに
思い出せるかどうか

時々確認しなければ



7月2日(土)「おとなりさんの近況♪」
 
★冷蔵庫で干していた大根、いい具合にしわしわになったので、短冊に切って、炊きました。 

干した大根は、出汁をたっぷり吸うので

しっとりおいしいです

食べられるだしじゃこをいれました

ナスの味噌煮、納豆


激辛塩鮭、めちゃ旨なんです

小さな一片の
そのまたかけら(左)だけで
口の中は、おいしさでいっぱい♪
本物の塩鮭です

 朝ごはんを食べて、眠りました
体がだるいのは、昨日受けた整体のせい
いえ、おかげです。回復の過程のだるさのようで
昼食後も、また眠りました。大丈夫……?
夕方、体が軽くなっていました


★近刊『サバンナで野生動物を守る』(講談社)本ができるまで②

コロナウイルスのために、南アフリカを訪れる観光客がとだえ、太田ゆかさんは、ガイドの仕事ができなくなりました。(コロナ渦でもできることが、きっとあるはず)。ゆかさんのチャレンジ精神と、ひらめきの結果……。コロナ渦の貴重なノンフィクションです。
現地に行けないわたしに、ゆかさんは
とっておきの映像を、見られるようにしてくれました
会って話が聞きたい。質問したい

そんな中、チャンスが来ました
ゆかさんが、日本に一時帰国することに
なったのです。2021年12月、オミクロン株発生直前に
無事帰国。PCR検査をすませたゆかさんと面談できるように
編集さんが、出版社の会議室を押さえてくれました
第一稿をたたき台にして、更に取材

7月の出版に向けて今後の予定なども
この日、具体的に決まりました

本の扉の写真は、この日
講談社の中庭でカメラマンさんによって
撮影された一枚です(③に続く)

★おとなりさんから、梅ジャムと、旅行のお土産が届きました。
打豆、ずっと前に新潟のものを
もらったことがあります。なつかしいです

梅ジャム、今すぐ食べたい♪

りんごのはちみつ煮と
晩柑のママレードもあります

梅ジャムは酸味と風味が抜群
晩柑は、ほろ苦さと香りがたまりません
りんごは、甘くてシャキシャキ

おとなりさん宅に
保護ねこが来たそうです
うれしいな

ぜひ読んでほしい2冊を、お返しに

保護ねこ、保護犬の輪が
どんどん広がっていきますように

 

7月1日(金)「暑さの中しぶしぶ整体へ」
★朝は、くだもので水分補給。


もち麦パンにりんごの炊いたんをのっけ


もうひと切れには、納豆をのっけました


★近刊『サバンナで野生動物を守る』(講談社)本ができるまで① 

主人公太田ゆかさんのホームページをリンクしました。ツイッターもフェイスブックも、ここから見ることができます。本の中でも紹介しているバーチャルサファリ―の参加申し込みもできます。また、野生動物の保護のためのクラウドファンティングも、そのつど、アップされます。
「こんな人がいますが、本になりませんか?」
というメールもらい、繋いでもらったのが昨年の7月です
メールで、自己紹介をしあったものの、遠く離れた南アフリカで
活動中のゆかさんの前に、時差だけではなく、コロナが
立ちはだかっていました。そんな中でどのように
取材していけばいいのか……

第一段階として、編集さんが
時間無制限のZOOMで、アフリカにいる
ゆかさんとつないでくれました

ゆかさんがいるサバンナって
どんなところなのか、サファリガイドの仕事って
どんなことをするのさろう。ゆかさんはすでにテレビなどの取材も受け
いろいろな記事をネットでみることができました。が、同じような
ことを書きたくはありません。わたしが、ゆかさんお通じて
子どもたちに伝えたいことって、なんだろう

この時点では
まだ漠然としていました(明日へ続く)

★整体に行きました。めちゃくちゃ暑い日に、でかけるのはおっくうでした。厄介だった左腕の痛みは、完治したといえないまでも、遠のいています。行きたくないなと思いつつ、予約していたのでしかたがありません。

バスを降りて10分ほど歩くのですが
すでにうだりそうです。バス停の前のパン屋さんに入り
冷たいコーヒーとクッキーで体を冷やしました

糺の森の中は、木陰です

いつもは、ひんやりしているのですが……

施術を終えたら5時

地面はまだ燃えています

歩く気にはなれず
木の下に隠れるようにバスを待ちました
涼しいバスの中は天国です

お、長い間ロープが張ってあって
一番前の席が、座れるようになっていました

これはうれしいです。でも
だいじょうぶかな

帰宅後、頭が痛く、体もだるい
もしかしたら、もみ起こしかな。もみ起こしは
好転の兆しのようです。軽い熱中症かも
めっぽう暑さに弱いです

水分をたくさんとって

夕はんは、冷たい緑茶でお茶漬けですませました




沢田俊子単行本 


サバンナで野生動物を守る


 講談社
 


犬たちよ、
今、助けに行くからね



講談社

盲導犬引退物語
講談社 青い鳥文庫



犬の車いす物語



講談社 青い鳥文庫


もっともっと、速くなれる


新日本出版社
     

 
助かった命と、
助からなかった命

学研

 
Gakken


めざせ
スペシャルオリンピックス
世界大会!
文研出版
 
目の見えない子ねこ、
どろっぷ
       
講談社

盲導犬不合格物語

講談社 青い鳥文庫


さとうきび畑の唄

改新版

ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
  
汐文社 

イエローカードは 
ぼくらの旗印

京都新聞
出版センター

小さな島の小さな学校
 
汐文社

七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
講談社 青い鳥文庫

スペシャル・ガール
:
汐文社
引退犬命の物語
小山るみこ 絵
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション
創作
汐文社



誰よりも
ママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
  ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材

公募入選歴