2020
2019 2018
2017 2016 2015 
2014 2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 
2005 2004 2003








1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
77歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ




たまごまごまご  7/8

 
うちのねこと仲間たち ②
 3/2

うちのねこと仲間たち ① 



シロップ(メス)

2013・7月生まれ


はてな(オス)


2014・5月生まれ

あんどら(オス)

2016年1月生まれ





日本児童文芸家協会
日本ペンクラブ
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
日本熊森協会
工房スイーピー
レイライン 

★個人リンクは相互リンクで
★一年以上更新がない場合は
いったんリンクを
外させてもらいます
★広告掲載が 目立つものは
リンク不可です

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
ピッポ・ポおはなし村
光丘真理のホームページ
River Angel’s Site
金亀苑
どじょう日記
ささきあり、今日もいい日
サッカとザッカ
雲の行き先
森川成美の創作日記
北川チハル
深山さくら


創作つながり

はりねずみが眠るとき



 




2021年7月

7月31日(土)「2021年の7月は……」
 
★おかずを盛り付けるお皿って大事です。今朝は、梅干しがゆを炊いたのですが、おかずを洋皿に盛ったので、パンを乗せたくなりました。
焼魚ともみ瓜とパン

ちぐはぐな感じは

りんごとトマトジュースでますます

そうだ、スープを足そう。スープといっても

おかゆの上澄みです

これがあるだけで、和と洋のバランスが
取れた気がします

★はてなは手まくら。 


シロップは、椅子まくら


あんどらは、……?

電子レンジ→冷蔵庫経由でここに来るのは
あんどらだけ

★雨音に、ねこたちが驚くほどの激しい雨が、午後8時ごろ降りました。玄関の小窓を慌てて閉めました。わたしの住んでいる左京区に警報が出たようですが、短時間でやみました。ゲリラ豪雨ではなく、夕立だったのでしょうか。7月は、天候を含め、世の中のあわただしい動きに不安を感じる一か月でした。先の読めない事象を判断する立場の人たちの苦悩もよくわかります。 苦渋の決断だと思い、文句を抑えて、協力したいです。個人的には、感謝することの多い7月でした。
テレビドラマ「セミオトコ」を
再放送で観ています。おかゆさんが助けたセミの王子が
人間に化身して、おかゆさんと、元お屋敷だったであろう郊外のアパートで
暮らすことになるのですが、彼の出現で、葛藤を抱えていた
アパートの住人たちが変わっていくのです

たった7日間。されど一生
おとなのためのメルヘン。やさしい気持ちになれます
続きが気になります



7月30日(金)「三食とも豚キムチ」
 
★キムチが発酵してしまったので、豚キムチにしました。
朝は、そのまま食べました
 
ストックおかずには、したくないので

昼は、豆腐を入れて、カレーライス風に食べましたた


夕飯は、その残りをごはんと炒めてオムライスに

どれもおいしかったです

★お供え用に買った完熟桃は、糖度12パーセント。甘すぎです。すいかの甘いのは、おいしいですが、桃は、人工的な味がしました。
 
糖度15パーセント、いえ20パーセントの桃もあるそうです
それって、もう缶詰やん

★朝方、京都で地震がありました。夕方、激しい雨が降りました。幸いわたしの住んでいるところは、何事もなかったのですが、それにつけても思うのは、熱海市の土砂災害のことです。つい最近のことなのに、何も報道されなくなりました。みなさん、どうされているのでしょう? さかのぼれば、広島、岡山、熊本、そして、福島……。
わたしにできることは、相変わらず貧者の一灯
 
もしもニーズがあるのなら、振り込みたいのです
オリンピックでの活躍はうれしいし、元気をもらっているのですが
報道は、偏らないようにお願いします

まんえん防止対策
(地域によれば、緊急事態宣言)さえ出せばいい
というやり方に、不安を感じています

ワクチン不足
その後、どうなっているのでしょう?

災害に寄り添うチャンネル
コロナに特化する専門チャンネルが
あってもいいのでは?



7月29日(木)「おれそれとは」
 
★玄米ご飯を炊きました。中ブタの上で、ゆでたまごを作るのも、ご飯を炊くときの習慣になりました。 


茶色いおかずはおいしいです

できあいの塩サバ、夏場とはいえ、塩分過多気味

ほかのおかずで調整します


★キャットフードを買いに行きました。暑いので、夕方まで待っていたのですが、それでも暑いので、バスに乗るつもりでした。やってきたバスは混んでいたので、乗らずに叡電で出かけました。叡電は、八瀬出発の車両は、今の時間帯空いています。
風が吹いていないのでしょう
雲が張り付いています
 
夕方、雨が降るそうです
さっさと行って、さっさと帰ってきましょう

★出先で、帰りのバスを待っていたら、若い女性が、「沢田」さん」と声をかけてくれました。「〇〇のまごです」と名乗ってくれたのは、ご近所の高校生のおじょうさん。たまにしか会わないのに、覚えてくれていて、出会ったら声をかけてくれます。バスが来て、ふたりがけに並んでに座ったのですが、「着くまで無言ね」というと、頷いてくれました。
下車してから、話しながら歩きました
信号を渡った先に彼女の家があります。道を挟んで平行に
歩いていたら、親しくしてもらっていおばあさんが迎えに出て来られたので
車道を越しに目礼しました。マンションの階段を上がるときに
振り返ったら、ふたりは、まだ家の前にいて
手を振ってくれました。暑い中なのに

昔、母が、よく言っていました
「ご近所さんには、おれそれよくしなさい」と
「おれそれ」とは人とのかかわや、あいさつのことです
彼女は、きっと同居の祖父母からしっかり
教っているのだと感じました

昔は、就職するにも
結婚するにも、ご近所に問い合わせが
あったのですが、今はそういうことはありません
損得のないおれそれ、美しいです

冷麺と残っているおかずで、早めの夕飯

今年は、夏になる前から冷麺をよく食べています



7月28日(水)「懐かしのオリンピックの歌」
 
★毎週水曜日は、ペットボトル、空き缶の回収日ですが、最近ビールも稀にしか飲まないでので、2か月に1回程度しか、出しません。マンションのフェンスの端から端まで絡みついていたのは、やっぱり朝顔だった。小ぶりで、はかなげな藍色の花が、
昔着ていた浴衣の柄のようで

なつかしいです

★とうもろこしごはんの残りを、カリカリに炒めたちりめんじゃことチャーハンにしました。
 

★撮りだめていたテレビドラマ「相棒」を、7本一気に観ました。それでも、まだ午前11時。早起きした日は、時間がたっぷりあります。「科捜研の女」、「古谷任三郎」もそうですが、目を覆うような場面も少なく、事件解決までの推理が面白いので 、再放送を片端から録画しています。今は、「ハコヅメ。戦う交番女子」をリアルタイムで観ています。永野芽郁ちゃん、コロナ感染してしまったようですが、大丈夫かな。
ふたばの豆もち
翌日には、カチカチになりました
 

ぜんざいにと思ったのですが
こしあんだったので、お汁粉になりました

焼いた方がよかったかな


水泳、金メダル、銀メダルおめでとうございます

昔、母は
水泳は、日本のお家芸だと
言っていました

母が歌っていた。オリンピックの歌は
1932年ロスアンゼルスオリンピック応援歌のようです
一番と二番が混じっていますが、歌えます

♪走れ大地を 力の限り
泳げせいせい しぶきをあげて
君らの腕(かいな)は、君らの足は、青年日本の
輝く日本の 光だ 意気だ

オリンピック、無事、終りますように



7月27日(火)「りんごに夢中」
 
★今朝もリンゴを丸一個食べました。普通の大きさのリンゴなら四分のがやっとなのですが、このJAZZという小ぶりのりんごは、味、食感ともに、食べやすいです、とても。 

トマトは、最近ミニトマトばかりです

 
★中性脂肪のお薬をもらいに医院に行きました。暑いし、日中は外に出たくないのですが、しかたがありません。 バス停に、古い大木はあります。いろいろな植物が寄生しているのですが、
足元にいた青いトカゲが

するすると、その木に登り始めました

目で追っていると、てっぺんのウロの中に消えました

トカゲもタワーマンションがお好み?

血圧正常。聴診器による診断もオーケーでした
暑いので、水分をしっかりとるように。暑さに弱いというと
夏ばてしないためには塩分も大事なので
梅干し一個がおすすめだそうです


 
★りんごがなくなったので、阪急スクエアーまで足を延ばしました。早朝、歩き始めたうーがにも食べさせたいので、リュックに入るだけ買いました。 
そばにいたおばあさんに
「そんなにおいしいんですか?」と聞かれました
他においしいリンゴはたくさんあります。わたしがこのりんごが
好きなのは、一個食べたという満足感なのかも
 
一個売りだと110円。袋入りだと少し安い

ヒグラシが鳴いていました
夕焼けがきれいでした。秋が近い?
新しい企画が通りました♪




7月26日(月)「一日留守にするので」 
★正午にクーラーが入るようにセットしました。サーキュレーター、換気扇つけっぱなしです。ねこたちのためです。出かける前に、仏さまにお供えしたくて、コーンごはんを炊きました。


冷凍してあったうなぎと

ぬか漬けのかくやで、さっさと朝ごはん

 
★今日は、取材です。通勤時間帯なので、JRは混んでいました。もちろん座れません。すぐ後ろで、大阪に着くまで、声高にしゃべりっぱなしのふたりの女性がいました。この意識の低さがコロナ感染者が減らない原因だと思いました。そのふたりと共に、大阪駅で乗客がどっと降りてから、「会話は控えましょう」と車内放送が、数回ありました。
車窓から見た大阪の梅田。クレーン車が林立
すごい数です。写真には、半分しか写っていません
まだ、右の方にも、たくさんのクレーン車が
 
大々的な工事。一体何ができるのでしょう?

公的施設での取材は、始まったばかりです

★2016年リオパラリンピックで、50メートル自由形で銅メダルを取得していた水泳の山田拓郎選手ですが、目指していた東京2020にも、男子4×100mメドレーリレー34ポイントで出場決定です。
『もっともっと、速くなれる』(新日本出版社)を
改めて読んでみました。0,というタイムにどんな方法で
挑んできたのか、なぜ水泳を始めたのか、様々な出会い、子どもたちへの
メッセージを含めて、山田拓郎選手は魅力いっぱいの
すてきな青年です

パラ水泳の選手たちの障がいは様々で
細かく段階
が分けられます。前もって知っておくと
理解が深まると思います

パラ水泳は、8月25日から始まります
応援したいです



7月25日(日)「資料読み、がんばっています」
★朝5時前にうーがから電話がかかりました。今から歩いてくるそうです。わたしも負けてはいられません。暑くなる前に、少し歩こう。 
西の空から雲が立ち上がっていました


その雲は、真上の空を横切り


東の空に吸い込まれていました

東に向かって歩きました

帰るころには、レースのような雲に
変化していました

願わくば……、、終日
空が眺められる大きな窓がある部屋に
住みたいです

★おなかのだるい感じも治り、食欲が出てきました。焼きおにぎりの朝ごはんだけでは、足りないかも。 

その前に、りんごを一個食べておこう

テニスボールと同じ大きさなので

ひとりでも一個食べれます


りんごとトマトジュースで朝ごはんを終えることができたら
体が、軽くなることは、わかっているのですが
用意した朝食もしっかり食べました


★ねこたちがいません。いえ、いるのですが、探しました。 
あんどらは、食器棚の上にいました
 

はてなは、使用中のサーキュレーターの空き箱の中

シロップが、見つかりません

何度も部屋を行き来しました

離れて、背伸びをして、やっと見つけました



日が替わるころ、玄関の小窓から

煌々たる月と星が見えました



7月24日(土)「体がクーラー仕様になってしまいました」
 
★夏休みに入ったうーがから、「朝5時に起こして」とメールがありました。電話をかけると、眠たそうな声です。「眠気覚ましに、鴨川沿いを歩きてきたら」と提案しました。朝日の写真などが送られてきました。帰宅後、シャワーを浴びて、すっきりしたそうです。 
歩いている人は、高齢者ばっかりだったそうです
  
今日も、いい一日でありますように
★夏場のおかずではないなと思いつつ、切干大根をよく戻して、ニンジン、油揚げ、竹輪と炊きました。 出汁は昆布とだしじゃこでとりました。
体にやさしいおかずです


玄米ごはん、久々に炊きました
半分は冷凍しました。おこげをおにぎりに
具はアナゴの炊いたん


たまご焼きは、ポテトサラダのリメイク

ストックおかずを飽きずに食べ切るには
いかに派生させるかです

ちなみに今回ポテトサラダは、サンドイッチ以外に
グラタンとコロッケにも派生しました。どれも
おいしかったです


★『クマに森を返そうよ』( 汐文社)を使った教材が送られてきました。四年生用の教材ですが、かなり難しいです。質問に対する回答には、とてもわかりやすい解説が添えられているのですが、的確で、本のテーマをしっかり捉えてあり、作家冥利に尽きます。

ありがとうございます
 
一日、デスクワークでした

先日(2週間前)に続き
児童書などを、段ボール箱に詰めて
公的施設に送りました





7月23日(金)「落ちたもの、ふたつ」
 
★朝食用のりんごを切りながら、動物園の草食動物の食事係のような気分でした。おなかの調子を整えたいので、
りんごだけにしておこうと思ったのですが


ゆでたまこをプラスしました


ゆっくりリンゴをかじりながら、朝ドラ観ました

今回の朝ドラ、楽しみです


 
★今日も、外はガンガン暑そうです。クリーニング屋さん、行きたくないな。ブラウスについたファンデーション、自分で落としてみようかな。ネットを調べると、方法がいろいろ載っています。 
 ややこしくない方法を選びました


バスタオルを下に敷いて洗剤をつけます

ぬるま湯でぬらした別のタオルを押しつけて
汚れをタオルに叩き移します。あとはすすぐだけ

落ちたようです



★足元に落ちていたのは……、まがいもなく、河童の手です。 
 

本体はと探すと

棚の横に落花していました

そういえは、はてなが何かにじゃれながら
追いかけていました。よくあることなのですが、それが河童の手
だったとは。推測すると、いつもとおり、はてなが河童を
棚から落とし、その時、手が外れたのでしょう



7月22日(木)「資料に埋もれています」
 
★今朝はサラダです。 ごちゃごちゃ入っていますが、メインはリンゴとミニトマトです。


これは焼きチーズです

ブロッコリーを焼いている横が空いているので
ゴーダチーズを乗せておきました。チーズは焼くと
別のおいしい物になります

★あんどらがそばにいっただけで、シロップは怒っています。


シャーっと威嚇しています
 
あんどらに戦う気持ちはないのですが
シロップが逃げ出し、あんどらが追っかけることに
なります。空気が読めないあんどらです。このところ
出かける時も、ねこのために、クーラーは
つけたままです


★白いブラウスを汚してしまったので、クリーニング屋さんに持って行ったのですが、休みでした。夕方5時を回っても、厳しい暑さです。帰りも歩くのは、厳しいかも。バスを待つことにしました。帰ったら、冷たいものを食べよう……。
少し残っていたヨーグルトに
 
すったりんごをトッピングしました
おなかがだるい感じがします、冷たいものの
食べすぎなのか、寝冷えをしたのか

知人からご縁をいただき
南アフリカからメールが届きました
何かが始まる予感♪



7月21日(水)「オリンピック、開会式を前に」
 
★女子ソフトボールの試合がありました。オリンピック、始まったからには、恙なく進行していきますように。今朝は、牛どん。ストックおかずの牛肉と玉ネギのの炊いたん温めて、たまごでとじるだけなので、2分とかかりません。
仕上げに山椒を振りかけました
 

その間に、ぬか漬けを刻んで、かくやに

よし、今日もがんばろう

★堀米薫、野泉マヤ、佐々木ひとみさん共著の新刊『みちのく妖怪ツアー』(新日本出版社)をご紹介します。この本はシリーズてすが、3巻目で消えた子どもたちが戻ってきたので「完」だと思っていました。4巻目が出版されました。東北地方の暮らしは、妖怪と関わりが深いのだと思いました。
さまざまな妖怪たちを
ゲーム感覚でゲットしていく展開になっています
東北在住の人気作家さん3人の競作だけあって、第一話から
心を掴まれます。選ばれたら最後。逃れられない……
次は、だれだ。収録されている作品のすべてが
これでもかというほど怖いです

その一方で、東北の風物や食べ物、人情、方言が
描かれていて、知らなかった東北情報もゲットできます

イラストは、東京モノノケさん
8月には、仙台文学館で、1か月にわたり
「みちのく妖怪ツアー展」が開催

東北放送ラジオでも、「古民家ステイ編」が全編
朗読されるそうです

パールコーン、甘くてなんともおいしいので、、また買いました。 
ニュージラン産のりんごJAZZ
テニスボールほどの大きさしかありません。一回で
食べきるのにちょうどいいです

パリッとした食感で、いい香りがします

7月20日(火)「久々のランチ会、楽しかった」
 
★今朝は4時半に目が覚めました。 
京都の今日は、36℃を越えるそうです


除湿器の水だけで育った緑

なんだかねえ……

★昨日、オリーブ油でコロッケを揚げ焼きしたのですが、その残りの油で、ちりめんじゃと追いパン粉を炒めて、しょう油で味付けて、
ふりかけにしました

予想以上のおいしさ、香ばしさ
これだけで、ごはんお代わりできます

最近よく食べるのが、トマトのたまごとじ

簡単なのに、めちゃ旨です

なすの田楽、今朝は、熱湯を注いで味噌汁に

少し甘めですがゴマ油の風味がグッドです

今日は作家仲間とランチなので、朝は控えめに

 
★わたしを含めて集まった3人は、ワクチンすんでいます。料理が出てくる前に、 
お土産交換が始まりました
大好きなお漬物セットと、手作り革製品のセット

革製品は、マスク入れ、消毒液入れ、カード入れです
ちなみにわたしは、「かわたれ」の文庫本を
プレゼントしました

石神誠さんのイベント案内です

大きいチラシはこちら

暑い日の外出は堪えます
帰宅後、ひと眠りしました。夕飯もそこそこに
朝まで、しっかり眠りました



7月19日(月)「朝起きると、おなかぺこぺこです」
 
★そんな中で、ストックおかずを作りました。もみうりは、刻みみょうがを入れると、いちだんとおいしいです。 

ちりめんじゃこも、細かい方がいしいです

ポテトサラダは、なくなれば作るのくりかえしです
今日は、訳があって、ポテトサラダでグラタンとコロッケを
試作しました。これがなかなかおいしかったです

なすは、みそ田楽にしました

あなごは刻んで、甘辛く炊きました

山椒味です。ごはんと相性がよく
お茶漬けは、最高です

★日本児童文芸家協会編のアンソロジー短編集『謎解きホームルーム』(新星出版社)の第2弾をご紹介します。 
1話 10分で読めるのですが、なぜ? どうして? と
考えながら読んでいくうちに、読解力と推理力が、鍛えられます
謎が、解けたときに、達成感も感じます

松井ラフさんの『迷い込んだ届け物』
たくさんの仕かけと工夫に久々に頭を使いました
漢字が苦手な弟くんが、ミステリー解決のポイントなのが
子どもらしくって、ほほえまく思いました

シリーズ化になり、秋には第3弾も出版予定。更に
次の出版に向けて公募中のようです


 
★依頼短編、書きあがったので、依頼内容に合っているかどうか、早めに送り、オッケーをもらい、ほっとしました。
ミルフィールだ♪ 3匹のねこを
順番にブラッシングして、抜けた毛です

ブラッシングが大好きなのは、あんどら(キジトラ)
わりこんできます。というか、ほかの子は、ブラッシングが
苦手です。爪を切らせてくれるのは、はってなだけ
爪切りを見ただけで逃げてしまう子もいます
タイミングが難しいです



7月18日(日)「ひとり暮らしは、きまま」
★ストックおかずを、リメイクできるのも、ひとり分でいいからかもしれません。ストックおかずのきのこを、白いごはんと混ぜただけのきのこごはん。
味付けなしで、じゅうぶんおいしいです


ひじきの炊いたんの袋詰め

スイカの皮のぬか漬けは、歯ざわりも最高
みょうがとわかめのおつゆ


★ねこは、ねる子。一日のほとんどを、それぞお気に入りの場所で眠っています。






昼食後、横になってテレビを見はじめると
(そばがいい)といわんばかりに、くっつきにききます
睡魔に襲われて、結果、3匹とひとりがひとかたまりになって
眠ってしまうことに。ぐうだら、気ままな暮らしなので
ストレスゼロです

★毎日が、休日と言えばそうなのですが、日曜日は、特別です。
『そこまで言って委員会』を見ながらの
リラックスタイムは最高です


ゆでたまご、糸で切ると、簡単に花形になります

もっと細かい花びらもできます

いちにち、だらだらと食べていますが
夕方6時以降は、食べません。飲み物だけです
慣れたので、おなかは鳴っても、空腹は感じません
明日の朝ごはんが楽しみです。ねこたちも
同じような食生活です



 
7月17日(土)「定期券落とした……」
★今、毎日のようにながめている料理本があります。「自分ごはん」がテーマの本です。「今日一日がうまくいく朝ごはん」から始まって、「ちゃんと満足昼ごはん」、「ちょっとわがままな夜ごはん」にたどりつく流れになっています。どれも簡単で、食べたくなる、ひと皿です。
日ごろ、わたしが目指しているのは
「10分以内で完成。ちゃんとおいしい。栄養バランスがいい」
朝ごはんです。この本は、そのヒントがいっぱいです

1ページめから
順番に作ってみたくなります

本はさておき

今朝は、ソーメンです
昼は外食の約束があるので。朝は、ソーメン
と決めていました。出汁は

夕べから昆布をつけておきました

ソーメンは、薬味を楽しみたいです

ストックきのこがあるので
たまごを焼いて、薬味を刻みました
後半、賞味期限が今日の
納豆を入れました


★バスが定刻より早く来たので、乗り損ねてしまいました。一時間に2本しかないのに、早く来て、とまらず通過するのは違反だと思いつつ、叡電で出町柳まで行きました。バスに乗り換える前に、自動販売機で、バスの回数券を買いました。塾に通っているうーががよろこぶだろうと思ったからです。急いでバスに乗り換えて、目的地で降りようとしたときに、定期券がないのに気づきました。どこで落としたかすぐにわかりました。タクシーを拾って、急ぎました。
ありました♪ よかったです

バス代230円とタクシー代610円
もったいなかったです

★がんばった命の証が並んでいます。 


ザクロがたくさん♪

帰りに薬局によって、、ストック用の歯ブラシ
ラップ、フリーザーバッグ、トイレットぺーバーなどを
買って帰りました。花屋にも寄ったのですが、欲しい花苗が
見つかりませんでした。最近、いつもそうです


7月16日(金)「健康に気をつけてね」
★昨日、おすそわけしてもらったがぼちゃを、鶏ミンチと炊きました、鶏ミンチはそぼろにして、冷凍してありました。 
煮干しも数本入れました


小松菜の炊いたんは、赤だしにしました

キスの酢漬けは、思いがけない一品
香ばしくて、さっぱりしていて、体がしゃんとします

★今日は長女の、先日は次女の誕生日でした。いくつになったと聞かれても、数字に弱いわたしは、すぐには答えられません。情けない。2021年から、それぞれが生まれた西暦を引いて、確認しました。もうそんな年になったのかと不思議な気持ちです。光陰矢の如し。
わたしにとって、大切な時代


健康でありますように

 
★いつもは歩いてスーパーに行くのですが、今日は蒸し暑かったので、往復バスを使いました。すると、驚いたことに、家を出てから、帰宅するまで、わずか30分ほどしかかかりませんでした。というのも、往きに乗ったバスが、下車した駅のふた駅先の終点で折り返してくるまでに、買物をすませることができたからです。買いたいものは、決まっていました。お供えのすいか 、
すし揚げ。ひじきの炊いたんの残りを
豆腐と合えて、袋詰めにしたかったのです

さっそく詰めて、炊きました

いろいろなきのこは

炒めて冷凍しました

他に、ハム、冷麺、シソ、みょうが、ネギなども
ピックアップ。余分なものを買わないので、」たまには
この方法もありかも

 

7月15日(木)「おかずの使いまわし」
 
★ストックおかずのバリエーション。ひじきの炊いたんをまぶしただけのひじきごはんは、かんたんで、おいしいので、おすすめです。 


金目鯛の塩焼きは、吸い物に

香ばしくって、滋味です。何度かここに書きましたが
魚が大好きだった祖父は、焼き魚の骨をお椀に入れ、熱湯を注いで
ソップだと楽しんでいました。魚の目玉のまわりが
おいしいにも祖父に教わりました

ぬか漬けはサラダとして盛り付けました


朝ごはんがおいしいと幸せです



★『かはたれ』、再読しました。ねこに化して人間のところに修行に行くことになった河童の子八寸と人間の少女麻の物語です。麻が、犬のチェスタトンとともに八寸を守るエピソードは、どきどきです。その麻も、抱えている葛藤があって、読み進むにつれて、じょじょにわかってきます。八寸は麻とチェスタトンに、麻は八寸に出会えて、ほんとうによかったと思える、癒しの文学です。風景描写も美しいです。文庫本になったのをきっかけに、

子どもたちにも出会ってほしい物語です

続いて、「たそかれ」も再読します

サインが、うれしいです


★ご近所さんから、釣ったばかりのキスが届きました。 ピーマンとかぼちゃといしょに。

うろこを外して塩焼きにしました

大きいのは、さっそく夕食に
ほくほくです♪

小さいのは、三杯酢に漬けました
楽しみです
 

7月14日(水)「フランス革命の日」
★1789年7月14日。市民のバスチィーユ牢獄襲撃で、フランス革命始まる。昨日のことは忘れても、中学時代に覚えたことは、忘れていません。それはさておき、昨夕、ストックおかずを作りました。 
小松菜に入れた油揚げと竹輪は
この大きさに切って、冷凍してあります

出汁は、昆布茶

ひじきは、ごぼうとニンジン
仕上げに、豆腐をつぶして入れました


トリ皮の揚げたんはピーマンと
甘辛く炊きました

金目鯛は、半分は豆腐と煮つけて
昨夕のおかずに

★朽木祥さんの『かはたれ』(小学館)が文庫本になりました。『かはたれ』は、日本児童文芸家協会と日本児童文学者協会の新人賞を受賞した作品です。
ねこに化身した河童のファンタジー
として描かれていますが、テーマが深く、いつか
じっくり読み返したいと思っていました

そのいつかが早く来ました
河童の子八寸と仲良くなりたいと思い
読み始めました

ガラスの扉のある本箱には
「朽木コーナー」があって、絵本から文学ほんまで
並んでいます。すべてを再読することが
これからの楽しみです

「広島・長崎に原爆が投下された事実に
しっかり向き合ってこなかったことが、福島の事故に
つながった」と朽木さんはおっしゃっています
最近、心に届いた言葉です

コロナ対策も同じではないかと感じています
根本的な対処が望まれます

★金目鯛の煮汁が、おいしい煮凝りに。ショウガが効いいます。

体にいいと思えるものを口にすると
しあわせです



7月13日(火)「名も知らない花たち」 
★ハチやテントウムシが集まっています。きっとおいしい蜜があるのでしょう。


名前も知らない花

あ、バスが来てしまった

蒸し暑さを忘れるひとときでした

★テレビで見た志麻さんのパスタなしのナポリタンを作ってみました。 
素材を普通に炒めて


ナポリタンの味付けをし

パスタの代わりに、もやしをからめます

チーズを振りかけるのを忘れた……

シャキッとヘルシー。なかなかいけます

 
★これ、なんだっけ? 
去年、花屋で買った多年草の草花なんです


桔梗だと思っていたのですが

こんな花が咲きました

桔梗の葉っぱより細長いかな






 
7月12日(月)「資料をたくさん読みました」
 
★一週間ほど前に作った牛肉のストックおかず、最後に少し残ったので、 
カレーにして完食しました

なかなかおいしかったです

ゴーヤと豚肉の炒めたんのお残りは

べた焼きにして、おやつに

★カマキリの赤ちゃんというか、まだ小さな子ども。
たくさんいたはずの兄妹は、どこへいったの?

無事、多くくなってね

★「こんな雲見たよ」 とママから写メールが届きました。
すぐに消えたそうですが

いいな、見たかった

今日は、デスクワーク。一日、家でした




7月11日(日)「目標達成シート」
 
★7月は、排水溝の掃除と火災ベルの点検がありますが、コロナのこの時期に知らな人に家の中に入ってもらうのは不安なので、どちらもパスしました。
電話でその旨伝えると、快く了承してもらいました
 
2~3日前のことです。今日のお昼過ぎチャイムがなって
排水管洗浄の業者が来ました。せっかく来てもらったのならと
お願いしました。今年から業者が替わってそうで
とても丁寧にしてくれました

青い養生シートは、コロナで使えなくなったそうで
養生シートに替わるものとして、ホースに
布がかぶせてありました

こんな感じで、ホースを延ばさばいいだけ
手間が省けます

お風呂場とキッチン
男性がふたり入ってきたので、ねこたちが
隠れてしまいました。退出後、呼んでもなかなか現れず
いったいどこなの? 家中探しても見つからなかったシロップは
もしかしたら玄関ドアの隙間から外に出ていったのではと
心配になり、外まで探しに行きました

帰ったら、いたので、ほっとしました

★一週間前、ストックおかずとして炊いた牛肉が、まだあります。今朝は、根菜類と炊きました。
納豆は、もずく酢とまぜて


 
★大活躍の大谷選手が、高校一年生で作成した「目標達成シート」が話題になっています。記入用をプリントアウトしてうーがに渡そうと思ったら、「それ知ってる。学校で記入した」そうです。たまごまごまごのメンバーの分もプリントアウトしました。しながら、これって、パンジョ時代にみんなに配って、創作のための発想シートとして使ったことを思い出しました。
大谷選手の目標達成シートは
公表されています 

彼が球場でゴミを拾うのも
目的達成シートの「運」を掴む行動の
ひとつだということがわかります

ゴミを拾うのは、人が捨てた運を
拾うことだそうです

すごい雷鳴。停電しました
パソコンも、テレビも、電話も一斉に
オフしてしまいました



7月10日(土)「除湿器、フル回転です」
 
★大好きな冷凍うどんが、たくさん届きました。 おいしくって、とても便利です。うれしいな。

早く食べたくて、出来上がりの写真
撮りぞこねてしまいました。温かいものが
おなかに入るとほっとします
 
うーがにも分けてやりましょう
水ナスなどもいっしょに持っていきました

★あんなに雨が降ったのに、鴨川の流れは普段より速いものの、水位はそんなに上がっていませんでした。ありがたいこととよろこんでばかりはいられません。水害のお見舞い申し上げます。
今夏、初めて見ました、セミの抜け殻

聴こえてくる、あの鳴き声の子なのかな

鵜が羽根を広げてじっとしていました

鵜の羽根は水をはじきにくいので
乾かしているのだそうです

ペンギン? いるわけないよね

サギでした。鳩に囲まれ、微動だにしませんでした

カラスではなくトンビ

ピーヒョロと鳴いていました

ツバメの鳴き声は

「土食て虫食て口しーぶい(渋い)」だと
子どものころ教わりました。たしかにそう鳴いています

これは何だろう?

油セミのような羽根の蛾?

始発のバス(といっても7時40分)で出かけ
9時半には帰宅しました。湿度が高く
汗をびっしょりかきました

★玄関の鉢植え、桔梗だけが元気です。
花を植える気持ちに今、なれません
 

こっちも桔梗です。みんな去年のものです

夕方から、ねこの缶詰を買いに行きました
久しぶりに、よく歩きました



7月9日(金)「八方ふさがり」
★コロナ感染者増加、ワクチン不足、土石流による災害、大雨……。不安しかない中でのオリンピック開催。だいじょうぶでしょうか? 個人的にもいくつもの問題を抱えつつ、なるようにしかならないと気持ちを切り替え、ゴミを捨てに外に出たら、なんとまあ、神秘的な空。 雨雲の流れが早いので間に合うかな……。スマホを取りに40数段ある階段を駆け上がりました。
どうにか一枚撮れました

 吉兆でありますように


★宮下恵茉さんの新刊、シリーズ本『ひみつの魔女フレンズ ②心をつなぐ時の魔法』(Gakken)をご紹介します。カオルが拾ったマジカカードは、魔女界のマジカルストリートで買い物ができるカードでした。そのカードで、買い物をしてしまったカオルは、後悔しています。カードを持ち主に返さなくては。そう思っていた矢先、友情のために、もう一度、カードを使って魔法グッズを買ってしまいます。けれどカオルには、そのグッズが使いこなせません。どうなるのかドキドキします。
カードの持ち主は、魔法学校4年生のルオカ
ルオカのカードには、たくさんポイントがたまっています。が
落としたのではなく、捨てたのです。なぜ? どこに? ルオカって
どんな少女? お母さんは? おとうさんは? 友だちは?
ルオカについていろいろなことがわかります

ルオカが、魔法界のタブーを破って
人間界にやってきたのは、カードを取り戻すためでは
ありません。カオルに興味を持ったのです

カオルは,、魔法グッズで
友だちを助けることができたのでしょうか?
第2巻は、なぜがいっぱい。ふたりがそっくりなのもなぞ
そこに、タブー破りやタイムリミットがかさなって
ドキドキのしっ放しです


★昨日「たまごまごまご」の帰りに八百一によって、すぐに使えるように半調理してあるゴーヤスライスを買いました。たっぷり入っていたので半分は冷凍しました。
吟味されたゴーヤです


半分は豚肉と炒めました


ニンジンの天ぷらは、四半分に切って、甘辛く炊きました


それに水ナスのぬか漬け

最高の朝ごはんです

このヌカが宝物なんです
うちのぬか床は、去年いただいた水ナスの
ぬかが、種になっています

これを足せば、うちのぬか漬けがも更においしくなる♪
喜びは、分かち合いたいです。6袋のうち4個は
おすそ分けしました
 

7月8日(木)「かたつむりとどんぐり」 
★パンのへたを細く切ってから焼きしてから、干しアミとチーズをのせて、焼きました。そうなんです。一袋買ったパンのへた、まだまだあるんです。
パンのへただからこその

カリカリ感。そして香ばしいチーズの風味
食べ残した 食パンの耳や、食パンが固くなった場合にも
おすすめです


★出がけに、赤坂台時代に仲良しだったご夫妻から、泉州名産の水ナスが届きました。
昨年届いた水ナスを覆っていたぬかが

わたしの今のぬか床のルーツです♪

バスが来る。あわてて階段を下りていたら
目に入った黒い粒。カメみたい。なんだろう?
 
カタツムリ? 行き過ぎたのですが 
気になって、とりあえず撮っておこうと、戻りました

登っていると思っていたら
あべこべだった? 殻が倒れている……?
カタツムリだとしたら、不思議な子です

★地下鉄御池駅から新風館に通じるエレベーターがあります。たまごまごまごの勉強会の会場に行くのに、通り抜けるのですが、気になっていたのは、まるでジャングルのようなお店。ディスイズシゼンは、喫茶もあるのです。どんぐり茶を飲みました。
どんぐり茶は、ポリフェノールが含まれていて
デトックス効果もあるそうです

香ばしくておいしいです

マテシバイという種類のどんぐりだそうです

不思議なカタツムリとどんぐり茶
初めての出会いでした

たまごまごまごのことは、後ほど
こちらで。久しぶりの合評で体力を使い果たしました
作品が、まだ頭の中を駆け巡っています

夕べは、ブレバトの途中で眠ってしまいました
朝の4時までぐっすり。とりあえず日記をアップします
届いているメールのお返事もこのあとに



7月7日(水)「七夕祭りどころではない」
 
★今朝は肉じゃが。といっても、ストックおかずの牛肉の炊いたんの使いまわしで、じゃがいもをレンジでチンしてから、牛肉の炊いたんとからめながら、温め直すだけ。。
簡単なのに

しっかり味が染みています

チューブ入り赤だしで、味噌汁も簡単
具は、わかめ。仕上げにゴマも振りかけました

貝柱の炊き込みご飯をチンしたら
できあがり

★キャットタワーを移動させました。ねこは珍しがりなので、 興味津々です。
中途半端な場所だけれど

気分転換できるかな

しばらくは、これでいきます


キャットタワーをのけると

ベランダがよく見えます。のぞくと

たいへん! 落ち葉で排水溝があふれそうです


土砂降りの中、傘をさして溝掃除

なんと、カニがいました

★わたしがパソコンに行けば、その前に陣取り、テーブルで原稿を広ければ、その上に乗っかり……、協力しているつもり……でいるわけないか。 
 

破れ放題のふすま、張り替えたいのですが……

パッチワークのベッドカバーをかけてみました
沢田の母の作です。母は、「針仕事が好きなんだよ」といって
退職後、難波まで習いに行っていました

どのパターンも丁寧に縫ってあります
花びらは立体的な仕上げです

クリーニングしてしまってあったのですが
使った方が、よろこんでくれるかな



7月6日(火)「初めての委員会参加」
 
★今朝は、ストックおかずで肉うどん。疲れた体に沁みわたります。昨日、蒸し暑かったので、けっこう疲れました。 
もやしの酢漬けのトッピングが
めちゃ合います

出汁がとてもおいしかったので
昼に、たまごとじのお吸い物に使いました

ホタテの炊き込みご飯は
おにぎりにに

ごぼうも人参も入っています

 
日本ペンクラブの「子どもの本委員会」のリモート会議でした。会員になった時に、子ども委員会のメンバーにといわれていたのですが、京都に住んでいることもあって、今までは東京での会議に参加したことはもちろん、どんな活動をしているかなど積極的に知ろうとしないまま、幽霊委員として、今日に至っていました。子どもの本委員会の委員長に森絵都さんが再就任されたことで、遠距離委員も会議に参加できるようにとリモート会議が行われました。議題に対しての意見を持ち合わせていないのですが、聴講生的立場で参加させてもらいました。作家、翻訳者、編集者、画家としての仕事以外に、世の中とつながっていくための取り組みを知り、これが日本ペンクラブなのだと、とても勉強になりました。リアル会議の後は、いつも飲み会だそうで、そういう場での意見こそ大切なんだろうなと感じました。いいな。、いいな。
はてなはパソコンの前を往復し
しっぽ参加しました。シロップはわたしを
呼び続けたので、音を消しました

会議が終わった頃には、はてなはどたん

ちなみに、日本ペンクラブの新会長は
桐野夏生さんです

★買い物に行くのに、リュック。これはお決まりスタイル。恰好より楽がいい。が、ふと気づいたら、背中にリュックがありません。家に置いてきたようです……。手提げだけでは、持ち重みがしてとても歩けません。バスを20分待つことに。マスクを二重にして出かけたのですが、帰宅したら上にしていた布のマスクを失くしていました。自分が作ったマスクでよかった。バスに、ビーツ(野菜)を忘れたのも、つい最近のことです。外出先でさっきの店にメガネを忘れたと大さわぎしたのですが、家にありました。うっかりミスが続いたとママにそう話したら、「前からそういう性格やったと思う」といわれました。たしかに。
 
7月5日(月)「久々の取材♪」
 
★朝はおべんとう。昨日、牛肉の細切れが半額になっていたので、3パックも買いました。色は変わりかけていましたが、牛肉は、それぐらいがおいしいと沢田の母がよく言っていました。生姜をたっぷり入れて甘辛く炊いておきました。その一部を、今朝は、冷凍キノコとたまねぎといっしょに炊き直しました。
竹輪の天ぷらも買っていました


サイドメニューのミニトマト


しっかり朝ごはんを食べて

★県を越えて取材開始です。コロナウイルスで自粛していたのですが、飲食さえしなければ、コロナ感染することはないかと思っています。二重マスク、消毒液持参で出かけました。
この日が待ち遠しかったです
気落ちを伝えて、取材をさせてもらえるようになりました
色々な出会いに感謝です

明石市のビルの中に、見慣れない大きなボックス
何だろう? 手話フォンを書かれています

聴覚障がい者の方が手話で電話が書けられるのかな

扉を開けてみると
テレビ画面がありました。帰ってから
調べてみよう

詳細はこちら。全国に六ケ所しかないんだ
関空にないのはどうしてかな

明石大橋、電車からは、建物が邪魔になって
なかなか写しにくいのですが、行きにチェックしておいたことと
雨が上がって視界がよかったので、建物の隙間から
なんとか写すことができました

6回目のチャレンジで、やっとです


★時間調整で立ち寄った本屋さんで、久々に本を買いました。
出会ってしまったから買ったという本ばかり

あと数冊買いたかったのですが
参考資料として家から持ってきた本が7冊あるので
これ以上は、無理です

すず きみえさんの『そのときがくるくる』(文研出版)が
誇らしげに並んでいました

出版時に10冊買ったのでパスしたのですが
課題図書の帯付きをお祝いに買えばよかったです

京都に帰ってきたら7時を回っていました
 
京都は雨だったようです

ねこのためクーラーはドライ
換気扇3ヵ所、除湿器をかけて出かけていました
加湿器は、フル回転してるのですが
常に満杯です



7月4日(日)「久々にスーパーへ」
 
★梅干し入りのおかゆです。おかずは、とりそぼろ入りのたまご巻き。

ほうれん草は、冷凍食品

なんと100円です。おくらの輪h切りもあります

冷凍した葉野菜は、柔らかすぎるのが難ですが
間に合わせに助かります

イカの塩辛と冷凍してあった塩鮭

きゅうりのぬか漬け。とびっきり美味です
映えを意識してちまちまと盛り付けましたが、たまご焼きも
ほうれん草もぬか漬けも、この倍食べました

★豆乳もトマトジュースもたまごも切れたので、余分な食材は買わないと決めてスーパーに行きました。あんなに雨が降り続いていたのに、
田んぼは、ひび割れています

どうしてでしょう?

川の水位も低いままです
家にいて感じていたほど、降っていなかったのかな

え、あんなところにあったっけ、小さな中州……?
折れて、流されてきた樹木のようです

★玄関の桔梗、いくつか咲いていました。 
今日は、うっかりと、失敗ばかりだったのを
 
(だんない、だんない。たいしたことはない)
と励ましてくれているようでした



7月3日(土)「どうにもならないことばかり」
 
★深夜から朝にかけて、スマホの警告音が鳴り放しでした。朝になり雨が止むと、避難勧告が解除され、安堵していたのですが、静岡県では、土石流が発生し、家屋を巻き込んでたいへんなことになっています。えらいことです。だれもが他人事とは思えず辛い気持ちだと思います。そんな中、いつも通り朝ごはんをアップするのは申し訳ないのですが、
今日も朝ごはんから
スタートします

にわとりによって、こんなに黄身の色が
違うんですね。黄身は、どちらもおいしいです
白身は差があります。差しさわりがあるといけないので
どちらとは言えませんが、味は違います

このところ買い物に行っていないので
冷凍室が頼りです。いったん、空っぽにするのも
いいかなと思います

鶏ミンチを解凍して、そぼろごはん

 
★なんともかわいいはてなの寝姿♪
災害時、ねこたちをどうするか……
と考えることがあります

3匹をいっしょに連れ出すことは
とてもできません。ぎりぎりまでいっしょに家にいて
もうだめと思うときは、ドアを開けて、家に残るか、外に逃げるか
ねこに選ばせるつもりです。ねこの体にはマイクロチップが入っているので
それに気づいてもらえれば、ハッピーハウスに連絡されることで、万が一
わたしに何かがあっても、ハッピーハウスが
このこたちを守ってくれます

さまよっているところを 無事保護されても
マイクロチップに気づいてくれるかどうかですが
他にも問題は、いくつもあります

①車にはねられる ②野生動物に襲われる
③首輪をしていないので、のらねこだと追っ払われる
④助けようと手を差し伸べてくれた知らない人に寄っていくかどうかす
あんどらは、だいじょうぶでしょう。はてなも、可能性は
あります。心配なのは、シロップです

心配は尽きません

★迷子の犬やねこ、鳥などのペットを探しているチラシを集めた本です。

写真半分手書き半分で

子どもが描いた絵は、てもねこだとは思えません

が、文章から切実な思いが伝わってきます
「きっと おなかが すいていると おもいます。わたしは
とても しんぱいです。だって、あのこは みみが きこえないんだもの
まっしろな てんしみたいな こです。みつけたら
でんわしてください」

こちらは特徴が、細かく書かれていて

愛情を感じます
みんな飼い主の元に帰っていますように




7月2日(金)「半夏生。タコ。根を張れ」
★緑色の朝ごはん。
ブロッコリーとわかめのおじや
 

豆苗と豚肉の炒め物


山芋納豆


★今日から7月7日までは、半夏生だそうです。半夏生には、タコを食べる風習があるそうです。半夏生が咲く頃には、田植えが終わり、「稲の根が、タコの足のように四方八方にしっかり根付きますように」との願いが込められてるそうです。
たこ焼きしよう

タコは、煮てから冷凍してありました

ネギと天かすもあります

しばらく放っておいてから
ひっくり返します

あとはこまめに転がしていると
焼き目がつくころには、丸くなっています


いろいろな根が、しっかり張りますように

なんともおいしい♪

ちなみにこれが、半夏生

白い部分は葉っぱ。中心に花房が伸びて
花が咲いたら、白い葉の部分は、半分緑色になるので
半化粧……、半夏生につながるらしい



★深夜3時、緊急避難勧告が鳴り渡りました。ぐっすり眠っていましたが、雨降り続いているんだ。裏山、大丈夫でありますように。ママが心配して何度もメールがありました。
赤い地域は、高齢者避難勧告地域です
その中に渡井sの住んでいる八瀬はすっぽり入っています

が、しかい、深夜の3時、雨の中
どんな方法で、どこへ避難すればいいのでしょう
ステーホームこそ安全かな



7月1日(木)「夏になり切らないまま、7月がスタート」
★きっとおいしいだろうと思う生節に出会いました。
うちのねこたち、お造りは食べませんが
生節は、大好物です

仲良く分けようね

ほぐすとシーチキンのようです
じゃがいもをチンして、サラダに入れました

普段はドレッシングは使わないのですが
マヨネーズとごま油、しょう油でドレッシングを作り
かけました。よくあいます

アジの干物も、いいお味でした

魚の頭の位置、反対? いいの。左利きだもん
ごはんは、山椒昆布でお茶漬けに

★宮下恵茉さんの新シリーズ『まもってあげたい!』(ポプラ社キミノベル)をご紹介します。第1巻は、「運命の相手は鬼男子!?」です。え、鬼って、どういうこと? 宮下さんが育った茨木市には、「いばらき童子」という鬼の伝説があるので、「鬼」は、長い間温めていた素材だそうです。
訳があって、山間留学に来ている智絵里は
山の祠に閉じ込めっれていた大猛丸という伝説の鬼の封印を
解いてしまった。寄宿先のお寺で大猛丸は保護され
智絵里と同じ中学校に通うことになる

イケメンの上、やさしくて、純粋で
何事にもいっしょうけんめいの大猛丸は、人気者だ
昔は鬼だったかもしれないけれど、それは、それ。智絵里は
大猛丸の味方だ。しかし鬼退治の末裔の中には、今がどうであれ
鬼が現れたら征伐するようにいい継がれて
今に至っている者もいる

伝説の謎が解かれることによって
固定概念が覆され、多様性は認められるのか……
読み応えのある深い物語です

それにしても、宮下さんすごいです
現在、「魔法屋」、「魔女」そして、「鬼」の物語の
3シリーズが同時進行中! 

それぞれ、どのように展開していくのか
興味深々です。すでに「完」になった『龍神王子』や
『キミと、いつか。』もおすすめです

北京オリンピック陸上の銀メダリストでもある朝原宣治さん考案の足が早くなるダンス」は、楽しいです。自分の技を、こうして子どもたちとシェアするなんて、すてきです。四角四面の体操ではなくて、ダンスというのが、やってみようかなと思います。おとなが、がんばって、チャレンジしている姿は観ているだけで愉快になります。この曲、なんだっけ? よく知っているクラシックです。「カルメン組曲」だった。



沢田俊子単行本


犬たちよ、
今、助けに行くからね


講談社

盲導犬引退物語
講談社 青い鳥文庫



犬の車いす物語


講談社 青い鳥文庫


もっともっと、速くなれる


新日本出版社
     

 
助かった命と、
助からなかった命



 
Gakken


めざせ
スペシャルオリンピックス
世界大会!
文研出版
 
目の見えない子ねこ、
どろっぷ
       
講談社

盲導犬不合格物語
講談社 青い鳥文庫


さとうきび畑の唄

改新版

ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
  
汐文社 

イエローカードは 
ぼくらの旗印

京都新聞
出版センター

小さな島の小さな学校
 
汐文社

七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
講談社 青い鳥文庫

スペシャル・ガール
:
汐文社
引退犬命の物語
小山るみこ 絵
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション
創作
汐文社



誰よりも
ママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
  ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材

公募入選歴