2015  2014
2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 2005
2004 2003



 

シロップとはてな
(2015のお正月にうーが撮影)
どっちも性格まで写っています
シロップ(メス)

2013・7月生まれ

はてな(オス)

2014・5月生まれ



羊年・さそり座・B型
48歳で童話を書き始め、54歳で単行 
本デビュー。72歳に至る
京都府在住
日本児童文芸家協会会員

たまごまごまご  

10/13



             
災害応援コーナー
 

2016 10 /20

今、わたしにもできること




とんぼのいろはがるた

2016更新


メールはこちらから




日本児童文芸家協会
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
野忽那小学校
日本熊森協会

★個人リンクは相互で
お願いしています。★尚、一年以上
更新がない場合は、いったん
リンクを外させてもらいます
(更新されたときは、改めて
ご連絡ください)

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
風雲童話城
ピッポ・ポおはなし村
光丘真理のホームページ
River Angel’s Site
金亀苑
どじょう日記
ささきあり、今日もいい日
サッカと雑貨とパリの話
雲の行き先
森川成美の創作日記
ぴあのの小箱


創作つながり

はりねずみが眠るとき
ほたるの学校
スミレ洋裁クラブ
みちこの窓 

ご縁つながり
Atelier Scarlet 
高岸弘のブログ
 (順不同)

         





26 年(平成28年)10月


10月31日(月)「今秋、初めてニットを羽織りました」
★それでもぞくぞくするので、ホカロンを入れ、首にスカーフを巻きました。足には毛糸の靴下。
今日は、ハロウィン。いただいたマシュマロお菓子
中にチョコレートが入っていました♪

おいしいチョコでした♪

何を見ているのかと思ったら
鳩が、来ていました

お試し中の缶詰、まあまあ食べています


★今朝のメインはたまご焼きです。豚ミンチのそぼろ煮が残っていたので、それを入れて焼きました。あとはストックおかずの寄せ集めです。

サバは、缶詰(燻製のオリーブ油漬け)です

★ご近所さんから、「ふとんを捨てたいので連れて行って」といわれて、初めて東部まち美化事務所に行きました。いつもバスや車で前を通っているのに、気がつきませんでした。カナートのすぐ隣です。
なべや空き瓶、食器など
燃えるごみで捨てづらかったものが貯まっているのです
ここに持って来ればいいんだ

電気製品(30×40×40以内)もオーケー

ゴミや不用品って、正しく分類すればするほど
わけがわからなくなります

これはわかりやすい

町の清掃ボランティア登録すれば

だれでも、いつでも、ゴミ袋が30枚もらえます
この袋は、落ち葉や伐採した枝用で
家庭ごみには使えません

近々、東部まち美化フェスタ2016があるそうです


このあと、ご近所さんといっしょに
インフルエンザの予防注射を受けに行って
ランチに牡蠣フライを食べした。小粒の牡蠣は、さっくり
軽くって揚っていて、なんとも
おいしかったです




10月30日(日)「介護保険」
★油揚げを二枚、甘辛く煮て、一枚はきつねうどんです。うどんは、友人が送ってくれた「千両つむぎ麺」という細い乾麺です。

酢だちが、さっぱり♪

もう一枚の油揚げには
残りの炊きこみご飯をつめこんで、でっかい
おいなりさんのできあがり

煮汁をすこしかけたので、旨みアップ♪

★介護保険料は、年金から否応なしに天引きです。もらっている年金の割にはけっこうな額だと思いますが、相互扶助だと理解しています。一生使わずに済めば、しあわせなことです。が、いつ何時、何が起こるかわかりません。そんなときに、ちゃんと使えるのでしょうか?

先日、わたしと同年代の友人が足首を骨折して、日々の暮らしに支障が出るので、ヘルパーさんの必要を感じ、役所に連絡をしたのですが……。まずは役所の訪問を受け、現状をみてもらい、申請して、認定が出るまでは、ヘルパーさんは来てもらえないようです。今、すぐ、来てほしいときには、役に立たない?

改めて、介護保険って何なのか、チェックしました。たぶん、マニュアルで動いていて、臨機応変は利かないのかも。
★次女の海外のお土産のひとつ、ミックスポテトチップスが、めちゃおいしかったです。パリパリ感と、それぞれ明確に違う味。これ、日本でも真似して作って売り出したら、売れる♪
taro・sweet potato batata
parsnip・ yuca・ ruby depped vesatables

タロイモ・さつまいも・じゃがいも
ニンジンのようなもの・キャッサバ・赤カブ?

輸入食料品店を探したのですが
置いてなかったです。日本の「山の幸」という
お好みせんべい……

とても代わりにはならないとは思ったのですが

どっこい、めちゃくちゃおいしいです

紅イモ・玉ねぎ・野菜ひじき・青じそ
梅・わさび・ひねり揚げ

ひねり揚げ? 形やないでしょ
素材として、豆類を使ってほしかったかな
でも、絵的にはいい感じです


10月29日(土)「キャットフード」
★シロップとはてなには、それぞれ好みの味があって、シロップが好きでも、はてなは匂いを嗅ぐだけでそっぽを向くものや、反対ものもあります。ねこは一切妥協しません。一時期、どちらも好んで食べる缶詰があったのですが、それが製造中止になり、今回、またお気に入りのフードが、店に入らなくなりました。

片寄って同じものばかり食べさせることに、不安を感じていたので、いろいろ試してみるのに、いい機会かもしれません。
お試し中の缶詰類は、ほとんどが
そっぽを向かれたものばかり

カリカリフードにトッピングするのですが、果たして……

★ねこの次は、わたしのえさ作りです。今朝は、炊き込みご飯です。
出汁をていねいにとりました
ニンジンとゴボウ、油揚げを入れて、炊き上がる寸前に
昨日ストックしたきのこを入れました

炊き込みごはんは、おこげが楽しみ

昆布は酢の物にしました

トーフと大根葉のみそ汁も

★うーがのダンスの発表会でした。クラブの練習があるので、ダンスは休みがちですが、切れがあって、いい感じに踊っていました。珍しくママがほめていました。継続は力かな。わたしはうーがの踊るところだけ、見て帰りました。
中学校の友だちが3人見に来てくれました

お花をもらったんだね♪

ママが写真を添付してくれました

この衣装、舞台映えしていました

うーがは、夜はボーイスカウト。多忙です

秋の夕暮れ、好きです

鴨川べりを少し歩きました

冷たい風が、気持ちがいいです


10月28日(金)「高齢社会だったんだ」
★「高齢」ではなく、今は、「超高齢者社会」ということを初めて聞いて、いろいろ考え、わたしなりに納得しました。介護を受けなければならない状態になるまでは、年齢に甘えないで、最期の日々に向かって、自分らしく生きるために努力しようと思いました。

このタイミングで、何よりも大切にすべきは、ただ生きることではな
く、より良く生きることである
というプラトンの言葉をも知ることができました。その通りだと思います。そのために、わたしができることのひとつは、健康を意識して料理をきちんとし、感謝して食べることです。

昨夜、牛筋を茹でて、シャトルシェフという省エネ鍋で煮ておいたので、朝起きると柔らかくなっていました。今朝は、スジ肉カレーにしよう。

一部を使って、あとは冷凍ストック

ストック用にきのこを炒めたので

キノコカレーにしました

えのきの根の部分もしめじも、いい食感です

サラダは残り物の盛り合わせ

もやしの酢漬け、ポテトサラダ完食

★下の写真は、正岡慧子先生の「絵本の勉強会」を受講した仲間が、正岡先生の講義内容を、「絵本の表紙」、「あらすじ入り」でまとめたものです。11枚! 圧巻です。お見事♪ 素晴らしいです。当日参加しなかった彼女の創作仲間に拡散したそうです。
創作だけではなく
読み語り活動もしているので、まとめることが
できたことかなと思います

感動冷めやらぬ間に、正岡先生に電話しました
よろこんでくださったので、作成した本人から先生にも
送ってもらうように伝えました

★雨ですねえ。そういえば、この間、折りたたみ傘を買いました。それも書店で。
かなりぺたんこで
リモコンと同じ薄さです。軽いです、とても

おどろいたのは、傘のてっぺんも

持ち手のように細長い四角だったことです

既成概念からの解放
発想の自由


10月27日(木)「もう、肩が凝っている?」
★昨日、整体に行ったばっかりなのに……。あさいちで、「グルメ缶詰」を取り上げていました。実は、わたしの中では、すでにブームで、ストック引き出しにはいくつか入っています。
いざという時のためですが
引き出しにこういうものが入っていると、安心感と
豊かな気持ちになります

このまま食べてもいいのですが
野菜などををプラスして調理する楽しみ
控えているのが、魅力です

使っては、次の物を補充しています

仲間からいただいたお土産も、」楽しみ♪

★ポテトサラダにちりめんじゃことドレッシングをかけると、和風っぽい味になります。

ライ麦のパンは、噛みしめると、おいしさが広がります

ジャムとカテージチーズを塗って

サンドイッチにして食べました

もう少し、何か食べたくて

昨日の夕飯のおかずがまだお鍋に
「ひいかと小芋、豆腐の炊いたん」を平らげました


★キッチンに、水育している折鶴蘭の根が張ってきました。

プラスチックの容器を外そうと思いました

キッチンばさみで開くとこんな感じ

少し根がちぎれてしまいました

あ、この花なんだっけ

ハンキングバスケットに
植えたのですが、忘れていました
28日の朝一番のメールで、「ペンタスかな?」と
仲間のさえちゃんが教えてくれました


10月26日(水)「わたしの朝のルーティーン」
★@起きたらすぐにパソコンオン。メールのチェック A朝ごはんの用意 B仏壇、亡夫の写真にお茶を供える Cねこにえさ Dうーがにお早うコールしてから Eお風呂に浸かる Fそして朝ごはんです。早朝に出かける日にも、順番は前後してもすることに変わりはありません。

朝食をしっかり食べることが習慣になりました。今朝は、ステーキです。安売りで買った一枚を三等分して冷凍しておいた最後の一切れです。ポテトサラダは朝、作りました。しゃがいもとたまごはひとつの鍋で茹でます。その間に玉ねぎ・キュウリ・ハムをスライスしておくので、あっという間にできます。ストックしたので、とうぶん使えます。
朝、小さなキッチンに立っているときが
一日で、一番落ち着きます

残り牛乳で、カッテージチーズを作るのも習慣になりました
低脂肪牛乳でも固まるかな……。だいじょうぶ
低脂肪の方がよく固まりました

玄米入りごはん

新米なので、特においしいです

フライパンを洗う前に焼き飯を作ったのですが
なんと朝食後に完食しました

そのせいか、3時ごろまで
おなかがへりませんでした。おなかが空けば食べる
ひとりぐらしは、きままです

★整体に行きました。施術を続けているおかげで治っていた体のねじれですが、少し戻っているそうです。油断していました。パソコンの背後にテレビがあるので、ながら族のわたしは、左に振りむきます。これが原因です。

帰りに書店に寄ったところ、『京都三条寺町のホームズ』本棚と平積みになって、あふれていました。わたしが買ったのは、京都駅の小さな本屋だったので、一冊しかなかったのですが、人気シリーズだったようです。横には同じ作家(望月痲衣)の『我が家は祇園の拝み屋さん』が積んでありました。迷わずこちらを買いました。

不登校になって京都の祖母のところに
やってきたのですが、祖母の仕事は表向きは和雑貨屋さん
裏稼業が拝み屋さんという、興味津々の物語です
感動の終り方に、泣いてしまいました

それにしても、この作家さんは
イケメンを登場させるのが好きなようです
複数登場してもその違いを描き分けるのがうまくて
若い人なら胸キュンでしょう♪

しっかり京都の不思議も描かれています

★雑貨店でスリッパを物色しました。それからキャットフードを買うはずだったのですが、店頭にありません。「その品は、仕入れをやめました」。これは、困った。うちの子たちのお気に入りだったのに。製造はしているそうなので、ネットで買うか、それとも他のお気に入りを探すか。うーむ……。食材を買って、ガソリンを入れて帰りました。
    ハロウィンのお化けパン   

チーズ味でおいしかったです

ハロウィンといえば、かぼちゃのちょうちん
収穫祭とおばけとの関係は? 

悪魔払いだけではなく、こういう説もあるようです


10月25日(火)「正直に気持ちを伝えることの難しさよ」
★少しずつ、いろいろなおかずが残ってしまいました。ちょっと飽きています。目先を変えて食べたいなと思いました。
さて、どうするか

そうだ、あれだ! あの手があった♪

炒りたまごをつくって、保存容器の
おべんとうにしました

センスがたりませんねえ。せめて、所々に黒豆の
酢漬けを散らしたらよかったかな

上から下に、まっすぐスプーンを入れて食べます

一時期、保存容器のおべんとう流行っていたのですが
ブームは去ったのでしょうか

★シロップだ♪ いつも気にかけてくださる編集さんから届きました。探してくださったのですね。ありがとうございます。

右の袋の中は、マシュマロです

気持ちが、滅入っているところに届いた
救いのグッズです♪

★書店で、『京都寺町三条のホームズ』という本のタイトルを見て、迷わず買いました。というのは、京都寺町三条は、「童話塾in関西」を会場となっている天性寺さんのある所です。一体、そこで何が起こるのか……?
すごいです。コアな京都がぐいぐい迫って来て
夢中で読みました。わたしがあいまいにしか知らなかった京都が
この物語を読むことで、(あ、そうだったんだ)と
すとんと心に落ちました

「開運、なんでも鑑定団」という
テレビ番組があるのですが、本物か偽物かという鑑定はもちろん
その背景にある骨董の歴史や、持ち主との因果関係が
おもしろくて、大好きな番組です

この本は、エンタメなのですが
鑑定士中島誠之助氏の著書を参考に描かれている
骨董にまつわる謎解きのアンソロジーです。物語のバックに
高校生と大学院生のプラトニックな恋物語があって
おもしろいです。ただ親の遺言をからませた
類似プロットがあって、ちょっと残念

シリーズ、こんなに出てるんだ

ちょっとうれしかった本の中の新発見

願わくば花の下にて春死なんその如月の望月のころ
これは、西行法師の辞世の和歌です
叶うなら、桜の花の咲くころに、と思っていました。が
そうではなく、下の句の、「如月の望月のころ」が西行の願いで
「如月の望月」は釈迦の命日の2月15日だそうです

西行法師は1日遅れて
2月16日に亡くなったそうなのですが、わたしの
祖父は、2月15日が祥月命日です。信仰深い祖父でしたが
亡くなってから6近く経って、初めて知るなんて
うかつでした。晩年は不運だった祖父……
ああよかった。ほっとしました



10月24日(月)「今秋、初めて寒いと感じました」
★ふつか留守にしていたので、ストックおかずがたまってしまいました。小松菜と油揚げ。にしんとナス。野菜を、それを引き立てるいろいろな食材と組み合わせて、出汁で煮て、おかずにする日本の習慣をいいなと思います。


新米にひとにぎりの玄米を入れました
玄米も新米です

いただいた「ままかり」は

酢がよく効いていて、体がシャキッとします

★服部千春さんの新刊『おたんじょうび、もらったの』(岩崎書店)を、ご紹介します。
今日は、はるちゃんのたんじょう日
たんじょう日ってなんだろうと、子ねこのミルクは思うのです
「ボクもほしいな、たんじょう日」。ところが、ミルクは
ひろわれたねこ。たんじょう日がわかりません

ここからです。ここからの展開の
なんと、おもしろいこと。さすがだと思いました

わたしは贈呈本が届くと、その日、遅くても次の日には
紹介することにしています。お祝いとお礼の気持ちをこめてです
この本の紹介は、一日遅れました。わざとです

だって、今日は、わたしのたんじょう日♪
たんじょうび日に、ぴったりの本を紹介できて
うれしいです。ありがとう、千春さん


★これは、なーに? 

引っくり返せば答えがわがる?

ねこの箸置きでした♪

「おいて、おいて、ここにおいて」

こちらのコインは

遠いラスベガスからやってきました




10月23日(日)
「電動車いすサッカー全国大会」
★舞洲まで、ソニックの応援に行ってきました。ソニックは、『イエローカードは、ぼくらの旗印』(京都新聞出版社)のモデルにチームです。
今日はいいお天気になりそうです

試合会場は、ユニバーサルスタジオの
次の駅で下車するので、車両はいっぱいでした

が、シルバーシートに座る人はいませんでした
心ここに非ずなのかな


ソニックのみなさま
全国大会ご出場、おめでとうございます♪


強豪チームとの対戦は昨日、終ったそうです
今日は、エクシビジョンに出場しました

本が出版されてから5年
みんな、素敵な若者になっていました

取材していた当時は、ほとんど親がかりで、親から
いろいろな指示がとんでいました。そして、それについていけず
うろうろしていたのですが、今日は、全く違いました。自分たちで積極的に
指示を出し合って、しっかり動いていました

当時はベンチだったメンバーも活躍していました
全国大会に出場できる。それだけで素晴らしいのですが
大会では、なかなか勝てなません。なぜ?
@相手が強すぎる
Aソニックのメンバーに欲がない
Bみんな優しすぎる

単行本の主人公の雄也くんは、実行委員長!
テキパキと大会を運営していました

頼もしいです

えー、うそお♪ こちらもうれしい驚き

和馬くんも、雄也くんもカンパイ仲間になりました♪
中央は、岡田しぇんしぇい。岡田夫妻とおしゃべりしていると
幸せ気分は、一気に100パーセントに上昇します

ソニックのホームページ
あの小っちゃかったちゅんちゅんが
管理しているんですって!


他にもソニックの応援団は、みんな心が全開です

あたちも? あなたは、今日の、最優秀応援団長です♪

一生けんめい、コートをみつめていました

こちらは和馬くんの相棒キャロラインちゃん
ソニックのユニホームを着ています

ボーイスカウトの制服も持っているそうです
すごい、すごい

ソニックがあればこそ
みんなで楽しめるのだとつくづく思いました

★電車の中で、合評作品に目を通しました。その秋から冬にかけて、たくさんの作品を読みこなさなければなりません。
京都で、うーがたちとカンパイ♪

うーががくれたカードには
メッセージがきっしり書かれていました
おかしくって笑ってしまうコメントも


10月22日(土)「つばさ賞授賞式」
★今朝は4時半に目が覚めました。わたしが起きると、シロップもはてなも起きて来ます。そして、えさの催促です。昼間は、欲しがればいつでもやりますが、朝は、7時まで待たせています。空腹な時間も大切かなと。もらえないとわかると、おとなしく待っています。
時々、「ななーん」とかわいい声で催促します

わたしから目を話しません

この子は、じゃましにきます

7時まで、待たせるには、そばから離れないとだめ
わたしは、湯ぶねに逃げます

7時になりました

そんなには食べませんでしたが、落ち着いたのか
そのあと、爆睡しています

わたしも、昨夜、がまんした
ラーメンを食べました

えごまオイルを垂らしました
あと1〜2回でなくなります。やっとココナツオイルに
移れます。中鎖脂肪酸オイルです

★東京は3人旅です。審査員の大塚篤子さん、最終審査に残った鬼村テコさん。いつもはひとりなので、新鮮です。いっぱい、おしゃべりしました。

ご受賞のみなさま、おめでとうございます



みなさんとても輝いていらっしゃいました


前列、右から3人めは
文部科学大臣賞の橋口さゆ希さん

矢部理事長前列(前列左から3人目)
育成委員長の金治さん(左、間部さん(右)とともに

土曜日だというのに、たくさんの出版社の編集さんたちが
お祝いに駆けつけてくださっていました
心強く、うれしかったです

昨年の受賞作品が本になった「せなかのともだち」(PHP研究所)
の萩原 弓佳さんから本の紹介も

きっとはげみになったことと思います

思えば、わたしの『はちゃめちゃ大家族』も
協会のコンクールの佳作作品を書き直したものです

当時、表彰式で、「これはあらすじです」と
いわれ、ショックをうけました。でも、何年か後に
書き直すことができたのは、その一言のおかげです
「おじょうずです」は、そこが終着点です

胸にぐさりとくる批評の方が役立つものなのです

パーティの席で
「わたしの作品もあらすじなんです」と
いう方が、声をかけてくれました。「だいじょうぶです」
書き続けていると、場面で描ける日が
必ず来るはずです


おめでとうのカンパーイ

森くま堂さん、草香恭子さんおめでとう♪

樋口さゆ希さんも、、森くま堂さんも
11月12日の「童話塾in関西}に参加されます
萩原由香さんは、サークルわらしべのメンバーです
近々、また会えると思うとうれしいです

もうひとつ、うれしいことがありました
PHP研究所の部長さんにお目にかかったことです
「たまごまごまご」のメンバーの本が12月に出版されるのですが
それに係わってくださっていることがわかりました


帰りの新幹線では、大塚さんと
鬼村さんの最終審査に残った作品について、バトルしました
鬼村さんは、一応よろこんでいましたが
内心は迷惑だったかも

★家に帰ったとたん、うーがから電話がかかってきました。「今、ボーイスカウトから帰ってきた」そうです。「ばあばも、今、部屋に入ったばかり」というと、「お疲れさま」と先にいわれてしまいました。うーちゃんこそ、おつかれさま。

シロップがウンチをしました。と、はてなも、です。長い時間の留守番は、不安なのかも。明日はもっと早くから、出かけます。ごめんね。

10月21日(金)「デスクワークの一日」
★豚そぼろは、マイ泉の瓶詰を買っていたのですが、作ってみることにしました。
自分で作るのなら
なんたって甘い味噌味です

保存とバリエーションがきくので重宝します
鶏そぼろより、味は濃厚です

今朝は、サラダにしました

低脂肪牛乳は、やはりまずいです
アサイジュースを足しました

ストックのもやしのマリネとベビーリーフを
ざっくりまぜて食べます

これを、ごはんの上にのっけても
おいしいと思います

★また地震。鳥取で震度6の大きな揺れ……。横ずれ断層型だそうです。気象庁は、今後一週間程度は、同じような規模の地震が続くと発表したのですが、現地のみなさんは、どんなに不安なことでしょう。

広島、岡山、山口……も揺れたそうです。大阪、和歌山、兵庫も。仲間たちの顔を思い浮かべて、案じています。

夕方、うーがから「ばあば、だいじょうぶ? コール」が入りました。わたしの住んでいる八瀬は揺れなかったのですが(たぶん)、町中は震度3の揺れがあって、うーがの中学校では先生の指示で机の下にもぐったそうです。

八瀬は、花背活断層が走っているので、不安はいつもあります。
防空頭巾は、すぐ手の届くところ2箇所に

置いています
でも、緊急の時に、冷静に使えるかどうか……
まずはテーブルの下

★うれしい電話がかかってきました。よかったね。ほんとうに。心からそう思いました。お祝いランチの約束をしました。それとは別に、日本電動車いすサッカー選手権大会、22日だけではなく、23日もあるんだ……。時刻表を調べながら、始発のバスに乗れば、9時に間にあわないこともないかな。
チームソニック、きっと上手くなっているだろうな
わ、雄也くん、実行委員長だ♪
久々に応援したいな


10月20日(木)「七種焼き」
★茹でたさつまいもと、冷凍してあった黒豆ごはんをすりこぎでつぶして、お焼きを作りました。同じように冷凍してあった赤エンドウと大根葉、それに、ちりめんじゃこ・桜えびを入れました。味付けは、味噌。
ゴマ油で焼きました

さつまいもを入れたからか、軽やかです

★昼12時半の空。逆光なので、カメラを向けても、まぶしいだけで、写っているのかよくわからない。それでも撮りたくなる雲の美しさ。
水に絵の具を流したようなはかなさ


雲は、たちまち流れて

新たな模様を描いていきます

★わたしの好きな「ソーセージとじゃがいも」のパン、「あと7〜8分で焼けます」というので、ショッピングモールの中をうろうろして、焼きあがるのを待ちました。
焼きたての魅惑
いつものように1個だけでは惜しい……
そんな気がして、3個買いました

車の中がパンの香しさに満ち満ちて
しあわせな気持ちになりました

熱々をお供えして
お下がりは、冷蔵庫にストックしました

夜、日記を書きながら
うーがのおやつに届けてやればよかったと思っています
なんだか、いろいろなことに追われて
フットワークが重いです

10月19日(水)「ねこは、季節に敏感」
★はてなも、シロップも、夏の間は無視していたベッドに入って眠っています。

シロップが先に入っていたのですが
はてなに追い出されてしまいました。空き箱に入って
アピールしています

ごめんごめん、もっとベッドを出すね

棚の上にベッドを設えると、すんなり中に入りました

次は、こたつが待ってるからね♪

★昨日アップしたチョウは、ツマグロヒョウモンシロチョウだそうです。
すみれが大好物だとか

えらいねえ、これがすみれだとよくわかったね

葉をかきわけると、あちこちにつぼみ

種がはじいたあともあります

こっちにも


こっちにも

株分けしてやった方がいいのかな

こちらは、ゴーヤの花

実を結ばないまま落下していますが

花は、まだまだたくさん咲いていて

元気をもらっています

裏山にも、ツマグロヒョウモンシロチョウや
紋黄チョウが飛んでいました

暑いとはいえ、、今日の空は秋

家ではノースリですが
半袖で出かけるほど勇気はありません

★サックスのレッスン日でした。この1か月、家で一度も吹いたことがないので、いったん退会しようと思いました。再開できる日が来ますように。レッスン教室の前で、『ぼく、がんばったんだよ』の和馬くんと出会いました。介助犬のキャロちゃんとママといっしょでした。お久しぶりです。
リプトンでおしゃべりしました

大学生の和馬くんは
小学校で講演をよく頼まれるそうです。感動的な
エピソードをたくさん聞きました♪

★朝、わたしがうーがにモーニングコールをして、一日が始まり、夜、うーがから、「だいじょうぶ?」と電話がかかり、一日が終わり」ます。

10月18日(火)「女(男)心と秋の空」
★……とはいわれているものの、まさか、夏に戻るとは。
青い空、湧き出た雲
それでも、時折吹く風は秋仕様です


玄関のすみれには、ちょうちょうも

インドネシアから帰ってきたら
ダメージを受けていましたが、すっかり元気になり
つぼみがたくさんついています

★秋本真さんの新刊『少年探偵響A豪華特急で駆けぬけろ!の巻』(角川つばさ文庫)をご紹介します。響は、警察も頼りにしている小学生の名探偵です。「響くんの助手になりたい」願望の強い高校生の咲希は、映像記憶能力の持ち主。助手になるためのテストにこぎつけたのですが、その最中に起った事件は、また新たな事件を呼んで、響は刺され、かなりのダメージを受けてしまいます。
沈着冷静な響が、自分を失ってしまいます
それほど大変な展開になっていくので、本から目が離せません
「心は熱く、頭は冷ませ」という師の教えを思い出し
一気に、解決に向かいます

さずがの響も、今回はひとりでは
解決できなかったかも。もちろんふたりでも無理だったでしょう
4人いたからこそ。さてその4人は、だれでしょう
フアンにはおなじみの人たちです

★問題集に使われる作品は、『おじいちゃんとぼくのがんこ合戦』(汐文社)でした。初版は2001年で、今は廃版になっています(たぶん)。すでに作られた問題について、「内容変更指示書」とい用紙がついていて、作者が意見をいえるようになっています。これは初めてです。ていねいだと思いました。
が、どれも考え抜かれたいい設問だと思います
4年生が問題を解きながら、生き物(この場合九官鳥)を
世話をするということは、どういうことなのか
しっかり伝わるようになっています

ただただ、ありがたいばかりです


10月17日(月)「魔法のよう♪」
★午後から、パソコンレスキューサービスが来てくれました。そして、10分もかからないうちに、異次元に行っていたパソコンを、元の世界に戻してくれました。まるで魔法を使ったようでした。うそお、うそお、もう直ったの? そして、箒……ではなく、車に乗って、堺まで帰って行きました。会員になれば電話ですむときは、何時間かかっても無料です。ただし、会員になれるのは大阪府下のみです。わたしは、お付き合いが長いので、来てもらえています。

パソコンレスキューサービス

★「クマのいい話がのっています」といって、もらったのが、「ゆきのまち通信」です。
巻頭の「子わかれ苺」というエッセイは
青森ことばで綴られています(米坂恵子・登山ガイド)
静かに心に沁みわたるいい話です

―最近、熊がよく人里さ姿を現す話が聞かれるばってん
熊が安心して居れる場所が少なくなっているんだべなあ。自然の中さ
十分な食べ物があって……と熊の実態にもふれています

そのことを切実に考え、真摯に取り組んでいるのが
日本熊森協会です。それなのに、ネットで悪く叩く人がいます
あなたは、どんな自然保護をしているのですか?

兵庫県知事宛ての署名です

熊たちが人里に出て来ざるを得ない原因を作ったのは
人間による自然破壊なのです

「ゆきのまち通信」には
中山聖子さんが、小川未明について
執筆されていました

今号がは、木の実・草の実特集で
素敵な冊子でした

★検査入院していたご近所さんと、おすしをつまみに行きました。いつもレジで、「クーポン券などのサービス券をお持ちではないですか?」と聞かれるのです。「それって、新聞チラシか何かですか?」と聞いてみた所、「よかったら、次回お持ちください」と、チラシをくれました。

10パーセント引き、うれしいです


10月16日(日)「いったい、こったい……」
★昨夜から、INDEXに変調が……。写真すべてに赤×が入りました。え、うそ、なんで……、どうなってしもたん? お手上げです。頼みの綱のパソコンレスキューサービスは休日です。月曜日を待つしかありません。とりあえず、メールで、どうしてこうなったか、順を追って、伝えておきました。
もし、復活しなければ
新しくホームページを立ち上げるしかありません
そのことも考えました

夕方、パソレスから電話が入り、「あした行きます」と
いってもらいました。「直るかな?」。「だいじょうぶでしょう」
こんなにややこしくなっているのに?

パソコン自体は繋がっているので、メールがどんどん
届くので、お返事をしました。今回の「絵本の勉強会」は
わたしが窓口だったので、参加申し込み時から、勉強会が終わった今も
メールのやりとりが、けっこうあります。今は、「絵本の勉強会」に
参加できたことをとてもよろこんでいるという
メッセージばかりです

★心配事があっても、おなかは減ります。とりそぼろを作っておいたので、どんぶりにしました。

先日、外食でとりそぼろ丼を食べたのですが
残してしまいまいした。わたしの作った方が、うんとおいしいです
というか、口に合っているにすぎないのかも

★懇親会で、靴を取り違えて帰った人がいました。布と革の違いはあっても、デザインがそっくりだったのです。しかも、たたきには一部の靴しか並んでいなかったのです。記憶をたどり、一足先に帰った人にメールを出して、尋ねました。結果的にだれかわかったのですが、その人は、わたしのメールを見て、靴箱に確認しに行き気づいたそうです。大らかでいいなあと思いました。

体型が、全く違うふたりなのですが、足のサイは同じ……ということは、シンデレラがふたごだったら……と思いました。

体型も性格も全く違うふたごの娘がいます。すらりと美しい娘は積極的なのですが、ふくよかな娘は、頭も性格もとてもいいのに、人目を気にして家に閉じこもっています。そんなヨンデレラをシンデレラは、「先にあなたに幸せになってほしいの」とヨンデレラにいいます。身代わり作戦のおかげで、ヨンデレラは王子さまと結婚することになったのですが、結婚式の当日、国全体が浮かれているすきを狙って敵が攻めて来ました。ヨンデレラの機転で、敵は退散しました。ヨンデレラは、国民から愛され慕われる妃になったのです。

シンデレラはどうなったのかって? 国王と結ばれ、王妃になりました。美人は、常に上を狙っている。昔話は残酷だといいますが、現代話は……、女の国取り物語です。殿方、美人にはくれぐれも気を付けあそばせ。




パソコンがトラブっていたので
日記がアップできませんでした。パソコンレスキューサービスに
来てもらって復旧しました。取り急ぎ、「絵本の勉強会」を
アップします。なんども来てくださった方
ごめんなさい(17日15時)

10月15日(土)「絵本の勉強会」
★朝ごはんをしっかり食べて、気合を入れて出かけました。
ライ麦のベーグルに、サラダを挟みました

どんなときにもちりめんじゃこ

★65名の座布団を並べました。

後ろ一列は、本堂から椅子をお借りしました

マイクの調子がよくなたったのですが
うしろまで、ちゃんと聞えていました

プロの作家さんやイラストレーター
編集さんも参加です

正岡先生のお話は、とってもよくわかります
そして、なるほとと目からうろこの絵本講座でした

宇部・徳島・広島・岡山・津・美濃・春日井などなど
遠くからの参加者もありました

あっという間の3時間

正岡先生の伝言

「時間の都合で、プレゼンテーションの仕方を
お話できなかったのですが、まあそれは、また個々に
お伝えできることもあると思います。まずは一人でも二人でも
形にしていく過程を見守りましょう

いいお天気だったので
靴袋を配らなくてもよかったです

この中の半分が懇親会へ

懇親会は、すぎのこ亭で

おいしかったし、楽しかったです

★「666666」をヒットしましたよ.。というメールが、知り合いから届きました。気になっていたのです。プレゼントを設定しようと思っていたのですが、以前、通知が誰からも来なくて、さみしい思いをしたのが、とらうまになっていました。わたしの本を読んでくれる適齢期のおまごさんがいらっしゃるそうなので、届けました。

吉橋先生の本もいっしょに


10月14日(金)「いよいよあした」


正岡慧子先生の「絵本の勉強会

いよいよ明日になりました

みなさま、気を付けてお越しください


              みらくるぺん一同



★ボブディランがノーベル文学賞受賞♪ 「風に吹かれて」は、50年もの長きに渡って変わりなく歌われて続けているのは、その時々の時代を生きる人々へのメッセージでもあるからなのでしょう。わたしは、若いときにこの歌詞に夢中になっていました。8月28日のこの日記で、「鴨とアヒルのコインロッカー」とともに、紹介したばかりなので、なんだかうれしいです。

★山栗県のかまぼこをいただきました。なつかしいです。沢田の母が健在中、下関在住の叔母が、いつも送ってくれていました。

ぷりぷりした歯ごたえに
過ぎ去った遠い日々が思い出されます

早速、いただきました。ブランチです

レンコンを厚く切って、ニンジンと炊きました
北海道のステーキ肉が、なんと40パーセント値引きでした
3回に分けて調理し、食べています

生わかめと豆腐のみそ汁・ちりめんじゃこ納豆
そして、新米。しあわせな朝です

★なんと、チャーミングな子♪ ブローチです。ねこの手拭といっしょにいただきました。

陶器なのに、こんなに繊細
見とれてしまいます

久しぶりに見た、泉北コミュニティ

中には、鉢が入っていました

小さな小さな花が咲くそうです

うまく育ってくれますように

わたしが家にいる日を確認していた友人から
新米が届きました。玄米もいっしょです

赤い箱の中は、友人お手製の栗の渋皮煮

見事なばかりです

栗を選ぶのも、たいへんだったようです
鬼皮を剥くのは、もっとたいへん。ありがたいです

★作品使用依頼書が届きました。どの本を使っていただけるのかと書類に目を通したのですが、……わたしの作品ではないようです。おやおや。許諾書類の宛先をみると、他の作家さんでした。映画にもなった有名な作品です。

依頼先と連絡をとりました。改めて、わたし宛に書類を送るそうです。ということは、わたしの作品も使ってもらえるということのようです。どの本でしょう。再メールしようと思ったのですが、楽しみに待っています。それにしても、もうテキストが、もうでき上がっています。先に打診があるケースがほとんどですが、いろいろですね。
今日は、すすきと野の花がおかれていました

この間、罠から外してやったあの子ぎつねかしら
(……そんな事実はないのですが)
まるで、童話の世界です


10月13日(木)「3軒はしご……したわけ」
★「たまごまごまご」の日でした。久々に全員揃いました。作品もしっかり出ています。うれしいです。遠くから来てくれている人もいるので、終わった後は、いつもカンパイです。あさっても、京都だからと帰った人もいます。「絵本の勉強会」があるものね。11月には「童話塾in関西」があります。創作の秋です。
まずは、錦の大安に寄って
オードブルに焼きガキを食べました

これだけを食べて、次へ

すっかり京都の人になった酔芙蓉さんおすすめの
居酒屋さんへ(え、昨夜も来たの?)

おいしかったし、安かったよね
(みんなにごちそうになっていうセリフではないけど)
席もゆったりしているし、いいお店でした

ここでみんなと別れて
3人だけで向かった先は、15日の懇親会の店です
最終人数を伝えに行きました

というのも、懇親会係りさんが
何度電話をしてもかからないそうです。ファックスを
入れてくれたそうなのですが、確かめて
おこうと思いました

夜の錦通りは空いているだろうと
ショートカットで通ったところ、灯りが灯っていました
店のシャッターが、なんと、若冲一色でした

うっかりでした。たまごまごまごの
みんなと来ればよかった

とはいえ、わたしたちもゆっくり見たわけではなく
「すぎのこ亭」に急ぎました。10日・11日は研修旅行だったそうです
しかも、ファックスは使っていないということでした
来てよかったです

おすすめのへちまのチャンプラー
みそ味でとてもおいしかったです。さつまいもとりんごで
育てているという鹿児島の黒豚が、何とも美味。チャンプラーは
時期的にもう終わりですが、この黒豚のじゃぶじゃぶが
懇親会で出ます。お楽しみに♪

最終人数を伝えてほっとしました

★バスが来そうにないので、荒神橋まで歩きました。食べすぎだし、ちょうどいいか。帰宅したら、玄関にコスモスが置いてありました。



メールを開くと、懇親会のキャンセルが……

明日までなら間に合うので
連絡し直します


10月12日(水)「もったいない」
★冷蔵庫にストックしていた五穀米の冷ごはんを、うっかりいたませてしまいました。捨てるのは忍びないので、水洗いして、ざるにあげました。公園の鳩にやろうかと思いつつ、炒ってみました。
干し飯のようです

炒っているうちに、考えが変わりました

「ごはんつぶをそまつにしたら目がつぶれる」と
子どものころ、くり返し言われたことが
頭をかすめたのです

お焼きにしよう。ごはんをフライパンの中央に寄せ
水溶き片栗粉をかけて、焼きました

ひらめいて、片面に、ミックスサラダ豆をのせました

これすでに蒸してあるので便利です

豆入りお焼きは

ごはんはパリパリで香ばしく、豆は、しっとりふくよかで
めちゃくちゃおいしかったです

干し飯って、ほんとうはって書くことを知りました
米を備える……。なるほどね

★整体を予約していたので、9時半に家を出ました。
駐車場から見あげた比叡山の上空は
なんとも神秘的でした

どんどん移り変わって行くようすがおもしろくて
しばらく見とれていました

1時間半後に帰ってきたときの空は快晴でした

お気に入りの雲と出会えるのは
タイミングなんだとつくづく思いました

★整体に向かいながら、体の調子がいいので、(一週間先でもよかったかな)と思っていました。が、どっこい、体、かなり疲れていました。ああ、痛い! 悲鳴をあげる寸前の施術が、心地よいです。

ついでにDVDを返しに行ったのですが、デスクの中に1枚残していました。今日が返却期限。あわてました。

帰宅後お風呂に浸かり、体をさらにほぐしたあと、昼ご飯をばっちり食べて、合評作品を読み始めると、睡魔が襲ってきました。こういうときは体に従うことです。ぐっすり眠ってしまいました。気がついたら、5時。サックスのレッスンの開始時間です。あちゃー、です。

今夜のドラマ、「地味にすごい!校閲ガール河野悦子」を見逃しそうなので、録画予約しました。校閲部、おもしろいです。石原さとみちゃん、かわいいし、彼女が演じる河野悦子の仕事ぶり、ファッション、下宿の部屋のインテリア……、すべてが痛快です。最近はロボットが人間の仕事をこなす時代ですが、校閲の仕事は深く、ロボットではできない分野だと思いました。でも、人間だからこそ、ミスもあるのです。

河野悦子が手がけた新刊
満足の出来上がりだったのですが、あろうことか
表紙に脱字が見つかったのです

感動の展開……

次回も見逃せません

10月11日(火)「日暮れが早くなりました」
★朝ごはんは、またまたドンクのパン。このパンは、おいしっくてたまらないのですが、欠点があります。
ワインを呼ぶのです
朝からワイン。今日を休日に切り替えることができる者は
しあわせなり。口福な1日の始まりです

最近定番になったアボガドのサラダ

★「童話工房ぴあの」の同人誌11号が届きました。今回のテーマは、「ざらざらしたもの」。つまり、納得のいかない話、すんなり飲みこめない話、神経を逆なでする話から、肌触りがざらざらまで、児童書にはあまりとりあげることがないマイナーなストーリーへの挑戦だそうです。どんな作品なのか、興味深々。合評作品を読まなくてはならないのですが、先に読んでしまいました。なるほどねえ。
子どもに読ませる作品は、子どもの背中を押すもの
つまり、向日性が求められます。それを踏まえた上で、敢えて
腕を磨くために逆転の発想にチャレンジする
その試みがすごいです

思えば、「かちかち山」や「赤い靴」……。グリムや
そうそう、「もじゃもじゃペーター」などに収録されている昔話は
子どもに一切迎合していません。が、今もなお伝承されているのは
教訓としてなのか、物語のおもしろさからなのか……
いずれにしてもニーズがあるからでしょう


★かわいい背中♪ 掃き集めた落ち葉が、風に散って行く様子を、不思議そうに眺めているのです。

下ではなく、上を見てごらん、上だよ


ゴーヤの花もすごいけれど
(未だに、10数個咲いています)

もう少し、上だよ

まさかのまさか
ゴーヤが実っていたんです♪ 小さな虫が
チチチチ飛んでいましたが、しっかりお仕事してくれて
いたんだね。虫もゴーヤもお疲れさま


10月10日(月)「雲の名前」
★巣山ひろみさんの新刊絵本『パン屋のイーストン」(河出書房新社)をご紹介します。
かぐわし森のパン屋イーストンの相棒は
パン焼き釜に住みついているはね火のアチネ。パンの焼ける
いい香りに、今日も、お客さまの列ができます
   
そんな中に混じってパンを買いにやってきたのが
麦ばあさんのまごエッピ。エッピは麦ばあさんゆずりの
へそまがり。おいしいパンを食べさせたい思いやりのあるイーストンと
おいしいパンを食べたい皮肉屋のエッピのやりとりが
物語をおもしろく展開させていきます

この絵本もシリーズになると聞いています
みんなの勢い、すごいです!

★ファッションフルーツが好きなわたしのために、次女が海外のおみやげにくれたファッションフルーツの紅茶。
アップルティに似た風味です

気合を入れて、今日はお出かけ

★「堀川ジュニア吹奏楽コンサート」が、堀川音楽高等学校の音楽ホールでありました。出演は、堀川高校の校区内の中学校5校です。うーがの通う中学校もそのひとつです。ホールは、高校の提供、立派な垂れ幕や看板、プログラムは、主催ライオンズクラブがスポンサーなのでしょう。後援の京都市からは、市長さんが来られて挨拶もありました。「音楽を通して思いやりを育もう!」。と垂れ幕に書かれていましたが、京都市全体で子どもを育成している感じがして、心地よかったです。
吹奏楽といっても昔のように、単に曲を吹くだけではなく
スイングや合唱などのパフォーマンスも組み込まれ、選曲も幅広く
とても楽しかったです。うーがたちも、この夏のときより
うまくなっていたし、楽しそうでした

吹奏楽の先輩が、今日でリタイアだそうです
ホルンの先輩はやさしくて、親切だったそうです。人生初めての先輩が
いい人たちで、ラッキーだったね♪ 終わってから
カラオケに行くんだと弾んでいました♪

ホールを出て、空を見上げると
まあ……♪ 雲のなんと美しく、おごそかなことよ

ビルにさえぎられて、全体を見渡せないのが残念です

高い建物がない時代
こんな雲が現れたら、人々はどう感じるのでしょう
吉兆か、あるいは……

家に帰って、「空の名まえ」という本で
この雲の名前を調べました

波状雲というそうです

ちなみにこの本ですが、20年も前に
書店でみつけ、雲好きのわたしは思わず買ったのですが
3200円もしたんだ。一目ぼれだったんだね

10月9日(日)「新刊と新米」
★井上林子さんの新刊『11歳のバースデー あたしだけのスマイル・リップ 5月8日 春山ましろ』(くもん出版)をご紹介します。
(最悪すぎる5年3組3班のメンバー)
ましろは、そう思っている。たしかに……
いいにつけ、悪いにつけ、5人の個性が魅力的だ

遠足は山登り。しかも、班ごとにに登る
このメンバーではアクシデントが起こらないわけがない。案の定……
が、問題は、決して子どもたちだけではなく、先生との関係
それぞれの家庭のことなども垣間見えて
とても興味深く読みました

シリーズ。5冊続いて出るのですが
2巻目からは、3班のメンバーが、それぞれ主人公になって
物語が展開していく模様。早く読みたいな、と
思わせる1冊目でした

作者からの情報

@今は、問題ありの3班の面々ですが、その関係は
どんどん深まっていくそうです

Aシリーズの表紙を第5巻を並べると、1枚の絵になるそうです
それってどんなででしょう? それも楽しみ♪
(画家 イシヤマアズサ)

★昨日、新米をもらいました。重いのにありがとう。早速、炊きました。
ほんと、おいしそう♪

いえ、、おいしかったです、とても

甘く煮付けたさつまいもは、パープルスウィート

珍しい種類を楽しませてもらっています

納豆にいれたのは、自家製チーズ

えごま油もふりかけて
梅干しは木箱に入っています。結婚のお祝い返しです。めちゃくちゃ上等です。おじょうさんを思う親心が詰まっている感じがします。

いやあ、それにしても梅干しさまさまです
もったいなくて、いつまでも種をじしゃぶっていました

梅干しの種には天神さまがいる

この梅干しなら
まちがいなくおわしますでしょう
天神さま


10月8日(日)「秋日和……かな」
★「童話塾in関西」の打ち合わせがありました。11月12日の本番に向けて最終の打ち合わせです。その前に初心者クラスの「お話のたね探し」のワークショップのため、担当の実行委員3人で下見をしました。
鴨川には、たくさんの野鳥がいます

もっといい写真があったにもかかわらず
この写真を選んだのは

白の雲と画像がそっくりだからです

思い浮かべたのは、牧水の和歌

白鳥(しらとり)はかなしからずや空の青
海のあをにも染まずただよふ

わたし、染まりすぎかも……

鴨川の名物床(ゆか)が
解体されていました。そうか、床って
出しっぱなしでなかったんだ

取り付け工事はニュースになっていました
外すときは……、さみしいね



11月12日(土)の「童話塾in関西」の準備は
恙なく進んでいます

あと1か月を切りました
いっしょに勉強できることを、実行委員一同
楽しみにしています


今月15日の「絵本の勉強会」に来られるみなさま
気を付けて、お越しください

★実行委員でもある宮下恵茉さんの新刊『ここは、妖怪おたすけ委員会2 委員長は雑用係!?』(角川つばさ文庫)をご紹介します。妖怪おたすけ委員会結成はひとりではできない。やっと、妖怪の声が聞こえる友だちができたのだが、誘っても「うん」と言ってくれない。そんな折も折……。
コンプレックスを隠す方法に、無理して別の自分を演じる……
その心のほころびにつけこんでくる怨霊がいる
それがネオクリーチャ−だ

そのネオクリーチャ−にとりつかれたクラスメイトを
助けようとして、主人公のみずきまで
とりつかれてしまった

まさかの展開に、妖怪たちはおろおろするばかり
というのも、人の心の現ほころびは、それぞれ違うので
退治する方法は厄介なのだ

みずきの心のほころびって、一体なに?

コンビニが大好きな
個性豊かな妖怪たちが、かわいいな♪




宮下さんから「集英社みらい文庫大賞」のお知らせです

大賞受賞の車のデビュー確約最終選考に残ったすべての人に
担当編集者が付くんですって。詳しくはここを見てね

もっと詳しくは、「童話塾in関西」の懇親会や
「絵本の勉強会」で、直接宮下さんに聞いてみてくだ さい
羽ばたかせたい作品を抱えている人は
作家デビューのチャンス到来かも♪




★こちらは、実行委員石神誠さんのハンドメイドバッグです。

小型ですが

長財布が、楽に入ります

デジカメ・携帯・名刺入れもすんなり入りました
間にスマホが入るそうです(わたしは持ってないけど)
A4の半分ほどの大きさなのに使い勝手が
とてもよさそう。重宝しそうです


10月7日(金)「今朝の散歩」
★5時20分に出発です。昨日より、40分早いです。昨日、うーがの午後からの体育祭に残れなくて、体が弱って来ているのを感じたので、これではいけないと思いました。よし、がんばろう。
かかしさん、朝早くからろくろうさま
(いえ、24時間立ちっぱなしです)

とはいえ、正体は、服と麦わらだけ
まるで透明人間のような、かかしさんです

夫唱婦随ではなく、婦泳夫髄

左へ、右へ、奥さまの行く方に


水鳥は芸術家

水面を翔けたあとの波紋の美しさ

宝ヶ池の回りを一周し終っても

日はまだ比叡山の向こうです

たんぼのあぜ道の野の草も

朝が明けるのを待っていたようです

家に帰ったら、6時50分。腹式呼吸を意識しながら
ゆっくり歩いたので、1時間半かかりました。11000歩あまり
毎日とはいかないまでも、ときどき、こんな日も
積極的に作りたいです

★昨夜、さんまを焼いたので、家の中がまだ匂っています。なぜかというと、魚グリルに敷いている石を取り換えぞこねていたからです。うわあ、奥の方が、石炭化していました。外して、熱湯をかけて洗って、石を買いに行ったのですが、近場のコーナンにはおいていませんでした。100円ショップにあるので、出かけたときに忘れず買おう。それまでは、小麦粉を溶いた水を張っておきます。といっても、魚を焼くことは当分ないと思います。
★童謡、「どんぐりころころ」の歌ですが、2番までしかありません。
     ♪やっぱりお山がこいしいと、泣いてはどじょうをこまらせた 
で終わっています。今まで気にせず歌っていましたが、童謡なので、子どもがほっとする終わり方であってほしいと思いました。

もしかしたら3番があるのかも……。調べたところ、元歌は2番までなのですが、わたしと同じ思いの人がいて、3番を補作していました。「お山に帰す」ことになっています。幼児は、きっと、「どんぐりさん、おうちにかえれてよかったね」と、ほっとするかも。

でも、この3番ならないほうがいいと思いました(補作した方、ごめんなさい)。「どんぐりころころ」の作詞家は、この歌を通して、どんぐりはもう山に帰れないんだよという自然の摂理を、幼い子どもに教えたかったのかもしれません。だとしたら、おせっかいです。山に帰ることができても、木には戻れないのですから。

もし、わたしが3番を作るとしたら、山には帰らせません。どんぐりが泣きやんで、新しい場所で、強く生きて行こうと、自力でまたころがっていく展開にします。これって、説教くさいかな。やっぱり2番で終わるのがいいのかな。


10月6日(木)「うーがの運動会」
★久々に雨の降っていない朝。よし、歩いて来よう。……と出発したのはよかったのですが、甘くみていました。6時出発では、遅すぎました。思っていた以上に日ざしが強くなってきたので、途中で、引き返しました。
高野川(鴨川の上流)の流れを見ていて
気づきました。何気なく並んでいる水中の四角いコンクリート
流れの勢いを分散させているんだね

新しい物語、書き出しをどうしよう……
しっくりきません。まだ、脳内で熟していないようです

★ひじきを炊きました。それに木綿豆腐と混ぜて、油揚げの中に詰めました。

甘辛く煮付けようと思ったのですが
しまった、爪楊枝ごっそり捨ててしまったんだった

そんなときは……、ひらめいたよ♪
割りばしについている、あれを使おう。というわけで事なきを得て
けっこう得意だったのですが、実は、うっかりでした

ちゃんと爪楊枝を買っていました

ごはんも炊けて、さあ食べようと思ったら
うーがから電話があって、「今日、体育祭やねん」
そういえば代替え。「来られたらでいい」といってくれたのですが
やっぱり、見ておきたいです。ごはんはパスして
急いで身支度く。バスに乗りました

★うーがが通っている中学校は、名まえこそ替わりましたが、昔、わたしが通っていた中学校です。前はよく通るのですが、中に入ったのは60年ぶりです。建物もすっかり建替えられ、面影はありませんが、ここに通っていたことには、間違いまりません。
グラウンドが狭いので、トラックは、U字です
フェスティバル「体育の部」

わたし、日光に弱いので、日陰にいました

ゼッケンをつけているのがうーがです
振りかえって手を振ってくれました.白髪頭に、マスク
サングラスのあやしい姿は、すぐに
目に付いたのだと思います

背の高さはわたしを抜きましたが
友だちとの中にいると、まだまだ低いです

校庭に出ている椅子には

砂よ毛に、牛乳パックが、かぶせてあります

ママとお昼ごはんを食べたあと
午後からはパスして、帰りました。晴天の屋外に
3時間も立っていたので、限界です

バスが来そうにもないので
鴨川沿いを、少し歩きました。歩くのは平気です

風が爽やかです
デーサービスの高齢者たちや
障がいを持った方たちが、介護者に支えられて
ゆっくり散歩中でした


ねこ草を売っていたので

おみやげに買いました

朝も含めて13000歩。よく歩きました
「ばあば、来てくれてありがとう」とうーがから
電話がありました。「最後までいられなくて、ごめんね」
「いいねん、いいねん。ばあばが来てくれて、うれしかったよ」
「おふろに入って、足をよく揉んで、早く寝てね」という
アドバイスは、若いうーがには不要だったかも
わたしは……、そうしました

10月5日(水)「賞味期限切れの牛乳」  
★季巳明代さんの新刊『おてつだいおばけさん』(国土社)をご紹介します。いやあ、めちゃくちゃ、おもしろかったです。出前係りのお母ちゃんが骨折して入院したので、「まんぷくラーメン」はピンチです。ピンチヒッターとしてお父ちゃんが雇ったのは、なんとおばけなのですが、そのようすがごく自然に、当たり前のように描かれていいます。テンポがいいので、心地よいです。この本を読む子どもたちのよろこぶ顔が目に浮かびます。
ろくろく首に、お菊さん、のっぺらぼう
この3人の組み合わせが、いいですねえ。主人公の
まりんちゃんの悩みも、3人組おばけの悩みも
リズミカルに、解決だーい♪

誘拐防止の合言葉は
「いか・の・お・す・し」だとまりんちゃんは
学校で教わりました
「いかない・のらない・おおごえをだす・すぐかえる・しらせる」

おばけの世界にも
「いか・の・お・す・し」があるんですって
それが深くて、いい話なんです

続刊もでるもよう


★残りの牛乳の賞味期限は、9月29日。だいじょうぶ? だいじょうぶです。わたしは自分の鼻を信じています。でも加熱しましょう。
リコッタ―チーズを作りました
レモン汁の他に、カボスを絞りました

いいできばえです

ブルーチースといっしょにトマトにのせました

昨日ドンクで買ったじゃがいもとソーセージのパンを
温めました。このパンカリカリで、めちゃうまです。しっかり
食べごたえもあります。次も、買おう

★ノンフィクションの原稿ですが、もういちど見直して、編集さんに送りました。こんどこそオーケーがでますように。今日はサックスのレッスン日でしたが、電話をかけて休みました。受付さんに、「どうされたのですが?」ときかれ、「台風なので」と答えつつ、ちょっと後ろめたかったです。無理すれば行けないことはなかったからです。……ま、いいか。わたし、おばあさんだもの無理は禁物。

10月4日(火)「一時停止のくりかえし」
★友人が送ってくれたさつまいもの、「あやこまち」。そうか、サラダにするといいのか。たぶん、おいしいはずです。味が想像できました。それにしても、サラダとは意外でした。思いつかなかったので、豚汁にしました。
さつま芋の他に、にんじん・大根・ごぼう
コンニャク・油揚げ・豚肉。仕上げにニラを入れたのですが
そのせいでめちゃくちゃニンニクの匂いがして、ん? と
思ったのですが、なかなかグッドです

どんぶり鉢にたっぷり。どんぶり……と書いただけで
突然、口から飛び出てきた歌があります

♪どんぶり鉢浮いた浮いた、ステテコシャンシャン

どこで聞いたのか、おぼえたのか
たぶん記憶力抜群だった、少女時代だと思います
が、何の歌……? 気になったので検索したら、ちゃんと
存在していました。が、この歌詞の意味は
想像を超えたものでした

どんぶり鉢=伊勢新九郎(北条早雲)
浮いた浮いた=下克上
ステテコ=捨てて行こう
シャンシャン=ただの合いの手

で、意訳すればこうなります

戦国時代に北条早雲が下克上で、のし上がり
守護大名を切り捨てて、相模の国の主となった様子を
モチーフとして歌にしたもの

歌はこんな感じです
なぜ、下剋上のこの一行が、この歌に挿入されているのか
さっぱり訳がわかりません


★今、原稿直しに忙しいのですが、そんな時に限って、はてながじゃましにきます。
プリントアウトして書き込みした原稿も
キーボードもベッド代わりです

お願い、どこかほかへ行ってね

(いやだにゃーん)

わたしがあきらめてテレビをつけると
テレビの前に陣取ります

よし、今のうちにとパソコンに戻ったら
シロップに替っていました

そんなシロップもはてなもかわいくて
何枚も写真をとりました

ここ数日、こんな感じで
テレビとパソコンを行ったり来たりしながら
一時停止の繰り返しで、借りていたDVDを4本みました

そして、原稿の手直しも終わりました

明日、もう一度、見直します


10月3日(月)「おもちつき」
★すとうあさえさんの絵本『十二支のおもちつき』(童心社・絵 早川純子)をご紹介します。年の暮、おじいさんとおばあさんが、新しい年の神さまにおそなえするために、ささやながらおもちをつきを始めます。昔話のような温かさと、やさしさ、そして思いがけない展開に、子どもたちはきっと物語に引き込まれるでしょう。
わたしの廻りでは
家でおもちをついているという人は
ほとんどいません

もちつきをして新年を迎える風習や
十二支のことなど、幼児に楽しく伝えることは
とても大切だと思います


★たまたま、今朝はおもち焼きました。絵本が届く前のことです。ノリを巻いてあべかわにするか迷った末、すまし雑煮にすることにしました。出汁をとっている間に(順番があべこべ)、そのまま一個たべました。
おもち大好きです

かりっといい感じに焼けました

たまごを切らしてしまいました

すだちの風味で、具はなくとも、上等な味の一椀になりました
茹でて冷凍してあった大根葉を添えました

★キャットフードを買いにいきました。他の物は切らしてもなんとかなりますが、これだけは、代替えができません。それぞれ好みがあるのです。病院で売っている体にいいというフードもやっていますが、好きではないようです。同じものに偏らないようにと思うのですが、おいしそうに食べてくれるものになってしまいます。
おなかが減ると、シロップは、わたしの足元に来て座り
わたしを見あげて、やさしい声で鳴きます
はてなは、エサ入れのそばで、うろうろしながら鳴きます
大きな体に似合わず、とてもかわいい声です

トイレ用品は、半年分ストックしていますが
フードは、10日ほどで使い切る程度に買っています
ねこ用のかつお節のスティックは
別の店で買います

10月2日(日)「仙台真田氏って?」
★堀米薫さんの新刊『仙台真田氏物語 幸村の遺志を守った娘、阿梅』(くもん出版)をご紹介します。真田幸村は死を覚悟した最後の戦いの折、子どもや妻たちを分散して逃がすのですが、総領娘阿梅(おうめ)に、ある武将の元に逃れるように書状をしたためます。阿梅は驚きます。その武将というのは、今、父が戦っている真っ最中の相手、鬼といわれている片倉重綱だったからです。書状を受け取った片倉重綱も衝撃を受けますが、幸村の熱い思いを感じとります。
戦が終わり、片倉は仙台に戻ります
その際、片倉は危険をおかし、阿梅を仙台入りさせます

主君伊達正宗は
敵の武将である幸村の思いをくみ取り、片倉に
阿梅をかくまることを許すのです

仙台真田氏。真田に仙台という冠につく由縁は深く
この本は、それを紐解く物語です

「義の心」、「仁の心」も深いです


★ストックおかずのうち、ナスの田楽は、みそ汁にしました。油で焼いたナスは、味噌汁にするとおいしいです。

つるむらさきのゴマ和えとししとうのジャコ炒め

たんぱく質が足りないかも
おすしを食べに行きました。旬を盛り合わせた
にぎり、これはおいしかったです

著書といっしょに届いた仙台の味
温麺は、堀米さんの著作の中でも出て来ます。阿梅が
正宗の体を案じて用意したお膳にもあった
一品だそうです

ずんたも、片倉氏も、伊達正宗とともに
仙台の誇りなのでしょう

★原稿書き直し中です。こちらが本業ですが、いろいろ急ぎのことが割り込んできて、なかなか集中できません。が、本業でなくても大切なこともあります。気持ちと頭を切り替えて、自分のこと以外にも時間を割くように努力しています。うーがも、全く同じで、勉強以外も忙しそうです。その合間に、わたしのことを気にかけて、電話をくれます。ほっとします。

10月1日(土)「10月はイベントがあって忙しい?」
★世間的には、です。わたしは……。できるだけ予定を入れずに、入った予定は、しっかりクリアーする。それでも、じゅうぶんに忙しく感じています。

小さな、お客さま。もしかして、ピンポン、押した?
この子はだれ?

朝からすっと同じ場所にいます
頭は下部です

触角が長いです。足は細い……

どうやらスイッチョン(うまおい)のようです


★ハッピーハウスのある能勢は、栗の名産地です。駅前の食堂で売っていた銀栗。皮をむくのが面倒だな。
そうか、鬼皮むき持っていたんだ

とにかく半分剥きました。渋皮も剥いて

栗ご飯を炊きました
ほっくり、おいしい秋の味です

うーがに届けようと容器に入れたのですが
タイミングが悪かった……

「ごめんね、ばあば」と
うーがに気を使わせてしまいました


沢田俊子著作紹介


単行本

めざせ
スペシャルオリンピックス世界大会!

がんばれ自閉症の類くん
文研出版

目の見えない子ねこ、
どろっぷ
講談社

青い鳥文庫
盲導犬不合格物語
講談社


さとうきび畑の唄
改新版
ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
汐文社

イエローカードは
ぼくらの旗印
京都新聞
出版センター


七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女

講談社

スペシャル・ガール
:
汐文社


引退犬命の物語
小山るみこ
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション

創作
汐文社



誰よ
りもママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンですフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材