2月29日(月)「しっかり腰痛」
|
★ニンニクの日の朝ごはんは、ちりめんじゃこ入りにんにくライス♪ |
冷めた「半玄米ご飯」を使ったので
パラパラ感が絶妙です

ハム・ソーセージ詰め合わせ最後の一本は
トースターで焼きました
|
★京都の老舗で感心するのは、お釣りが、「ピン札」だということです。昨日、閉店間ぎわの店で受取ったお釣りを前にして、「最後までピン札って、すごいねえ」というと、「朝一番に、一日分を両替します」という返事が返ってきました。聞きたがりのわたしは、「いくらほど? 10万円ぐらい?」と聞きましたが、若い店員さんは首をかしげていました。10万円では、10人が1万円札を出したらそれで終わり。ということは……。
ちなみに牡蠣屋さんの店頭で、牡蠣を開けていたおじさんに、「一日どれぐらい殻を開けるんですか?」と質問したところ、記録は、2013年の11月23日に1300個の牡蠣の殻を開けたことがあるそうです。「忘れられへん勤労感謝の日やった」。ほんまやねえ。お疲れさまです。ちなみに、この店のお釣りもピン札でした。 |
「腱鞘炎にならないんですか?」

手首でなく、肘を使うのでだいじょうぶだそうです
さすが職人。すごいねえ
|
★わたしは、あきません。調子よすぎると思っていたら、ちゃんと腰痛がきました。施術に行かなくてはと思いつつ、買い出しに行きました。まずは、食材の確保。キッチン用品のセールをしていたので、包丁を2本買いました。京セラのセラミックとヘンケルスのステンレス。3年前も、この売り出しで同じものを買いました。セラミックは折れてしまい、ヘンケルスは切れ味がいまいちになっていました。 |
玄関の植木鉢
そろそろ植え替えたいと思っているのですが
葉牡丹、まだまだ美しいです

いつのまにか消えてしまったと思っていたクリスマスローズ
葉牡丹の蔭から顔を出ていました

あしたから3月。……とは思えない寒さです
母が好きでよく口ずさんでいた「早春賦」の世界です
|
2月28日(日)「友、遠方より来る」
|
★昨日の朝、友人に「気を付けて来てね」とメールを打ったら、「明日だったよね?」と折り返し電話がかかってきました。そうでした。明日、つまり今日でした。昨日、うっかり出かけるところでした。久々に会うので、楽しみ、楽しみ♪ |
ランチの前に、前菜として
錦の大安で生ガキを食べました。室津の生ガキ
めちゃくちゃおいしい♪

焼きガキは大ぶりで、さらにおいしかった♪
行列に並んでいたら
店員さんに、「珍しく早い時間帯ですね」
と声をかけられました
というとお馴染みさんのようですが
昨年10月以来だったんです。頭が白いので
印象に残るようです
ランチは、「一の傳」で

椀もの、鉢物のあと
土鍋で炊いたご飯と、みそ漬けが売り
2時から6時までは、甘い物タイムになるそうです
錦で買い物をして
寺町通りをウインドウショッピングして
一保堂でお茶タイム
「京都に帰ってきてよかったね」と友人
そうだね……。身に振りかかった出来事を
抗うことなく受け入れることが、「よかった」といえる今に
につながったのかな
これは、何事ももいえることかも
|
★帰宅してパソコンにスイッチを入れたとたん、はてなはもちろん、シロップまでが、かまってといわんばかりに、机にとびのってきました。 |

それだけなら、いいのですが
プリンターに乗っかったシロップ
種類を爪でひっかけ、口でちぎりはじめました

お留守番、ありがとう
はてなは、カメラをなめはじめました
それからパソコンへ

外に出られないんだもん、ストレスたまるよね
しかたがないよね♪ で、結果
↓
爪をとがれてこんなに感じに
でも、爪をとぐのはここだけ。 細かいことはいわない
山崩れで、マンションが下敷きになる
……かもしれないし

左はダンボールを立てかけたもので、
実際は、枠の一部だけ
|
2月27日(土)「アイドリング」
|
★ここ数日の早朝散歩中に、憤慨していたことがあります。出かける前に車を温めておくアイドリングです。どの家でも、けっこうふかしています。(地球のこと考えて)と思っていたのですが、、今日、早朝に車で出かけてみて、やむをえないかもと思いました。
ハンドルの冷たさです。冷凍したようなハンドルをいったん握ったら最後(その後セーターの袖を引っ張ってカバーしても)、帰宅するまで手は温かくなりませんでした。室内はどんどん暖かくなって顔も火照っているのに、手は冷たいままでした。これでは、、出社しても、すぐに仕事にかかれません。だからでしょう、アイドリング。
車で通勤している人は、手袋をはめたり、ハンドルにカバーを巻いたりいろいろ対策を考えているようですが、ハンドルそのものが冷えない、または暑さに左右されない素材にならないものでしょうか。 |
早朝の京都市街

信号はずっと向こうまで赤
……ということは、手前から順番に青になる?
そうなんです。気持ちよく、すいすいと
走れました
一時間後帰宅すると
玄関までとんで来たのは、シロップ
ツンデレの極みです

だっこされるのを警戒しつつ、なでなでしてえ
(おなをじゅうぶんになでさせ、逃げる寸前)
ごはんをもらったあと、こんな格好で眠っていました

爪を切ろうと手を触ったら、逃げられました
|
★じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しかない……。いえ、しゃがいも、玉ねぎ、にんじんがあるよ、ラッキー♪ |
さらにラッキー、冷凍庫の隅にあったよ
スジ肉の炊いたん♪

りっぱなスープができました
シーセージは、パンにのっけて

ずぼら焼き
|
★窓の外で、野鳥の啼く声と、パラパラ豆をまくような音がします。せんだんの実が落ちてくる季節です。 |

今年は、枝つきではなく
個々に落ちています。せんだんの実の写真
それぞれ物語がありそうです
|
2月26日(金)「おさんじと、おやつ」
|
★今朝は、童話「どこかで春が」を口ずさみながら、歩きました。 |
♪どこかで水が流れだす

♪どこかでひばりが啼いている
♪どこかで、芽の出る音がする

春は、こうして、ぼちぼち生まれているんだね
が、今朝は一段と冷えます

刈田には、霜が降りていました
近所のエクシブの白い煙……

暖房を入れているのでしょう
♪山の3月、こちい吹いて
↓
あと数日で3月ですが
山の2月は、まだ東風(こち)吹かず、です

雨がぱらついてきたので
バスで帰りました
|
★ニラが残っていたので、べた焼きを作りました。子どものころ、母がこさえてくれたべた焼きは、質素なものでした。メリケン粉(当時は小麦粉とはいいませんでした)を溶いたものに、ネギや紅ショウガを入れて、うすーく焼いたものに、しょう油を塗って、くるくる巻いて、「おさんじ」に食べました。
ちなみに、「おやつ(お八つ)」の元々の意味は、一日二食だった江戸時代に、小腹がすく八つどき(2時から4時)に間食をしたことから、「おやつ」といわれたそうで、今、使われているおやつとは、意味合いが違うそうです。「おさんじ」は、一日三食になった明治からの言葉だそうで、今にふさわしいのは、こっちかも。 |
今日焼いたのは、べた焼きよりも
チヂミに近いです

ちりめんじゃこ・干しアミ・たまご入りです
ピリ辛たれで食べました
|
★今日は、何度も舌打ちをしました。正確には、言葉に出して「チェッ!」と言いました。気分転換のパソコンゲーム、レベル50までたどりついたのですが、51からミッションが急にレベルアップになって、クリアーできなくなってきたのです。そこで、思わず「チェッ!」。 |
ビジュアル的にきれいな画面なので
気に入っています。が

気分転換が、本気になってしまってる!
仕事、仕事
|
2月25日(木)「早朝散歩」
|
★今、ありがたいことに腰痛も肩こりもないので、体が軽いです。よし、歩こうという気になります。 |
一番星まで写っていました

冷気が気持ちいいです
宝ヶ池は、水蒸気が上っていました

「あなたの落した斧は、金の斧、それとも……」
そんな感じです
所々、畑が残っています

かかしどの、お役目、ごくろうさまです
なんとなく春めいています
雨かと思ったら、額の汗でした
|
★往復約1時間で1万歩越え。快適なウォーキングタイムでした。お風呂は45度に設定。湯ぶねそのものが冷えているので、これでちょうどいいです。熱いお風呂は体に悪いそうですが、わたしには、ぬるいお湯の方が体によくないように感じます。 |
お風呂上りに、プレーンヨーグルトに
ドリンクタイプを、かけて食べました。というのは

ドリンクタイプ、まとめ買いしているのですが
わたしには甘すぎるんです
|
★なぜ体重計の乗っただけで体脂肪が計れるのか、不思議です。調べてみると、足裏に微弱な電流が流れるようになっていて、組織や成分によって電気の通りやすさが異なることを利用しているそうです。よくわかりませんが、そうなんだ……。人間の体の水分量で結果が違うたしく、@空腹時 A激しい運動の後 Bお風呂上り C起床直後は避けた方がいいそうです。ややこし。あんまり気にせんとこ。
|
★最終校正、数か所手を入れただけで、無事終わりました。タイミングよく、公募の二次審査の原稿がどっさり届きました。心して読もうと思います。 |
|
2月24日(水)「久々の体重測定」
|
★友人の荷物の中に入っていた貝柱の燻製、おやつにつまんでいたのですが、残り5個になってから、ひらめきました。貝柱ご飯を炊こう♪ |
きっと、おいしいにちがいない

貝柱をほぐしたものに
ニンジンだけを入れるつもりが
れんこん、ごぼうも入れました
そうだ、しめじとエノキも炒めてストックしてあったよね
半玄米のかやくごはん、薄味でおいしい♪

しじみのみそ汁で元気もりもり
かやくごはんは、おこげも楽しみ

ついつい食べ過ぎてしまいます
|
★今年に入って体重計が壊れてしまい、そのままになっていました。1月、2月とよく食べていたので、おそるおそる体重計に乗りました。おかしいな……。増えていませんでした。 |
安くても、さすがオムロン
体脂肪率も内臓脂肪レベルや、BMI値
もわかります

どちらもそう悪くはなくて、一安心です
では、このおなかの辺りは……。苦手な腹筋を
するしかないのかな
|
★最終ゲラを校正していると、その上に、座り込んでしまいました。「パソコンの前空いているよ」。パソコンの前ではなく、わたしの前に来たいのです。 |

じゃまなんだけど
じゃまではなく、手伝っているつもり?

はいはい、ごくろうさま
|
2月23日(火)「朝のウォーキング」
|
★久々に歩いてこようと思いました。朝6時。まだ暗いです。が、今日は、それほど寒くありません。 |
徒歩20分、国際会館に着いたころには
夜が明けてきました

♪人は畑に麦を踏み
カラス啼きて、木に高し……
わたしの好きな唱歌、冬景色の二番の歌詞です
口ずさみながら歩きました

波打つような雲の向こうから朝が来ました
♪ さ霧消ゆる港江の舟に白し朝の霜

繋いであるボートが、掃除されていました
春は近し……
たくさん子がもが孵っていました
人間に不慣れなのか、足音を聞くと、潜ってしまいます
なかなか上がって来ないので目を凝らすと
はるか向こうで浮びあがりました
どの子も同じです
一方、こちらは
宝ヶ池にすみついているあひる

えさをやった人は
池の周りをジョギングしているのでしょうか
まるで荷物の番をしているよう
体の歪みが治ったせいか
池を一周するうちの半分は走ったのですが
息切れもせず、疲れませんでした
|
★わたしのデジカメは、画面にヒビが入って、ひどいことになっていました。使いやすいので、ヒビなど気にせず、ずっと使っていたのですが、「万が一」の場合を考えて(すでに「百が一」か「十が一」の状態です)今日、とうとう買いました。 |

ヒビは、ここまで広がっています
でも、まだまだ使おうと思っています
|
★いっしょにお仕事をしている編集さんから、ねこのカードがたくさん届きました。今までかかわってこられた画家さんのカードだそうです。 |

毎日、一枚紹介していったとしたら、ひと月以上かかります
おたふくの面をつけて踊っておるねこや、体が島になっているもの
おもしろいイラストもあって、たのしいいです
「これって、はてなに似てるよね」
シロップがわり込んで来ました

はてなは、パソコンの前に陣取っています

|
2月22日(月)「ねこの日。にゃんにゃんにゃん」
|
★ねこの日は、野生のねこ科の動物を救おうということのようですが、すてねこも、よろしくお願いします。うちのシロップとはてなも、ここからやって来ました。今、ねこブームですが、飼うなら、買わずに、すてねこに手を差し伸べてやってほしいです。ねこは手がかからないし、これぞれ個性的で、愛おしい存在です。ハッピーハウスからもらうと、ワクチンも避妊・去勢もすませてからやってくるので、安心です。 |
こたつの上の狭いくぼみに
仲よく入り込んでいます

毎日、幸せをくれます
|
★ 毎月届く郵便局のふるさと便、今月はハムやソーセージの詰め合わせをセレクトしていました。忘れたころに、何かしら届くので楽しみです。厚切りベーコン、カリカリに焼いて食べよう♪ |
野菜は作りおきしておくと楽です。おすすめです

半分はそのまま食べて
残りの半分は、パンにはさみました

ベーコンから出てくる油だけで
味付けはしはしなくても、納得のおいしさ
あしたも、あさっても、食べたくなります。が
詰め合わせに入っていたベーコンは
一切れだけでした
|
★確定申告、すごい混みようでした。終わってほっとしました。来年は、マイナンバーを取り入れるそうです。「手続きが、簡単になるんですか?」。そんなことはないと思いつつ、聞きました。返事は、「変わりありません」。だよね? マイナンバー、まだ所得していません。不安材料のひとつです。
出かけるときにマスクにシュしたのは、インフルエンザのウイルス除けスプレー。編集さんからいただきました。ハーブの匂いが、かなり強いですが、好きな匂いです。香りというには強すぎるのは、かけすぎたからかも。 |
AROWELL

マスクも日本製を意識して、大量に買いました
|
★山際のフェンスにかけたパンジー、水もほとんどやらないうえ、日当たりも一日のうちわずかな時間だけなのに、けなげに、次ぎ次咲いています。 |

手をかけすぎないほうが、いいのかな
|
2月21日(日)「きままな食生活」
|
★セブンイレブンのポテトサラダと、軽く酢を振ってストックしてある玉ねぎスライスで、トーストサンドにしました。 |
手抜きでもおいしい♪

近くに、セブンイレブンしかないので
よく覗きに行きます
正面に夕日に映えて見える山は
滋賀県の山。今日はずいぶん近くに見えます
ケーブル乗り場は比叡山行ですが
冬季は運休です

道路の左側にセブンイレブン
今日はサラダチキンを買いに行きました

レモン味やハーブ味もあるのですが
プレーンを買います。実はシロップとはてなの大好物なんです
家で茹でたチキンよりもこれが好きです
198円なので助かっています
|
★確定申告に行くための準備をしました。明日、税務署に行けると思うとうれしいです。ホームページからでも申告はできるのですが、わたしには無理なんです。
今朝は、パソコンが繋がらなくて困りました。こういう場合はコンセントを抜くといいはずなのですが、なんど抜いてもうまくいきません。一時間ほどして、やっとつながったときはホッとしました。スマホやアイパットを使っていると、こんなにあわてることはないのかもしれません。が、ガラ系の携帯しか持っていないと、外出時にはネットから解放されるので、それはそれで息抜きになります。
|
★玄米ご飯が炊きあがるまでに、ストックおかずを作りました。というか、買い置きしていた野菜を調理しました。 |

基本、おかずを作るときは何種類かを混ぜます
さつま芋は、じゃこと炊きました。ほうれん草のゴマ和えには
もやしを入れました
大根とニンジンとしめじは豚肉と

ゴマ油で炒めてあるしょう油味のおかずは
ごはんによく合います
たまご焼きには

ネギとチリメンジャコが入っています
少しずつ食べると15〜20品目は摂れます。ひとり暮らしだと
倒れるわけにはいかないので、ていねいに食べるようにしています
といっても、昔ながらの質素なものばかりです
ぜいたくは外で、家では滋養をとる
そんなところです
|
|
2月20日(土)「妖怪だ♪」
|
★今日のお茶漬けは、ダブル玄米。玄米入りごはんに玄米もちを焼いてのせ、塩鮭をトッピングして、お湯をかけました。 |
おかずはストックのリメイク

といってでも、花菜のお浸しには
ちりめんじゃこをまぶしただけ
パプリカ入りのソーセージをオリーブ油で焼いて

ストックおかずのもやしとニンジンの酢の物に
さらし玉ねぎ、トマトとレンコンのピクルスを合えると
サラダ感覚の一皿です
|
★宮下絵茉さんの新シリーズ『妖怪おたすけ委員会』(つばさ文庫)をご紹介します。「妖怪」+「おたすけ」+「委員会」。タイトルを見ただけで、わくわくして、引き込まれてしまいます。住みかを追われて、消えゆくのみだとなげく妖怪たち。人間との共存。これって野生動物の実状と同じだね。そんな妖怪たちと出会ったのは、妖怪おたくのみずき。 |
妖怪たちも何代目かになると、今風で
髪型や着るものだって気にしている妖怪もいれば
SNSに登録している者もいて、おもしろい♪

一方、人間の心の闇に入り込んでくる悪霊もいて
怨霊にとりつかれたクラスメイトを、みずきは妖怪の手を借りて
助けようとするのですが、うまくいくでしょうか
|
★椅子にかけたマフラーのフサが気になってきかたがないのは、シロップです。 |
じゃれていたら、はてなが来ましたが

興味なさそうに行ってしまいました
シロップは、夢中でじゃれて

とうとうフサを一本抜いてしまいました
トイレで水を出してとねだるのはシロップ
横取りするのは、はてな

シロップが呼びに来たので、見にいくと
あれまあ、はてながころころうんちをしていました
ここは、水洗トイレじゃないんだよ
|
2月19日(金)「児童書に教わる」
|
★カリフラワーのクリーム煮。作り方はすごく簡単なんです。予めカリフラワーを茹でておけば(一玉分)、5〜6分でできます。 |
バターで炒めた玉ねぎに、小麦粉をふって
軽くからませるや間髪を入れず、牛乳を注ぐ
「間髪を入れず」、これが「だま」にならないポイントです
ハムかベーコンを入れて、味付けします
牛乳を追加して、かたさを調整から
茹でたカリフラワーを入れたら
出来上がり♪

熱々のカリフラワーが、口の中でほどけていく……
幸せを感じるひとときです
|
★風野潮さんの新刊『氷の上のプルンセス 夢への強化合宿の巻』(青い鳥文庫)をご紹介します。中学生になったかすみたちフィギュア女子。野辺山での強化合宿では、ストレッチやダンスなどもプログラムの中にあります。ライバルとして励まし合う一方、真子の向上を目の前にして、かすみは、自分との落差に落ち込んでいきます。 |
「天才」と、かすみにいわれて、怒る真子
彼女の上手さは、地道な努力の積み重ねだったのです
自分を好きになること。いいですねえ、おばあさんの
わたしにも得るところがたっぷりの
野辺山合宿です

ラストに、ドラマチックというか
ロマンチックというか、これ以上のことはない
まるで夢のようなごほうびが、かすみを待っています
乙女心がきゅんとしめ付けられます
|
★編集さんがこちらに来るので、「お話しませんか」と声をかけてくださいました。創作で本にしたい原稿はたくさんあって、そのうちのいくつかみてもらったのですが、どれもオーケーが出ませんでした。そのあとこれぞと思う作品が出せないまま、もやもやしていました。仕事つながりがなくても、会ってくださり、話し合う中から、アイディアを模索させてもらえるのはありがたいことです。 |
パスポートを受けとりに行きました
シロップとはてながいるので何日も家を空けられないので
海外は無理とは思いますが、継続申請だけはして
備えておこうと思いました
パスポートの中に、厚紙のページがあります
持ち主の個人情報(といっても申告した内容のみです)が
チップが内蔵されているそうです

チップといえば、うちのねこたちは
うなじのところに迷子札のチップが入っています
人間も将来は、生まれたときにチップが
埋め込まれるかも……
そうすればパスポートも、マイナンバーも
いらないと思う一方、しれこれ想像すると、それは
とても怖いことです
|
★のん気なことを言っている場合ではありませんでした。確定申告をしなくては。収入はとても少ないのですが、収入源は、教材の採用など細々とあるので、申告漏れのないようにしなくてはなりません。2月の予定をみると、あちゃ、あちゃ、来週頭に最終校正、半ばに公募選考が入っていました。新しいノンフィクションにかかれるかな。
|
2月18日(木)「プレバト俳句」
|
★茶漬け用の塩鮭。ほんの一かけで、極旨なんです。激辛塩鮭、すごいです。 |
食後の一膳です。怖っ!

半玄米ご飯と緑茶。漬物はずぐき
|
★「これこれ、はてな、どこでもすわるんじゃないのよ、そこは腕」といいながらも、(こんな所に座るなんて)と、おかしいやら、かわいいやら。 |
うーがに、この写真を見せたら、きっと
「ばあば、はんこ、はんこ」って、笑い転げるだろうな
(ハンコとは、おしりがぺったんのことです)

じゃまされながら、エッセイ書き上げ、推敲しました
作家仲間が、彼女のブログに書いてくれたわたしの本の感想を
了解を得て使わせてもらうことにして、無事クリアー
セレクトした写真と原稿を送りました
|
★2件の締め切りをクリアー。すっきりした気持ちで、あたらしいノンフィクションにかかります。取材はまだ始まったばかりですが、来月中旬に再び取材に行くまでに、少し書いておきたいです。物語の流れは、出版社に出した企画書通りなのですが、自分の足で五感を駆使して、何度も取材を重ね、子どもたちの心にすとんと落ちる物語になるように、とびっきりぴかぴかの情報を掬わねばと思っています。
|
★サラダ用の玉ねぎ、軽くって、切る手ごたえのさくさく感が、なるほど、サラダ用だと納得です。 |

薄く切って、まな板の上に広げて、空気でさらし
軽く酢をふりかけ保存しました

うーがのおやつに、焼きそばをいっぱい作りました
それをちょっとくすねてストックしました
学校から帰ったころを見計らって届けました
うーがたちの住まいは町中なので、路上駐車ができません
近くになったら電話をかけて、マンションの下で
車の窓ごしに渡して、そのままバイバイ
日が長くなりました

夕方5時半を回ったとは思えない明るさです
いるかのような雲が、夕日にほんのり染まっていました
この風景を俳句に、ひねりたい……な
プレバトのある日は、楽しみです
お笑い芸人フジモンの俳句、視点がすばらしいです
なっとくの「名人昇格」です
|
2月17日(水)「干し芋いろいろ」
|
★整体に行きました。体が歪んできているそうです。腰痛は、そのせいだと。2月の初めに、てもみんに行ったときは、体の歪みが治っているといわれて、よろこんでいたのすが……。たった数週間で? あちゃあ、油断大敵です。 |
出かける前に、ワンタンメン

車の中で聞いた 「干す」がテーマのラジオ
おもしろかったです。「干す」といっても、いろいろあるんですよね
干し芋一つにしても、丸のままの干し芋があるそうです
帰りにスーパーに寄って探したのですが
見当たりませんでした
食べたいなあ……
丸のままの干し芋の作り方がクックパットで
紹介されていました。すぐに作りたいところなのですが
うーん……、干すということは、サルを
おびき寄せることになるよね
|
★スーパーに干し芋はなかったのですが、野菜をいろいろ買いました。さつま芋は、小ぶりを買っておけば、冷蔵庫内でも干せたかも、ざんねん。 |
野菜、買いすぎました

とりあえず、何か作ろう
そうだ、土産にもらった山形のコンニャクも煮よう
群馬のネギは、鶏ハンバーグと煮ました。激辛の塩鮭
これがあると、最後にのひと口のお茶漬けが
超ごちそうになります♪

花菜はおひたしに。ほろ苦い春の味です
ほろ苦い菜っ葉は、油と相性だということをあとで知りました
まるほそ。よし、この次にチャレンジしてみよう
ミニトマトとレンコンはピクルスに
ゆりねは玉子とじに

これは、大好物です
後の野菜は、またあした
|
★締め切り間近のエッセイに取り組んでいます。伝えたいテーマだったので、気軽に引き受けたのですが、なかなか脳内熟成しません。とりあえず書きはじめましたが、雑誌に掲載されたときに、一連の流れに合っているのかな。依頼書をじっくり読み直しました。 |
|
2月16日(火)「腰痛は、筋肉痛かも」
|
★今朝は、朝ごはんを作るのがめんどうです。使ったお鍋やフライパン洗わなければならないと思うだけで、おっくうです。それは、腰痛がでているからだと思います。でもおなかは減ってきます。 |
燻製ハムの塊をぶつ切りにして
フランスパンにのせて、トースターで焼きました

男の料理のような、ずぼらめしです
といったら繊細な男性に叱られるかも。野菜は
野菜ジュースで補いました
野菜ジュースは、いつも揃えています。が
家族用で、特に冬場、わたしはほとんど飲みません

久しぶりに飲んだら、おいしくなっていました
あらごし食感、いいですねえ。野菜が苦手な人や、忙しい人には
強い味方だと思います。わたしは、野菜は、おかずとして
一品、一品、味わって食べたい派です
|
★腰痛の原因は、落ち葉の掃除です。おととい(14日)のことです。ご近所さんから電話がかかっていて、「バス停添いの道路の掃除をするんだけど」と誘われました。あいにく出先だったので参加することはできませんでした。 |
夕方、バスを降りると
長い道路の一部がきれいになっていました

そんな流れの中、昨日(15日)
また電話がかかってきました。やはり出先だったのですが
4時からだというので、参加することができました

ポイ捨てのたばこに火がついていたことが
掃除することになった直接の原因だそうですが、土も
流れてきているので、重かったです
道幅が広くなって、歩きやすくなりました

信号からバス停までけっこうな距離があります
寒かったので、防寒服で参加しましたが汗をかきました
爽快でしたが、腰痛のおまけも……
(いうほど働いていないのに)
今日通ったら、道は乾燥して
道幅が広くて、気持ちよく歩けました

カーブしたずーっと先の信号のところまで
200メートルぐらいあるのかな
|
★こちらも昨日のことです。高島屋の3階のエスカレーターの前で、小さなバッグやさんが出店していました。横目で見ながら、一階まで降りたのですが、気になって戻りました。 |
狭いスペースなのに
色とセンスにあふれて素敵でした

「写真撮ってもいいですか?」
気持ちよく、オーケーをくれました、根堀葉堀の
おばあさんの質問に、いやな顔もせずに、とても感じよく
応対してくれました。いい人でした
こんな小さなテーブルで作業中でした

「権治」といって、伏見の醍醐で
お店を構えています。そのお店は元和菓子屋さんの
あとだそうで立派です。何も買わなかったので
お騒がせしたお詫びアップしました
仲間の石神さんのヒントにならないかなとも思い……
そうそう、石神さん、紙芝居の入賞
おめでとうございます
|
2月15日(月)「寒の戻り」
|
★わたしがパソコンを打ち始めると、キーボードの前に、はてなが座り込みます。何が置いてあってもおかまいなしです。 |
携帯をおなかの下に敷いているときも

(こうして見えているときは、まれ)
老眼鏡を抱え込んでいる時もあります

ここは自分の場所だと思い込んでいるようです
本の表紙を味見している時も

パソコンのあちこちをなめているときもあります
それにくらべ、シロップは
決して、物の上に座ったり、なめたりははしません
座る姿勢も美しいです

といっても、ここはテーブルの上なので
お行儀がいいとは、決していえないのですが……
|
★八坂神社横の「柚子屋」。あこがれでした。今日は友人が空いている日をチェックしてくれたので、やっと行くことができました。 |
「立春大吉」がテーマのお膳です

柚子日本酒、ばっちり柚子です
鯛の切り身入り柚子雑炊のおいしいこと
今日は、寒い一日でしたが
温まりました

しあわせの味です
掘りこたつになっています

落ちついた感じです
こちらは、昨日ランチに行った町家
うなぎの寝床と言われる町家は、前栽、表座敷
坪庭(中庭)、奥座敷、奥庭、離れ……
と奥深く、趣があります

お料理半分、町家の雰囲気半分……
いずれも、ランチだからこそ行けるお店です
|
★今日は、祖父の祥月命日でしたので、墓参しました。この間、疎開の話しの流れから、うーがが、「ばあばが生きていたから、わたしがいるんだよね」といいました。祖父がいたから、わたしがいる……。ご先祖さまは、大切です。 |

黄色いスイトピーに合わせて
もうすぐ春ですよという感じに、花を一対設えてもらいました
今日は寒いです。祖父が亡くなった日も寒かった……
日ごろは忘れているいろいろなことを思い出します
墓前でいう言葉は、「ありがとう」です
|
2月14日(日)「バレンタイン」
|
★おととい焼いたお好み焼きの残りです。キャベツたっぷり、山芋、たまご、それにちりめんじゃこも。天かすがなかったので、パン粉を多めのオリーブ油で焼いて入れました。 |

冷蔵庫の中で2日経っていたのですが
チンすれば、ふわふわです
|
★後藤みわこさんの新刊『ルルル♪ 動物病院 きみは子犬のお母さん』(岩崎書店)をご紹介します。シリーズ3巻目で完結編です。ペットを飼っていて一番の心配は病気やけがです。そんなときにすっとんできてくれる獣医さんがいれば、どんなに心強いことでしょう。動物病院の救急車のようなドクターカーに乗っているのはタロウさん。タロウさんは、輝くんのあこがれです。 |
獣医さんになりたい子どもたちの心に添って
物語は描かれています。獣医さんになるための条件は
動物が好きだけではだめなんです

類くんは、(じぶんは資格がないのでは……)と
不安に思ってしまいます。メールでタロウさんに聞いてきいても
返事がありません。なぜ……。しかも、タロウさんは
他の病院に替ってしまうらしいのです
あたらしく登場した看護師さんの名前は、「沢田さん」♪
「どろっぷ」の物語に、「みわこちゃん」を登場させたお返し
なのかな。みわこさん、たしかそんなことを……
名まえといえば、あとがきに書かれていましたが
「ル・ル・ル 動物病院」が、この春四国の松山にできるそうです
みわこさんのお友だちが獣医さんだそうです
「本から出たまこと?」。いいな♪
|
★出かける寸前、宅配便が届きました。バレンタインのチョコ♪ うーががママと作った友チョコ。ばあばにも回ってきました。 |

左はうーがのチョコ。右がお世話になった編集さんから
その後、少しもお応えできていないにもかかわらず、心に留めて
くださっていたんだと思うと、胸がキュンとなりました

温かく見守ってくださっているんだ……
メッセージ、うれしかったです
|
2月13日(土)「みそ玉を作る」
|
★みそを保存するのに、冷凍室がいちばんいいと知ってからは、そうしています。不思議と凍らないんです。が、かなり冷たくなっているので、使いづらいというか、毎日飲んでいたみそ汁が、間遠くなっています。使いやすいように、一回分ずつ、みそ玉にしておこうと思いつきました。 |
だしじゃことかつお節は
ミキサーにかけて、いつも保存しているので

それを味噌に混ぜ込みました
一回分ずつ小分けにしたものを

ラップに包んで冷凍庫へ

これで朝のみそ汁が、もっと身近になるかな
|
★そのみそ玉で、キャベツと油揚げ、青さのみそ汁。鶏そぼろ入りのたまご焼き。玄米入りごはんにはしらす入りの納豆。うーがとの朝ご飯は、シンプルです(おかずの量は、大皿に4〜5人分ほどあります)。 |
取り分けるとこんな」感じです

朝風呂で髪の毛を洗ったうーがを
お昼前に、送って行きました。今日は英語と
ボーイスカウトだそうです
|
★机の下の、今はわたしの足温用に使っている元ねこハウスに足を入れようとしたら、はてなが眠っていました。ストーブの温風がちょうどやさしく当たる位置なんです。 |

午後から雨が降る続いています
親しい友や、仲間から電話がかかってきて
しんみり話し込みました
|
2月12日(金)「やっと金曜日。でも、もう12日」
|
★朝は、発芽玄米餅なるものを焼いて、何もつけずに食べました。玄米の「旨さ」が香りと共に伝わってきました。 |

うーん、おいしい♪
お残りの豚汁も
|
★富士山の写真がきれいに撮れたので、デスクトップの壁紙に使いました。富士の雄姿がすっきり見えるように、画面に貼り付けていた情報をかなり整理しました。片付けすぎて、探せなくなる可能性もありかなと、ちょっと不安……。 |
パソコンの画面は大きいので
山肌も見え、裾野の広がりも感じることができます
とてもきれいで、眺めていると、ほっとします
ひびの入ったデジカメなのに、ほんまに
いい写真が撮れました。ありがと

前のスミレの群生(といっても鉢植え)も気にいっていたので
保存しておけばよかったです
|
★うーががお泊りに来ました。郵便、取ってきてくれました。「ばあばの所には、たくさん、お手紙がきていいね」とうらやましがられました。ありがたいです。 |
赤坂台の友人からの封書には
ネックウォーマーとチョコが入っていました

「ぐずぐずしていると、暖かくなってしまいそうなので、送ります」
手紙にはそう書かれていました。「会おうね」といいつつ
なかなか、会えないでいます
「ばあば、ハートのの雲が浮かんでる♪」

あわてて表に出たのですが、こんな感じに
でも、おもかげは残っています
うーがさん、筆箱を忘れたそうです
鉛筆ねえ……。うちに、あることはあるのですが
わたしは日ごろは鉛筆を使いません
探しながら、♪鉛筆が一本あれば と
歌ってしまいました。うーがは、この歌を知らないといいます
ユーチューブにありました。歌詞はこちら
静かな反戦の歌です
鉛筆の担っている役目もそうですが
書き手としてのわたしの役目をも、改めて思いました
子どもたちに、伝えなければならないことを
しっかり書かなければ

うーがの後から、はてなものぞきこんでいました
いえ、のぞきこんでいたのですが、カメラを
構えた瞬間
飛び下りて……しまいました
|
★ノンフィクションの表紙が決まりました。PDFの画像をうーがに見せたら、「うーがいちばんに読むからね。よろしく」と、宣言されました。最近、本が好きになって来たそうです。「何か新しい本ない?」。『べんり屋 寺岡の春』を渡すと、夢中で読んでいました。
|
2月11日(木)「たまごまごまご」
|
★大きなさつまいもが、半分残っていました。朝、早く目が覚めたので、それで豚汁を作りました。ニラを買っていたので、トッピングしました。ニラ、柔らかくて甘いです。春ニラって語句もありますが、今ごろのニラをいうのでしょうか? 野菜に季節感がなくなったように思うのですが、こんなに柔らかくておいしいのなら、もっと食べなくては。 |
さつまいもは、とびっきり甘いのですが
大根もニンジンなどの根菜も、冬は、よりおいしいです

それぞれ、別の畑で育った野菜たちが
豚肉や油揚げとわが家の鍋でひとつになって
豚汁になってくれているのだと思うと
一椀に、しあわせを感じます
|
★「たまごまごまご」の前は、「ハイジの会」でした。鉢植えの花の芽吹きや、寒風の河原での鳥のようす、冬越している虫をみつけた驚き、などの句を、「夏井先生だったら、きっとこういう」などと知恵を出し合いました。今夜は、ブレバドの俳句の日でした。途中で電話がかかって来て見逃したのですが、素早く、わかりやすくアップしてくれているサイトがありました。柴田理恵さんの句、きっぱり感がすごいです。
|
ハイジの会の前に、カツカレー

揚げたてのロースカツが、めちゃ柔らかく
カレーもこくがあって辛さ具合もほどよく、おいしかったです
こんなにたくさんは無理といいつつも完食しました
(豚汁をどんぶりいっぱい食べたというのに)
|
★フィンランドに行ってきた仲間から、ポテトサラダやホットドックにかけるソースのお土産をもらいました。スエーデン語は読めないだろうと、こういう風に使うのよというメモ付きです。「重かった」そうです。だと思う。ありがとう。 |

ニャーに? みせて、みせて
バレンタインのチョコ
ひとつはうーがにでした。明日来るので
よろこぶと思います

五感のチョコには
「いつもありがとう。感謝、感謝です」と
筆字でしたためられていました
こちらこそです
昨日は東京、今日は新大阪。さすがに疲れました。が、
「たまごまごまご」、合評作品がたくさん出たので
心地よい疲れです
|
2月10日(水)「日帰り東京」
|
★協会の理事会は2時半、常任理事会は2時からなので、ゆっくり出かけるつもりでいました。が、そうだ、午前中2出版社に寄ろうと、急に思いつきました。というのも、昨日取材先にやりとりしてチェックし終わったゲラ原稿の説明を、直接、編集さんに会って説明したいと思いました。快く、時間をとってくださることになりました。 |
比叡山は、うっすら白いです
バスを待っていると、雪が舞ってきました
新幹線遅れなければいいな
米原辺りはこんな感じでした

お天気よくないのかな……
明日の教室の原稿を読みながら、
おべんとうを食べました。ごはんは半膳ほどの小さな
おべんとうです。3人がけにひとりだけなので
悠々タイムです

名古屋でふたり席が空いたので
移りました。期待はしていなかったのですが
もしかして……
まあ、快晴♪

山肌た雪煙まで、はっきり見えました

今日は、いい日になりそうです
|
★出版社の会議室には編集者さんのほかに、今回の仕事を担当してくださっている外注先の方も来てくださっていました。この方が、写真の挿入も含めて、担ってくださっているのだそうです。頼れる方でした。直接、お目にかかれてよかったです。 |
写真について、お願いすることだけでも
こんなにありました

おふたりがテキパキと対応してくださったので
ほっとしました。「もういちど校正したい」という願いも
受けいれてくださって、ほっとしました
天ぷらをごちそうになりました
ビルのはざまにあるお店は、カウンター7名で
満席になる瀟洒な構えでした

揚げたてをおいしくいただきました
そのあと協会に向かいました
東京メトロでたった2駅でした。それにしても
東京の地下鉄すごいです。降りて、降りて、まだまだ降りて
やっとホームにたどり着きます。いろいろな線が交差して
走っているからだそうです。わたしには、まるで
SFの世界のように思えました
|
★今の時期、理事たちはたいへんです。事業計画、それに伴う予算案の提出。各賞の選出。総会の準備などなど。テキパキと終わりました。3月に予算会議があります。すべてはそれを通過してからスタートです。いつも感じることは、協会の取り組みは何ごとにも真摯で、清廉潔白です。 |
そのあと、ちょっといっぱい♪
「今日は、急ぐ」と言いながらも、遠方ら出席しているわたしを思って
(たぶん)、数人が残ってくれます。東京の作家さんと
他愛ないおしゃべりで交流できるのは、楽しみです
わさび焼酎って、それにしてもすごい量のわさび

お魚のお店、いい感じでした
お通しに、さんまの塩焼きが丸ごと1匹ずつ
うれしいおどろきでした
うーがから電話がかかっていたのですが
新幹線の中だったので、京都に着いてからかけ直しました
「今、京都に着いた」というと、返ってきたことばは
なんと、「それは、お疲れさまでした」
大きくなったね
家に帰ると、玄関にとんできて
「おなかなでて、なでて」をするのは、意外にシロップ
はてなは眠そうな顔で、きょとんとしています
今日のお留守番、長かったね
|
2月9日(火)「ストックおかず」
|
★真いわし、今、油がのっていて、すばらしくおいしいです。しかもお安い。たっぷりのショウガと煮付けました。しょうがまでがおいしい♪ |
近江肉の切り落としはごぼうと煮ました
人参しりしりは、たまごでとじました

タコはきゅうりの酢の物に
ピーマンはちりめんじゃこと炒めました
野菜は、たんぱく質との組み合わせが、おかずにはぴったり

鶏そぼろは、作っておくと重宝です
とろみをつけて豆腐にかけたり、ほうれん草と和えたり
たまご焼きにネギといっしょに入れたり
そぼろほはんにしたり……
頭が疲れたときは
料理がいい気分展開になります
|
★ストックおかず作ったものの、明日、あさってとそれぞれ出かけるので、うーが宅に持って行きました。そのあとてもみんに寄り、腰痛予防。「体、最近歪んでいませんね」と言われました。整体と並行して通っている効果が、やっと出てきたようです。てもみんは20周年記念として、毎月20日がてもみんデーだそうで、スペシャルコースが5000円で受けられるんですって。 |
|
★最近、出かけてお昼になったときは、よく鍋焼きうどんを食べます。今日は、鴨鍋うどんを食べました。 |

天ぷらに使っているのは生シイタケ
甘辛く煮たのは、干ししいたけを戻したもの
どっちも、おいしいな♪
今日は、更科。この間は尾張屋だったのですが
どちらも味が濃いのは、そば屋だからかもしれません
鍋焼きうどんがおいしいのは、宝ヶ池の笹喜
味がやさしく、お出汁まで完食です
家で気に入った具を入れるのがいちばんですが
寒い日に出かけたときに、迷わず
注文してしまいます
今日は、風がとても冷たい日でした
|
2月8日(月)「水道水の冷たさ」」
|
★昨夜の野菜炒めとイカのお刺身の残りで、今朝は焼きそばです。麺ともやし、そしてキャベツは、昨日、選挙の帰りにセブンイレブンで買いました。豚肉は、冷凍してあります。 |

薄切り肉を冷凍するときに、重ならないように
1枚ずつ剥がしてラップに挟んでから冷凍しておくと
解凍しなくても、すぐに使えます
|
★今朝のシロップは、抱いても逃げませんでした。わたしの胸にぴったりくっついて、前足を胸にくっつけて、片一方ずつ折り曲げてくつろいでいます。そして、そのまま15分間も、うっとりしていたのです。成猫になって初めてのことです。少しでも長い間抱いていたかったので、できるだけ身動きしないでいました。
それにくらべ、はてなは抱き上げると、何の疑いもなく、腕の中で丸くなります。 |
お昼ごろ
パソコンを叩いていたらチャイムが鳴りました
羽織っていたガウンを椅子に座ったまま脱いで、駆けつけ
戻ってきたら、はてなに乗っ取られていました

届いた包みを開けていると、はてなは
すぐそばにやってきました
荷物は、仲間からチョコラスク♪

お元気ですか? ブログが長い間更新されていないので
リンクを外したのですが、メルアドがさがせなくて
気になっていたんです
|
★頭が割れそうなぐらいに、いろいろなことが集中して押し寄せてきています。いつも、「のべーん」としていますが、がんばるときは、「がんばるんば!」です。夢の中でもがんばっていました。車の保険のセールスウーマンが、キャンペーン中で、成績を気にしていたので、娘たちに電話をして、保険の大切さを説き、今かけている保険を、この人の扱いに替えてあげてくれないかと熱心に話しているところで目が覚めました。がんばっているというか、夢の中でも、一生懸命おせっかいでした。 |
|
2月7日(日)「雪がチラついていました」
|
★そんな中、市長選挙の投票に行きました。公民館はバスで一駅先にあります。一駅先に行っただけで、更にひなびています。 |
川べりにあるマンションの煙突からは
煙が登っています

右角が公民館です
この公民館とわたしが住んでいるマンションの間に
セブンイレブンがあります
朝ごはんに、おでんを買って帰りました

だし巻たまご? 驚きました
おでんは薄味で、色もついていませんがす
味がよくしみています
|
★日曜日は、留守になることを想定して、録画しておく番組があります。上沼恵美子の「くぎづけ!ニュース」と「月曜から夜更かし(再放送)」、「そこまで言って委員会」(関西のみの放映)。どれも本音トークなので、おもしろいんです。
時々思うのですが、もしテレビが1局しか観られなくなったら……。わたしは今のところ10チャンネルかな。ウイークデーの夕方のニュース番組「情報ライブミヤネ屋」も知りたいところを、深く突いてくれるので楽しみです。とはいえ、公共の電波なのにと嘆きたくなる番組もあります。 |
かっては「たかじんの」という冠がついていた
「そこまで言って委員会」、今は辛坊次郎、渡辺真理が
司会進行しています。全国ネットではないのに、総理もやってきます
その時々に話題になっている人たちをゲストに招き、それこそ
「そこまで聞いていいんかい」というところまで
根堀葉堀、辛辣に聞き出します

今週のコメンテーター。テーマは、ゲストに
「文春」はじめ、週刊誌の編集者さんたちを招いて
週刊誌報道を考えるでした
|
★これは、みんなコンニャク料理です。山形に出張していた仲間が送ってくれました。 |
イカや、メンマ、うどなどと煮たものなど
どれもおいしそうです♪

マヨネース味や、キムチ味などもあって
コンニャクって、すごいです
|
2月6日(土)「控え目と主張と」
|
★朝7時過ぎ。いつものように、うーがにモーニングコールしたところ、「今日は土曜日だよ」と眠そうな声が帰ってきました。ごめん。うっかりでした。今朝は、野鳥の鳴き声が、いつもより盛んです。少し春めいてきたのかな。 |
シロップもはてなも
長い時間、目で追っていました

窓を網戸にすると、冷たい風が入ってきました
今日も寒そうです
|
★野菜入り昆布の佃煮です。これがなかなか塩辛くって、一切れの昆布ででごはんが一膳食べられそうです。
ひとり暮らしになってからのわたしの味付けは、かなり薄味志向です。 |
困ったことに、後を引くおいしさで
結局は、お茶を飲みつつ、みんな平らげました

今日のお昼は、友人と祇園町でランチだったのですが
京のおばんざいを売りにしているにもかかわらず、どの一皿も
味付けが濃かったです。特に大根と油揚げの煮物は
しょう油が沁みて、見た目もよくありませんでした
(塩分摂りすぎですよ)
と、体が悲鳴をあげました。友人に
悪かったです
|
★祇園の新門前通りは、おもしろいです。古美術商が多い通りなのですが、その間に、ぽつんと酒店とお香のお店がありました。酒屋には、伏見の酒蔵が出している、「まねきつね」というお酒がありました。 |
イラストがかわいいです

うそお、焼酎なんだ
(伏見といえば日本酒だと……)
「おこぼ」というお香を買いました
おこぼとは、舞妓さんがは「ぽっくり」のことです
「野いちご」というかわいいネーミング
のものもありました

焚いてみましたが、香りが強すぎます
「おいおい、線香ではないんだよ」と煙に向かって
突っ込みたくなりました
味付けも、香りも控え目がいいです
が、人は、はっきり考えを主張する人がいいです
↓
|
★というのも、明日は、市長選挙なんです。ポスティングされていた3人の候補者のメッセージ、壁に張ってチェックしてきたのですが、伝わって来ません。 |
女性憲法市長。天皇を京都に。八年間の実績

選挙カーから聴こえてくるのは、名前の連呼ばかり
消去法で選ぶしかないのかな……
|
2月5日(金)「さつま芋デー」
|
★菅田幸子さんから、「ふたり展」の案内が届きました。 |
東京は新宿のポルトリブレ

ハガキには、不思議な感じのする人物画が……
どんなメッセージが託されているのでしょう。12日から
残念。10日なら日帰り東京なので
午前中にのぞけたのに
|
★でっかいさつまいも♪ 1本198円でした。 |

まな板においてみて
あらためてその大きさに、目を見張っています
まずはその一部を芋がゆにしました

形をつぶさないように
そっとよそったのですが、箸を入れると、すぐに
こわれました。ほくほくで、まったりろして
とろける甘さです
焼き芋はもっとおいしい♪
切り芋にして塩を振り、フライパンで焼くだけ
ふたをすると、ふっくら(焼けます

バターを乗せると、幸せの味です
和菓子のようでもあり、洋菓子にもようでもあり
九里四里うまい十三里です
まだ半分、残っています
|
★シロップがプリンターの上で、毛づくろいをしています。 |

けっこう美猫のシロップですが
こんな瞬間が、撮れてしまいました

うわっ! ぶちゃいく♪
|
2月4日(木)「朝から天丼」
|
★一昨日、バス待ちの間に丸亀製麺に飛び込んで、揚げたてのかき揚げを買いました。お持ち帰りとして、てんぷらだけ売ってくれるのです。 |
カリカリでふわふわだったかき揚げも
2日経って、すっかりしょぼくれています。それを
甘辛く煮付けて、丼にしました

一味をたっぷりかけると、納得のおいしさです
あさりのみそ汁はインスタント

あさりは真空パックになっています
みそは生みそ。ネギは足しましたが、無駄がなく
なかなか便利ですセブンイレブン
|
★友人から愛情便が届きました。ふるさとの美味しいものがいっぱい詰まっています。日記には敢えてアップしなかったのですが、年末にも受取りました。こちらは、いつも受け取るばかりで、申し訳ない限りです。 |
貼ってある切手が、すごいです

使用済みの記念切手、集めてあります
いる団体があれば送ります
うーがへの贈り物が、いつも入っています

もちろん、届けにいきました
|
うーがは、風邪がまだすっかりよくなっていません。昨夕の電話で、「学校から帰ってだれもいないのはさみしい」とつぶやいていたので、今日は、「お帰り」を言いに行こうと思っていたところです。おみやげいっぱい♪ |
先日、別の友人から、こんなかわいいチョコを
もらっていたので、いっしょに届けよう
と思ったのですが……

あまりにかわいいので、うーがが
ここに来たときまでとっ手置くことにしました
今日のシロップとはてなは
こんな感じ

あーあー、へしゃげてしまったね、ねこハウス
上じゃなくて中に入るんだよ
|
2月3日(水)「今日ものり巻き」
|
★郵便を出しに行ったのですが、帰ったら、出したはずの封書が机の上にあります。受け取ったばかりの同じサイズの封筒を、投函してしまったようです。あちゃあ! 郵便局に行って事情を話したところ、そういう場合は再配達してくれるそうです。「消印済みでも?」。「だいじょうぶです」ということだったので、一安心したのですが、最近ミスが多すぎます。
★おすし屋の前で、のり巻きの販売をしていました。昨日のミスをチャラにするには、買うしかないのかな。景気づけに、「福巻」と名付けられたものを買いました。 |
でも、丸かじりはしないで、切って食べました
テレビを見ながら。意味ないよね

今、食べたいのり巻きは、「てっぽう巻」
干瓢だけ入れて巻いてある細巻です。大阪の吉野寿司の
干瓢巻は、海苔がいいんです。沢田の母が
大好きで、よく買ってきていました
|
★これはおもしろいかも。 |
切込みが入った一枚のフェルト

買い物かごになるそうなんですが……?
そうか、こうなるんだ

写真を撮っていたら
素早く入り込んできました

これが楽しみで200円散財しました
シロップも興味津々で、すぐそばにいます
|
★気になることがあると、夜中に目が覚めて、パソコンの前に座ることがあります。そんなとき、困るのは、シロップとはてなが起きてくることです。わたしが起きなければ、眠っていただろうにと思うと、(ごめんね)と謝らずにはいられません。もっと困るのは、エサを欲しがることです。昼間は欲しいだけやりますが、夜は9時まで、朝は7時をすぎないとやらないようにしています。「7時になったらね」と言葉に出して伝えていますが、こういうときは、言葉より態度。知らんぷりをしてあきらめさせる方がいいようです。ちなみに、「ごはん」という言葉は、よく知っているので、「ごはんはあとでね」とは言えません。 |
ねむいよね。ねんねしようね

わたしは、二度寝をしたのですが
シロップが枕元でないたのは、きっかり7時でした
えさをやって、うーがにお早うコール
こうして今日も一日が始まります
その前に、この日記を書いて、アップします
|
2月2日(火)「節分イブの日」
|
★中山聖子さんの新刊『べんり屋、寺岡の春』(文研出版)のご紹介をします。単行本でシリーズ4冊。すごい♪ 夏から始まって春に「完」は、なるほどと思いました。お見事です。 |
悲しかったり、辛かったり、腹立たしかったり
日常の様々なできごとにかかわるべんり屋寺岡の人々が
温かいです。無神経と思われるお父さんでさえも
わたしには癒しです。ハナゾウ、おまえも
心に穴があいたことがある人は、人にやさしくできる
さみしさは、おばあさんがくれた宝物
もし、してあげられうることがあるとしたら……
↓
本を読めば、これらの言葉の深さが
心に沁みてくるはずです

尾道の風景と人々のくらし
その描写が、人の動きが映像として伝わってきます
そうだ、映画にしてほしいなあ
表紙の絵、4冊とも素敵でした

|
★単行本の表紙見本が、なんと5通りも届きました。「タイトルが、やはり長いですね」という編集さんのコメントがついていました。たしかに。でも、今、長いタイトル流行りなんです。というか、短くはできない固有名詞が入っているので、しかたがないんです。 |
さあ、どれがいいかな、表紙の写真

急ぎの添削が入ったので
そちらを先にがんばらなければ
|
★蜘蛛の糸ならぬ、雲の糸。登って行ったのか、降りてきたのか……? いったいだれが、そしてどこへ……。 |
もしかしたら、節分のオニが
一日間違えて現れて、あわてて帰って行った?

オニが節分を間違えることはなくても
おばばが節分をまちがえることはあります
そのおばばは、わ・た・し

神妙に南南東をにらんで丸かじりが終わったころ
ママから電話がかかってきました。そして、あきれた声で
「お節分は、あしただけど」と。どうりで、デパートの
のり巻き売り場は空いていました
ま、いいか、もう一回あしたかぶればすむことです
うーがに、なぐさめられました。「給食も
今日は手巻き寿司だったよ」って
|
2月1日(月)「護摩焚き」
|
★うーがは熱が下がって、学校に行きました。昨日のしんどそうな声とか違って、明るい声にほっとしました。予定通り、ご近所さんと、近隣にある三明院の節分星まつりの護摩焚きに行ってきました。 |
4人の僧侶の唱える般若心経は
とても耳当りが心地よいです。でも、なんだか、一昨年と
かもしだす雰囲気が、全く違うんです

ぎこちないというか、護摩木をくべる仕草や流れに
おごそかさが感じられません
終ってから知ったのですが
ご住職が、昨年の夏、突然亡くなられて
あとを継がれたばかりのご子息が
大役を担っておられたそうです
なるほど……
先代のご住職、とても気さくでいい方でした
一昨年、散歩中のわたしたちに、護摩法要に来ませんかと
声をかけてくださいました。心の広さを感じる方でした
68歳……。ご冥福をお祈りしています
それにしても、ひどい煙でした

マスクが、煤でこんな感じです
「煤煙」という言葉を思い出しました
終戦後、汽車は木炭で走っていました。疎開先だった
滋賀県の草津に、母とよく買い出しに行きました
トンネルに入るとみんなで一斉に窓を閉めます
閉めないと煤まみれの煙は入って来て
大変なことになるからです
今は、光化学スモック……
|
★児童文学創作集団プレアデスの同人誌「プレアデス」が届きました。43号。長く続いている力のある同人です。27名中、今回掲載されているのは、9名の作品(エッセイを含む)です。 |

鬼村さん、赤木さん、桧室さんの作品も
ゆっくり拝読しますね
|
★小松屋の八方焼、めちゃくちゃおいしいんです。 |

先日、童話塾の打ち合わせのときに、天性寺さんが
ここの和菓子で接待してくださいました
申し訳なくも、ありがたかったです
|