9月30日(水)「生命力」
|
★昨日、友人が送ってくれたゴーヤ。箱に詰める直前に千切ってくれたそうなのですが、うち1本が、 |
宅配便の車の中で、更に熟し

さわるとはじけて
まるで百合の花のようです

種が赤くなっています。これはおいしい証拠です
種ごと豚バラと味噌炒めにしました
炒めているうちにとろけて

それは、それは、おいしいです
|
★鉢植えのコリウスが折れたので、飾り皿に活けておいたのですが、しおれることなく、むjしろ、日ごとに隆々としてきています。 |
花房は、リンと立ち上がっています

水を足すときに持ち上げてみると
あらまあ、水に浸かっていた茎から
こんなに根が出ていました

なるほど、元気なわけです
ちょっとうれしくなって、下駄箱の上にも飾ってみました

コリウス、毎年新しく買っていましたが
宿根草だそうです。生け花として楽しんだら、葉を落として
越冬させてみようかな。根が張ってくれば
だいじょうぶのような気がします
|
★長引いていた腰痛ですが、たぶん治っていると思います。今、腰が痛いのは、筋肉痛で、運動会のおまけです。9月は、腰が痛い痛いで過ぎて行きました。 |
|
9月29日(火)「お月さま、ありがとう♪」
|
★賞味期限が今日だったので、サーモンサンドにしようと思いました。軽くトーストするつもりが、、生ごみを捨てに行っている間に焦がしてしまいました。失敗、失敗! |

うーん……。50%のおいしさでした
|
★「田舎から新米が届いたので、おすそわけするね」と昨夜、友人から電話がかかってきました。届いた荷物には、お米の他にも、いろいろ入っていました。
赤坂台に住んでいる時のご近所さんなのですが、京都に越してからも、秋には新米と栗のワイン煮を、枝豆の季節には、枝豆をどっさり送ってくれます。 |
ワイン煮の栗、大粒です♪

クラス会の下見に行ってきたと
有馬のお土産も♪
お米は、半部は玄米のまま
「体にいいので、ひとにぎり入れて炊いてね」
というメッセージ付きです

そして、お小遣いも。いえいえ、これは本代です
わたしの本が出ると、いつも10冊買って、姉妹や知り合いに
プレゼントしてくれるのです。ありがいたいです
|
★昨夜、お月さまにあることをお願いしたのですが、朝、届いたメールで、わたしの願いが叶ったことがわかりました。「これからはお月さまに守られて、いいことが続くような気がします」と書かれていました。よかったです。ほっとしました。お月さま、ありがとうございます。 |

今夜のお月さまも、まん丸です
|
9月28日(月)「スーパームーン」
|
★京都の人にはおなじみの志津屋のカルネをトーストして、更に具を挟みました。明らかに挟み過ぎだよね。 |
ゆで卵は、昨日の運動会で買いました

ゆで卵を切りながら
夕方、お月さまを見に出かけようと思いました
ここ八瀬では、山がじゃまになって、お月さまが昇りきらないと
見えないのです。それでは大きなお月さまには
出会えません。よし、出町柳まで出よう!
その前に、うーが宅に、梨などを届けました
マンションのカギを忘れた……のですが、電話をかけたら
うーがが帰宅していました
四条烏丸あたりから、出町柳まで歩きました
8000歩ほどでした
|
★秋の夕暮れ、ちょっと冷たくなった風に、鴨川の川面と岸のススキが、揺れています。なんともいえない心地よさが、心にしみわたっていきます。 |
かってあこがれていたこの場に
こうして佇んでいられることになるまでのいきさつは
いろいろあったとしても、結果的に、よかったのだと思えることができて
幸せです。人生、流れに逆らわないことがベストなのかも
 日ごろあれこれ多くを望みすぎていて
そのため、新たな枷で自分を縛りつけていることを感じ
それではいけないと、素直に反省しました
西の空はすで陽が沈んでいます

が、東の空には、月はまだ登っていません
真っ暗です。今夜は、お月さまにお願いしなければ
ならない大切なことがあります
もちろんわたしのことではありません
困ったな……
しばらく待っていたのですが、帰りました
|
★帰宅後、何度も外に出て、空を見あげました。午後8時前、比叡山の向こうから月が昇ってきました。よかった♪ |
心をこめて、お願いしました
お月さま、ふざけていると思わないでください
とっても大切なことなのです

雲からお月さまが丸ごと見えるたびに
その方の名まえをいいつつ、なんども、なんども、お願いしました
何度目かのお願いの時に、神々しく光りはじめました

願いは届いた。そんな思いがしました
|
9月27日(日)「区民大運動会」
|
★豚まんでおなじみの551のミートボールの甘酢あん、炒めたパプリカとからませました。 |
久しぶりだったのですが
酢がきつすぎるように感じました

豚まんも買ったのですが、うーん……
味があっさりしていて、大阪の方が濃厚な気がします
もしかして、京都人好みに変えているのかな
持って帰る時も、匂いませんでした
それはうれしいのですが……
|
★今日は、八瀬学区の区民大運動会でした。わたしの住んでいる町内は、初めて独立したそうで、「応援に来て」といわれ、応援だけならと出かけました。 |
プログラムには、なんと、130数社の広告が掲載されています
お願いに回った人は、さぞ、たいへんだったでしょう。地域のパワーは
すごいです。プログラムも盛り沢山に、楽しく工夫されていて
参加者は、ほんの赤ちゃんから高齢者まで。頼もしいのは
若い人たちもたくさんいることです
幼児たちもがんばっていました

わたしの町内のテントには
めちゃくちゃかわいい赤ちゃんたちが
たくさん来ていました
町別対抗なので、人数の調整上
わたしも、4つもの競技に出ることになりました
腰痛? 心配でしたが、こういうときはぐずぐず言いません
よろこんで参加しました。とても楽しかったです
みゆきさんのきつねうどん、おいしかった♪

おべんとうもいただきました
まあ、見つけたの? 四つ葉のクローバー♪

五つ葉も♪ それって、すごーい
ちょっとくたびれたので、3時過ぎに帰りました
そして、お風呂で腰を温めました
|
★なんと夜は打ち上げです。出かける前から、眠いです。お日さまに当たると、疲れてしまうんです。だいじょうぶかな。一乗寺の恵文社の角を曲がった「いづぽん」という居酒屋で、地域の人たちにはおなじみの店だそうです。大いに盛り上がりました。
が、こちらも、わがままを承知で、こっそり抜けさせてもらいました。それでも9時半を回っていました。わたしより年上の人たちも残っています。しかも、運動会の準備に、朝の7時半から参加していたそうです。みんな元気ですね。わたしは、お日さまの下ではだめです。マスクもサングラスも外していたので、よけいです。
叡電一本で帰られるのがうれしいです。 |
今夜はスーパームーンの前日

すでにお月さまは高く昇っていましたが
とてもきれいでした
お風呂に入って(今日は、朝から3回目)
すぐに眠りました
|
9月26日(土)「さまざまな秋」
|
★横山充男さんの新刊『自転車少年(チャリンコボーイ』(くもん出版)をご紹介します。作者には、『光っちょるぜよ! ぼくら』(日本児童文芸家協会賞)を皮切りに、故郷高知県の四万十川を舞台にした物語が5部あります。6部目の『自転車少年』で、四万十川シリーズは、完結だそうです。 |
転校してきたばかりの引っ込み思案の颯太が
成り行き同然で参加することになった自転車のロードレースは
3人ひと組で出場する。残りふたりも成り行きで決まった
元気すぎる吉平と、情報通の晴美
すでに全国大会で入賞経験のある
「かっちょいい」と、あこがれで見ていた3人組も参加する
あいつらに勝ちたい! (読みながら
勝たせたいと力が入りました)
颯太たちは、けんめいに練習をするが
タイムトライアルは、自転車に乗る技術だけではなく
自然を相手に走ることや、3人の相手を思う気持ちが大切なことが
だんだんわかってくる。その過程がおもしろくって
夢中になって一気に読みました

自然風景も、颯太たちと共に、たっぷり体感できます
自転車には、マウンテンバイク、クロスバイクランドナーなど
いろいろあることや、その違いも知りました
|
★サンマ最高♪ 今年のさんまは、特別おいしいように思います。ひとり暮らしですが、2匹焼きました。1匹はサンマごはんにしようと思っていたのですが、2匹とも塩焼きのままぺろり。 |
夏を惜しみつつ、ゴーヤチャンプルを作りました

キャットフードで育ったねこたちは
焼き魚をほしがりません
欲しがるのは、こちら

ねこ草、芽が出て、育っていました
|
★川島なお美さんの最後のごようすを、ご主人の鎧塚さんが話されていました。さぞお辛いことと思います。すっかり痩せた姿でありながら凛とした笑顔で記者会見をされていたのは、死を宣告されていた川島さんの最後のごあいさつだったように思えて、感動でいっぱいになっています。その後のブログも、身近な方がきちんと更新されています。
ブログの更新といえば、乳がん告知をされた北斗晶さんも同じです。手術後のようすもしっかりアップされています。なかなかできないことです。
生きる姿勢、ブログを書く姿勢など、おふたりに学ばせてもらっています。北斗さんのご回復を心から願っています。そして、川島なお美さん……、「まんが道場」、楽しく観ていました。わたしにもご冥福を祈らせてください。
|
9月25日(金)「治療より未病」
|
★京都の森(整体)に行きました。縮んだり、捻じれたりしてしまった筋を正しく戻しているそうで、右半分を集中施術です。痛いです。長年の蓄積なので、元に戻るには長くかかるということでしたが、ほぼ戻りつつあるそうです。
腰痛が起った場合、「まずは病院に行ってレントゲンを撮ってもらうべきだ」と、知人に忠告されました。そうかもしれません。が、腰痛はわたしにとっては子育て時代からの持病なので、また起こったという感じで、病院に行ったことはありません。そして、最近は、てもみんで施術をしてもらえば数日で治っていたのです。
ところが、今回、すぐに施術に行かなかったことや、行きたいときにT田さんがお休みだったこともあって、長びいてしまいました。整体を紹介してもらい、てもみんと並行して迷ったおかげで、ほぼ治りました。 |
今回学んだことは、
腰痛が起ってからの治療には時間がかかるということです
腰痛が起る前に、定期的に施術を受け
未病を心がけなければ

「腰痛が治まらないとだめですよ」と、言われているのですが
太ももの筋力をつけるために、しまってあった
器具を出しました
|
★恵那の栗きんとん。沢田の母が大すきでした。お供えに買いました。 |

湯呑茶碗に敷いているコースターは
うーがの敬老の日の手づくりプレゼントです

ふわふわしていたので、アイロンをかけました
実は、うーがは夏休みの宿題(リサイクル手芸)で
着なくなったTシャツやスカーフなどを裂いて、三つ編みにして
それをかがって、お風呂マットを作りました

その応用で、コースターを作ってくれたのです
|
★赤坂台の友人が、奈良県の梨を送ってくれました。大きくて、みずみずしい梨です。 |

今日、買おうかな、重たいな……で
見送ったところでした
|
9月24日(木)「もの思う秋」
|
★連休に、栃木でボランティアされていた方々に感謝です。そして、何もできないでいた自分を反省しています。気持ちだけでは、ねえ……。
朝は、ストックしてある野菜ピクルスをサラダにしました。トーストには、バターをたっぷり塗りました。あぐりっとのイチゴジャム、最後までおいしくいただきました♪ |

玉ねぎ・ニンジン・セロリ・リンゴ・ハム・カイワレ
|
★雨の中、所用があって出かけることに。連休明けのこともあってか、叡電はがら空き。わたしだけでした。 |

雨、かなり降っているので
スカートのすそが、すでにぬれてしまいました
|
★デパ地下で、夕飯用に、おべんとうを買って帰りました。ごはんの上におかずが乗っているのですが、どれも好き。おいしそうです。 |
コンニャクのピリ辛煮・ナスの田楽・たまご焼き……
焼きチキンがふた切れもついています(ごまみそ味でした)
ミニトマト、下にかくれていました。ひじきや
小松菜の煮びたしもついています

予測通り、おいしかたです
宅配食にこんなのがあったらいいのにな
これで778円。消費税込の値段表示は、わかりやすくて
うれしいです。リピーターになるかも
仕事がらみのメールが次々入ってきます
連休が終わったんだ……
腰、ずいぶん楽です
プライベートで心がざわざわすることもあるのですが
思いつめないようにします
|
9月23日(水)「アップできた♪」
|
★ここ数日、日記の転送ができませんでした。今日の昼、パソコンレスキューサービスのU田さんとと連絡が取れました。電話でいろいろチェックしてもらって、ポート番号が変わっていたことがわかりました。誰かに侵入された可能性もある……。とりあえず転送できるようになりました。この間、このサイトに来てくださった方々、申し訳ありませんでした。よかったら19日まで遡って、見てやってください。それにしても、パソコンレスキューサービス、ありがたいです。電話でのやりとりは、どんなに時間がかかっても、会員になっているので、無料です。 |
|
★昨日は、ユニバで長時間歩いたり、立ちっぱなしだったりので、寝る前は腰がだるく、やばいかもと思ったのですが、今朝、起きてみると少しよくなっている感じがしました。昨日、流れで、うーがたちが泊まりにきました。朝は、「ばあばのちゃーはんがいい」というので、雑穀ごはんで作りました。 |
具は、ニンニクとチリメンジャコだけ
味付けはチキンだしに、鍋肌からしょうゆをたらします
香ばしさがおいしさにつながります

りんごとハム入りの野菜のピクルスと
うーがとママは朝のうちに返って行きました
|
★夕方、中央郵便局に行って、仕事がらみのユーパックを出した後、チケットを買っていたシネマ歌舞伎「高野聖」を観にいきました。中村獅童さんがあいさつに来られたのは、今、南座で「あらしのよるに」の上演されているからです。
シネマ歌舞伎は、歌舞伎を上演中にカメラが入り撮影するそうですが、「高野聖」は、玉三郎さんのこだわりがあって、お客さんが帰ってから改めて撮影したり、また、僧が歩く山道はロケに行ったりしたそうで、更に素晴らしい映像になっていました。字幕には、歌舞伎役者の名前がたくさん流れましたが、別撮りなので、出演は6名(+馬の足役)だけでした。 |
原作は泉鏡花。「言葉が美しい」と獅堂さん
観る前から楽しみでした。玉三郎さんの美しさは、先入観から
妖しく思ってしまうのですが、凛と美しく上品で
また獅童さんは、修行僧の精面から
見事に演じていました

新聞社などの取材が入っていました
司会者は、しきりに、「一般の方は、カメラをご遠慮ください」
と言っていましたが、獅童さんが最後に
「どうしてですか? 撮ってくださってもいいですよ」と
言ってくれました。司会者は、あわてて
「ぜひ、拡散してください」と
「高野聖」のメーキング映像を見つけました
|
9月22日(火)「 ホグワーツ城に再挑戦」
|
★日記、毎日書いているのですが、19日からアップできずにいます。転送段階で、「サーバーに接続できませんでした」という表示が出ます。こういうときの頼みの綱のパソコンレスキューサービスは連休でお休みです。 |
左側の項目も見なれないメニューです
うまく変えられません

パソコンレスキューサービスにメールを入れておいたところ
電話がありました。今、遠方にいるそうです。23日なら
臨時出社できるので、電話をくれるそうです
連絡を待ちですが、けっこうストレスです
みなさま、こんな状態で、すみません
|
★植木鉢のコリウスが折れました。よくしげったので、重くなったのだとおもいます。 |
飾り皿に水を張って入れました

シロップがさっそく確かめに来ました
|
★始発のバス(6時55分)で家を出ました。うーがとユニバーススタジオに行く約束をしていたのです。ユニバに行くことでがんばってきたうーがに、腰痛だからのばしてとはいえません。ママと3人の都合がいいのは、今日。よし行くぞ。 |
チケットは前もってとってあったので
ユニバの門はすぐにくぐれました。一目散に向うところは、ハリーポッターの
整理券発行機。すでに長い列ができています。12時50分がとれました
今は9時30分。3時間待ちですが、その間、他のアトラクションや
ショップを見て回れるので、オーケーです
問題は、12時50分にハリーポッターアリアに
入ってからです。お城に入るのに、なんと4時間半待ちです
前回は、入場時間が終わっていて、で並ぶことすらできませんでした
今日は、再チャレンジなので、並ぶしかありません
ユニバは、並ぶ、待つ。ひたすら忍耐!
実際は、2時間程度でしたが
待った甲斐はあったかな
遅いランチは、レストラン三本の箒で
ここも長い列……

ハロウィンということもあって
みんなそれぞれ、いろいろな服装を楽しんでいます
うーがも、このあと、グリフィンドール(寮)のワンピースをゲットして
着替えました。赤いふちの眼鏡に似合っていました

ほぼ円形にフレアーが入っています
後の丈は長め。肌さわりのいい、軽い生地で
できています
スヌーピーの抱き枕
背中に黒丸って、あったっけ?

ピーナツのマンガでは後ろ向きのシーンが
あまりないだけのようです
夕方の6時からは、ゾンビタイム
棒を持って客を追いかけるゾンビ
キャーキャー悲鳴を上げながら逃げる人たち
家族連れが多いユニバーサルのイベントとは思えません
ゾンビダンスとか、怖いながらも楽しめるイベントを
(ゾンビの扮装も素人ぽかったしね)
|
9月21日(月)「敬老の日」
|
★早朝パソコンを叩いていたら、裏山から小石が転げ落ちる音がします。もしかして……。やっぱりシカ。それも、バンビです♪ |
危ない、そこは崩れ落ちるよ

しばらくすると、もっと小さなシカもいます
網戸を開けると、まず小さい子が
そして、お兄(姉)ちゃんシカが、とんで逃げました

シロップもじっと見ていたのですが
写真は、こんなタイミングでした
|
★うーがとママとで、じいじの眠ってい霊園に参りに行きました。市民霊園なので、たくさんの人がお参りに来ていました。ここ一年でずいぶんお姉さんになったうーが。思うにつけ、うーがの成長を見せてあげたかった……。 |
うーがからの敬老の日のプレゼント
じいじにもあげたかった……

手づくりのコースター。ケーキのカードは毛糸をほどくと
メッセージが出てきました

長生き。うーがの安心ためにもう少しがんばらねばと
腰を伸ばしています
|
★今日、わたしのバッグに入れて、いっしょにお出かけしたのは、ミッキーマウス。最近、ぬいぐるみが大好きになったうーがに、手渡すためです。 |
もう20年近く前ににもなるかな、ディズニーランドで
町子ちゃんが買ってくれたものです 
引っ越す前には、山のようあったぬいぐるみ
今は、この子と、まるで、本物のようにうす汚れた
パンダのパンちゃんだけです
お参りしたあと、すぐに帰りました
明日は、夏休みからの約束で、USJへ行きます
腰、だいじょうぶでありますように
|
9月20日(日)「サークルわらしべ」
|
★朝、わたしがいちばん先ににマンションを出ました。「わらしべ」に行く前に、墓参したかったからです。菩提寺が町中にあるので、日ごろから通りかかれば墓参しているので、お彼岸だからといって、特別にお参りしなくてもいいのかもしれませんが、けじめです。ご先祖さまの感謝して、気持ちがすっきりしました。
|
★「わらしべ」の会場は、阪神西宮(朝日新聞社の会議室を提供してもらっています)です。阪神電車に乗り換えるには、阪急電車を梅田で降りた後、混雑した地下道を、ずいぶん歩かなければなりません。それが苦手なので、わたしは十三経由で、夙川まで行きます。そこから阪神の西宮まで歩くというと、みんな驚きます。が、早足で20分程度です。地下道を歩くより快適です。 |
今日は、早めに着いたので
いつも行列のできている中華そば店に入りました
驚きのチャーシューメン

なんとチャーシューが15枚も入っていました
もやしとネギもたっぷり。麺は、昔ながらの中華めんです
スープはあっさりしていて、最後までいやになりませんでした
が、薄切りとはいえ15枚ものチャーシューは
少々持てあましました
|
★「わらしべ」は、冊子に向けての合評会が始まりました。今回の掲載は、詩もエッセイも俳句もありだそうです。いいですねえ。表現方法はそれぞれ違っても、思いを言葉で伝えることは同じですものね。「わらしべ」は、年代巾も広く(20代から70代)、書いている物の巾も広いです。
今日は「詩」の合評もありました。「詩」については、合評するというよりも、読み手として、書き手の感性をそのまま受け取ればいいのかなと思います。詩の中には、童話になるような素材がありました。ぜひ童話にと思いました。
童話作品には短編向きと、長編向きがあります。短編は、削る文学。長編は、膨らませる文学かと思います。いったん書いた文章を、本人が削ることは難しいです。反対に、ふくらませる部分は、書き手自身の頭の中にはすでにあるので、書きたつもりになっています。いずれも合評で知ることになります。あとは、本人がどう書き直すかです。 |
トイレットペーパーを一巻、わらしべのメンバーがくれました
とびあがるほどうれしかったです♪ それには、わけがあるのですが
プレゼントされてうれしいものは、人それぞれです

今日の合評作品の中にプレゼントがテーマのものがありました
相手が、よろこぶプレゼント。これって案外難しいのです
それを見つけるためのこどもなりの試行錯誤の過程
それが物語なのでと思います
そういえば、わたしの作品に
「母ちゃんのお母ちゃん」という短編があります
母ちゃんが欲しがっていたものを、ぼくが誕生日に贈る物語です
プレゼントしたものは、思いもがけないもので、プレゼントして
それでお仕舞ではなく、わたしがいつも提唱している
短編に必要な「おまけにひとつ」もありますよ

アンソロジー集「心にひびくお話」 2008年
日本児童文芸家協会編(学研)に収められています
|
★「わらしべ」仲間のじじばば3人で、立ち飲み屋でカンパイ。京都についてから、てもみんに寄りました。腰をほぐしてもらっておこうと思ったのですが、腰をもみながら、同時に足も別のスタッフが揉んでくれました。極楽でした。
帰宅すると、お風呂場も、キッチンも、テーブルの上も、すっきりきれいに片付けてありました。お風呂場の床や壁を拭いたり、シロップたちのうんちをとってくれたのは、うーがだそうです。ありがとね。先に次に次女が帰り、それから長女母子が帰ったそうです。今日は、13000歩歩きました。お風呂に入って、ぐっすり眠りました。
|
9月19日(土)「全員集合」
|
★朝ごはんは、パンサンドだったんですが、えっ? うーちゃん、ラーメンが食べたかったの? |
それじゃスープ代わりに、モヤシラーメンなどいかが?

うーがは、さっそく、が何品目あるか
数えはじめました

りんごも挟みました
昼ごはんは こんな感じ

炒りたまごのごはんサンドは、うーがの大好物です
万願寺唐辛子の炒め煮
チキンサラダは、キュウリの代わりにもやしを
入れました。品目数を意識して

トマトとカイワレ、アマニをトッピング
このお皿、無印で買いました
使い勝手がいいです。他に無印で買ったものは
ねこ草の畑(紙パック)です

水を入れておいておくと
やがて、ねこ草が生えてきます
前にもらってとてもよかったので、また試そうと思いました
市販のねこ草、鉢の中がアリの巣になっていて
とんでもないことになりました
|
★たった4人しかいない家族が全員集まって、ひとつ屋根の下にいます。夕飯の流れでそうなったのですが、それそれしたいこと(するべきこと)があって、各自、別の部屋で集中しているので、いないも同じです。わたしは、合評作品を読みこんでいます。 |
その間に、うーがが、同じ写真を30枚も写しました

だって、ちょっとずつ、表情が違うんだもん
↓

寄りそいながら眠っていました
|
★腰痛が当たり前になってしまいました。が、いったん起きてしまえば、だいじょうぶです。今朝は、たまっていたダンボールをまとめて、マンションの階段横に下しました。持ち上げられなければ、階段を引きずりおろそうと思っていたのですが、平気でした。3往復しました。アマゾンで注文すると、やたら大きい箱で届くので、困ります。 |
|
9月18日(金)「裏山工事終了です」
|
|
★半膳ほど残っていた冷ごはんで、仙台麩の雑炊です。たまごでとじました。 |

仙台麩、おいしいです
|
★わっ! 裏山の、伐採された木の切り口から、芽吹きが♪ |
切られても、生きていたんだね

生命力に感動です
こちらの幹は、根元の笹やシダに守られているのか
彼らを守っているのか……

いずれにしtめお、めげていません。自分らしく生きています
そう思っていた矢先、フェンスに
砂よけのネットを張りに来てくれました

フェンスの5分の3ほどの高さです
「もう少し足しましょうか?」 じゅうぶんです
もし、崖くずれがあったとして、まずは設置された横木が
土を受け止めてくれるでしょう。そして、受け止めきれなかった土は
フェンスが受け止めてくれる……んだそうです
森口建設さんは、最後まで笑顔で気持ちよく
対応してくれました。恵まれています
これでいったん終了です
駐車場は、本格的な工事になっています

こちらの山は、持ち主が明確なのです
|
★夕方、うーがを迎えに行きました。「今日、うー、なんでばあばの所に泊まりにいくんだっけ?」。ママがPTAの集まりがあるからですよ。晩ごはんは、北海道の生さんま。 |
煮付けるつもりでいたのですが、急きょ塩焼きに
スダチ、ほしかったです

大根はあったのに、下ろし損ねました
「家の人が料理をするときに、何を考えて作っているか?
ママには聞いたけど、ばあばは、どう?」
家庭科の宿題だそうです

バランスかな。理想は、一日30品目だと数えました
うーがが、数えはじめました。 茹鶏のサラダにはキュウリとセロリ
カブの煮つけには油揚げ。だしは……。肉じゃがには……
|
ごはんを入れても、12品目しかないというので、あわてて、もずく&ちりめんじゃこ、ブロッコリーの芽、鮭と明太子の瓶詰を、追加しました。「トマトもあるし、大根おろしもできるよ。あ、そうや」。うーがは、お茶代わりに野菜ジュース飲んでいます。
|
その中には、すでに30品目の野菜は入っています

これは、ずるいかも……
「ばあば、」無理せんでも、一日30品目やろ?」
その通りです
日付が代わってから、次女がやってきました
わたしがリンクさせてもらっているサイトは
相互リンクなので、新しい深山さくらさんのサイト、残念ながら
リンクを外すことになりました。素敵なサイトなので
お気に入りに入れておいてください
|
9月17日(木)「自分育て」
|
★残りの野菜スープは、ミンチ肉を入れて、カレーにしました。 |
野菜ベースのカレーは

マイルドでなかなかいけます
|
★チケットをもらったので、木村英輝の襖絵を見にいきました。 |
エレベーターのドアも壁も木村ワールド!

最終日。雨でお昼時のせいか、空いていました

写真を撮ってもいいそうです
大胆な絵柄と色彩が印象的です

1942年生まれ。還暦を過ぎてから
壁画を描くようになったのも、すべて
「なりゆき」だそうです
100歳で詩人になった人もいます
人生って深いですねえ。「なりゆき」と言える日を迎えるには
自分を信じて、いくつになってもあきらめないで
夢を育てることが、大切なのかな
デパ地下で買い物をして
MALZENでハヤシライスを食べて、店内をぶらついて
コーヒーを飲んで帰りました
|
★仲よしの時間は短いんです。はてなが、ほどほどということを知らないからです。 |

せっかく居心地のいい場所にいても
シロップはいつも退散です
|
9月16日(水)「生まれたての仔馬」
|
★朝起きて立ちあがるときは、そんな感じです(かわいくはありませんが)。かなりましになりましたが、すっとは立ません。それでもおなかは減ります。今朝は、手抜き。昨日買っておいた市販のおそうざい(肉じゃが)&ストックの野菜のマリネ(茹でもやしを足しました)と、きのこのみそ汁(このきのこのストック)。 |
それに、これ。これは、だしをとったあとのサバ節

次女が屋久島土産にくれたのですが
荒削りで、だしをとったあともおいしそうなので、マヨネーズを
つけて食べてみました
ふむふむ……。悪くはないけれど、ほぐして
佃煮にした方がいいかな
このところ、おかずを作るための買い出しに
行っていません。腰痛でもあるのですが、一言でいえば手ぬき
なんです。2〜3年前は、あれこれ工夫して、発見して
おかずつくりを楽しんでいたのにね
↓
おはよう朝ごはん
|
★土のうが積まれたときは、うわーと思いました。圧迫感がとてもあったのです。こんな感じで、ずーっと過ごすのかと憂鬱になりました。 |
「雑草が生えてきて、手に負えなくなるかも」
という意見が出ました。それならと

シートが被せられたのですが、それが、なんとブルー!
(土のうより目立つやん)。施工業者曰く、雑草ではない草が生えて
やがて山の緑と一体化するとのことでした
ほんとだ♪ 細い草が生えてきました

まるで、植毛みたいです
どうなるのか、ちょっと楽しみ
今日は一日中、駐車場でからブルトーザーの音が
聞こえてきました。台風のあとぬかるみがひどかったのですが
その工事が、再開されたのですです
|
★年内に出版予定のノンフィクションがあります。担当さんが多忙なので、なかなか進んでいません。メールで様子を尋ねました。電話がありました。気にはしてくれているようです。しっかり、こちらの気持ちを伝えることができてよかったです。
|
9月15日(火)「裏山工事」
|
★あったかーいスープが食べたくなりました。 |
野菜(ニンジン・ズッキーニ・セロリ・玉ねぎ
じゃがいも・トマト)&ソーセージを鍋(シャトルシェフ)に
放り込んで保温しておけば、勝手にできてます
電気代もカス代も不要です

味付けはひとつまみの塩だけ
朝ごはんを食べていると、ベランダの方で
男性の声がしました。えっ?
↓
|
★裏山の工事が始まったみたいです。前もって案内があったのですが、今日だったんだ……。フェンスを張ってくれます。 |
お願いするべきことがあるかもしれないので
見守りたかったのですが

てもみんに予約してあったので、出かけました
整体に行っていることを話しました
体に合っているようだったら、続けてもいいそうです
T田さんの施術は、気持ちいいです
|
★今日は、晴天です。お日さまの下を歩くのは苦手ですが、川端通りは、日中でも木陰が身持ちよさそう。少し歩こう。三条から出町柳まで歩きました。 |

今日は火曜日。おそばやさん、休みかな
やっていました。大山そば響

路地の奥にひっそりと
といってもすでに4人待っています。わたしのあとに
2人、2人、2人、また2人
中は、カウンター5席と座敷1つ

おひとりさんどうぞ、ということでお先に失礼しました
注文したおそばは、これ
太切りのそばで、ごつごつしています

すするというより、噛みしめる感じです
「あと10名で終わりにしましょう」とそばを打っているご主人に
声をかけていました。まだ1時過ぎなのに
前回(確定申告の時)に来たときは
高齢のご婦人がそば打ちをされていたのですが
共同経営者のご婦人のだんなさんに
替っていました
|
★家に帰ると、フェンスが出来ていました。しっかりじょうぶなフェンスです。 |
高さは、2メートル以上あります

あの崖が落ちてきても、くいとめてくれそう
足元もしっかりしています

あ、フェンスの下方に
土止めのネットが張られていません
張ってくれることになっていたのですが……。それがないと
土のう上に落ちた土がベランダに流れてきます
何度も申し訳ないと思ったのですが
管理会社に電話をしました
気持ちよく応対してくれるので、ありがたいです
|
9月14日(月)「真剣に」
|
★まさかの鬼怒川の堤防の崩壊……、お気の毒でなりません。心からお見舞い申し上げます。災害はいつ起こるか予想がつかない昨今です。わたしだけはだいじょうぶという思いを捨てないといけないそうです。うちの裏山は今にも崩れ落ちそうなのに、平然としているわたしは、自然をなめているというか、傲慢かもしれません。 |
万が一の場合を想定して
ゲージを車に積んで、安全ベルトで止めました

ねこを車に積んで、町中に逃げよう
でも、駐車場に土砂が流れ込んでいたら……。そうだよね
その場合のことも考えておかなくては
シロップも、はてなも、背中に「迷子チップス」が
入っています。人なつこいはてなは、保護してもらえると
思いますが、警戒心の強いシロップは、たぶん
わたしが呼んでも寄って来ないかも
とても迷子にさせられません
|
★阿蘇山が噴火しました。火山も、脅威的な存在です。「阿蘇山噴火」という芸人さんがいたことを思い出しました。この人が書いた『裁判大噴火』という本を、とてもおもしろく読んだのは、もう10年も前のことになります。そして、老後は、裁判を傍聴するのもいいなと思ったのですが、火山噴火が頻繁に起こる昨今なら、とても付けられない芸名です。今も活躍中? それは困っていたっしゃるかも。
|
|
★整体に行く途中のことです。信号待ちで前に停まっているタクシーを見て、びっくりしました。地獄……、謎解き……。お客さまを大切にしているMKタクシーの企画というので、調べてみました。ありました、ありました、地獄の謎解きタクシーツアー。 |
謎解きは、好きだけれど、地獄というのがねえ

申し込んでみようかな……
あなたは、無事ツアーを終えることができるか
……って、怖い
|
9月13日(日)「三種の神器」
|
★夕飯は、うーがたちと待ち合わせて、いっしょに外食しました。「どこにする?」。「どこでも」。「何を食べる?」。「なんでも」。いつも、このくりかえしてです。京都の町のぶらぶら歩きを楽しんでいたら、裏寺町に列ができている店がいました。もうすぐ5時。オープン前の列です。「ここにする?」。「いいけど」、で入ったのは、 |
洋食とサラダのお店です

うーがは、ハンバーグにしたのですが、うそお
夕べもハンバーグだったの! 「好きやもん♪」
まあ、かわいい爪♪

シールだそうです。おしゃれ大好きなんだよね♪
ママの人差し指にも張ってありました
スタバでお茶して8時に帰宅
玄関のドアを開けると、シロップとはてなが
待っていました
|
★バスの待ち時間に買ったのは、腰痛のための入浴剤「バブ」と、部分入れ歯洗浄剤「ポリデント」です。それに、更新したばかりの敬老乗車証を三つ並べれば、正真正銘、おばあさんです。 |
その部分入れ歯、はめ忘れて出かけることが多いです
今日もうーがにからかわれました

敬老乗車証は、発行してもらうのに代金を払うのですが
3回目の今年は、金額が減っていました。ということは、昨年度の
収入が少なかったということ……だよね?
ありがたいような、これではいけないような
|
|
9月12日(土)「ふわふわ」
|
★洗濯機で洗った羽根ぶとん、夏掛けの一枚はふとん乾燥機で、冬用の一枚は屋外駐車している車の中に広げて、少し乾かしたあとにベランダに干し、最後はふとん乾燥機にかけました。
|
夏掛けふとん(白)は、羽毛がだんごのように固まったので
どうなるかと思いましたが、乾くとふんわり、元通り
カバーに入れれは出来上がりです

冬用は、生地に蝋引きがしっかりされていたこと
羽毛が中袋に入れて仕上げてあったことで、羽毛は濡れず
型崩れもしませんでした。結果としては
洗濯機で羽毛布団洗えます
|
★生野菜のマリネ、重宝しています。薄切りにした玉ねぎは、10分ほどまな板の上に広げておくと、辛みがとれます。ピューラーで削いだニンジンと薄く切ったセロリといっしょに、すし酢とオリーブ油に漬けておきます。 |
これは冷奴にのせています

和洋中、なんの付け合せにも合います
|
★ダメージヘヤー用の馬油シャンプーを使っていたのですが、最近、店頭に並んでいません。次女がくれたシャンプーも使い切りました。買物にいったついでに、「どれにしようかな」と見比べていると、「ふっくらボリュームシャンプー」なるものを見つけました。 |
ハリコシを与え、トップふっくら
うねりを整え、毛先まとまる。ふーん、なるほど
つまり、コマーシャルでよく見る「部分ウイッグ」をつけたように
なるのかも。シャンプーでそうなるのならお手軽です
好奇心から、試してみようと思いました

セグレタとは、イタリア語で「秘密」だそうですが
このネーミングはよくありません。「こっそり隠れて使う」ではなく
「髪がふっくらしたわけは」という意味だと思いますが
こそこそとやましい感じがします
晴れ晴れとした名まえがいいです
使用感は、香りもいいし
泡立ちもよく、乾いた髪は、かろやかです
リンスなしでじゅうぶんです
|
★国勢調査のインターネット回答、とても簡単でした。留守中に届いた小包を受取る時に、ガイダンスに沿って電話をするのって面倒くさいですよね。あれに比べると、うそのようにすいすい進みました。15分かかりませんでした。アンケートがついていたので、疑問に思っていたマイナンバーとかぶらないのか、または一括できないのか質問しておきました。
|
9月11日(金)「国勢調査」
|
★自治会の役員さんが、用紙を配ってくれました。ご苦労さまです。これから始まるマイナンバー制度とダブってはいないのでしょうか。というか、国勢調査は、マイナンバー制度で兼ねられるべきだと思います。どうなんでしょう……ね。
★コリウスが花を付けました。花がついたら、いよいよコリウスのシーズンが終わるのです……。今年のコリウスは、華やかで、とてもきれいでした。 |

家に帰ってくると、ほっとさせてくれました
|
★「京都の森」(東洋医学整体)に行きました。前回80分も強い整体を受けたのですが、心配していた揉み起こしはありませんでした。お上手なのだと思います。ただ腰痛は治っていません。朝起きるときに手こずります。今日は40〜50分。かなり痛いです。が、体が捻じれておへその位置が中央より右寄りだったのですが、元に戻っています。待合室で本を読んで待っていたのですが、「足を組まないように」といわれました。電車では組まないように気を付けているのですが、つい……。
★帰りにコインランドリーに寄りました。初めて使うので、どこにあるのかさえよくわかりません。見当をつけておいたところは、旧式の小さな洗濯機しかありませんでした。「京都の森」さんが、「近くに、最新式の洗濯機を置いているコインランドリーありますよ」と教えてくれました。
コインランドリーで洗ってみたかった物、それは羽根布団です。もちろん、羽根布団を丸洗いできるものかどうか、前もって調べておきました。洗濯機にかけてもオーケーですが、乾燥機はかけない方がいいそうです。自然に乾かしながら、洗うことで固まってしまった羽毛を少しずつほぐしていけばいいそうです。 |
まだ乾ききっていないので
結果は何とも言えません。うまくいけば
奉告します

それにしても、いろいろ洗えます
|
★お供え用の和菓子のお下がりは、みんなわたしの口に入ります。恐ろしいことです。 |
洋菓子も、果物も

おかきやチョコレート……
みーんな、みーんな、わたしのおなかの中
|
9月10日(木)「ハイジの会とたまごまごま」
|
★朝起きたとき、腰痛のために立ちあがるのに時間がかかります。起きて小一時間もすれば、腰に違和感があるものの、普通に動けます。 |
トーストしたパンにたっぷりバターをぬって
今朝はモーニングです

あぐりっとのジャム、おいしいです
新大阪には、飲食店街ができました
ハイジの会のメンバーで海鮮丼を食べました
なんとみそ汁もついて380円でした、ネタがとても新鮮で
おいしく、お値打ちでした
急に土砂降りの雨

快速電車の窓から見た空、いかにも降りそうだったもん
喫茶店で雨宿りをしつつ、秋のミニ句会です
「その句、童話になるんじゃないの? 女の子を立ち上げたら、ほら」
「ほんまや。俳句ってお話の種見つけにいいね」
わたしの句は、なんてことはない生活ハイジ(配字)
お供えのにゅうめんにゆず絞りけり
(ソーメン、大すきだったよね)
喫茶店でにビール傘を借りて、勉強会へ
|
★「たまごまごまご」の仲間がかかわった本が出ました。たまごまごまごは全く関知していないのですが、仲間が立派な本に携わることができて、ほんとうによかったです。 |

手元においておきたくなるような図鑑です
このページのコメントを書いたそうです

他にも何ページか
帰りがけに、この足で
中国に行く仲間の壮行会。オードブルなどは5時から?
しかたがなくピザとパスタで、カンパイ
(ピザもパスタもいいお味♪)
そろそろ腰が重い……。そうだおすしを買って帰ろう

前からきになっていたこの箱寿司が、またおいしかった♪
|
★帰宅後テレビを付けたら、栃木・茨木が洪水で大変なことになっていました。自分の目を疑って、しばし凝視してしまいました。土砂崩れ。河の氾濫。家が流されていく……。動けず救助を待っている人が何百人もいるそうです。進行方向がずれていたら、ここでも起りうることです。他人ごととは思えません。さぞ、恐ろしい思いをされていることでしょう。心からお見舞い申し上げます。 |
雨が降った時間が長かったこと
(わかります。うちの裏山が崩れた時も、長雨でした)
激しさが想定外だったこと

雨雲は東北に向かっているそうです
大事になりませんように
|
9月9日(水)「台風一過」
|
★台風はそれて、ここ八瀬はそんなに雨が降りませんでした。従って、裏山も、まだ安泰です(落ちることは落ちる……)。被害があった地域のみなさま、お見舞い申し上げます。 |
バスタオルを被った怪しい姿で、雨の降る中
バスタオルを被って、ベランダの落葉を掃きました。溝が詰まると
雨があふれてしまうからです

「千と千尋」の「顔なし」みたい
うーがを笑わせてやろうと撮ったのですが
ピンボケでした

雨が上がりの裏山で、せみが、鳴いています
「ここにいるよ」、「ここにいるよ」と懸命に。せつないdす
短かったよね、夏……
|
★きのこを炒めました。エリンギ・ブラックマッシュルーム・エノキ・シメジ。 |

部屋中、なんともいい香りがします

炒めておいてストック。いろいろな料理に使おうと思います
焼きこみご飯や冷奴、オムレツ……
まずはキノコパスタ

玉ねぎドレッシングをかけてたべました
さまざまなキノコを楽しみました
|
★「どろっぷ、10月1日付で、また重版です!」と、編集さんからうれしいメールが届きました。 |
がんばってくれているんだね、どろっぷたち

「つぐみちゃんの気持ちがよくわかる」
と、少女だったころの自分を思い出すおとなの人も
多いようです
「6年生の息子が、いい本だといっていました」
男の子も寄りそってくれたんだ♪
ブランケットを出してやったら
仲よく、その上にいました。このあと、はてなが占領
ふとみるとシロップに替っていました

もうすぐこたつを入れてあげるね
|
9月8日(火)「大雨予報」
|
★裏山の復興は、19日に最終工事予定が入っていますが、今、こんな状態です。 |
土のうを覆っている青いシートは
この上に植物の種がまかれ、やがて緑で覆われ
土のうそのものが目立たなくなるそうです

緑で覆われるよりも
右上方につきだした崖が落ちてくる方が先かも

そうそう、土のうの袋は、やがて解けて
土と化するそうです。疑問に思うことはいくつかありますが
専門家に任せるしかないのかな……
|
★酢のものを作った残タコが残っていたので、タコごはんを炊きました。 |
小さく切ったタコをオリーブ油で炒めて
軽く下味を付けました

しょうがのみじん切りをたっぷり入れて炊きました
おこげも美味で、もう半膳、あと半膳と
お代わりが止まりませんでした
しろっぷとはてなも食欲旺盛です
朝は、7時まで待たせるようにしています。その間
足元で催促するので(今まではここでやっていました)、辛抱です
もえらえないとわかると、しれっとどこかへ行ってしまいます
夜は、8時が最終です
が、ねこの食事は基本「ねこ分け」なので
(つまり犬のように一度にたくさんは食べられないのです)
日中は、ほしがればそのつど、食べさせています
「ねこ分け」って言葉、今は死語なのかな
検索しても見つかりません。わたしは子どもの頃、ごはんを残すと
「ねこ分けしたらあかんえ」と諭されました

どこから持ってきたのか、今日は手紙とぼろ布
(キッチンの掃除用のジーンズの切れ端)が、几帳面に
かぶせてありました
|
|
|
9月7日(月)「東洋医学」
|
★早朝、海外に行く次女を送って行きました。スーツケースの他にも荷物かあり、いかにも重そうです。が、腰痛のため手提げひとつ持ってやれません。わたしも次女と同年齢のころには、次女をおんぶして、両腕に荷物を提げ、眠たくなった長女をだっこするということもしてきました。おんぶは前かがみ、だっこは体をそらさなければできません。今、思えば腰のためにめちゃくちゃですが、無理をしても平気な年齢でした。若いころの無理はよくないと伝えても、きっと次女には馬耳東風。そんなものです。 |
お茶が大好きなわたしへのお土産は
屋久島と出雲の緑茶と生姜板

さば節もうれしいです
うーがには、大好きなスガキヤラーメンも

カップラーメンがあるんです♪
|
★朝ごはんは、昨夜のお残りをトッピングしました。スジ肉と炊いた大根は沁みて、うーん旨い♪ |

しじみのニンニク炒めのお残りはみそ汁に
朝ごはんのあと、紹介してもらった
東洋医学整体に行きました。まるでわたしのためのように
11時半〜だけ、空いていたのです
てもみんは、来週に予約を入れてあるのですが
T田さんがお休み続きで、緊急には間に合いません
わたしの体の歪みは年期が入っているそうです
施術時間は、1時間20分を選びました。きつかったですが
いちいち効いていると感じました。体の歪みが
少しでも戻ればうれしいです
「揉み興しが来るかも。今日は無理をしないでください」
といわれましたが、納得です。施術を受けながら
この強さならきっとと、思っていました
帰宅後、お風呂に浸かってから
とりあえず仮眠しました。気持ちよく目が覚めましたが
腰痛はまだ治っていません
|
★あらあら。エサ皿の上に、パットの下に敷いてあった新聞を引っ張り出して、かぶせてありました。 |

いろいろやってくれますねえ
|
9月6日(日)「童話塾in関西、実行委員会」
|
★夜、次女が泊まりに来るので、腰をだましつつ、朝のうちにストックおかずを作りました。 |
糸こんにゃくのピリ辛煮
乾煎りして水分をと飛ばしてから、油で炒めます

そのあと、筋肉のスープを入れて
汁気がなくなるまで、炒り煮しました。けっこう時間が
かかりますが、なかなか美味です
柔らかく煮たスジ肉と大根の煮物

このスジ肉は、一目ぼれでした

油の部分もとろけます
|
★「童話塾in関西」の実行委員会でした。いよいよ大詰め、いろいろ取り決めることもあったのですが、みんなのパワーのおかげで、次々クリアー。段取りよく進みました。……。 |
天性寺さんが用意してくださった芋まんじゅうに
実行委員Uさん差し入れの松露とのコラボ

かわいい♪ おいしい♪
こちらも、かわいい♪

Mさんが、手づくり市で見つけてくれたそうです
はてなが、「見せて、見せて」とすり寄ってきました

シロップも興味津々です

どちらも緊張しています
|
★正座していると、腰に負担がかかります。実行委員会の帰りにてもみんによるつもりでいたら、T田さんは、今日も休み。仲間が、下鴨にある東洋医学整体を紹介してくれました。別の仲間が、スマホで内容を調べてくれました。行ってみようかな……。 |
今、バスに乗ったと次女から電話

そろそろ着くかな……
タコの酢の物としじみのニンニク炒めを作りました
腰痛を隠しつつ、夜遅くまでグラスを傾けました
「お母さん、電話で、くちが痛いっていってたよね?」
くちではなく、こしです。「だいじょうぶ?」
まあ、だいじょうぶです
|
9月5日(土)「優先順位」
|
★朝、起きたときは、やっぱり腰が痛くて、立ち上がれません。が、1時間ほどで、普通に動けます。今日は、午後から予定が入っていたので、てもみんはパスしました。 |
明日、次女が泊まりに来るというので
ふとんを乾燥機にかけました。と、一番乗りは
はてな坊や。ふかふかだよ〜ん

いたずらすると、耳が長くな……らないよね
回転させると、こんな感じ

お出かけ前にシャンプーをしてたら
お風呂場にもやってきました。もちろん、はてな
|
★長女が、京響の定期演奏会のチケットをもらってくれたので、クラシック大好きな友人と聴きに行きました。指揮は、フランスのジャン=クロード・カサドシュ氏。フレンチ&ロシアン。萩原麻未さんのピアノ演奏は素晴らしかったです。指先から雫となって音符がしたたり落ちてくるようで、耳に心地よかったです。
そのあと、ごはんに行くことになっていました。「腰、だいじょうぶ?」と友人。ずいぶん楽です。「今日は、お祝いだからね」とごちそうしてくれました。「どろっぷ」の出版祝いだそうで、MALZENで、「どろっぷ」を数冊買ったくれたのも彼女だそうです。 |
にんじんという洋食のお店です

オードブルは、イワシのサラダ
リブステーキとタンシチューもいただきました
生ビールに、滋賀県のにごりワイン
坂を下りる途中にカフェバーが
GADES 雰囲がいいので、覗いてみました
午後2時〜12時まで

心地の良いお店でした
家に帰って、すぐに横になりました
シロップが背伸びしてクーラーを見つめています
何かいる気配です。が、腰痛のため、すぐに起きられません
うとうとしてしまいました。目が覚めるとまだ睨んで
います。ゴキブリでした。一匹もいなかったのに
どこからはいってきたのでしょう
敵は機敏。こちら遅鈍。取りぞこないました
|
|
|
9月4日(金)「御一人様」
|
★まるでぎっくり腰のような腰痛に悩まされています。当てにしていたてもみんのT田さんは休み。しかたがなしにぐだぐだしていたのですが、いろいろしなければならないことが溜まっています。意を決し、服を着替え、体を動かしているうちに、痛みが少しましになってきました。これなら、動けそう。
★朝ごはんは適当にすませたので、昼は、しっかり食べようと思いました。駐車場があって、近場で、お手頃価格の、おとなの店と言えば、宝ヶ池の「じゅんさい」です。ひとりで外食出来ない人もいますが、「おひとりさま」は、気楽ですよ。家族や友人とのごはんも楽しいですが、本を持ち込んでの「おひとりさま」には、のんびりいい時間が流れていきます。 |
ハンバーグとビーフカツのランチにしました

難をいえば、ドレッシング、かけすぎです
うっかり「少な目に」と言い損ねました。お皿を傾けると
大きな水たまりができます。ビーフカツにも
ソースはいらない……かな
|
★うーがが夏休みに借りた本を返しに、左京区の図書館に行きました。わたしの本を10数冊寄贈しました。置いてくださいというよりも、持って行った方が早いです。こちらは駐車場がないので、バスで行ったのですが、重かった……。帰りに、ショッピングモールに寄りました。車で来ていないことを忘れ、うっかり食材を買ってしまいました。バスはなかなか来ない。荷物は重い。きっと腰にくるだろうなあ……。
|
★やっぱり、というか、治っていないんだよね、腰。
晩ごはんは、ねこ用に買った近大まぐろの切り落としを分けてもらいました。ねっとりと甘かったです。シロップとはてなは、残しています。うそお、こんなにおいしいのに。 |
これは別の日。気に入らないごはんだと
いろいろのものを棚から引きづり下して、器の上に
被せてあります。こんなことをするのは

はてなです
向ってひだりがシロップで、右がはてなの器
自分の器をは間違えません
先に、フードを入れるのはシロップの器です
後まわしにすると、シロップは食べません。性根があります
はてなは、そういうことにはこだわりません
|
9月3日(木)「腰痛続行」
|
★昨日、錦市場を通ったら、見事な筋子をみつけました。一晩塩をしておいて、今朝ほくして、漬け込みました。 |

ブランチは、もちろんいくらごはんだよ♪

ここまでは、快調だったのですが
↓
|
★腰痛、治っていませんでした。立ちあがれなくなりました。椅子や壁につかまりながら、しばらく「く」の字になってようすをみます。そして、少しずつ腰を伸ばしていくのですが、延びきるまでの痛いこと。毎回そうなので、やっかいです。そのうち治るかと思っていたのですが、午後からの方がひどくなりました。家の中は散らかり放題です。 |
シロップものびています

はてなも

落っこちないでよ
そしてわたしも、よく似た体勢で
のびています
明日てもみんに行こう
|
|
9月2日(水)「気分一新」
|
★深山さくらさんのホームページが、リニューアルされました。トップ画面はペンネームを表すような清々しい緑とさくら。そして、ご本人の笑顔(下の写真)。さらに作品群。大きな画面が次々展開されて行き、インパクトがあって、素敵です♪ |
すっごく自然体のいい写真です♪

お久しぶりです。さくらちゃんの声が聞えてきそう
|
★世界でただ一か所だけだという「床(ゆか)」のあるスタバ。……なんだけど、雨が降りそうなのでお休み。 |

ここで時間をつぶして、2階のてもみんへ
腰痛で、まっすぐ体が延びません
いったん座ると、立ちあがるのに時間がかかります
てもみんに通うのは、未病のためにと思っていたのですが
調子が良かったので、かなり間をあけてしまい
その結果、こんなことに
|
★「皮がかたいかも」ともらった長ナスですが、そんなことはありませんでした。夕べはマーボ豆腐を作り、今朝は、ごまあえにしました。 |

秋ナス、おいしいです
|
★信号の横のお宅にひまわりが一本ありました。花が咲かないままどんどん背が伸びて、最近、3メートルほどもあるてっぺんで、やっと花を咲かせていたのですが、茎がへし曲がって、地面と平行になっていました。 |

折れてはいないようです。先をたどると
茎の割には小さな花が

首をもたげるように、4輪咲いていました
がんばれ、負けるな
負けるなって何に? 十分がんばっているよねと思いつつ
声をかけてしまいました
|
9月1日(火)「心機一転」
|
★今朝のおかずのいちおしは、たくわんの煮もの。ごはんのおかずとして、なんともいえず、おいしいです。 |
水にさらしたたくわんを、煮干しと鷹の爪で炊いて
砂糖としょうゆで味付けします

炭酸水素ナトリュームを少し入れました
(黒豆を煮るときにも入れる)。それなので、とても
柔らかいです
|
|
★テレビで「腸内フローラ」のことを取り上げていました。76歳で、腸内フローラが見事な人の朝ご飯が紹介されていました。日ごろから野菜を意識して食べているつもりのわたしですが、とても足りないと思いました。
ひと口に野菜といっても、「水溶性食物繊維」と「非水溶性食物繊維」があることも知りました。そのバランスも大切だそうです。それにしてもかなりの量の野菜を摂取しなければなりません。
そんなこんなをアップしているわたしの背中で、「内線シリアを逃れる難民」について深刻なニュースが流れています。普通に暮らしている人たちが、着の身着のまま難民となって逃げなければならない現実がある一方で、オリンピックのエンブレムの問題、安保法案撤回の国会前のデモ、そして殺人事件、火山噴火、竜巻、株価暴落……。
わたしにできることは、子どもたちに向けて、伝えるべきことを物語にして発信することだと思い、長い間、放置していた平和への願いを込めた物語の推敲を始めました。
|
|