2014
2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 2005
2004 2003



 
シロップとはてな
(2015お正月にうーが撮影)
どっちも性格まで写っています
シロップ(メス)

2013・7月生まれ

はてな(オス)

2014・5月生まれ

羊年・さそり座・B型
48歳で童話を書き始め、54歳で単行 
本デビュー。現在に至る。京都在住
日本児童文芸家協会会員

たまごまごまご  

6/11



             
東日本大震災応援コーナー
 
 6/26

今、わたしにもできること




とんぼのいろはがるた



メールはこちらから




日本児童文芸家協会
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
野忽那小学校
日本熊森協会
個人リンクは相互で
お願いしています

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
風雲童話城
ピッポ・ポおはなし村
光丘真理のホームページ
River Angel’s Site
金亀苑
どじょう日記
深山ワールド
ささきあり、今日もいい日
マッシュノート
雲の行き先
森川成美の創作日記
ぴあのの小箱
よしいたかこの手作り絵本
本ってほんとうに楽しいよね


創作つながり

はりねずみが眠るとき
ほたるの学校
スミレ洋裁クラブ
らんかみち
みちこの窓 

ご縁つながり
Atelier Scarlet 
高岸弘のブログ
CANDY MONSTER
農業生産法人「然菜」
 (順不同)

         





2015 年(平成27年)6月

6月30日(火)「スペシャルガール」
★リベリアでエボラ熱が流行した時、心配だったことがあります。マーサちゃんはどうしているかということです。マーサちゃんは、『スペシャルガール』の主人公の少女で、内線続きだったリベリアで暴行を受け歩けなくなりました。そんなマーサちゃんを、国境なき医師団に参加していた日本の看護師の美木朋子さんが、困難な手続きの末、治療のため日本に招きました。そのふたりを取材して、いきさつを書いたのが、『スペシャルガール』でした。治療を終えリベリアに帰ったマーサちゃんのその後は、わからないままでした。

朋子さんは、ドイツ人の医師と出会い、結婚してドイツに在住していることはわかっていました。その朋子さんから、先日、長いメールが届きました。メールの内容は、ひとことで言えば、マーサちゃんが、日本の大学に合格したというお知らせでした。
マーサちゃんは22歳になったそうです

この間、ドイツにいる朋子さんは、多面にわたり手を貸し、道をつけ
マーサちゃんは何度もドイツに渡り、努力し
物語は続いていたのです

まさにスペシャルなふたりです

★食べたくない日は、むりに食べなくてもいいだろうと思い、トマトジュースと一匙のハチミツに助けられています。
TA15+

忙しいわたしを心配して
年上の友人がプレゼントしてくれました。ありがたいです
一匙なめると気持ちが落ち着きます

★お吸い物なら食べられそう。昆布とかつお節でだしをとり、のどごしがいいように、椀だねは、とろろ昆布とととろ芋にしました。
ダブルとろろ

するするとのどを通って行きます

手紙を何通も書きました。といっても
パソコンでです。いらちのわたしは気持ちが先に走るせいか
手紙を書くのがとても苦手でなんです。どうなるかと思いましたが
相手のお顔を思い浮かべて、21通クリアーしました
まだまだ残っています

どうにか、パソコンに向かっています
これをクリアーしなければ、次のことに移れません
あしたから7月。気分一新しなければ


6月29日(月)「ちょっとくたびれた」
★7月5日(日)13時からグランフロント大阪で、「第6回あたらしい創作絵本大賞」の表彰式並びに公開合評会が開催されます。

詳しくはこちらをごらんください
創作仲間のかこまさみさんが優秀賞を受賞♪
講評は、梅花の講師でもある作家の宮下恵茉さんがされます
絵本を書いてみたい人には、講評を聴くことは
いい勉強になると思います

★その宮下恵茉さんの新刊『龍神王子シリーズ4』(青い鳥文庫)をご紹介します。
タイプの違う4人の王子さま
みんなそれぞれに素敵なんです。だれが
次の王になるが龍神界から修行に来ているのですが
それは、王になるために必要な「玉」を
ゲットするためなのです

その「玉」を出せるのが、主人公の珠梨
珠梨は、占いハウス「龍の門」の娘なのですが、この王子たちと
いっしょに暮らすことになって、「邪の者」に襲われたり
友だちに知られないために苦労したり……でした

ますます面白くなって、目が離せません

龍神王子のページもあります

宮下さんからのお知らせ

オトナへNovel 「運命の恋」第7章 -
NHKオトナヘノベル アップされました(^◇^)

京都新聞にもエッセイが連載されています
超多忙な中、「童話塾in関西」の
実行委員もしてくれています
★過食気味だと思っていたところに、心配事があって食欲不振。胃が動いていません。胃腸薬を服用しました。この薬で合っているのかはよくわからないのですが、日ごろ、薬は飲まないので、よく効いている感じがします。

休憩しないさってことかな


6月28日(日)「童話塾in関西、実行委員会」
★金目鯛のアラは、お吸い物にしました。
ほっと体がほぐれていきます

味は塩だけ

使った豆腐は、ええかげんな「そこそこ豆腐」

このネーミング、おもしろいと思いませんか?

残りのアラは煮付けました

味は、鯛より上です

★実行委員会の前に、映画を見ました。「シネマ歌舞伎「三人吉三」です。歌舞伎の伝統美と映像の迫力が相まって、なんともファンタジックで感動的でした。それにしても、人の業の深いこと……。ストーリーの思いがけない展開に息を飲んでしまいました。生首を引っ提げて……。歌舞伎だからこそ許されるお表現です。耳覚えのある「こいつぁ春から縁起がいいわい」で〆られるセリフは、七五調で心地よく響きました。勘九郎・七之助・松也の若手歌舞伎役者が素晴らしい演技を見せてくれますが、笹野高史の存在感が圧巻でした。


★「童話塾in関西」の実行委員会。若い人の運営力、事務処理能力はすごいです。今回は短編童話と絵本の勉強会です。11時〜5時まで。充実したいい勉強会になると思います。7月10日が締め切りです。詳しくはこちらを。
1時から会場になる天性寺で、打ち合わせがありました

梅雨の間の晴れ間
外は暑いのですが、お座敷に座っていると
心地よい風が通り抜けていきます

★大阪でいちばんおいしいタコ焼き屋さんが京都にできたと、若い人たちが言うので、ついていきました。いつも前を通っているのに、気が付きませんでした。
タコの他に、竹の子や
ごぼう、山芋の角切りも入っていて、生地はとろとろ
めちゃくちゃおいしかったです

うーがを連れて来ようと思っていたら
ママいわく、「うーと、何回も行った」そうです

生ビール飲みたかったけれど
ぐっとがまんしました
6月27日(土)「目が疲れる」
★このアロマの器具は、4年前に、ここに引っ越してきたときに友人がプレゼントしてくれたものです。アロマオイルが切れた後、どれを買ったらいいのかいつも迷ってしまい、使っていませんでした。数日前、認知症にアロマオイルがいいとテレビで話していたので、気になっていたところ、昨日、取材で伺ったお宅で、オイルを調合して販売しているというので、買ってみました。
ペットがいてもだいじょうぶです

そのお宅には、犬・インコ・モルモット・ウーパルーパ
金魚・めだかなどなど、室内でいろいろ飼って
いましたが、みんな元気もりもりでした

★天然鯛のアラを煮ました。金目鯛のアラも、おいしそうだったので衝動買いしました。剣先イカの姿造りも衝動買い……。食べ切れないと思っていたら、長女がもらってもいいというので助かりました。拒否されるときもあるのです。

ごぼうが、こんなに柔らかいなんて♪

届けたあと、その足でうーがをボーイスカウトに
ママを恵文社に送りました

★合評作品、本、原稿、書類……、活字をいっぱい読んで、パソコンを長時間叩いて、テレビも観て、もう目がしばしばです。目薬を差して、ホットアイマスクを当てました。肩当て用とセットでプレゼントしてもらったのですが、中にあずきが入っていて、電子レンジで温めます。
蒸しタオルより冷めにくいです

使用後、目が軽くなるというか
すっきりして、とても気持ちがいいです

冷凍庫に、ブルーベリーがあったはず……

ブルーベリーは
生より冷凍の方がいいって本当かな
サプリメント? それもいいかも。でも、食べ物として
おいしく食べる方が、うんと好き♪

6月26日(金)「姫路へ」
★早朝のバスで、姫路に向かいました。ノンフィクション原稿にオーケーが出たので、挿入する写真をお借りするためです。
天気予報は、今日も雨

雨雲で比叡山が仰げません

★しまった! ジパング。6月からは新しい手帳なのに、期限切れの方を持ってきました。

地下鉄で記入するときに気が付きました
振込明細書を持っていたので見せたのですが
やはりだめでした

姫路までは新快速、そこから姫新線で一駅です
姫新線、おもしろいです

@ドアはボタンを押して乗客が開閉します
Aワンマンカーです
B一両なのに立派なトイレがついています
CICカードは使えません

行先駅案内は、こんなでした
県立龍野高校総合デザイン科の生徒さんの制作だとか

表通りに出てもタクシーはなかなか来ません
雨の中、ずいぶん待ちました

赤ちゃんのときから、成人の今までの
たくさんのアルバムの中から、物語に沿った写真を
選ぶのは、けっこう大変です

原稿にピックアアップした写真を挟みこみました

できるだけたくさん写真をといわれているので
アルバムを借りました

★帰宅すると、はてながすり寄って来て、ひざでゴロゴロ。
目を細めて甘えながら

気にしているのは、シロップねえちゃん

この子は、甘えるのが大きらい

でも、表情が豊か。セリフなしでも
感情を伝えることができる名優タイプです
更にセリフもうまいです。何かしてほしいときは、足元に来て
鳴き声を変え、しっかりしてほしいことを訴えます



往復の電車で読もうとリュックに入れて行った原稿や
合評作品に加え、行きは、お返しする資料
帰りはたくさんのアルバム。重い……
体力の限界です

晩ごはんは、簡単にすませました
冷ごはんでにんにくライス

ちりめんじゃこ・セロリ・たまご。味付けは
魔法のダシ(しいたけ・あゆ・かつおぶし、昆布・煮干し)
ワインを少し飲んで、ベッドにもぐりこみました
爆睡していたら、電話が鳴りました

ママからでした。うーががテレビばっかり観ていて困るというのです
「いつまで起きているの! 夜更かしは背が伸びないよ」
うーがを叱りましたが、電話を切って時計を見ると
まだ、10時前でした。せっかくの花金
いやな叱り方をしたものです


6月25日(木)「東北のかあちゃんたち」
★堀米薫さんの新刊『あきらめないことにしたの』(新日本出版社)をご紹介します。22歳で飯舘村の農家に嫁いだ女性が、少しずつ農作業に馴染み、地域にとつながりつつ、常に高みを目指していく生き方がていねいに描かれていて、引き込まれて読みました。じゃがいもの新種改良にあとひと息、というところで3月11日がやってきました。
福島第一原子発電所から飯舘村までは40キロ
15日の夕方には45マイクロシーベルトという高い空間放射線量を
記録していたのです。が、飯館村にいた多くの人たちは
知らずに、」避難してくる人を受け入れて
いたということです

その後、故郷を追われてしまいます
農業雑誌に掲載された「あきらめないことにしたの」
という詩を作者が読んだのが、この物語の
生まれたきっかけです

めげずにがんばるかあちゃんたち
農業の素晴らしさと、無限の広がりを感じました
特に、農業を目指す中・高生に読んでほしいと思ったのは
同じように東北で農業に携わっている作者の思いが
込められていたからなのでしょうか


★シロップが、窓の外を凝視しています。呼んでも微動だにしません。
目を見張るってこういうことなのかな

視線の先には、シカがいました

若ジカです

はてなは、まだ気づいていません

フェンスのすぐそばまでやってきて

やっと気づきました
小さな虫や鳥には興味津々なのですが
それほど驚いていません。シカも同じで、逃げずに
ゆっくりお木の芽を食んでいました


6月24日(水)「感謝でいっぱいです」
★やっと、わたしの本の紹介ができます。昨年は公私ともにダメージな出来事がありました。出るはずだった本がいきなり没になったときは、とても辛かったです。そんな中、この本に係わってくださっていた編集さんがわたしの手をしっかりにぎって、泥沼から引っ張りあげてくれました。1年間かけて話し合い、たくさんのアドバイスをもらったおかげで、子どもたちの心に届く本になったと思います。『目の見えない子ねこ、どろっぷ』(講談社)をご案内させてください。
目のみえない子ねこのと暮らすことで
引っ込み思案だったつぐみが成長していく物語です

ほんとうにあったお話の力を信じています
どろっぷたちが、迷っている子どもたちの背中を
しっかり押してくれると信じています

どろっぷ(本名クロー二)をしつけたねこたち

メイじいさん、コバン兄さん、シロップおばさん(本名コハナ)も
実在のねこちゃんです

今日は、モデルの子ねこたちの飼い主である
帝塚山学院の司書の中井先生に、見本本を届けに行ってきました

電車の中で
本になったごろっぷとつぐみちゃんと
ゆっくり対面しました

情報をいただいてから長い年月が経ってしまいました。この本には、それだけの時間が必要だったのだと感じています。編集さんとの出会い、そして画家さんとの出会い、すべてが噛みあうまでのエピソードは、まさに物語そのものです。
中井先生のお仕事場である帝塚山学院の図書館は
さまざまな分野の専門書も取り揃えてあって、ちょっとした町の
図書館よりも充実しています

話題の本のコーナーは
更に生徒たちが興味が湧くように、さまざまに
工夫されていました

こりゃ、図書館が好きになるわ

どの本にも、本の表紙を開くと帯が張りつけてあります
ちょっとしたことですが、本をてにして、読む
大きなきっかけになります

論文対策の新書100冊や話題の本など
生徒たちにうれしい情報満載の新聞が4種類も♪
すべて、おふたりの司書さんのアイディアと手作りだそうです

くるくる目玉のシールは

もうひとりの司書さんがはってくれました

電話をかけるのが楽しくなります

久々の乗った泉北高速鉄道も

やっぱりアニメ

★74歳になっても現役で仕事をしている友人に、「呼べば聞こえるところにいるよ」と、電車の中から慣れないSMSを打ちました。そして難波で、カンパイしました。

突出しがコンロであぶるさつま揚げやイカ♪

賀茂なすの田楽和え

アスパラとシイタケのてんぷら、夏野菜と、ハモとうがんのあんかけ……
覚えていないくらいいろいろ注文しました

土鍋ごはんは、たこ♪

これがおいしくて、おなかがいっぱいといいながら
ふたりで完食しました。ママから電話がかかってきて出ている間に
友人が払ってくれました。うそお! いいの?

しかも、いつものように新刊を10冊注文してくれました
幸せすぎて、ほっぺたをつねりたくなります

別れる間際、「太ったんとちがうん?」
といわれてしまいました。こちらは、うそお! とは
とてもいえません。体が重いんです

6月23日(火)「天気予報通り」
★夕方には激しい雨が降りました。うーがが濡れずに帰っているか心配になり、電話をかけました。中京区は、全く降っていないそうです。こんなにどしゃぶりなのに? 


★電気メーターの取り換えがありました。古くなったのかと思っていたら、「はぴeみる電」というスマートメーターに替ったのだと、ポストに、設置完了お知らせメッセージが投函されていました。今後は、通信回線を利用して、使用料を「遠隔検診」するのだそうです。スマートメーターそのものには異議はないのですが、マイナンバーと併せて、個人の日常が管理されていくような思いにかられるのは、過剰反応なのかな……。

エレベーターのドアの開閉矢印でさえ、いっしゅんどっちかなと迷ってしまうようなアナログ人間にとって、さまざまにデジタル化されていくのは、もうSFの世界です。ちなみにエレベーターのドアの開閉矢印について、よりわかりやすくデザインのしなおしをしている人もいるのだと安心しました。
★くじらのコロ。わたしが子どものころは、おでんに入っていたり、ハリハリなべとしてミズ菜と炊くのは、ごくふつうでした。今は、くじらを食べたことをあえて書くのは、気が引けます。が、日本の食文化の一端としてアップします(実は、半額になっていたので、なつかしさもあり買いました)。
じゃがいもと炊きました

肝油ドロップも思い出しました
戦後、栄養の足りない時代に、お世話になりました
教科書に捕鯨のことが載っていましたが、皮やヒゲ、歯、油まで
すべてが大切に利用されていることを学びました

たまごがけごはん

バージンオリーブオイル&醤油
友人が教えてくれたので、試してみたのですが、わたしの
お進めは、「冷凍たまご」ごはんです


6月22日(月)「しばしの晴れ間?」
★朝、窓を開けると、シロップが、追いかけるようにはてながとんで来ました。そろって網戸の外見つめています。お日さまの光が恋しいのかな。

後から来たはてなは、最初こそ遠慮していましたが

そのうち、がまんできなくなって

強引に、場所を代わらせました
二匹の関係は、きっと、いつもこんな感じだと思います

シロップも、今日は、がんばって
ゆずりません

羽虫か何かが網戸の外にいたのだと思います
はてな、脚力ありそう。うさぎのように

ねこの性格はそれぞれです

今月末に出る本の表紙です
『目の見えない子ねこどろっぷ』(講談社)

中学年〜向きですが、低学年にも伝わると思います
親子で読んでほしいです。この本に出てくるねこたちの性格も
みんなそれぞれで、とってもチャーミングです

田中六大さんのイラストは
やさしくって、心がほっこり和みます♪
見本本はまだです

★車を運転しながら、国会中継を聞いていました。日本年金機構が、来年1月のマイナンバー制度導入を前提に、個人情報漏えい対策について、「十分な措置を講じている」と自己評価していたにもかかわらず、直後、加入者情報の流出が起きたことを指摘されていました。政府はサイバー攻撃を防ぐために、セキュリティ. センター(NISC)を中心として、「国民を守る情報. セキュリティ戦略を策定す」と応答していました。

.だいじょうぶでしょうか。じゅうぶんに防衛対策がなされていない不安な中でのマイナンバー制度の導入に、不安を感じずにはいられません。マイナンバー実施は、国民全員が政府に管理されるみたいです。一旦管理されれば外すことはできないし、その情報が不穏なよその国に漏れたらと思うと、怖いです。みんなどうして平気なのかな……。

★食傷気味で、昨日は、残り物でブランチだけ、今日も、そうでした。

味が沁みてどれも更においしくなっています

お汁は、手づくりの粉末ダシで即席です
このダシは最高です

アオサ、とろろこんぶ、味付けはカキしょう油

錦を通ったら、厚削りのかつおがありました

それと利尻昆布でもだしをとりました
とったものの、おかずは何も作りませんでした
食欲が回復してからにします


6月21日(日)「すべてのミスがよかったと思えた日」
★うーがが小さな袋をチクチク縫って、手芸綿を詰めています。あばの誕生プレゼントを作っているのです。誕生日はまだ先なのですが、会っているうちに手渡したいようです。

「まるで、この子みたい」と言ってママが本箱から持ってきたのは、『こうさぎのクリスマス』(1976年刊行こどもの友 松野正子さく 萩太郎え)です。
絵もそっくり♪ 

どんなお話か、耳元で読んでやりました
 次女がのぞきに来て、「おやおや、うーちゃん
絵本を読んでもらっているんだ」
と、おかしそうです

「こどものとも」だけは残してあります
この何倍もあったのですが今はこれだけになりました
繰り返し読んでいるので、よれよれです

次女は、よく似た別のクリスマスの本の
あらすじを、うーがに聞かせていました。ママ(長女)も
「その本家にあったね」と覚えていました

30年も前に読んだ本の記憶は、娘たちの心に
しっかり残っているようです

わたしも同じです。65年も前の絵本
『もじゃもじゃペーター』や『ぞうのババール』は
わたしの創作のルーツ源でもあります

失敗にも意味があるのかも……と感じたできごとで、今日一日が過ぎていきました。

お昼ごはんをみんなで食べてから、解散するつもりでいました。おいしい中華の店があるので、そこに電話をしたら、満席でした。しかたがないので、他の店に行くことになって、バス停に向かっていたのですが、わたしが忘れ物をしました。瞬間、別の店を思い出して、車で向かうことにしました。

食事中、携帯がなりました。朝予約して断られた店からです。「お待ちしているんですが」という電話でした。「え、満席ということでしたが」というと、「予約いただいています。おとな3人。小学生おひとり。六年生ですよね」。どういうこと……? 予約した覚えがないので、わけがわからないまま、丁重に謝って席に戻りました。この話をすると、「そういえば……」と長女と次女。昨夜、「楽」にいるときに、わたし、電話で予約していたそうです。いい気もちで酔っていたのでしょう。全く覚えていませんでした。長女も次女も、朝の段階では、すっかり忘れていたそうです。

そのまま、みんなで次女を京都駅に送るつもりでした。が、うーががトイレに行きたいというので、方向転換して先にマンションに送ることにしました。その間、ママがスマホを八瀬に忘れたことに気付きました。取りに戻ると言っていた矢先、マンションの郵便受けに届いていたのは、待望の書類でした。

実は、沢田の母の遺骨を、昨日納骨するはずだったのですが、火葬証明が間に合わなくて、「残念だったね」と話していたのです。その証明書が届いていたのです。今日中に、納骨したいと思ったのは、(旧姓に戻った)わたしでは、納骨できないのです。

次女を駅に送り、八瀬に遺骨とスマホをとりに戻りました。うーがは、午後からダンスです。その間に、長女と深草墓園に行くことにしました。「火葬証明書と印鑑、身分証明を忘れないでね」と伝えました。わたしが出がけに忘れ物をして、車で出かけたために、いろいろつながっていったのかな。

ところが失敗。住民票もいることがわかりました。「決まりですから」と言われました。困ったと思いました。次はいつ来られるのか……。長女はなかなか時間がとれないのです。わたしだけではだめだし……。ぐじぐじ嘆いていたら、係りの人が、「至急送ってくださいよ」と住民票なしでも、許可してくれました。それは、一年前に納骨した履歴がパソコンに入っていたからですが、ありがたかったです。

息子と同じところに納まって、母もよろこんでいることでしょう。わたしも肩の荷を下せた思いがしています。そもそも母の遺骨は、夫から、「すでに納骨した」と、わたしにも鎌倉の菩提寺の住職にも報告がありました。母が常に言っていた一心寺にです。きっと、納骨に行ったのでしょうが、火葬証明書を持参しなかったので納骨できなかったのだと推測します。夫の死後、納戸から母の遺骨が見つかりその時は、呆然としましたが、結果、仮とはいえ、息子と同じところに納骨することが出来て、この日のためのミスだったと思えてきました。
ろうそくとお線香が友人から届いていました
昨日来たときは、持参するのをうっかり忘れてしまったのですが
こうして再び訪れ、お供えすることができました

失敗が、すべて好転した感じがしました

この間、ずっと晴れていました

午後5時。八瀬に戻ってきたとたん
また、どしゃぶりの大雨でした

★うーがの、あばへのプレゼント、心がこもっていました。みんなで和みました。「ばあばにもあげる」とくれたのは、わたしのイニシアルのねこシール。

いたずらねこだ。かわいいね♪

いたずらといえば、わが家のはてな

シロップを両手両足で挟み込んで
身動きできないようにしてなめています。もうじき
シロップのパンチがとぶはずです

6月20日(土)「一年が経とうとしています」
★夫だった人との別れは突然すぎて、不消化のまま長い一年が過ぎました。日常の日々は矢のように過ぎるのに、あれからまだ一年しか経っていないのかと、不思議な気持ちです。今日は、長女・次女・まごのうーがといっしょに、遺骨を預かってもらっている深草墓園にお参りしました。
「うーね、じいじのことが大好きやねん
小さかったときのことも、いろんなこと、いっぱい覚えてる」
とても辛い別れだったはずなのに、いつも
明るく思い出してくれているのが
けなげです

じいじは、うーがの成長を
まだまだ見守っていたかっただろうと思うと
こちらも切ない気持ちになります

慌ただしくランチの後、うーがは英語のレッスンに
わたしは、娘たちと、天性寺にお参りしました

夜、いっしょにじいじを偲び
岩倉の「楽」で、おいしいものを堪能しました

集まって、語り合えることを
じいじもよろこんでくれていると思います

小鮎と水ナスの天ぷら
アユのほろ苦さ、水ナスの風味を生かして
とてもうまく揚げてあります

うーがも、しっぽから1cmを食べました

沖縄のじーま豆腐、島らっきょう、鱧の落し・水ナスの漬物
レンコンとゴボウの梅和え・アボガドまぐろなどなど
お箸が進み、たくさんいただきました

チーズオムレツ絶品でした

なすが苦手のうーがも、賀茂ナスの天ぷらは、「おいしい♪」

うーがの着ている胸にグレーの大きなリボンのついたブラウスは
じいじに買ってもらったそうです

利き酒が東北のものばかりというのがうれしいです

「楽」は、常連さんに愛されているお店なのですが
ネットで検索しても出て来ません。わたしは
「あいわ」さんに電話して予約を
とってもらいました

八瀬駅でタクシーを降りて、近くの池にホタルを見にいきました。人出は多かったのですが、肝心のホタルは、(いることはいますよ)というふうに、申し訳けなさげに光っていました。大雨になるという予報でしたが、この間は、幸い降りませんでした。

6月19日(金)「公私ともに」
★いろいろなことが同時進行中です。近刊がネットにアップされました。わたしは、出版社から表紙アップの許可待ちです。

トーストしたパンに挟んだ中身は、ストックおかずの茹でチキンと野菜の酢漬け。パンに挟むとボリュームたっぷりになりました。が、野菜がメインなので、軽々と食べられます。味付けとして、間にマヨネーズをしぼりました。
外はバリバリ。中はしっとり
うーん、おいしい♪

ニンジン・紫たまねぎ・セロリ・キュウリ・みょうがの酢漬けは
淡白なささみとよく合います

★友人の荷物の中に入っていたガーゼのハンカチ。かわいいし、これからの季節重宝しそうです。

ねこ柄を見て、沢田にと思って
買ってくれた友人の気持ちがうれしいです

★今日は、うーがと、あば(次女)が泊まりにやってきます。そのため家を片付けました。というか、そのつもりでしたが、ほかのことに時間をとられてしまいました。買物に行ってごはんの用意をしました。うーがには、別に、大好物のハンバーグとパスタのトマト煮込み&サラダ。
おかずというよりも、酒の肴かな

生真だこ。れんこんとえびの揚げたもの(既製品)をニラと煮ました

コンニャクのピリ辛煮

アジは、野菜の酢漬けといっしょに南蛮漬けに

ごはんは、「おいしい」といってくれる人のために
作るのがいちばんですね。おかずたちも
きっとよろこんでいるでしょう


うーがは、あばにお下がりのGパンと、寿がきやのラーメンを
もらって、めちゃくちゃよろこんでダンスしています
「作って、作って」と連呼しながら

近くのショッピングモールに行くと
中途半端な時間でも、必ず「食べたい、お願い」と
ねだるほど大好きです

じゃがりこも♪

6月18日(木)「キリンビールへの恩義」
★服部千春さんの新作『トキメキ図書館―別荘にご招待の巻』(青い鳥文庫)をご紹介します。ストーリーを展開させつつ、登場人物の性格がうまく紹介されているので、初めて読む人にも楽しめます。萌も奈津も、亮介も宙も雅も、千春さんが描く子どもたちは、みんな個性的で魅力にあふれています(『四年一組ミラクル教室』もそうでした)。
雅の「夏の家」での一週間は、合宿のようです
畑を手伝ったり、けんかをしたり、思いやったり、事件が起こったり
不思議なできごともあったりで、ますます友情が
確かなものになっていきます

すごいですねえ、もうシリーズ10になるんですね
まだまだ続きそうです♪
青い鳥文庫に専用ページもあります


★所用があって、朝9時のバスで出かけました。バス満員でした。今日は、雲の流れが速いです。風がかなり吹いているからです。

ほとんどの人が長袖を着ています

用事が終わるとちょうどお昼でした
トンカツを食べました

麦ごはん・おつゆ。野菜はおかわり自由
……ですが、これでじゅうぶんでした。ひとりでランチしている
年配の人が多いいです。ひとりぶんの揚げ物を
家でするのはいやだもんね

ドアを開けると、シロップがとんできます
これはお決まりです。(どこ行ってたの? ねえ、どこ?)
おなかをなでていると、のんびりはてなが
やってきます

甘え方が、ちがいます
★俳優の榎木孝明さんが「不食」を30日続けたそうです。その間、仕事もし、旅行もし、家族に料理を作ったりもしていたそうですが、強い意志と、忍耐力と、体力がある方なのでしょう。何よりも、ぶれない世界感のある人だと、彼のホームページコーヒーブレイクを読んで思いました。
晩ごはんは、ストックおかず
昼間トンカツを食べ、甘いものを食べたのに
食べないと落ち着きません

人は食べ物でできていると信じています

そして、アルコール
これは食べ物をおいしくしてくれます

わたしはキリン派です
10数年前、空き缶回収をしている老人会に
キリンビールが、何十万円もする空き缶つぶし機を
無料で提供してくれて以来です

2003年の8月29日の日記にいきさつを書いていました
空き缶つぶし機は9月に披露しています
キリンへの恩は忘れていません

缶ビール三兄弟

左と真ん中はのどごし繋がり  真ん中と右は小麦つながり
軽くって、飲みやすいです

★5月頭に納めたノンフィクションの原稿のその後が気になり、今朝の6時に、催促がましいお伺いメールを送ったのですが、今日ポストにゲラになった原稿が出版社から届いていました。辛抱が一日足りなかった……。この週末は、ゲラ読みです♪
6月17日(水)「冷凍豆腐」
★豆腐を冷凍すると、高野豆腐のようになります。持っても崩れません。

ハモの子が手に入ったので、いっしょに卵とじにしました

冬はユリ根の卵とじ。春は白魚の卵とじに、ニラの卵とじ
初夏はえんど豆の卵とじ。卵とじは、季節の味がします

冷凍豆腐、いい役をしています

ついてにストックおかずを作りました

ごうやと豚肉の炒め物、いわしの煮つけ、かぶの煮物など

★NEWS(ジャニーズ)の加藤シゲアキが小説(短編集)『傘を持たない蟻たちは』を出したのですが、驚きの4冊目だそうです。アイドルとしての活動もある中、「いつ書いているのですか?」という質問に、「創作は、どんなに忙しくても頭の中でできますから」と答えていました。その通りだと思いました。頭の中で出来上がった物語をパソコンに打つ作業は、仕事が終わってから夜が明けるまでにしているそうです。

時間がないから書けないとよくいいますが、やはりそれはいいわけで、書くことがないから書けないか、書くノウハウがわからないからだと思いました。若い人の言葉に刺激を受けました。

どんな本だろう……。俄然興味がわいてきました。夕方5時のバスに乗って、書店に買いに行ったのですが、二店ともありませんでした。取り寄せだそうです。6月1日に発売したばかり、しかも本人がテレビに出演してひんぱんに宣伝しているのに、さみしいことです。こんな立派なサイトもあるのに……。
代わりに「酢玉ねぎ」の本を買いました
ふつうに食べているだけでじゅうぶん体にいいのですが
酢玉ねぎの持つ12大パワー。興味津々です

玉ねぎの皮茶はためしたことがありますが
玉ねぎ皮酒、おもしろそう

玉ねぎのジュース……、これはちょっと
高血圧の人にいいそうです

なか見(本が読めます

★おねえちゃまの毛づくろい。熱心すぎて、そのうちいやがられ、追っかけ合いに発展します。
懲りずに、日に何回も繰り返されます

人間嫌いのシロップには、めげないはてなの存在は
大きいと思います


6月16日(火)「気候、おかしいです」
★雹が降ったり、突風で家が倒れたり……。明日も、雹や突風に加え、竜巻予報も出ています。火山も、地震も心配です。自然界だけではなく、人間界も不穏です。よくわからないうちに、映画「トゥモローランド」のように、地球崩壊の秒読みが始まっているのではないでしょうね。


★ささみを茹でたのでその茹で汁で、野菜スープを作りました。玉ねぎ・じゃがいも・ニンジン、セロリ、ゴーヤ・ソーセージ。
味付けは、塩だけ

野菜の旨さだけのシンプルさです

昼は、でかけたついでに外食

夜は、朝のスープにトマトを入れてリゾットにしました

これがめちゃくちゃおいしんです。それは
自家製粉末ダシを入れたからです。あのダシは
和・洋(たぶん中も)万能です

★宅配便が届きました。惜しげもなく貼ってあるかわいい記念切手。郵便物に記念切手がはっているとうれしいです。

早速、切り取りました

うーがに聞いてみたのですが
学校でも、ボーイスカウトでも集めていないそうです
ここに送れば、役に立つかな

ひとり暮らしなので、しれていますが
できることはしなければ

荷物は、愛情であふれていました

新茶、今朝、飲みきったところでした

ラベンダーの香り

ドアに吊るしました

玄関チャイム、変らずいい音がしています

6月15日(月)「代休」
★うーがたち6年生は、日曜参観の代休ですが、小学校全体は登校日です。というのも、うーがの通っている小学校は、公立なのですが小中一貫制で、昨日は中学校の参観日だったのです。6年生は、平素は中学校で授業を受けているので、参観日が同じだったのです。

うーがと、『トゥモローランド』を観に行きました。予告編では、話の展開がいまいちわかりづらかったので、うーがにはややこしいかと思っていたのですが、映画ではテーマが明確で、流れもよくかりました。それは、少年とジョージ・クルーニーの関係が判明したからかもしれません。うーがもおもしろかったそうです。バッジを託されるのは、「諦めない人」ということですが、「地球の未来を諦めない人」ということです。

お野菜たっぷり玄米定食のお店は、いつも行列ができています。SOHSOHは松山市のお店のようです。
コロッケもかぼちゃ、肉はチキンをあえ物に少し

キャベツのからしあえ、玉ねぎとゴーヤのあえ物
きのことザーツァイの炒め物。いかにお野菜好きのうーがでも
味付けが大人向けで、口には合いません

映画を観てから、ラーメンをたべました
「ここのアイス、すごくおいしいねん」という店にも入りました
ハンデルスペーゲン。ママとときどき来るそうで
注文も堂に入っています

今や、うーがの方が、京都をよく知っているのかも

★じゃまなんですけど。下しても、下しても、ここがいいようです。

原稿の上に寝そべって、マウスをなめて、キーボードを打って
おなかなでてと、じゃまばかりします


いったん眠ることにしました。深夜3時に起きてこっそりパソコンに向かいました。昼間出かけると、それだけするべきことが溜まってしまいます。さて、困ったことは、わたしが起きると、シロップもはてなも起きてくるのです。やれやれです。

深夜にやりたくないえさをやりました。シロップとはてなが眠るのをのを待つしかありません。先に洗濯機をまわし、モップをかけ、朝ご飯を作り、そして、お風呂に入りました。隙間をみて、今から日記もアップします。今、16日の朝6時半です。

6月14日(日)「日曜参観」
★休日は、ゆっくり眠っているはずのママから、朝早く電話がかかってきました。一瞬、どきりとしました。日曜参観日だそうです。ということは、あした代休なのよね。了解です。

朝、ちぢみを焼きました。お好み焼きと違って、あっという間に焼き上がるし、何よりヘルシーです。

ゴマ油の香りが食欲をそそります
もう一枚食べたいのですが、粉切れでした
よかったです。いくらヘルシーでも食べすぎては、ね

体重は、最近の株価と同じで、じわじわ上昇傾向です
株価は関係ないし、体重はうれしくありません

★てるてる坊主、すそにマスキングテープを張って、水滴のようなビーズを付けました。
そして、からくりに

くるりと回せば、ほら、ねこに変身

ねこを吊るすのは、かわいそう

かわいそうといえは、ムニエル氏

はてなの遊び相手をしていたのですが

おなかで押さえつけられました

ワン、ツー、スリーとテーブルを叩いても
知らんぷりです

★昨日はかなり歩いたのに、うっかりバスを乗り越してしまい、更に歩くことになりました。ところが今日は0歩です。これでは、と思い、夕方、少し近くを歩きました。義務付けた歩きは、つまらないです。

6月13日(土)「下見に」
★ゆうべ、豚肉をもやしといっしょに蒸しました。

ニンジンはピューラーでむくと、同じ時間でやわらかくなります

朝ごはんは、そのお残り。チーズトースト
変な組み合わせです

好みですが、薄切りのパンがおいしいです

★今日はてるてる坊主を作る雑貨店のワークショップに申し込んであります。それが3時なので、それまでに、来月の勉強会の下見をしておこうと思いつきました。一乗寺までは電車で7分。
徒歩3分で「恵文社

店内は、若い人たちであふれていました

恵文社から徒歩10分。クリゴカフェ
ここは、キム・ファン氏の店なんですが、紙芝居の勉強を
させてもらうことになっているのです

冷麺を注文しました。やさしいおいしさです
最後までおいしいのは、スープを凍らせた氷を使っているからです
スープまで飲み干さずにはいられません

ランチはキンパ(韓国ののり巻き)がついているのですが
朝ごはんをしっかり食べたので、それは重いし……、かといって
せっかく来ているのに冷麺だけではと思っていたら
こんなセットをつけてくれました

このちぢみ、大すきです
今やわたしのレパートリーになっています

ゆっくりお話しさせてもらったあと
北山に向かいました
★高野まで歩いて7分。バスで植物園前で下りました。植物園の中を、通って北山通りに出たのですが、植物園の中は、人がいっぱいでした。ものづくりガーデン開催中(明日もあります)。バラ園も見ごろ、菖蒲は終わったみたい。時間に追われていたので、駆け足で通り抜けました。
こんなワークショップがあったので
参加してみたくなりました

子どもたちで賑わっていました
きょうだい参加がほとんど。参加費500円×人数分
お母さんたちにとって高くないのかな……

布はかわいいのですが、作り方はありきたりで、残念でした
ポプリを入れるとか、雨にぬれてもいいとか
ぬれると光るとか、発見が欲しかった

その横で、手ぬいのバッグ展を開催していました

この財布、もしデパートで売っていたとしたら
手にもとらなかったと思います

特に欲しかったわけでもないのですが
買ってしまいました

カードが縦に入ります
底が縫い付けてないので、ゆったりしているのが
とてもいいと思います

どこもかしこもとてもていねいに縫ってあって
作り手の心が伝わってきました。この財布との出会いは
てるてる坊主のおかげかな





申し込み受け付け始まりました



日本児童文芸家協会

第五回 童話塾in関西 のご案内


五枚童話で羽ばたこう


講演会分科会

講 演: 伝えます。絵本と童話のノウハウ正岡慧子
分科会: @絵本のワークショップ
またはA合評会
 参加費: 5000円
日 時: 2015年11月7日(土)10時30分〜17時
場 所: 京都天性寺


詳しくは、協会のホームページをごらんください





6月12日(金)「最後の一皿」
★しんなりと味も沁みて、うんとおいしくなっています。これが最後の一皿だとは、残念。

また作ろ♪

こちらは、カートンワインの最後のいっぱい

飲んでしまおうとグラスに入れると
これがけっこうあって、あふれるほど入れても、まだまだ……
朝からたっぷり飲んでしまいました

★今日も雨です。網戸にしてやると、雨の音に耳を傾けていました。

雨の日は、よく眠ります
★昨日、マヌカはちみちをプレゼントしてもらいました。「毎朝、おなかの空いているときに、スプーンいっぱいなめてみてください」と手紙が添えてありました。

マヌカはちみつが体にいいことは、よく知っています
何年か前、声が出なくなった時にいただいたころがあります
酸素がいっぱい含まれていつのよね

さっそく、今朝からスプーンいっぱい♪

折に触れ気づかってくれる年上の友人からの
プレゼントです


6月11日(木)「たまごまごまごの日」
★ズッキーニや玉ねぎなど野菜の煮込みの残りに、牛乳を入れてシチューにしました。

野菜の酢漬けもしっとりして一層食べやすくなっています

★道沿いに咲いているこの植物はなんでしょう? 昨年は、存在していませんでした。崖の上を見あげると、道をのぞきこむようにたくさん伸びています。サボテンのようで、巨大で、どことなくあやしい感じがします。
蕾がいっぱいついています

よそ見をしていると、鞭のようにしなって
襲ってきそう……。離れてみると、山崩れ防止帆が
大きなねこが潜んでいるように見えます


★ハイジの会。アジサイや梅雨、西日や夾竹桃、十薬などの季語を使った自作を披露しつつ、句にしたかった情景を説明し合いました(説明しているようでは、まだまだですが)。それなら、こうした方がより深く伝わるのではと感想を述べ合いました。

17文字ではとても思いが収まりきれないけれど、だからこその魅力があります。同じ季語を使って詠まれた俳人の句をチェックしました。ふむふむ、ここにこう跳ぶか……。ハイジの会、発足してから1年半になります。あんぱん母ちゃんがいてくれるので、続いています。

★たまごまごまごの前身は、パンジョノ童話教室です。2003年の4月に開講したのですが、第1回目から来てくれていた人が今日で退会されました。事情がわかるだけでに引き留めることはできませんでしたが、お話を種を見つけ、短編を紡ぐノウハウが身についたのに、(もったいない)と心から思いました。やめてしまえば、忙しさにかまけて創作しなくなるにちがいありません。月に1回でもここに来ていれば、作品は書かなくても創作脳を保つことができるのにと残念でなりません。

みんなも惜しがっていました。「すいかのあの童話大すきです」。「たぬきの話も心に残っています」。「マントのおじさんの話も」。古い写真、かかし、ジャムや、ピーマン、クモ、カラス、白ヘビ……。いろいろな彼女の作品が、頭の中を駆けめぐります。日常の体験を素材をメルヘンするのが上手でした。書き続けてほしいです。

6月10日(水)「プラゴミ、やっと出しました」
★毎週水曜日なのですが、そんなにたまらないので、次でいいかと思っているうちに、ふた袋分もためてしまいました。

★野菜の甘酢漬けは、魚にも肉にも合うので、重宝しています。食べるときに玉ねぎドレッシングをかけます。たまご焼きはちりめんじゃこをいれました。たまご焼き器にのせたままにしておいたので、余熱で固くなってしまいました。

起床は5時。朝から細かい字を見続けているので
朝ごはんを食べると、睡魔が襲ってきました。仮眠しました
シロップもはてなも眠っています

★ポストに、季巳明代さんの『りほちゃんのめざし』(キンダーおはなしえほん)が届いていました。ご紹介します。
みんなの好きなおべんとうのおかずは
からあげ、ウィンナー、たまごやき。めざしが好きなりほちゃんは
「へんなの」とからかわれてしまいます。雨がふってきたのは
へんなりほちゃんのせいなんですって

あした、おてんきになるかな

りほちゃんは、将来呑み助になるよね♪
もしかしたらりほちゃんは、幼少期の季巳さんなのかな?
焼酎が大好きな陽気なだんなさまのお顔まで
浮かんできました

それにしても
子どもの価値観っておもしろいです
次女が、幼稚園児だったころ、ひとりの友だちが、「おにんぎょう買ってもらった」と言ったことで、じまん話がはじまったそうです。「あたちは、おひめさまみたいなドレス買ってもらうもんね」、「あたちなんか、なつやすみにハワイに行くもん」というふうに火花パチパチ、発火寸前。その時、次女が言ったそうです。「あーちゃん、ぶたまんかってもらうもん」。すると、みんないっせいに、「いいな、ぶたまん。いいな」と流れが変り、「自慢大会は一件落着しました」と、先生は笑いながらおっしゃっていました。ぶたまんが、ハワイに勝つなんて♪

★そうだ、傘立てを鉢植えホルダーにしよう♪ 部屋を片付けていて、思いつきました。即、花屋に行きました。
花屋まで往復6000歩でした。5時とはいえ
日ざしがけっこう強かったので、これはかなわんと逃げ込んだ先は
長次郎。おすしをつまんで、ひとりでカンパイしました
少し早めの夕ごはんです

スパッティフィラムとコリウスを数種類
ダイコンドラシルバーフォールという垂れ下がる植物を
組み合わせました。とりあえずはこんなもんかな

6月9日(火)「自動車保険」
★ニンジンごはんが食べたい。朝起きた時、そう思いました。ニンジンだけの炊きごみごはんは、まだ食べたことがありません。よし、一合だけ炊いてみよう。
味付けは、自家製粉末ダシと塩

ニンジン好きにはたまらないおいしさです

★自動車保険を東京海上に替えました。お世話になっていた堺の山川自動車さんが、クローズされたからです。ラバンを買ったディーラーさんでも保険を扱っているというので、継続をお願いしました。
テーブルの上を片付けるやいなや、はてなに乗っ取られました

シロップは警戒心が強いので、客人が帰った後も
なかなか出て来ませんでした

緊張がいつまでもとれなくて

前足で、しっかり座椅子を掴んでいます

★腰が重いんです。冷えてしまったかなと思ったのですが、思い当たりました。今朝、お風呂のフタを洗ったのです。引っ越しして4年。フタの蛇腹の間や端っこが黒ずんできたので、買い替えようと思ったのですが、試しに古い歯ブラシで磨いてみました。
おもしろいほど汚れが落ちて行くので
夢中になってしまいました

それで、腰が重いんだ
原因がわかれば、気分はすっきり
6月8日(月)「今ごろこたつ?」
★生乾きの洗濯物をすっきり乾かしたくて、こたつを入れました。こたつはふとんを外して、座テーブルとして出しているので、コードを差し込めば、即こたつ復活です。「夏の火鉢」というけれど、気候不順につき、こたつは冬の物と決めつけることができません。

今日は長袖でも肌寒いほどです。「涼しすぎるねえ」といいつつも、散歩がてらコンビニに、うーがが大好きだというアイスを買いに行きました。

帰ってくると、はてながこたつの中で気持ちよさそうに体をのばしきって、眠っていました。うーがに言わせると、「かわいすぎる」そうです。

ゲームがしたいうーがにパソコンをゆずり
はてなといっしょに昼寝をしました

★ダンスのレッスン着は、こたつのおかげでちゃんと乾きました。「あったかくて、気持ちがいい」といううーがを車に乗せ、雨の降る中、ダンスに送って行って、ばあばの役目は、無事終わりました。

それにしても、うーがとふたり、よく食べました。「ごはんにする? パンにする? 麺類にする? それとも粉もの?」。朝・昼・おやつ、夕方の虫養いと食べ続けました。うーがは太ってきたと気にしています。ダイエット? とんでもない。成長期の今は、健康な体を作ることが大事だと話しました。セロリもピーマンもニンジンも野菜は大好き。何よりです。

今は深夜。日記を付けながら雨音を聞いています。そして、あちゃーです。ベランダに洗濯物を干したままです。雨が降ると予想してはいたので、そんなにひどくな濡れないと思いますが、うっかりが残念です。

6月7日(日)「体がだるーい」
★サングラスを2つとも紛失しました。昨夏のことです。陽射しをうんと浴びる運動会の前に買わなければと思っていたのですが、運動会が終わってから買うというまぬけぶりです。しかもメガネ屋さんではなく、ロフトの夏雑貨売り場で。安価なので心配になって、「紫外線を、ちゃんとカットできますか?」と、レジにいた若い男性店員さんに訊いてみました。タグに説明が書いてあるのですが、めちゃくちゃ細かい字で、読めないんです。

可視光線透過率14パーセント。紫外線透過率0.1%
「それって、だいじょうぶってことですか?」
「調べてみます。お待ちください」

店員さんは、おばあさんのわたしでも
よくわかるように、可視光線率はこういう意味です
ということは、この値は……

ていねいな対応にうれしくなって
お礼をいうと、こんな言葉が返ってきました
「こちらこそ。勉強させてもらいました」
出来た人だと感じ入りました

JINSのサングラス
ホームページには選び方もしっかり
掲載されています

今日は、体がしゃんとしません
直射日光を浴びるた後はいつも体にダメージを
感じるのですが、ありうるようですよ

 
★今夜、うーがが泊まりにきます。明日、運動会の代休なんです。だるい体に気合を入れて、朝のうちに買い物に行って、それからたっぷり昼寝をしました。それからごはんの用意をしました。
ブタの落とし蓋の中は

角煮です

ゆでたまごをいっしょに煮ます

サラダと、うーがが大好きなとろろ汁も
作りました。ダンスのレッスンを終えてから来るので
8時をすぎています。お疲れさまです

わたしは、夜にはすっかり元気に

6月6日(土)「運動会日和」
★天気予報通り雨も上がって、いい天気になりました。今日は、うーがの小学校最後の運動会です。例年9月なのに、今年は夏休み以降、校舎の工事があるそうで、6月に実施されました。もしも、昨年も今ごろだったら、急逝したじいじが、最後にもう1回うーがの活躍を見られたのに(見たかっただろうな)……とつい思ってしまいます。

昨年の今日、うーがは、「父の日」にじいじ渡すプレゼントを買いました。そして、翌日にはじいじあて、感謝の気持ちを手紙に綴ったのよね。日々はあっという間に過ぎて行きましたが、この1年は、長かったです。昨年の6月は、ずいぶん遠い日のことのようです。
麻、トマトジュースだけだったので
三条高倉のPAULでモーニングを食べました

壁には、フランスのパン屋さんの古い大きな写真がかけてあって
店の雰囲気によく合っています。フランスパンめちゃ固くて
噛みしめると香ばしさが、ゆっくり時を取り戻すように
口の中に広がっていきます

近くの児童公園で集会をしている人たちがいます
さっきも、三条京阪の広場で見かけました

公園の向かい側のコインパーキングは
MKタクシーで埋められています。ということは、全員
タクシーの運転手さんだ。MKタクシーは接客態度がいいと
評判です。この辺り旅館が多く、たぶん、朝礼のあと
京都案内に出かけるのでしょう


うーがは、バトンクラブに入っているので
入場行進で、バトンを披露しました

そのあと準備体操です
といっても、まるでダンスのようです

ランニングマンのステップも取り入れてありました
それは、ばっちり録画しました

午前中は曇りだったのですが
昼からの暑かったこと。お日さまの下はパスしたいのですが
うーがのためなら、しかたがありません

100メートル、つなひき、がんばっていました
6年生の組体&ダンスは、感動でした

ウエーブは決まっていました

思いがけないことが起りました
子どもたちの塊の中から、ひとり、またひとりと
子どもが腹筋で起き上がってきたのです

と思うと、友だちの腕のベットに、後ろ向けにまっすぐ倒れ込んで
また、まっすぐ起き上がりました。まるで、バネ仕掛けの人形のようです

全員で作ったピラミッドは、なんと三角錐♪

今までに見たことがない素晴らしい組体でした

昼休み、ママと熟成肉の店ポンドでランチ
オープン記念で、サラダとライスがついて500円でした

ハンバーグの下にはコーンが敷いてあります

夜は、うーがと3人でカンパイ

バスがまだまだ来そうにないので
川べりを丸太町まで歩きました。いい風が吹いていました
星がふたつ輝いていました。納得の15000歩♪


6月5日(金)「雨。肌寒い一日」
★光丘真理さんの新刊『ペットたんていにおまかせ! リンと魔法の鈴』(GAKKEN)をご紹介します。おじいちゃんが、リンの10歳の誕生日にくれた鈴は、鈴木家の女の子が、10歳になれば受けつぐといういわれのあるものでした。
2個の鈴の内の1個はリンの髪飾りに
もう1個は、ひいばあちゃんがしていたように飼い犬の首輪に
つけました。おじいさんは、それらの鈴にはペットを
助ける魔法の力があるというのですが……

スズの家には犬の忠太の他に
おじさんからあずかっているうさぎもいます
仲よしのミカちゃんは、ハムスターのあずさがペットです
ちょっといじわるなカンナちゃんは、犬のエリザベス
かっこいい沢井先輩はねこのマロン

鈴は、どんな力を発するのでしょう

★チキンを茹でました。キュウリといっしょにつけたディップソースは、マヨネーズに、一昨日作った出汁粉末とゴマを混ぜたものです。おいしくいただきました。切り干し大根は、温め直しました。

干しシイタケを煮ました。家中いい匂いです
うーがはシイタケが苦手です

今日は、肌寒かったので、昼はチキンの茹で汁で
たまご雑炊をつくりました。なんだかだと1日中食べていました
朝2合炊いたごはん、なんと完食しました。驚きです
おやつに甘い物やスナック菓子も食べました
今日は、体重計には乗らないでおこう

6月4日(木)「あとがき考」
★予約を取ってあったので、「てもみん」に行ってきました。顔と体、合わせて1時間40分。たっぷりほぐしてもらいました。顔のもみほぐしはとても痛くて、拷問と紙一重です。体の痛さは、気持ちがいいにつながって、施術中に眠ってしまいました。人生いろいろあっても、わたしは恵まれているのだと感謝の気持ちが湧いてきました。「しっかりがんばらなければ、ばちが当たるよね」とT田さんに言うと、「沢田さんは、すでにがんばっていますよ」と、心もほぐしてくれました。

背中のオイルマッサージも始めるそうです。マットや枕など新しい物に替っていました。お試し中? 快適でしたよ。
鴨川の水面がきらきら光っていました

岸辺に座って憩でいる若い人たちがいます
わたしには、そんな勇気はありません。木陰で、尚且つ
日傘をさして、バスを待ちました

床(ゆか)の季節です

★家に帰ると留守電とメールが入っていました。編集さんからでした。「あとがき」について、更に提案がありました。伝えたいメッセージを削ったいきさつについては、5月26日の日記に書きましたが、さらに3行削ってみてはどうかということでした。四校も終え、月曜日には印刷所に回さなければならないこの時点でも読み直し、真剣に考えてくださっていたのです。電話でやりとりの末、受け入れることにしました。
「あとがき」に書いたのは次のことだけです

@モデルの子ねこは実在しています
A拾って、育てた人の名まえ Bねこは今も元気です
Cアドバイスをもらった獣医さんの名まえ

省いたのは、「あらすじ」、「伝えたいこと」など、作者の思いです
本を読んで、初めてそういう物語だったのかとわかる
楽しみを、「大切にしましょう」というのが
編集さんの思いです

あとがきをチェックして、「読みたい」と思ったり
「感想文のヒント」にすることができないかもしれません
が、こびないというか、潔い感じがします。

克明小学校で講演した時に、6年生の男子から
「あとがき」について、質問がありました。今なら、削る前の
「あとがき」と、削ってからの「あとがき」を見せながら
「あとがき」について深い話ができそうです


6月3日(水)「梅雨に入ったそうです」
★自然災害があまりにも多いので、雨が、田畑の潤いに留まりますようにと祈らずにはいられません。雨が降る日は、はてなもシロップもよく眠ります。
顔をかくすようなしぐさがかわいい♪

ですが、パソコンの椅子をのっとられています

シロップが眠っている場所は

テーブルの上。しかも、わたしが脱いだ
サマーセーターの上。危なくなければ、お好きにどうぞです
実は先日、気を付けなければと感じることがありました
洗濯機の中にはてなが入り、中ぶたがバタンと
閉まってしまったのです

家にいたから気づいたものの
長時間留守にしていたらと思うと怖いです

★出汁をとったあとのかつおと昆布は佃煮にすると美味しいのですが、醤油をけっこう使うので、塩分の取り過ぎが気になっていました。昆布からねばりが出ていて、このままつまんでもおいしいので、捨てるのは、もったいないです。

一回だしをとると、これだけの出し殻が出ます

今朝のテレビで、「いりこの粉末だし」を放送していました
そうか、粉末だしにすればいいんだ

水分をかなり含んでいるので
時間をかけないと、うまくほぐれません
そうだ、煮干しを入れよう

火を止めたり、点けたりしながら

気長に炒っているうちに、乾燥シイタケも
入れてみようと思いつきました。他に入れる物はないかな
乾燥アユが、2匹残っていました

これは、元々ぱりぱりに乾燥させてあるので
すぐに、ほろほろほぐれました。みーんないっしょに乾煎りして
すっかり冷めてからミキサーにかけました

香ばしいかおりで食欲がわいてきます

粉末だし以外にも使えそうです
玉ねぎとニンジンの甘酢漬けにたっぷりふりかけて
マヨネーズで和えました

予想以上においしいです
ニンジン丸一本、玉ねぎ大半個をぺろりです

ニンジンは、2種類のピューラーで
2種類のそぎ切りにしました
サラダでも、ニンジンシリシリでも
キンピラでも、切り方の違ったものを混ぜると
よりおいしく感じます


★「シンデレラストーリー」という映画をパソコン配信で観ました。シンデレラの現代版ということで、パロディではなく、シンデレラのストーリーをそっくりそのまま借りた現代の若者の物語でした。うまく現代に変換できていて、おもしろかったです。

シンデレラは、ディズニーのアニメ、実写版、おとぎの国の井戸からシンデレラが飛び出してくる映画(タイトルは忘れました)、「イントゥザウッド」……、そして、この「シンデレラストーリー」と映画かもいろいろあります。シンデレラが幸せになってほしいという思いは強いのですが、幸せの終着点が王子さまというのが、どうも……。

その点、「シンデレラストーリー」は、終着点がもっと先にあることを暗示して終わっていました。オースティン(王子さま)のこころを掴んだ主人公サム(シンデレラ)がつぶやきます。「この先は、どうなるかわからないけれどね」。ここからが人生の始まりなんだよね。

6月2日(火)「トマトの力」
★トマト、調理にはよく使いますが、生で食べるのは特別好きではありません(よほどおいしけれ別ですが)。トマトは体にいいので、できるだけ食べたいと思っていたところ、こんなジュースを見つけました。
リコピンの多い完熟トマトが6個分も入っているそうです

このところ、朝ごはんの前に飲んでいます
自然の甘さだそうです、とろとろしています。塩をひとつまみ
入れると、、もっとおいしいだろうな

今朝は、まぐろの漬け丼
色はよくないですが、海苔の香りと相性です

★仲間から新刊本が届くと、よほどのことがない限り、その日か翌日には紹介することで、お祝いに代えさせてもらっています。深山さくらさんと井上こみちさんのご本もそうしましたが、うっかりでした。というのも、すぐに月が替わってしまいました。表紙を、再度アップしますね。
詳しくは5月の日記をごらんください
   
5月30日                   5月31日

★うーがは、運動会に向けてがんばっています。「お日さまががんがんで、くたくた」だそうです。今日の空もようは、「曇り」です。お早うコールで「よかったね」というと、「ありがとう」と返事が返ってきました。あしたは、雨のようです。運動会の日はと調べてみると、曇りでした。よかったです。と、よろこんでいていいのでしょうか。あちこちで火山の爆発、地震……。心配なことばかりです。

6月1日(月)「童話塾in関西」




日本児童文芸家協会

第五回 童話塾in関西 のご案内

五枚童話で羽ばたこう

正岡慧子講演会分科会

講 演: 伝えます。絵本と童話のノウハウ
分科会: @絵本のワークショップ
またはA合評会
参加費: 5000円
日 時: 2015年11月7日(土)10時30分〜17時
場 所: 京都天性寺

懇親会もあります

詳しくは、協会のホームページをごらんください





★「今日のおひげ、さかさまですよ」とスタバの店員さんに言われるまで気がつきませんでした。ひげマスク、あべこべにかけていました。

カナートのスタバは、前からよく利用していたのですが、ひげマスクをかけ始めてから、「あ、いらっしゃい」と親しげに迎えてもらえるおなじみさんになってしまいました。
こっち、さかさま……なんだ
これじゃコウモリ。でも、コウモリも悪くない……

まったくわたしは、いいかげんです


★真夜中に、ストックおかず作りました。ニラを買ったのを思い出したからです。
柔らかそう。しかも大束♪

三分の二は卵とじに、残りはチヂミに

下準備をしつつ、だしをとりました

熱湯さえ沸かせば、ドリップですぐにおいしいだしがとれます

インゲンの油炒めが大好物だったね

ズッキーニは、「焼いただけでおいしい」と次女が教えてくれました
解凍の近大マグロ安かったので、ねこ買ってやり
残りを漬けにしました

切干大根の煮物、自信があるのですが
「ばあばのもおいしいけれど、ママの切干大根、めちゃおいしいねん」
と、ある日、うーがに言われました

いつの間にか、わたしは追い越されていました
ママの作るおかずが、うーがにとっては
おふくろの味なんですね

ナスと干しニシンの煮物

祖父から母へ、そしてわたしへ伝承の味

おかず作りは、いっしょに食卓を囲んだ人たちを
静かに思い浮かべる時間でもあるのかな


沢田俊子著作紹介



単行本
本をクリックすると
あらすじが読めます

 ↓

目の見えない子ねこ、
どろっぷ
講談社

青い鳥文庫
盲導犬不合格物語
講談社


さとうきび畑の唄
改新版
ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
汐文社h


イエローカードは
ぼくらの旗印
京都新聞
出版センター


七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
絵・市居みか
講談社
「青い鳥文庫
小さな島のちっちゃな学校


汐文社

スペシャル・ガール
:
汐文社


引退犬命の物語
小山るみこ
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション

創作
汐文社



誰よ
りもママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材