1月31日(金)「季節の絵葉書」
|
★郵便受けに男性の名まえで封書が届いていました。すぐにはだれか思い出せませんでした。封を切ると中から絵葉書が出てきました。絵を見て、すぐに思い出しました。菅田先生の元でいっしょにイラストを習っていたお仲間です。おまごさんのためにいろいろ伝えたくて習いに来られていました。 |
先日、菅田先生とおしゃべりしていたときに
吉田さんの話題になりました。「がんばってはるねん」という先生のお言葉通り
力強いタッチがますます光っています
人柄を感じます
続けるということも才能のひとつだと
つくづく思いました
|
★こたつ布団を掃除しました。ねこがもぐりこむので、ほこりに加え、ねこの毛がすごいんです。 |
きっと赤外線やダニ防止などの機能が
働いているのでしょうけど、町の電気屋さんに一任して持ってきてもらったので
詳しいことは知りません。説明書も読んでいません
でも、使えば、ほら……
1回で、こんなにとれました
そんなに頻繁に使うわけではないので
うーがの家と行ったり来たり
|
★シロップが、窓の外に何かを見つけたようです。ニャニャッ、ニャニャッと軽く威嚇しています。 |
今朝は、掛布団をひっかいてわたしを起しました。といっても
爪は出していません、シャーシャーと指先が布団カバーの上を滑る音で
目を覚ましました。4時……。あと30分。といってもだめです
わたしが起き上がるまでシャーシャー
ごはんのさいそくです
|
★『はちゃめちゃ大家族』を使った塾のクラス分け用のテスト問題が届きました。細かい質問が8ページにわたり、びっしり並んでいます。4年生向きということですが、主人公の心の内を描写したかなり難しい場面が引用されていますです。うーがも4年生だけれど、わかるかな……。 |
うーがは昨夜、じいじからかかってきた電話と取る瞬間
表示された電話番号を見て、「日本に帰ってきはった」と言ったそうで
こういうことは目ざといのですが……
じいじは年末から昨日まで、セブ島でした
|
1月30日(木)「クスクス」
|
★いろいろするべきことが、一気に押し寄せてきています。けっこうがんばっています。気分転換にはごはんを作って食べることがいちばんです。クスクスを炊きました。いつかレストランで食べたときに興味がわいて買ったのですが、説明書の字が小さくて、そのままになっていました。クスクスは、まるでキャビアの粒のように小さいのですが、そうか、世界最小のパスタなんだ。 |
水を加え1〜2分炊くだけで簡単にもどるのは
加熱させたものを乾燥してあるからだそうです
レシピを調べると、クスクスと豆のサラダもおいしそう
それにリゾットも。いろいろ使えそうです
野菜スープを煮ていたので
これといっしょに食べようかな
タンパク質が足りないので
フライパンでコンビーフをあぶり、加えました
トーストしたフランスパンとバターがよく合います
使った器は、昨日陶芸で受け取ってきました
ちょっと深めのボール型なので
いろいろ使えそうです
|
★冷凍室を整理していたら、イカの足が出てきたので、友人の送ってくれた小芋といっしょに煮つけました。小ぶりの小芋なので、皮をむくのがめんどうなのですが、このところ早起きしているので、ゆとりです。 |
小芋の皮のむき方は固めに茹でたものを
包丁でむきます。茹ですぎない方が形がきれいですし
生のままよりもむきやすいです
皮をむいた後
甘辛く煮ておいたいかの足と
いっしょに煮ます
あとは鍋ごとバスタオルに包んでおきます
ねっとりとおいしく煮上がりました
小芋の質がよかったのだと思います
うーがが小芋が大好きなので、届けてやりたいなと思いつつ
時間がうまくとれませんでした
|
1月29日(水)「陶芸……」
|
★朝ごはんは……、そうだ、ゆりねごはんを炊こう。年末に買ったゆりねが、もみの中に眠っています。たっぷり入れて炊きました。 |
ほっくり、もっちり、ふんわり……
こんなにおいしいのなら、ときどき炊こうと思いました
朝4時起きなので、時間はたっぷりあります
切干も炊こう
ごはんが炊けるまで、パソコンに向かいました
朝ごはんのおいしかったこと
塩鮭のカマを焼いて、とうふとネギの味噌汁
おごげもおいしい
お代わりしました
|
★事情があって、しばらく陶芸に行っていませんでした。スタッフが素焼きをしておいてくれたので、釉薬をかけに行ってきました。 |
段ボールにまとめておいてくれたのですが
けっこうあります
気になっていたので、ほっとしました
合わせて15枚。1時間以内に仕上げました
「相変わらず手早いですね」といわれたのですが
迷うことががないのです
子どもの粘土と同じで
自由気ままに作っています
どんな形になろうと、どんな仕上げになろうと
自分が使う物なので、出来上がりが楽しみなだけです
今まで作ったものはすべて使っています
今回は、白濁色と織部だけにしました
おかずの盛り付けをイメージすると
それがベストのように思います
でも、遊び心をだして
ちょっと冒険もしてみました
|
★1週間前に依頼があった短編原稿、今朝送って、夕方オーケーがでました。 |
|
1月28日(火)「てもみんなツアー」
|
★首と肩こりに悩んでいるご近所さんが「てもみん」に行ってみたいというので、お伴しました。施術後のT田さんの、「長年の凝りが何層にも積もっているので、時間をかけて一層一層ほぐして行くのがベスト」という言葉を、わたしはとても納得して聞きました。一気は、揉みおこしに元になり体にダメージがあるそうです。
|
施術後、スタバで休憩して
隣の内藤商店で「たわし」を買いました
三条通りをそのまままっすぐ進み、みすや針で「メリケン長針」を買い
(穴の大きな針)、お供え用の八方焼きを買い、寺町二条の
ブションで、順番待ちをしてランチを
肩ロースのランチ1200円
かめばかむほど、おいしいお肉でした
たっぷりのポテトは半分持ち帰りました
フライパンで暖めると油が滲み出て、カリカリになりました
まるで、スナック菓子のようです
なかなかおいしい♪
梨の木神社・廬山寺にお参りしたあと
鴨川べりを高野まで歩きました
どんよりした寒空も、また素敵です
昨日に比べ、今日は冷え込みます
川の音までが寒そうです
高野のショッピングセンターで
7割引き+タイムサービス1割引きでトップスを
買いました。4800円が860円でした
今日もよく歩きました
でも有酸素歩行のカウントは、歩行数の約半分でした
ながら歩きは、いくら歩いても運動には
ならないということがわかりました
|
★夕方になっても、おなかが減らないので、夕飯は、お餅を焼いて済ませました。 |
角餅を2個。お餅、大好きなんですが
そろそろ終わり……と思っていたら、おすそ分けがありました♪
カメラをバッグから出している間に
シロップがテーブルにあがって自己顕示を
栄養補給は永楽屋のにしん豆で
にしんと昆布が入っったこの豆は味付けもよく
くちくちのした食感がたまりません。バランスを考えて
「野菜1日これ1本」ジュースを飲みました
|
★最近、朝が早いです。シロップが起こしに来るからです。最初は、かわいく鳴いているのですが、「はい、はい」と生返事をしていると、ふとんの上からジャンプしてきます。タンスの上から飛び降りたの? と思うぐらいはげしいジャンプです。2〜3回されると、起きるしかありません。それが4時ごろ。すっかり、朝型になりました。 |
|
1月27日(月)「携帯買い換え」
|
★久々に暖かい一日でした。夕方、ご近所さんと宝ヶ池を歩きました。 |
夕日がきれいでした
林も、比叡山も、みんな夕日に染まっていました
|
★携帯買い換えました。スマホではなく、ガラパゴスです。見た目もかなり地味です(右)。がんばって歩くと画面に可愛い花がいっぱい咲くというので、あえて地味なものにしました。 |
字が大きくなったので使いやすそうです
お世話になりました、ボタンちゃん
|
電話として機能すればいいと思っているので、メールはつけませんでした。メールをしている友人には迷惑をかけていますが、ショートメールのみです。さっそく送った娘へのメールは受理されませんでした。ショートメールは宣伝も多いので拒否している人も多いそうです。
娘がドコモの割引クーポンをくれたのがきっかけで買い換えたのですが、結果スマホ以外はクーポン対象外でした。万歩計・健康管理・災害警報・防水防塵など便利な機能がついています。万歩計も賢くて、ただだらだら歩いた歩数の他に、一定速度で3分以上続けて歩いた、いわゆる有酸素運動に値する歩数も明記されています。これが本当の歩数かな。
今日は、宝ヶ池を3往復しました。1回目はねこ缶を買いに徒歩で、2回目は車で携帯を買いがてらランチも。グリルじゅんさいは、今はランチだけのお店なんですが、いつも満席で、待っている人が必ずいます。でも、喫茶部門がないので、食後のコーヒーは飲めません。それなので回転が早いです。 |
ハンバーグプラス揚げ物
揚げ物はエビフライ・ビーフカツ・クリームコロッケ
チーズ巻・サーモンなどから選べます
野菜が多いのでびっくりします
今日は、ロースカツにしました。カツは2段に入っていて
かなりの量でした。お米もおいしいです
3回目は、夕方から歩きました
往復8000歩のうち、有酸素運動に値する歩数は
6900歩でした。なるほど……ね
|
1月26日(日)「ビブリオバトル」
|
★セロリのおいしい食べ方。小口切りにして、ちりめんじゃこといっしょにごま油で炒め、甘みそ味にしました。 |
ごまみそ油に合います
今朝は芋がゆ。たたみいわしをさっとあぶって
さつま芋の質がよかったので
ほっくら甘くって、なんともおいしかったです
大きなさつまいもの半分は焼き芋に
ほくほくでした♪
わたしは早起きなので、朝はおなかがおぺこぺこです
が、さすがに、これは1個だけに
|
★梅花女子大主催のビブリオバトルがグランフロント大阪でありました。勉強させてもらおうと、「わらしべ」のメンバーを中心に参加しました。
絵本と児童書の二部に分かれていました。絵本は5人、児童書は6人のバトラーが、それぞれ推薦する本を紹介します。どの本が読みたくなるか聴講者が手を挙げ、ジャッジするのです。本の魅力なのか、それともバトラーの話術なのか、どちらが勝ち取るのか興味深々でした。
絵本は、全く文字のない絵だけの本が2冊ありました。そのうちの1冊は、鏡に向かうことで心の葛藤を乗り越えるであろう少女の物語でした。バトラーの説明で、ページの中央を軸に左右が鏡になっていることがわかりました。そこで留まってほしかったです。白紙のページがどういう意味があるのか、左右対称のインクの沁みのような絵が少女の深層心理を現す(探る)絵だということなど、すべてバトラーの解説でわかったのですが……。
この本が1位になったのですが、本の醍醐味を、つまり謎解きを解明する楽しみを奪われた本を、みんなは、なぜ読みたいのだろうかと不思議でした。沈黙の本は、沈黙であるから価値があるのではないでしょうか? 子どもがこの難解な絵本を理解したそうですが、きっと事細かに解説する人がいたのではないでしょうか。沈黙の本は、読み手の感性に委ねるべきで、読み語りには向かないと思うのですが……。
もう1冊の沈黙の絵本は、見ているだけで作者の世界を楽しめそうでした。わたしは全く別のバトラーの本を選びましたが、中には、絵本の紹介というよりも、作者紹介に終わったものもありました。絵本の役目について考えるいい機会になりました。
児童書の紹介は、おもしろかったです。すべてにバトラーの生き方が、垣間、見えたからです。バトラーには、書店で児童書児童書をあつかっている人や、ユニバーサルスタジオのスタッフ、沖縄が好きでたまらない人、中世のファンタジーにのめりこんでいる人、繰り返し同じ本を読んで、成長の度合いで最後の1行が変化することを伝えたかった人、映画を観てから本に入った人、長い間開くことができなかった恩師の本を紹介した人たちでした。もしバトラーに青年や熟年の男性がいれば、もっと深まったのではないかと思うにつけ、ビブリオバトルは、バトラーの話術というより、バトラーの生き様が影響するのだと感じました。同じ本でも紹介する人によって切り口が異なってくる。それがビブリオバトルのおもしろさなのだと思いました。
願わくば、本とバトラーの個人的な思い出話ではなく、本そのものの魅力を伝えてほしいと思う紹介内容もありました。 |
「わらしべ」は課外授業として参加したのですが
休憩時間には、バトラーにいろいろ質問している風景が見られました
またロビーでは、冊子発刊に向けての打ち合わせも
グランフロント、初めて行きました
なかなか魅力的な場所でした
ワインのお店でカンパイ♪
梅田からママに電話をしたら、今、帰り道とのこと
今日は、カブスカウトだったのです
待ち合わせて、お好み焼きを食べました
おしゃべりがいっぱいできて
たのしかったです
予定より少しお留守番が長くなったので
シロップがよろこびそうなお土産を買って帰りました
なま節と、いつものものではないねこ缶です
さみしかったのか、いやいやながらだっこされています
|
1月25日(土)「取材」
|
★1週間に1〜2回、チキンを茹でます。むね肉だったり、ささみだったりします。 |
それをストックしておいて
割いてサラダにまぜたり、おかゆに入れたり
シロップに分けてやったり……
その茹で汁で野菜を煮ました
じゃがいも・たまねぎ・セロリ・人参・キャベツ・白ネギ
今、まだ朝の5時です。なべをかけている間に
お風呂に入ってシャンプーをしました。お風呂からあがるころ
洗濯も、スープも出来上がっていました
仕上げに、早ゆでのショートパスタを入れます
味付けは、クレージーソルトだけでじゅうぶんおいしいです
元気の出る一皿です。それにしても、わたし
かなりの薄味派になりました
これを食べて、今日は取材です
|
★昨夜遅く、非通知の電話が2回かかってきました。基本、非通知には出ません。しばらくしたら、メールが入りました。「お電話差し上げました。よろしかったらご連絡ください」。取材のため、こちらからコンタクトをとっていた方からでした。
非通知なのは、滞在中の東京のホテルからだったからだそうです。それにしても、なぜ、非通知なの……? そうか、なるほどと思い当りました。もし、お部屋直通の電話なら、他の日にかけたら他の人が泊まっているわけで、それはたいへんなことになります。
昨日は東京、明日から海外にいくというのに時間を取ってくださいました。仕事にしっかりつなげていかなければと思います。
|
★自動改札機は、ほんとうに賢いと思います。特に2枚通した場合、どっちを先に使えばいいのか瞬時に判断、計算してしまうことです。今日は、先に能勢電に乗りったので、スルッと関西を使いました。途中の駅で改札を出ないで阪急電車に乗り換えたので、四条河原町で降りるときは、阪急の回数券と2枚改札に入れました。 |
と、自動改札機は、阪急電車の運賃を貸し引いた金額だけ
スルッと関西から払うように計算していたのです
瞬時に。素晴らしいと思いませんか!
四条河原町でバスに乗り換えるのに
時間があったので、久しぶりに長久堂に寄りました
昆布の求肥を、これおいしいんだよね
まとわりついている粉砂糖は口に入れると
すっと溶けてしまいます
店が小さくなる前は
包んでいる間にお茶を出してくれて
子どもには金平糖の小さな包みをくれたものです
向かいの永楽屋も同じでした
ついこの間まで、待っている間にお茶と干菓子などを出して
「ゆっくりしていってください」といってくれたのですが
この1週間、3回も買い物に行ったのに
そんな気配は全くありません
不景気なのかな
お正月に北野の近為という漬物屋により
試食していたら(すすめてもらったので)、熱いほうじ茶を
出してくれました。「今日は、寒いでっしゃろ」という
言葉もうれしかったので、お漬物も
しっかり買いました
|
1月24日(金)「セロリの束」
|
★セロリを束で買いました。どうやら外側の立派な部分は、個々売りにして、その残りだと思います。柔らかそうでした。 |
残っていたステーキ肉とパプリカと炒めました
これはこれでおいしいのですが
セロリもパプリカも、生で食べた方がおいしいです
テーブルに出しておいて、おやつ代わりにつまみました
葉っぱはやっぱり佃煮に
困るのは、ごはんが何杯も進むことです
セロリ、まだいっぱい余っています
|
★うーがの作文にこう書いてあったそうです。「わたしは本を読んでいるうちに夢中になって、本の中に引き込まれてしまいました」。このくだりを読んで、ママは、(え、ほんと?)と疑いつつも、うれしくってとびあがったそうです。というのも、うーがは、読書があんまり好きではないのです。ところがよく聞くと、妄想だというので、ママはずっこけてしまいました。「そうかて、先生がもうそうでもかまへんていわはったんやもん」。電話口でうーがが読んで聞かせてくれた妄想は、けっこうおもしろく、本に引き込まれたあとは、物語になっていました。
妄想……か。同じような意味なのですが、想像と言ってほしかったかな。空想、妄想、夢想、幻想……。想像がいちばん創作に近いように思うのですが、どうなんでしょうね。
|
★さつま芋のヘタを水に浸けておいたら、いつのまにかこんなに伸びていました。忘れておいてごめんね。 |
水がカラカラになっていたので
あわてて入れました
|
★シロップがくつろいでいるのは、こたつの上。掃除のため天板を外したら、さっそく乗っかってきたのですが、体重で沈みました。 |
決してごきげんは悪くないのですが
眉間にしわがよるのです
こっちの方がふわふわだよ、と寝床を並べると
(ふん!)とばかりこたつの右へ移動
体重で新しい穴作りました
|
1月23日(木)「広島のカキ」
|
★「食べたらおいしかったので」と送っていただきました。カキを蒸してタレに漬けたものです。そのまま食べてもおいしいし、サンドイッチにしてもおいしいそうです。 |
大ぶりのカキが個包装になっています
広島名産です
カキ丼にしてみました
卵とじにしてもいいかなと思ったのですが
せっかくなので、たれをかけただけで、このまま楽みました
カキというか、何かの肝のように濃厚でした
|
★散歩がてらうーがの家に野菜などを届けにいく予定でしたが、雨がしびしび降っていたので、車で出かけました。 |
駐車場から空を見上げると
低く垂れた雨雲の隙間から日の光が射していました
|
★友人と長電話しました。マダム真子の講演をそっくり話してくれました。お返しに、わたしは、最近買った「シルバー川柳かるた」の読み札の中からおすすめを5枚ほど読み上げました。 |
「起きたけど 寝るまでとくに 用もなし」
「あるこう会 アルコール会と 聞きちがえ」 「恋かなと 思っていたら 不整脈」
右の絵札の読み札は
「食っちゃ寝て 豚ならとっくに 出荷済み」です
注意書きがおもしろいです
↓
勝負へのこだわりが強すぎると
動機・息切れ・血圧上昇など引き起こす
可能性があります
和やかに笑ってくださいということですが
笑えるのは、自分はそうでないと思うことができる
一歩手前の年齢までかな
好奇心から買ったのですが
デリケートなかるたです
|
1月22日(水)「あまのがわ2013」
|
★広島の同人誌「あまのがわ」をご紹介します。手に取ったときに、その厚さに驚きました。記念すべき10号だそうです。メンバーも増えたそうです。年に一回、きっちり作品集を出すということは、たいへんな努力だと思います。敬意を払いつつ、拝読しました。 |
さとうともこさんの短編2作、余韻が怖くておもしろい
巣山ひろみさん「雪」がらみの入選作5編。うち『声』の少年の気持ちに泣きました
くぼひできさんの長編『ガラスノカベ』、夢中になって読みました
他にも光った作品が載っています
ますますのご活躍を
くぼさんは、広島の童話教室を引き継いでくれました
順調に生徒数も伸びているようです
ありがとうございます
|
★春キャベツのたまごとじ。炒め物に使うオリーブ油を切らしたので、ゴマ油を使ったのですが、風味が違って、おいしかったです。 |
ちりめんじゃこを入れました
|
★ほぼ、二日置きに、ねこの缶詰を買いに行きます。トイレのチップも買うこともあるので、嵩も張るし、何よりけっこう重くなります。「ネットで買えば」といわれるのですが、ちょうどいい散歩になるので、続けています。車や自転車は使いません。靴に、足が疲れない中敷きを入れてみました。おっ、なかなかいい感じです。
ついでにスーパーをのぞいてみました。季節の食材はチェックしておかないと……。ありました、新子。これならシロップも食べるかも。 |
ステーキ肉が半額になっていました♪
2〜3割引きではなく半額です
223グラム……。1回分は、半分だけにしよう
半分でじゅうぶんです
玉ねぎの葉っぱを炒めて甘辛く煮ました
甘さを感じるおいしいお肉でした
新子は大根おろしと
大根おろしの甘いこと。冬ならではです
毎日食べようと思いました
|
1月21日(火)「菅田幸子先生」
|
★少しの間、イラストを習っていたことがあります。パンジョ教室で展示されているイラストを見て、毎回、(この絵大好き)と思ってたのがきっかけです。 |
先生の今年の年賀状♪
下欄に、「アソコで飲みましょう」というメッセージが書かれていました
アソコとは、たぶん、個展の後いっしょに行ったことがある
難波の焼き鳥屋でしょうか……。他に
「絵本作ったので、見て」とも
書かれていました
約束したのが19日。雪で延びて今日になりました
昼間、焼き鳥屋さんは開いていません
「魚やったら、おいしいとこがあるねん」
と予約を入れておいてくれた店は道頓堀
突き出しのしらすろしと豆腐
ぷりぷりのお刺身4種(ひらめ・たい・はまち・まぐろ)
お代わり自由の釜炊きのごはん、味噌汁
白菜のお漬物
昆布味の効いた白菜のお漬物のおいしかったこと
お作りは、めちゃくちゃおいしくて絶賛さったのですが
それだけに写真の写りの悪さに
アップできません
大満足のランチメニュー、えーうそお
ごちそうになって値段をいうのもなんなんですが
めちゃくちゃの安さなんです
(夜は高い)
何よりのごちそうは先生は、軽妙な会話
心地よくて癒されました
|
★今日買った優れものたち。ウイルス防止の二酸化要素溶液が簡単にできる錠剤つきスプレーと、靴の中敷き。どちらも菅田先生のおすすめです。靴の中敷き(ソルボレルシー)、ロフトに寄ったときに、足が疲れないからとめちゃくちゃおすすめだったので、とびついたのですが、今、説明書を読んでみると、わたし、足のアーチもしっかりあるし、足の指の力も強いし、O脚でもX脚でもないし、いらなかったかも。でも、ま、1回使ってみるか……。 |
しゅろ製のたわしが、いかに優れものか
実感していたところ、今日、トイレ用が目に入ってきました
迷わず、買いました
トイレのくぼみは、別のブラシで洗っていました
が、これだと深いところまで届きます
窪みも隅々まで、こすることができます
若い女性がしゅろのほうきを買って、7000円払っていました
スニーカーにリュック姿の質素な感じの人でした
7000円のほうきを買ったこの女性は、きっと
無駄のない暮らしをされている方にちがいないと思いました
古いタオルで雑巾を縫い、物を大切にしている反面
お鍋や食器にはいいものを使っている。そして
毎回、ていねいに食事の支度をしている
いいな……
内藤利喜松商店は三条小橋にあります
老夫婦で経営されています
すぐとなりの「てもみん」で、体をほぐしてもらいました
わたしの乗るバスは、1時間に2本……
少し間があったので、2駅歩きました
風が冷たかったです
|
1月20日(月)「散歩仲間」
|
★離れたところに住んでいる友人から、「いっしょに散歩しませんか」というお誘いの電話がありました。お互いの中間点の京都駅で待ち合わせをして、「散歩」に出かけました。行先は伏見稲荷大社に決まりました。行きたいと思っていたのです。うれしいな♪ |
ここから始まる千本鳥居
わたしたちは左から登ったでしょうか?
それとも右?
鳥居寄進は商売繁盛のお願い
ほとんどの鳥居が、平成十年以降……ということは
契約年数が決まっていて、次々新しいものが
建立されているのでしょうか
よくわかりませんが、もしそうだとしたら
さすが商売の神さまだと思います
山頂まで一時間余
沢山のお社と、こんこんさまに出会いました
絵馬の狐がかわいいです
外国人のものの多いです
昔の鳥居の礎からシダが生えていました
雪も少し残っていました
四ツ辻茶屋『仁志むら亭』は俳優西村和彦さんの実家
ぜひ、寄ってみたかったんです
窓から町が見下ろせました
子どものことろから京都に住んでいたのですが
伏見稲荷大社をぐるりと一周したのは
初めてで、楽しかったです♪
京都駅まで歩きました
龍尾神社に寄りました
驚いたのは拝殿。自由に上がっていいのですが
なんとその天井には
りっぱな木彫りの龍が♪
風雨を防ぐ扉もない……。こんな無防備で、いいの?
大丸がらみの大絵馬がいくつも奉納されていました
大丸の創業者下村氏が行商の行き帰りに、ここにお参りしていたそうで
その後、神社の補修や建築の際に寄進されたそうです
下村氏は伏見人形のモデルにもなったとか
|
★再配達で、友人からのお野菜受け取りました。ありがとう。そろそろ買い出しに行かなければと思っていました。ありがたいです。 |
白菜が3玉も入っていました
豚肉があったので、日本酒をたっぷり入れて煮ました
ことこと、ことこと……♪
体が温まりました
|
★先日買ったたわしは優れものです。魚焼き器のがんこな汚れも、洗剤をつけずに、きれいに落ちました。 |
気持ちいいです
|
1月19日(日)「積雪」
|
★朝起きたら、かなり積もっていました。その上、ぼたぼた降り続いています。この辺りは、雪が積もると聞いていたのですが、降った雪は、たいていその日のうちに解けてしまっていました。が、今日の雪は、どうも感じが違います。 |
どんどん降っています
今日は、ふたつかけもちで出かける予定だったのですが
しばらく考えていて、見合わせることにしました
というのは、夜は、道がきっと凍るでしょう
坂道なので、もし滑ったら……と思ったのです
|
今日、出かける予定だったひとつは
友人の出演するオカリナのコンサートです
東日本大震災復興チャリティーなので
ぜひ、行きたいと思っていました
「募金箱へのカンパ、建て替えておいて」
と、出演する友人にメールを
打ちました
もうひとつの約束は、飲み会を兼ねていたので
後日に変更しました
♪ 犬はよろこび、庭かけまわる
老婆はよころび(夜転び)、懸念する
取り越し苦労……? いえ、いえ正解でした
午後から近くに買物に行ったのですが
こんな感じでした。反対側の道は、少し解けていますが
これが、却って危ないのです
(ガードレールから左は高野川の雪)
|
★たこめしを炊きました。というか、たこ入りかやくごはんと言った方がぴったりです。人参・大根・ごぼう・しめじ・油揚げが入っています。味付けは白だしと、根昆布の粉末。
|
大根めしといえば貧しいイメージがしますが
炊き込みご飯に少し入れると、ごほうと同じで味がバージョンアップします
もう少し、もう少しと何回もお代わりしてしまいました
キャベツと大根・玉ねぎの味噌汁は、ぬか入り
やさいの甘みが体にやさしいです
|
1月18日(土)「ハッピーバースデイ」
|
★……といっても、15年も前に亡くなった母の誕生日です。今日の日めくりの言葉は、新生児室のカラス越しに赤ちゃんを見た小さなお兄ちゃんが、つぶやいていたそうです。 |
お母さん、わたしも生まれてきてよかったです
生んでくれて、ありがとう。育ててくれて、ありがとう
母は卯年生まれだったので
うさぎの上用と花びらもちをお供えしました
白みそのおまんじゅうも好きでした
母は数え年5歳のときに生母と死別しました
人も羨む恵まれた家に生まれたのですが、家が没落して
40代後半までは、苦労、苦労の人生でした
幾度となく、生母と5歳で死別した話はきいていたのですが
さみしさをわかってあげずじまいでした
今ごろになって、後悔します
なぜ、わかってあげられなかったのか……
母は、明るい人でした。失った人や物に対して
見事にあっけらかんとしていました
沢田の母もそうでした
人や物、過去に固執しない生き方は
ふたりから学びたいです
|
★どうせ入らないだろうなと思っていたのですが、シロップの寝床を買ってやりました。3割引きになっていたこともあります。ふかふか暖かそうです。 |
「ねこは狭い場所を好みますから」
店の人は自信を持って勧めてくれたのですが
段ボール箱も、紙袋にも興味がないシロップは
入るでしょうか……?
なに、これ?
ちょっとのぞいただけでした
これは犬用のおもちゃ
うさぎなのか、ねずみなのか、はたまた……
ぐたぐたぶりがあまりにもかわいいので、買いました
頭とお尻を押すと、きゅっきゅと鳴くんです
もちろん、これにも知らんぷり
|
★夕方、郵便局に出かけて、和菓子とねこの家を買ったあと、少し歩きました。1日パソコンに向かっていたので、気持ちがよかったです。修学院でパスタとワインで夕食をと思って店をのぞいたら、珍しく混んでいました。ひとつだけ空いていたテーブルをひとりで占領するのもと思い、遠慮しました。何かパラついてきました。あしたは雪のようです。 |
|
1月17日(金)「阪神淡路大震災から19年」
|
★それぞれの19年を思うと、「もう19年」とはとてもいえません。長く辛い日々はこれからも終わることなく続くのですね。テレビの慰霊の映像を見ながら亡くなった方々に手を合わせるとともに、受け入れ難きを受け入れ、乗り越えてこられた方にも手を合わせました。
|
★シロップは、超おてんばです。自然児というか、いうことを全く聞きません。紙をかじるのが好きで、壁に張ってあるうーがの絵や手紙、メモも被害にあっています。抱かせてくれません。抱き上げると、(やめてよ)といわんばかりに、ひっかいて逃げます。今日は、まぶたを引っかかれました。
爪を切りたいのですが、切らせてくれません。朝は夜明け前からわたしの寝ている蒲団の上で、何回もジャンプします。ごはんの催促です。
|
年末年始と泊まりに来ていたうーがはママに言っていたそうです
「シロップって、めちゃワルイ」
そう、ワルイんです。ワルイけれど、かわいい♪
「かわいいねえ」とぎゅーっと抱きしめたくなり、そのたびに背中や
首、腕を引っかかれています
何が気に入らないのか
眉間にしわを寄せているときもあります
思わす笑ってしまいます
こたつに電気がついていると気に入らないので
シロップがもぐるこんでくると
スイッチを消します
|
★今日は、キムチ鍋にしようと決めて買い物にいきました。体重が2キロ増えました。(ま、いいか)と思っていたのですが、お米を2キロ買ってその重さに、(よくない)と実感しました。春キャベツが出ていたので、入れることにしました。 |
大根と先に入れて、しなっとさせます
キムチとガラスープを入れたあと
その上に豚肉をのせ
豆腐と餅をいれた上にニラともやしを載せます
ふたをして嵩が減ったら、その上にさらに豚肉を並べます
できあがりはこんな感じです
大量の野菜がシュンとします
キャベツの柔らかいこと。お餅もとろりとして
体が温まります
|
1月16日(木)「朝から二往復」
|
★うーがの忘れ物のコンパスを届けに、始発のバスに乗りました。うっかり、こっちに忘れてあったのです。探せば予備があるとママは言っていたのですが、見つかったのかどうか……。ピンポンすると、うーがは、「え、うそお♪」と、とびあがっていました。
ママの作ったかす汁と、大根の葉っぱのじゃこ煮、おいしかったです。せっかく作っても、うーがが食べないので、残念そうでした。
帰りに、六角さん(六角堂)にお参りしました。鳩が葉牡丹をつついていました。 |
電車の中で手袋と携帯を忘れてきたことに気がつきました
今、取りに戻ってもママは出勤したあとでしょう
カギを持って来ていないし……
とりあえず帰りました
昼休みにママから自宅に電話があり
出勤前に、わたしの手袋に気づいたそうです。連絡したら
手袋の下で携帯が鳴ったと笑っていました
|
★この冬はもう作らないというので、余った酒かすをもらって帰りました。さっそく、家でも作りました。 |
どっぷりしたいい酒かすでした
そうだ、焼いてみよう……
遠い昔、祖父が、火鉢の上の金網の乗っけて
酒かすを焼いていました。焼きあがるとお砂糖を押し付けて
おいしそうに食べていました
柔らかすぎて、網にくっついてしまいました
これはこれで乙なものですが
昔の人は、質素な食べ物で満足していたのだと、切なくなりました
今だったら、もっといろいろなおいしいものを楽しませて
あげられたのに……と思うこともしばしばです
明治生まれの祖父は、いつも着物姿でした。今の季節
かわうその毛皮のついたトンビ(マント)に
中折れ帽子を被っていました
夏はパナマ帽……
頭は禿げていましたが、散髪屋に通っていました
思えば、どんなときでも、身だしなみは
きちんとしていました
|
|
|
1月15日(水)「今年の手帳をやっとゲット」
|
★今日はプラスチックごみの日。ずいぶん貯まってしまいました。明日は缶・ビン。前の日から玄関に用意しておいて、朝起きてすぐに出すのが一番です。回収場所はバス停近くなので、ちょっと距離があります。冷たい外から帰ると、家の中は、朝ご飯のいい匂いがしました。 |
今朝は、牛肉の切り落としとこんにゃくを煮ていたのです
しょうが大好きなのでいっぱい入れました
朝風呂に入って、髪の毛を洗って
それからゆっくりごはんを食べました。しあわせな時間です
|
★sのあと所用があって、町まで出かけました。花屋の前を通ったら、春のようでした。 |
アネモネとスイトピーを買って、墓参しました
もう一方のアネモネは紫です
|
★今年の手帳、やっと手に入れました。日曜始まりの、しかも、書きやすそうなものがなかなかなくて、延び延びになっていました。月曜始まりのものは半額になっていましたが、それだとカレンダーと合わないので、勘違いすることが多々あります。 |
さっそく、バスの時間を貼り付けました
出掛けるときは時刻表を確かめるのですが
帰りは行き当たりばったり。ロスが多いので、今年は
頭を使おうと思います
鍋用のたわしを買いました
棒のついているのを使っていたのですが
毛が抜け始めていました
|
1月14日(火)「新刊紹介」
|
★『視えるがこわい! 地霊町ふしぎ探偵団シリーズ2』(角川つばさ文庫)をご紹介します。普通の人には見えない霊が視える現象が、学校中に伝染している? あの子も、もしかして、あの子も視える? なぜ視えるようになったのか……。 |
学校の裏山のご神木
そこにやってくるねこの黒子……
黒子のフ○
4つの物語の主人公が視えるものに、4人の作家の
思いが込められています
失恋ハートを食べにくるユーレミのおかげで、いずみは……(令丈ヒロ子)
はいつくばって死体を探していたコースケの正体は?(藤野恵美)
きらきら輝くお菓子の家は、まやかしだった……(水沫流人)
「たそかれ」と「かわたれ」に起こる不可思議(越水利江子)
今回は、「ふま」が活躍します
「ふま」って? それは読んでのお楽しみ
|
★年末にたくさんいただいていた煮あなご、とうとう最後の1匹になってしまいました。朝からごはんを炊いて、ぜいたくな味を、ゆっくり味わいました。器に移すだけでくずれてしまいそうな柔らかさ。口の中でとろけます。 |
あなご丼
堺の有名なあなご専門のお店のものだそうです
口福をありがとう♪
お吸い物は、とろろ昆布と海藻
三陸でとれた海藻と菊の花の乾燥したものを
ずっと前に次女がきれていました
だしを入れて、お湯えおそそぐだけ
え、水で10分ほど戻しておくの?
だいじょうぶ、歯ごたえもおいしさのひとつです
サラダにも入れました
レタス・大根・人参・セロリ・ブロッコリーの芽
|
1月13日(月)「写真集」
|
★沢口靖子さんがイメージキャラクターをされている着物の会社があります。これまでのポスターの写真をまとめた冊子が出たそうで、一昨日の夜、「送りますね」と電話があったと思ったら、もう今日、届きました。 |
30数着のさまざまな着物姿の靖子さんは、どれも美しいです
クラシックな着物もモダンな着物も
匂うばかりです
「南座のお芝居を観に来てくださった方にも差し上げて」
ということで、20冊も送ってくださいました。が、わたしが声掛けして
南座に行ってくれた人は23名。少し足りないので
わたしが公平に抽選しますね
インタビュー記事も載っています
|
★年末に買った白菜がまだ残っているので、ソーセージと人参といっしょに、とろとろ煮込みました。湯葉とお餅も入れました。 |
味付けは塩だけですが、スープが甘くておいしいです
たっぷりの白菜を、1日かけて平らげました♪
昨年はおもちをたくさんいただいたので
ぜいたくに使わせてもらいました
|
★うちの電話、話している途中で切れてしまうことがあります。表示は通話中になったままなので、リダイヤルしてもうまくつながらず、たいてい先方から再度かかってきます。度々あるので、間違いなくうちの電話機がおかしいです。昨日話していた友人は、電話の途中でわたしが倒れてしまったと思い、再度かかってきたときには、かなりあわてていました。心配をかけてごめんなさい。 |
|
1月12日(日)「京都女子駅伝」
|
★宝ヶ池の国際会館が折り返し地点なので、応援に行きました。京都はトップで、あっという間に通過していきました。ふたり目以降は、ゼッケンの都道府県名を確かめつつ、県名を呼びかけ声援を送りました。がんばれ宮城! がんばれ福島! 沖縄、風邪ひかないで! 和歌山、どんまい! 香川、がんばれ! |
NHKの放送車2台と、ふたり乗りのマイク付きの長〜いバイクを
今週、水曜日の雨の中、この辺りで見かけました
(何だろう)と思っていたのですが、今日の
下見に来ていたのですね。納得
みんなが駆け抜けていたあと
ボランティアの人たちが、コーンなどを片付けていました
今日の駅伝はじめ様々な行事は、このように大勢の人たちに
支えられて行われているのだと思いました
うーがも、スタート地点の西京極で
カブ隊員として、募金活動をしているはずです
|
★その足で宝ヶ池を歩きました。野鳥が池のあちこちに群れていました。カメラを持った人たちも群れていました。 |
池の中には、たくさんの鯉
カラスは、孤独
この子たちはだれ?
ふだんはみけない子たちです
けっこう歩いたので、帰りにちょっと休憩
おすしをつまんで帰りました
いい1日でした |
|
1月11日(土)「ひろうず」
|
★ゆりねとぎんなんの入ったひろうずと野菜を煮ました。これはこれでおいしかったのですが、そうだ、自分で「ひろうず」を作ろうと思いたちました。 |
というのも、賞味期限切れ間近の豆腐と
ゆりねとぎんなんがあるのです
豆腐よく水切りをして
ゆでたゆりねとぎんなん、ニンジン、椎茸を
入れてこねて、油で揚げました
あんかけにしたら、、市販の物より
はるかにおいしかったです
|
★「ディズニーランド、行くならチケットがありますよ」とおととい1枚いただき、今日、もう1枚届きました。ディズニーランドは、うーがのあこがれです。これはよろこぶぞと早速、ママに電話をしました。ママもよろこんだのですが、残念ながらチケットをお返しすることになりました。
チケットの1枚が、1月末までしか使えないことはいただく前からわかっていたのですが、なんとかなるだろうと思っていました。ところがうーがは多忙で、1月の日曜日の予定がすでに決まっていて、動かすことができないというのです。日帰りも考えたのですが、せっかく行くならゆっくりと行きたいというので、それもそうだと思いました。 |
わざわざ送ってくださったのに、ごめんなさい
|
★うーがは、漢字造りの名人です。こんな字見たことがないという字を、造りだします。これは冬休みの宿題プリントに書かれていた漢字たちです。採点をしたのはわたしです。 |
うーん、漢字をひねり出す力は積極的かも
思い出せそうで思い出せなかったのよね
剣という字なら、そうとおくもないけれど……(甘い)
プレジョイントプログラム(京都市一斉テスト)が始まったそうですが
だいじょうぶかな……。あ、わたしも採点ミスが!
投票が、行人偏になっている
|
1月10日(金)「雪が積もっていました」
|
★新幹線が遅れるかもしれないので、早めに出掛けました。足元の雪は溶けているですが、却って滑りそうです。 |
右が比叡山。遠く山あいに見えるのは
滋賀県の山……かな
バス停の前の山は、まさ童謡の世界です
♪枯れ木残らず花が咲く
富士山きれいだろうな……
のぞみは満員でした。3列並びの窓側の席にしか座れなかったので
読書の合間に、反対の窓から雲の変化を
楽しみました
マスク、今日は二枚重ねです
東京も、切るように冷たい風が吹いていました
飯田橋で降りて、協会にいく道すがらにあるインド物産展で
商品が半額になっていました
かかとの模様がかわいいので買いました
かかとを見て、中学時代を思い出しました。家庭科の授業で
靴下を編んだのですが、かかとの編み方がよくわかりませんでした
母に聞いても、編み物をしない母にはおしえることが
できません。あのとき母のとった行動は……
すっかり忘れていたことを思い出しました
足首がメリヤス止めになっていないので、のびません
失敗かな……と思ったのですが
ふくらはぎまで上げると
そこでしっかり止まってずり落ちません
肌触りはよくありませんが
暖かです
|
★協会での任務ですが、今日するべきことは無事終わりました。これからの本番に向けて真摯にがんばります。いっしょに関わっている7名のメンバーがベテラン作家さんたちなので、とても勉強になります。 |
八瀬の雪はすっかり消えていました
月が出ているのに、空は、いつもより漆黒です
きっと雲が低く垂れているのでしょう
月の光を浴びた雲が虹色に光っていました
おなかの調子が思わしくなく
地下鉄で帰るつもりが、途中下車しました
今晩は、何も食べずに寝ます
体調は不調ですが、いい日でした
新幹線で財布を落としたのですが、男性が気づいて
追いかけて来てくれました |
|
1月9日(木)「文筆のお守り」
|
★「たまごまごまご」の日でした。葛根湯を持参。背中はカイロ、咳はしょうが飴が守ってくれました。けっこう効きました。 |
特に背中にカイロは快適でした
|
★童話の合評の前に小1時間、ランチをとりながら俳句を勉強しています。アドバイスしてくれるのは、俳句教室に行っているあんぱん母ちゃん。季節ごとにそれぞれが作ってきた俳句を披露し合いながら、どうのこうのと、わいわいがやがや盛り上がっています。だんだん、いろいろなことが見えてきて、おもしろいでです。
俳句をつくることで大切なことは、日常の目以外に、俳句をつくる目を持つことだそうです。なにかを表現しようとすることは、まわりのできごとをいろいろな角度から見るようになので、五感のアンテナが自然に立ってくるそうです(俳人黛まどかさんが子ども番組で話していました)。これは、童話と全く同じです。童話を書く目を持つと、今まで気がつかなかったいろいろなことが見えてきて、童話の素材を発見することができます。俳句は、創作しやすい頭になるための訓練にぴったりです。
それなのに、この「はいじの会」は、10か月経つのにメンバーはあいからわらずたった3人。「頭の訓練にとってもいのに、みんなどうして参加しないのかな」。「せっかく交通費を使って出てきているのに、もったいないね」といつも同じ言葉で締めくくり、「たまごまごまご」の会場に移動しています。
ちなみに「はいじの会」のネーミングは、俳人というにはおこがましく、文字を5・7・5に配字しているだけでござりまするという謙虚さから来ています。
|
★さて、「たまごまごまご」のメンバーのほとんどは、書ける人たちです。足りないのは自分を信じる気持ちかな。今年こそやる気を出して羽ばたいて欲しいです。そのあと押しになればと、一昨日、北野天満宮でお守りを授かってきました。 |
技芸上達のお守りは
文筆にもぴったりなのだそうです
お休みだった人には、作品といっしょに届けてもらいますね
1個余ったんだけど、だれかもらっていない人……
ここまで数字に弱い人間だとは
自分でもあきれます
今日は、新年会でした
日ごろは仕事で参加できないみーなさんも
かけつけてくれました
定例会は、公的場所を借りているので
時間がくればばたばたと終わらなくてはなりません
こうしてゆっくりおしゃべりする時間も大切かなと思います
「見学したときの激しいやりとりに、びびりました」という人や
「なまぬるいので趣味の会かと思った」人もいて
価値観の違いがおもしろいです
通勤ラッシュに巻き込まれました
八瀬に着くと、雪が散らついていました。街灯の光に
照らされた雪は、とてもきれいでした
帰ってすぐにパソコンをひらいたのですが
シロップが、なんどもじゃましに来ます
おるすばん、さみしかったんだよね
それとも、もう寝なさいといてくれているのかな
素直に寝ることにしました
|
1月8日(水)「悪寒がします」
|
★肩と首のうしろがぞくぞく……。風邪が流行っているようなので用心して、朝ごはんの後、こたつにもぐりこみました。起きたばかりなのに、ぐっすり眠ってしまいました。目が覚めたとき、ぞくぞくはしなくなっていました。
灯油が残り少なくなっていたので、買いに行きました。ついでに、ねこの缶詰もたっぷり買い、ガソリンも入れました。雨の降る中、駐車場から20リットルを運ぶのは、けっこう重いです。次回からは無理しないで、長女に助けてもらおうと思いました。ねこ缶や食材の買い出しのあったので、何回も往復しました。
夜ごはんのあとも、こたつで2時間ほど仮眠しました。やはり背中がぞくぞくします。あしたは教室なので慎重になっています。講師は辛いもので、風邪を引いたから、急用ができたからといって休むわけにはいきません。作品を読み直したら、葛根湯を飲んで早めに寝ることにします。あさっては大切な業務のために東京です。
みなさんもお大事になさってください。風邪だと思ったら、早めの安静を。
|
★小学生新聞を取り始めたのですが、そのことについては、またゆっくりと。
|
1月7日(火)「朝ごはんは七草ではなく、おにぎり」
|
★麦ごはんの上に、砕いたあられをのせます。そしてうに。それをのりで包みます。 |
香ばしくって、濃厚で、おいしかったので
もうひとつ、もうひとつと、3つも作って食べました
わたしの中では、究極のおにぎりです
|
★(そうだ♪)と急に思いったって北野天満宮にお参りに行くことにしました。歩き友だちに声をかけると、「行く」というので、ふたりで出かけました。 |
いただいていた財布、おろしました♪
薄くて、小銭入れもついていて、使いやすいです
この財布を下して一番に使ったお金がお守りで、よかった♪
春財布は、「張る」といって縁起がいいそうです
しかも勝ち虫(とんぼ)柄♪
北野天満宮といえば「牛」なのですが
「馬」の大きな絵馬が上がっていました
北野さんの前の豆腐店
とようけやで、散々並んでお昼を食べたあと
お天気がいいので少し歩くことにしました。西陣を通ったら
機を織る音が聞こえて来ました
→千本釈迦堂 →えんま堂 →火水天満宮
偶然通りかかった堀川北大路の
瀟洒な町家カフェで、トイレ休憩しました
挽きたての抹茶のアイスとバニラの白玉パフェ
注文してからすごく待たされたのですが
濃厚で、大当たりのおいしさでした
修学院で、おまんじゅうを買って
喫茶店に寄り、コーヒーとサンドイッチ休憩したあと
とうとう宝ヶ池まで歩きました
宝ヶ池のクロケットで、トンカツを揚げてもらいました
テイクオフ専門のお店です。肉を切るところから
始まるので、ちょっと待たされますが
待つ時間もいいものです
「まさか、今日は食べないよね」
あした、カツサンドかカツ丼にするつもりが
半分食べました。揚げたてを食べずにいられないぐらい
ここのトンカツは最高なんです
日が暮れてきたので
宝ヶ池からはバスの乗ってかえりました
16000歩だったそうです
いい一日でした
|
1月6日(月)「肩こりうーが」
|
★今のところ、1月さんは、わたしの歩調に合わせてゆっくり歩んでくれています。なので、(まだ6日)という感じです。昨年は、滑るように月日が過ぎました。結果、クリアーするべきことがそのままで1年が過ぎてしまったのです。
朝ごはんは、パスタ入りの野菜スープ。これで充分なのですが、うーがが来ているので、チキンも焼きました。うーがが来ている……というのは建て前。本音は、お雑煮用のチキンが余っていて、早く使ってしまいたかったからです。 |
にんにく醤油につけておいてからくず粉をつけて
こんがり焼き、甘辛く味付けしました
スープにはプチトマト・白菜・じゃがいも・人参
玉ねぎ・赤ネギなどこちらも余り物
「ごはんですよ」と起きていただき、朝風呂にご案内
そのあと、うーがさまは、テレビを見ながら
ごはんを召し上がりました
おもしろいですね、今の教育番組
算数の時間なのに、刑事もののドラマ仕立てになっていて
捜査(推理)しつつ、算数を学びます
算数デカ(刑事)
国語番組は「お伝と伝次郎」
なんとも不思議な世界ですが、なるほどと
わかりやすく、おもしろくって
はまりそう♪
テレビを見終ったうーがは
納得して、 宿題に集中しています。3日の帰宅時に
宿題を持って帰らなかったのが失敗でした
今日は、がんばらないとね
肩こったの?
わかるよ。ばあばもだもん!
「プレジョイントプログラム」という言葉が
うーがの口から何度も出てきました
小中一貫教育取組中の
京都市の小学校では、冬休み明けに
5・6年生を対象にジョイントプロフラムと称するテストが実施されて
いるようなのですが、3・4年生も、今までに習ったことの
復習テストがあって、それがどうやら
プレジョイントプログラム……
というものらしいです
|
|
|
★明日から学校。夕方、うーがを送っていって、無事任務完了です。帰りに、下御霊神社に地下水を汲みにいって驚きました。ボトルに入れた水が温かかったからです。井戸水は夏冷たくて、冬温かい……を実感しました。
|
1月5日(日)「大失敗」
|
★年賀状、何回かに分けて書いたのですが、そのうちの30通ほどが、あろうことか未投函のまま見つかりました。25日にうーががやってきたときに紛れると困ると思い、書いたばかりの賀状をいったん飾り棚の上にあげました。そして、今日、それを見つけました。なんということでしょう。今からでも出すべきかとは思ったのですが、着くのは7日ごろ……。気おくれがして出すことができませんでした。申し訳ありません。
|
★京都文化会館で、「生誕100年 佐藤太清展」が開催されています。佐藤太清画伯は、文化勲章受賞者です。童話作家の戸田和代さんが、記念コンサートに参加されるということを年賀状で知りました。コンサートを聴く場合は前もってはがきで申し込まなくてはならないようです。当日参加は、はがきで申し込んだ人の入場が終わって、席が空いていればという形だそうなので、入れないこともあるかも……。だれも誘わず、ひとりで行きました。
佐藤画伯のご長女佐藤雅子さんは詩人で、日本児童文芸家協会の会員でもあります。四季折々の煌めきの瞬間を描いた見事な日本画12枚に、雅子さんが子どもの心をそっと掬い上げた童詩が、すてきな詩画集『こもりうたのように』として出版されています(銀の鈴社)。1月〜12月までを謳ったこの本は、2011年、第41回日本童謡賞を受賞しています。
|
コンサートは、『こもりうたのように』に沿って行われました
歌の前に作品にまつわるエピソードが
画伯のお孫さん(雅子さの娘さん)から語られました
歌手は3人。戸田さんは、女声合唱団の
メンバーのおひとりとして楚々と
歌っていらっしゃいました
1月の歌は、「おめでとう、元旦」
この絵のモデルは雅子さんだそうです。東京展では
天皇・皇后陛下陛下がご覧になって、案内されていた雅子さんに
「目がそのままですね」とおっしゃったそうです。今日は
雅子さんも会場に来られていましたが
面影が残っていました
京都での展覧会は2月9日まで
|
★うーがを連れて帰ろうと電話をしたら、ママと一乗寺の恵文社にいるそうです。途中で落ち合って、いっしょに帰ってきました。 |
鴨川の土手から見た夕暮れ
北を見ると、沈んでいく夕日に
比叡山が染まっていました
冬休みの宿題をさせていると、ママから電話がかかってきました
「うわー、ほんと。やったあ、うれしい♪ 忘れてた」と
うーががめちゃくちゃよろこんでいます
テレビの「逃走者」に2時間スペシャルが
あるのだそうです
やれやれ。あした1日で、宿題できるかな
|
1月4日(土)「すでに七草がゆムード……」
|
★年末から食べ過ぎました。ブランチはおもち入りのおかゆ。 |
七草といっても、てきとう
大根・人参・しいたけ・三つ葉・白菜・しょうが・松の実
ゆずの香りがなかなか効いています
年末にいろいろなお魚といっしょに
貝の小柱をいただいていました
少しずつ使わせていただいていたのですが
それでかき揚げをしようと思いました
家で天ぷらをするのは久々です
ごぼう・玉ねぎ・人参・しいたけ・三つ葉
天丼にしました
今まで天丼は甘辛く煮ていたのですが
ああ、おいしい♪
|
★うーがから電話がかかってきました。「ばあばのところに行きたい」そうですが、ごめんね。今日と明日は、ばあば、お仕事がんばらせてね。読まなければならない本を2冊読みました。短編を書き直しました。長編原稿をを読み直しました。
夕方、ねこの缶詰を買いがてら、宝ヶ池まで歩きました。シロップの好きな缶詰は7缶しかありませんでした。この缶詰しか食べないので、切らすと困ります。ネットで買っておこうかな。ついでにねこ用トイレのチップを1袋だけ買いました。
スーパーに寄りました。天ぷら用のサラダ油が欲しかったのです。日常の料理はすべてオリーブ油に替えたので、サラダ油は常備していません。以前、オリーブ油で天ぷらをしたことがあるのですが、ちょっと重く、天ぷらはサラダ油がいいと感じたことを思いだしたのです。 |
|
1月3日(金)「白みそのお雑煮」
|
★朝の7時。わたしが朝ぶろから出てきたら、うーががパジャマのまま、宿題をしていました。「風邪ひくよ、早く、お風呂に入っておいで」。「ばあば、お雑煮は白みそにしてね」。 |
我が家のお雑煮は、1日目は、おすまし
2日目・3日目は、白みそです
焼かずにとろっとするまで煮ます
それにかつお節をかけます
うーがは、働き者です
わたしが、洗濯を干して、朝ご飯の支度をしている間に
掃除機をかけて、階段をモップで拭いて
テーブルの上もすっきり片付けて
くれてました(自主的に)
ママは、日ごろの疲れがたまっているのでしょう
ごはんの用意ができてから起きてきました
「ばあば、おもちをのどにつめないでね」とママ
(え、そのばあばって、わたしのこと?)
自分ではまだまだと思っていますが
心配される年なのですね
|
★東寺で見つけた木の切り口です。平面なのですが、まるで洞に怪しきものが住んでいるように見えます。 |
自然が創りあげた3Dの世界です
|
★うーがは、福袋に興味深々です。昨日、いくつもの袋を抱えている人たちを見て、「すごい」と思ったようです。「お年玉で買ってみたら?」。「え、いいの?」。というわけで、午後から、福袋を買いに行きました。
文具売り場、洋服売り場と気のすむまでおつきあいしたのですが、子ども向けの福袋には出会えなくて、結局は、DSのゲームソフトを買ってやりました。前からほしかったそうです。でも、「目が悪くなるからだめだと言われると思ってあきらめていた」と、とてもよろこんでくれました。「よかったね」とママ。
3人で軽い食事をして、「またね」と別れました。うーがは、新しいソフトがあるのでるんるんと帰って行きました。ママが6日から仕事なので、もう1回、うーがを預かることになっています。それまでにいろいろ片付けなくては。
|
1月2日(木)「七福神巡り」」
|
★きっかけは、うーがの書いた宝船の絵です。何かお手本があったようですが、七福神の代わりにねこが乗っています。 |
「七福神は?」。「七福神って?」
知らないんだ。それならと
京都の七福神を巡ることにしました
バスと電車を乗り継いで、地図を片手にいざ出発♪
スタートは9時半。@〜Fの順番に回りました
@松ヶ崎妙円寺―大黒天(開運招福)インドの神さま → A東寺―毘沙門天(七福即生)インドの神さま → B宇治万福寺―布袋尊(所縁吉祥)中国の神さま → C六波羅蜜寺―弁財天(福徳自在)インドの神さま → D恵比寿神社―恵比寿神(商売繁盛)日本古来の神さま → E革堂―寿老神(不老長寿)中国の神さま → F赤山禅院―福禄寿(延寿福洛)中国の神さま
最後はタクシーで駆けつけたのですが、到着したら5時半でした
神社の閉門は6時。間に合った。いいえ、参拝は
5時半までだそうで、福禄寿さまには
お目にかかれませんでした
「大黒さま」や「牛若丸」、「お正月」の歌を唄いながら
因幡の白兎や弁慶と牛若丸、門松の話、子育て飴の話も
初夢の話もしました。うーがが得意な京都の町の通りの歌を
南北だけではなく東西も歌いました
楽しかったです
でも、日記を書くのに調べたら
大黒天は、インドの神さまとありました
大国主の尊ではないの?
どこも意外と空いていました
恵比寿神社も、(ここがあのえべっさん……?)
と首をかしげるほど、から空きです
鳥居のうえのえびすさまめがけて
お賽銭を投げます
おとなが投げてもなかなか入らないのですが
うーがは何回目かにシュート大成功♪
しかも熊手の上の狭いかごに入ったので、周りにいた人たちから
「すごい」と拍手が湧きました
町中では偶然獅子舞に出会い、うーがは
頭を噛んでもらいました。赤い獅子にも♪
焼肉を食べて帰りました
かなり歩いたのですが、元の黙阿弥かも
|
|
1月1日(水)「さまざまな思いを胸に」
|
2014年が明ました。どの人にとっても
より良い一年でありますように
東北の復興が進みますように
|
★買い間違えた日めくり、年末に、ママがプレゼントしてくれていました。そう、これなんです、欲しかったの♪ |
素敵な言葉がいっぱい詰まっています
―笑うことも一つのごちそうだよ―
ほんとうに、そうだよね
でも、今日は元旦。本物のごちそうも
たたきごぼう以外は買ったものです
今年のおせちは、大当たりでした
どれも上辺だけではなく、下までびっしり入っていました
いくらの中には味噌漬けのたまごも♪
あわびも、とこぶしも、たいのこも、子持ち昆布も
吟味された素材の味に惚れ惚れしました
くわいの煮物、たこの柔らか煮など
下にかくれいる料理もあります
堀川ごぼうに、鯛の昆布〆……40種類以上
どれも、手が込んでいて、しかも、お味のいいこと♪
次女の好きそうなものばかりです
「あば、帰ってきたらいいのにね」とうーが
「体、だいじょうぶやろか」とママ
東光がおいしいいと日記に書いたら
友人が送ってくれました。酒造元が親戚だそうです
|
★ほろ酔いかげんで昼寝をしたら、富士山の夢を見ました。―ほら、富士山が見えるよ―と遠くに見える富士を、たくさんの人に教えていました。雪冠した淡いブルーの富士山がくっきり見えました。そばに、うーがと、わたしの亡母もいました。そして俳優の唐沢寿明も。
目が覚めてすぐにこの話をママにすると、「昼寝でも初夢と違うん? 縁起がいいやん」というので、「そうだ、宝くじ」と、ネットで確かめました。外れていました。でも、お気分は最高です。今日は、とにかくよく笑いました。うーがのおかげです。 |
|