2009 2008 2007 
2006  2005  2004  2003
2010年(平成22年)

とんぼの足あと


がらくた宝箱


ええがな映画 7/30


とんぼ童話教室
ちょっとのぞき見
 7/28






300000ヒット
プレゼント

プロフィール
 

1943年生まれ
未年・さそり座・B型
48歳で童話を書き始め
53歳でデビュー
現在に至る


メールはこちら


リンク
日本児童文芸家協会
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス行動訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
野忽那小学校


ようこそ吉村家へ
童話の輪
うさこのひきだし
風雲童話城
歩く鳥さん
チハルのホームページ
ピッポ・ポおはなし村
Stargazer
おきろん通信
どじょう日記
River Angel’s Site
らんかみち
本ってほんとうに楽しいよね
深山ワールド
潮の風
ななつの部屋
たからしげるのブログ
すみれ洋裁クラブ
童話のはなし
@Rinの部屋
みちこの窓 
よしいたかこの手作り絵本
おはじきの時間
うらぴょん通信
高岸弘のブログ
幸せの小ブタの日記


 もみの木
スマイルセンター
サザンVネット
農業生産法人「然菜」
泉北ホスピスを進める会ウイル
CANDY MONSTER
Atelier Scarlet
mumu−World
Poco Poco Club
          (順不同)
7月31日(土)「朝がおのかんさつ」
★1年生の夏休みの宿題のお決まりは、朝がおの観察。うーがも学校からもらって帰っているのですが、花がまだひとつも咲いていないそうです。そのうち咲くとは思いますが、日中は熱気のこもるベランダで育てているので、数日留守にすると枯れてしまう可能性もあります。しぼんだ花をいくつか冷凍しておいて、新学期に学校に持っていかなければならないそうなので、もしものときのために、こちらでも朝がおの鉢を用意しました。

種類はちがうかも……

★コピー用紙を綴じて、「なつやすみに、ほんを100さつよむぞ」ノートをつくったので、うーがは、はりきって絵本を読んでいます。あば(ママの妹)に、「字が読めるようになったら、世界が広がるのにね」といわれていたのは、ついこのあいだのように思います。「ぞうのババール」は、「もじゃもじゃペーター」とともに、わたしがうーがと同じ年ごろに大好きだった本です。
悲しくって、楽しくって、頼もしくって
ちょっと不思議な世界

1974初版となっていますが
1950年代初めにわたしは読んでいました
かっては、別の出版社から出ていたのでしょう
表紙の色も、挿絵も同じのこの本を
書店の店頭で見つけたときは
うれしかったです
7月30日(金)「遅かりし……」
★その@ 木で熟したまま気づかれずに落ちてしまったゴウヤ。せっかく実ってくれた貴重な1個だったのに……。ごめんなさい。

まるで、南国の植物のよう
そのA お年玉年賀はがきの引き換え日を7月末までだと思い込んでいました。当たりのはがき(といっても切手ばかりですが)を持参したところ、26日までといわれました。残念。

そのB じいじとプールに行っていたまごは、真っ赤に日焼けして帰ってきました。日焼け止めを塗ってやってねと頼んでおいたのに……。文句をいっても後の祭り。

そのC プールのホームページを見ると、65歳以上は、おとな料金の半額。「知らなかったなあ」と夫。わずが250円のことですが、洗濯をたたんで10円、おつかいに行って10円、ピアノを10回弾いて10円……と100円のゲームをするためにコツコツがんばっているうーがにとって、250円は大金です。

そのD 「もらいものですが、我が家の息子たちはおとななので」と、子ども用マスクと冷えピタたくさんいただきました。よそんちの「遅かりし」のおかげで、我が家はラッキー♪ 遅かりしは、必ずしもマイナスばかりではないんですね。

これだけストックがあると
いざというときに安心です♪
ありがとう、みーなさん

7月29日(木)「パンジョ童話教室」
★童話教室の楽しいところは、合評後のおしゃべりです。前回は、あんぱんかあちゃんのパッチワークにまつわるエピソードでもりあがっりました。「見たい、見たい♪」といったので、今日は持参してくれました。
見事なこいのぼり

紋付の紋を切り取ったうろこと大胆な構図
風と勢いを感じる大作です♪

★うーがが、お泊りにやってきました。「帰ってきた」ではなく、4月からたった数か月で、じいじとばあばの田舎に「やってきた」という感じになっています。単身で泊まりに来るに当たり、ママは、うーがに携帯を持たせました。迷子対策だそうです。家族以外からは、かからないように、またかけられないようになっています。


7月28日(水)「いいかげん……な性格」
★先日、忘れた日傘を、娘が取りにいってくれたのですが、「こげ茶の傘よね」いわれて、わたしは「黒」だと言いはりました。「黒で、ふちで白い刺繍がしてあるねん」、「こげ茶にベージュの刺繍やったらあるけど」、「それ、ちがうかも」、「だれそれさんのデザインのやね」、「さあ……?」。名前をいわれても思い当たりません。「差してみたら花びらみたいになるねん」。結局、その傘だったのですが、つくづく自分がいいかげんにしか物を見ていないのだと、がっくりしました。

そういえばこげ茶……かな
いえ、やっぱり黒

先日、もみの木さんでお支払いするとき
「どこそこの財布ですね」と
ブランド名をいわれて
きょとんでした

気に入ったから買っただけで
ブランド名は、とんと……
★産経の童話教室でした。1時前にみんながそろいました。3人とも忙しい人たちなので、それだけでうれしいです。作品も全員でました。

7月27日(火)「カレーデー♪」
★見事なナン♪ インド人が経営しているカレーのお店なので、本場の味なのでしょうが、こんなおいしいナンは初めてです。カリッとしているのですが、空洞の中はしっとりしています。千切るときの弾力もおいしさのひとつです。カレーはさらっとしているのですが、いろいろな香辛料が効いていて、辛さがいつまでも口に残りません。その深い味はやみつきになりそうなです。

インド人のウエイターやコックさんが
人なつっこくて……
また来よう

チャイ(インドのお茶)が、心地よく胃に届くのを感じつつ、ほっとしました。カレー大好き♪ ブランドのお肉をいただいたので、今晩もカレーにしました。
お肉ごろごろ贅沢なカレー

6500年前のおいしいお水
体をやさしくめぐります

この夏、4キロも増加してしまった体重のことが
頭をかすめました。かすめただけです
おいしいものを好きなだけ
食べられることは
しあわせです♪
★久々に原稿に向かっています。推敲なので、これぐらい時間をあけた方がよかったのだのだと言い聞かせつつも、反省しています。

7月26日(月)「本日も京都へ」
★友人から「いいもの発見♪」という情報メールがあり、いそいそと出かけました。たしかにいいものでした。ありがとう。さらに、素敵なプレゼントをいただきました。「年を歴た鰐の話」の復刻版です。挿絵もそのまま(原作者レオポール・ショヴォが描いたものです)。翻訳者は山本夏彦さん。読むのが楽しみです。すみれさんが幼少のころ、お父上の本箱から抜き出しては読んだという貴重な本も見せていただきました。
上の本が、当時のもの

昭和拾六年初版・昭和十八年再版
ちなみに価格は、二円四十銭

復刻は平成15年
山本夏彦氏が亡くなられた
後のことのようです

夕食のあと、祇園のレトロなバーへ連れていってもらいました。会員制。つまり一見さんはお断り。「どんな有名なお人がお越しやしても、お断りさせてもろてます」という店内は、昭和初期当時のまま。「取材させてほしい」という申し入れにも凛と拒否されているようです。カウンターの中には、わたしたちとそこそこ同じ年齢の楚々とした京女のママさんと、カウンターのスツールには、先代の奥さん。おふたりでそおじいさんからの代のそのスタイルを守っていらっしゃいます。

お客さんは、さっと訪れで、さっと帰る。長居はしない。まるで砂時計の中の砂にも似たり……だと思いました。カウンターの脇に映画「さんかく」のパンフが置いてありました。ということは、関係者のどなたかもお客さまのおひとり……かな。
カクテルはすべてオリジナル

今年のえとにちなんだ白虎には
なんと白味噌が


コースターも時代物


おつまみは枝豆の他に、生八橋・水羊羹
祇園さんのお下がりだという落雁
意表をつく組み合わせです
「ホームページにお載せやす? 関係あらしまへん。それをお見た方がお越しやしても、うちはお断りしますし」。というわけで、雰囲気だけおすそ分けします。



カウント277777をヒットされた方
ぜひ、お知らせください





ヒットのご連絡
ありがとうございます
そして、おめでとうございます♪
よかったです。ご連絡がなければ
ヒットプレゼントの企画は
もうやめようかなと
思っていました






7月25日(日)「小学校でお祭り」
★京都ってすごいです。子どもたちのために楽しいことがいっぱいです。今日は、小学校で、お祭りがありました。

作ろう・あそぼう・チャレンジしよう……
そして、模擬店もあるよ♪
ママが、「しおりつくり」や「豆つかみ」の係りをしているあいだ、うーがはお友だちのお母さんがめんどうをみてくださっていたんですって。家にまで遊びに行かせてもらったとかで、お友だちが3人兄妹ということもあって、きょうだいのないうーがには、とても楽しかったようです。アパートに帰ってきたら、「せまっ」とつぶやいていたとママが苦笑していました。たしかに……。

★1泊のつもりで出かけた京都で、2泊することになったので、心せわしく帰宅しました。いろいろなことがたまっていて、何から手をつけていいのやら。

7月24日(土)祇園祭花傘巡業
★子ども神輿に、うーがとママが参加。いい経験をさせてもらいました。
子ども神輿は八基
おとなに見守られ、わっしょいわっしょい

はっぴ無料貸し出し・おべんとうの接待も
伝統継承のためとはいえ
いたれりつくせりです

うーがは途中でリタイアして
わたしが連れて帰ることに……
直後、行列の後から来ていたお獅子が
うーがの頭をかんでくれました
「かしこくなりますように」

うーがは、びっくり仰天

デパートも夏休み子ども対策

売り場で5つのパンダを見つけたら
抽選ができるのです

ミキハウスのお姉さんたちが

パソコンでかわいい名刺を
作ってくれました

ふむふむ……祖父母向けパソコン教室が
あるのだそうです。その宣伝かな

はじめての名刺♪



7月23日(金)「京都の書店で」
★高齢者向けのノウハウ本のタイトルが、明るいのはうれしいことです。

「下り坂繁盛記」・「おてんば八十八歳」・「老楽(おいらく)」
「いいかげんのすすめ」・「空気は読まないこと」
「暴走老人」・「パンツは一生のともだち」
「あきらめて極楽 悩んで地獄」

老後っておもしろそう
★うーがの通っている小学校は、夏休み中もサマースクールがあって、宿題は学校でしています。プールもあります。おべんとう持参でそのまま学童保育に行くので、ママはいつも通り仕事に行くことができます。今日は、お助けコールが入ったので、学童のお迎えにいったのですが、早くいくと、「もっと遅くっていいよ」というぐらい楽しいようです。
7月22日(木)「え、うそお、ホテルに忘れたんじゃなかったの……」
★リュックの底から、老眼鏡が出てきました。ケースにも入れていなかったので、まさか一番下に入っているなんて思ってもいませんでした。

ひとつはお風呂場に置こう
これで週刊誌も、隈なく読めるぞ♪

★トマトの苗のうち1本は、ミニトマトだったようです。甘くって、ぱきっと新鮮な歯ごたえが、うれしいです♪

ちりめんじゃこや白セロリなどと
朝食用のサラダに

★パンジョ童話教室でした。2作合評しました。合評の後の雑談は、お話の種の宝庫です。気がついて閃く人もいれば、聞き流してしまう人もいます。いろんな話の種が拾えるように、アンテナは、いつでも、いろんな角度にはっておくといいと思います。
7月21日(水)「早朝に広島発……」
★大阪に帰りました。新幹線の中で本を読もうとしたら、なんと老眼鏡がみあたりません。昨夜、ホテルのベッドの上に荷物をぶちあけたので、ふとんの間にでもまぎれこんだのでしょう。この1〜2か月で、老眼なしではとても本が読めなくなりました。度もあいにくくなっていたので、新調することに。

え、バーゲンしていないの……。必要に迫られているので、しかたがありません。できるだけ安いものを選びましょう。ついでにサングラスも。

いつもかけるわけではないし……と
派手な枠にしました

それにしても
まるでセキセイインコ

★時間調整のため、「借りぐらしのアリエッティ」を観て、そのあと「もみの木」さんに行きました。足の裏・肩・背中……たまらなく痛いです。が、気持ちがいい……。施術をし終わってコーヒーをいただいていると、携帯が鳴りました。ママからのヘルプコールです。コンサートに行きたいって、またあ? 「あのねえ、今、体がほぐしてもらったところなんだけど」といいつつ、うーがかわいさに、引き受けてしまいました。

家に帰ると、ほっとしました。何日か家を空けると、我が家のよさがわかります。

7月20日(火)「京都発福山・広島」
★「巌聖水」という6500年前の水を発掘したのは、福山の生徒さんの友人でもある元校長先生。こんど、ボランティアでネパールに井戸を掘りに行かれるということなので、ご紹介します。

体にとってもいい水だそうです

福山教室
HALさんは旅行中(広島教室で受講)
新人さんは骨折治療中……
生徒さんはふたり

とても楽しいし、いい時間です。が

カルチャーセンターから協会に依頼があって
それでは、と開講に踏み切ったのですが
人数が、いつまでもこれでは……
かける時間・体の疲労度・交通費
いろいろな負担を考えると
辛いところです

広島に移動

教室の始まる前に
慰霊塔で合掌を


リュック姿の外国人が多いです

原爆記念ドームの柵に
子雀がちょんちょん

広島教室
4作合評のあと、かんぱーい♪
広島・高知・愛媛・大阪の
交流会?

久々の生徒さんも♪
心地よいひとときでした

7月19日(月)「吉橋通夫先生の新刊」
★「少年龍馬」(講談社をご紹介します。龍馬だけではなく、家族や友人たちが本の中から、まるで3D映画を観るように、生き生きと飛び出てきます。

少年たちの志の高さ
その懸命さとエネルギーに
そして彼らを見守るおとなたちに
心打たれます

津波のように押し寄せてくる時代の中で
何かが大きく変わることを感じつつ
飲み込まれるのを覚悟で
自ら求め、立ち向かい
生き抜いた人々

道半ばの無念さを
今に時代を生きている少年に
感じてほしいです
ぜひに

土佐弁が
物語をいっそう魅力的に
しています

★菩提寺さんが、引退犬の募金箱を置いてくれました。JAの交通安全の童話募集のパンフも、くもんのお話募集のパンフも。ありがとうございます。

「ここがいちばん目立ちますから」
と水塔婆を書く台に♪

うーがは墓前で、長い間、手を合わせていました。「なにをお願いしてたの?」ときくと、「おねがとちごて、うーのこと、おはなししてたねん。○○小学校の一年生です。ママとなかよくしています。カードが10まいたまったよ。それから……」って。



暑中 お伺い申し上げます

2010 盛夏




19日、午後から京都へ
京都で一泊

翌日は、京都から
福山・広島に向かいます
広島で一泊

日記は帰宅後
まとめてアップします
よかったら、のぞきに来てください

(ノートパソコン持って行こうかな)
と、迷いつつ、やめました
肩こりピークです

21日は
もみの木さん経由で
帰宅します


7月18日(日)「北川チハルさんの幼年童話」
★「まねまねひるね」(岩崎書店)をご紹介します。3歳児向けだそうです。 幼児の知っていることばの範囲で、説明抜きで伝えたいことを伝える。たくさん語彙を知りすぎているおとなにとって、これってすっごく難しいことなんです。


擬音、くりかえし、リズム感

ねずみのぼうやが眠りにつくまでの
やさしい物語は、ラストの安心感と共に
幼児の心に届くことでしょう

さあ、冒険はおしまい
おりこうに、ねんねしましょうね

★「トウキョウ ブラック」って、コーヒーではなく、黒ビールなんです♪ 自由なおいしさにカンパイ!
冷蔵庫の残り物で、ビールのあてつくり

え、うそお♪ 
ゴーヤってこんなにおいしい?
畑のゴーヤと残り物のかまぼこを炒め
たまごでとじました(豚肉入り)
パリパリ感が最高です

香りが決め手
半戻しした切干大根を炒め
食べる胡麻ラー油を
からめました


庭のなすといんげんは
冷凍イカと煮付けに

キャベツは塩もみして
ゆず風味に

「キャンプ、楽しかった♪」といううーがの弾んだ声が、いちばんのおつまみかな

7月17日(土)「はじめてのビーバーキャンプ♪
★うーがは、今日から1泊で出かけました。ママもいっしょですが、手は出さないで見守るだけだそうです。すてきな発見がいっぱいありますように。

久々の晴天。今年初めての入道雲♪

送っていく道すがら
鉾の巡行を見ました
 
蟷螂山はてっぺんのカマキリが
からくりで羽を広げるのですが……
裃をつけたおつきの年配の方が
「拍手の音で動きます。もっと拍手を。まだ足りませんねえ」
などと観客に拍手を乞っていたのは
品性を落とすのでは

★お留守番続きの母へのおみやげは。母は、高峰秀子さんの書いたエッセイを何冊か読んでいて、凛とした生き方を尊敬しているので、よろこんでくれるはずです。かって読んだ本に、おつれあいの松山善三さんともども骨壷も用意されているとありました。好きでもない入れ物に押し込まれるのは嫌だからだそうです。人は、よほどの精神力と、経済の自立がなければこだわり続けることができません。まして、年を重ねていけば体力的にも迎合せざるをえないこともあるでしょう。新刊なので、現在85歳の高峰さんご夫妻の様子も描かれているのではないでしょうか。わたしも興味がある一冊です。



7月16日(金)「祇園祭の宵山……」
★吉村さんちの、ガレージでのござパーティに、うーがとママと、そしてじいじとでおじゃましました。

「うなぎの寝床」といわれている京の住まい
その奥ではご母堂の、もっと奥では
奥さんのパーティが開かれて
いるとのことです

今日は、一日
お客様さまが出たり入ったり
だそうです
わたしたちはカンパイの後
すぐに失礼してました

今日はママの誕生日でもあるのです

おめでとう♪


ゆかた姿のうーがは
外人観光客の格好のモデルに
じいじは、帰りましたが、わたしはお泊りすることに。

7月15日(木)「なんと915回も献血!!」
★……した人いることを知って、驚きました。70歳の誕生日を前に最後の献血をされたそうです。それにしても915回は、超人的です。この方のおかげで、たくさんの命が救われたことでしょう。ちなみに、献血1054回という日本記録があるそうです。想像できない数字です。

わたしもたまに献血をすることがあるのですが、それは、家族が輸血のお世話になることもあるかもしれないという思いがあってのことです。献血期限の70歳になるまでに、年に1回のペースで献血できたとしても、やっと2ケタになる程度です。それでも、1回400ccの血を抜くのですから、けっこうがんばったという感じがします。915回という回数は、わたしにとっては驚異的です。

★糸くずみたいだった子メダカ、少し大きくなりました。

子メダカ、うじゃうじゃいます

ちなみに、白いお皿はどちらも同じサイズです

おとなのメダカ

白いメダカもいます

★自作の短編と長編の推敲をしています。それに合わせて週末から週明けは教室の合評作品並びに、生徒さんの単行本原稿を読ませてもらうことに。肩と背中が詰まってきたのでもみの木さんに電話をしたのですが、予約は来週の水曜日。それまで持つかな。
7月14日(水)「正しい浴衣の着方……」
★うーがに、初めて浴衣を着せて、鉾を観にいってきたというママに、「ちゃんと着せられた?」と聞くと、「襟をyの字にしたけど」という返事がかえってきました。「yの字」とは、なんとわかりやすい説明でしょう。昔からよくいわれている、「右手が懐に入るように」とか「左前にしない」などという説明よりも、「襟をyの字にする」というのはイメージしやすく、いい表現だと思いました。

いつもは6時に閉まる錦市場も、屋台を出して、遅くまでにぎわっていたそうです。コンコンチキチンの音が聞こえてきそうです。

★産経教室でした。快調にスタートしたクラスだったのですが、ご病気・就職・転居などで、現在半数がお休みです。早く、戻って来られますように。職場移動のため10月から来られないかも……という人もいます。そんな中、今日は、4作合評しました。

★夕飯が待ちきれない母のために、作業所のおべんとうのお世話になりました。夕方、4時に暖かいおべんとうを届けてもらえるので、わたし自身も帰る時間を気にしなくてもいいので助かります。時々、おかずが気に入らないときもあるようなので、捕食のため、お土産にマイセンのサンドイッチを買って帰りました。

7月13日(火)「ごーや……」
★花はどんどん散っているものの、何本かは実をつけてくれています。

ツルがからまって
きゅうりもと、ごちゃまぜです

★深夜、本を読んでいると空腹を感じました。食べない。食べる。食べてはいけない。……を何度か繰り返した末、ぬか付けなら、ヘルシーでいいだろうと思いつきました。

大根のぬか漬け&お作りのケン
&ベビリーフ&ちりめんじゃこに
たらりと醤油をたらしたところ

あまりにもおいしいので
お代わりをしました。冷酒も……
これが問題です
7月12日(月)「すみません。日記が……停滞してしまいました」
★夜、帰宅したのですが、東京から京都へ。老眼なしで、車中で文庫本を読んだこともあって、パソコン画面がまともに見られませんでした。
虫眼鏡……

これでは疲れる
でも、物語は佳境に。読みたい……

★「はいしゃさん、いたくないかな?」と心配そうなうーがを連れて歯医者さんへ行きました。5月の歯の検査では虫歯なしだったのですが、中で化のうしていたそうです。前回の治療が痛かったようです。「もう一回行けば、治療はおしまい。よかったね」。まごには強気のわたしですが、自身の治療は……、とどこっています。
歯医者さんのロボット
スリッパ入れ

赤いボタンを押すと
下から消毒されたスリッパが
出てきます

履いたスリッパが、瞬く間に
スリッパが中に吸い込まれて
いくんです♪

目が点!
何回も、トライしたくなりました
が、がまんしました
おとなですもの

7月11日(日)「祇園祭の鉾の組たて」
★かなり雨が降っている中、組み立てられていくのは菊鉾。くぎを一切使わずにヒノキの柱を縄で縛って固定する「縄がらみ」という伝統的な技術だそうです。鉾は1.2tもあるのです。

縄が雨に濡れているので
閉め加減も難しそう


マンホールも鉾車


「ウーがとる!」と張り切って撮った
うーがのカンパイ写真


わたしが子どものころからある
烏丸通りに面した古いビルは
小洒落たレストランに
★うーがを歯医者さんに連れていくことになり、京都にもう一泊することに。え、選挙に行けない……。やはり期日前投票に行っておきべきでした。ママは、雨の中、投票に。ひとりで子育てしていく身には、政党選びは大切です。

7月10日(土)「東京日帰り」
日本児童文芸家協会の理事会でした。法人回革申請や各委員会報告などについて、粛々と議題が進んでいきました。わたしがいつも感心することは、それぞれの委員会の働きです。委員長をはじめ委員のみなさんは作家であり、家庭人という時間に追われている身でありながら、ハードなスケジュールをこなし、協会が正しく活動していけるように、また会員のことを気にかけながら、真摯な気持ちで支えていることです。改めていうまでもなく、全くのボランティアです。関西在住のわたしは理事でありながら、気軽に動けないことが心苦しいばかりです。

「おはなしエンジェル子ども創作コンクール2010のご案内です。対象は幼児から中学生まで。締め切りは、9月10日。絵本化にふさわしい作品は、出版されます。「ゆめ・なみだ・ともだち・ぼうけん」など、キミだけのお話大募集! 詳細

こんなポスター発見♪

探偵犬クロ

理事会のあとは、懇親会。いつも、わきあいあいで楽しいひと時です。帰りは、京都で下車。娘のアパートに泊まりました。

うーがはもう眠っていましたが、うーがの学校でのようすを聞いて大笑いしました。入学時は「ねこを被って」、「お上品評価」をもらっていたいたうーがですが、いよいよ本性を発揮し始めたようです。給食のときは4人机をつき合わせて食べるのですが、おしゃべりが高じて、ひとり離されているようです。また、「いちばんまえのおせきになった」と本人はよろこんでいるのですが、先生のにらみがきくようにという計らいらしいです。「男の子も女の子も区別なく、だれとでも楽しく遊んでいる」そうで、わたしの理想とする天真爛漫な子どもであることはうれしいのですが、それは先生にとっては、めいわくなことなのかも。

7月9日(金)「ホテイアオイの花が咲きました♪」
★雨にぬれながら、すくっと背伸びをしていました。たった一輪で、庭全体がさわやかです。

ホテイアオイと藻だけの鉢……のつもりが
藻にメダカの卵がついていたのか
孵ったあかちゃんメダカが
たくさん泳いでいます
かわいい♪

ここにもホテイアオイが……

手前のガラスの筒は
1メートルののっぽさんです


丹波焼きの大きな花器にもホテイアオイ


小さなカメにも


ここは、メダカと共存

元気です
雨の多い今年の気候は
ホテイアオイ向き?

庭のあちこちで
ホテイアオイの背比べが
始まりそうです


7月8日(木)「おっと、あんぱんマン……ではなく、くりーむ姫♪」
★今日は、パンジョの童話教室でした。あんぱんかあちゃんから、かわいい差し入れがありました。中身はカスタードクリーム。まん丸お顔は、ずっしり重い♪ 近くのパン屋さんに、注文しておいてくれたのですって。
これにはちょっとした
うちうちのエピソードが……♪

いい匂い♪ 待ちきれず
早めに休けいタイムにしました
ふわふわのおいしさに
うっふん♪
お休みだったミーナさんの分、母にもらって帰りました。夕飯ができるまでのすてきな虫やしないになりました♪ ごちそうさまでした。

★『とんがり森の魔女』がデジタル化され、岩見沢市で電子文庫になりました。実験的な試みのようで、配信を受けた人たち(子どもを含めて)の感想が、契約書と共に届きました。契約書だけではなく、反響もわかるように感想を送ってくださる心遣いは、さすが講談社さんだと思いました。

「本をあまり読まないけれど、これなら読むと思う」、「初めて見たけど、楽しかった」、「手軽で導入しやすい」などの意見から、書籍の電子化がきっかけで、紙の本を身近に感じる読者が増えていくのかもしれないと感じました。そうだったら、いいな。

岩見沢市電子文庫

7月7日(水)「定期購入の有機野菜が届きました」
★市場ではあまり見かけない野菜も届くので、月2回の配達を楽しみにしています。それにしても、こんな天候では野菜の生産に影響があるのでは……。確認してみたところ、「野菜は、月の満ち欠けで生育しているので、旧暦の方がぴったり。旧暦の気候ならこんなもんでしょう」ということでした。ふむふむ……。

野菜を届けてくれた然菜のオーナーは
ヘルペスになるほどの多忙の中
泉北障害者作業の指導にも
行ってくれています

(よし、わたしもできることを)
と久々におせんべい班のお手伝いに

おせんべいのシールを
仲間たちが貼りやすいように
切るなどしておきます


仲間たちは、作業が終わると
ジグソーパズルを楽しんでいました

パズルは
パソコンボランティアのひげ氏からの
プレゼントだそうです

「ひげさんのおかげで
パソコン業務が助かっています」
と、おせんべいスタッフのりんりんさん

ひげ氏の奥さんである友人にお礼の電話をしたら
ご本人のひげ氏がでられました
「あっはっはっ、沢田さんの口車に
のせられてしまいました」

きっかけはなんであれ
続けるのはご本人の熱い思い♪
その思いに、感謝いたします

玄関のスケートにキュウリがかかっていました。あの人かな、それとも……。家庭菜園をしている数人の友人の顔を思い浮かべながら、ありがたくいただきました。我が家の畑、なすとトマトは、まあまあですが、キュウリは2本成っただけ。ごうやにいたっては、花は咲けども、どんどん散っていくばかり……です。でも、それはそれで、力強くのびるツルに元気をもらっています。

7月6日(火)「不可思議な魚……たち」
★セブ島のお土産は、名前もわからない魚の干物。真空パックになっているのですが、発酵させているものもあって、それは、「開けたらかなりくさい」そうです。

話のねたに、次女に送ることにしました

★今年は、ほんとうに藻の花がきれいです。といっても、3個ある鉢のうち、ひとつだけです。鉢によってメダカの性格が違うように、藻も。



★深夜にカレーを食べてしまいました。それでだけならまだしも、食べるラー油をいただいたのがおいしくって、更にごはんを。遅くまで起きているつもりでしたが、まんぷくになって睡魔が襲ってきました。体重は3キロ増えたまま……。
7月5日(月)「昨日から、またまたインターネットが……」
★つながりませんでした。朝一番にZAQに電話をかけつつ、何が故障なのかチェックしてもらいました。モデムは問題なし。モデムとルーター間もオーケー。ということは、ルーターとパソコン間にトラブルがあるとのこと。まずはルーターのメーカーに電話をしてみてくださいとのことでした。

ルーターとパソコン間となると、我が家は4台のパソコンをつないでいたことがあったので、配線がかなりややこしいのです。こういうときこそ、パソコンレスキューサービスに連絡しなくっちゃ。さっそく、担当の梅田さんが来てくれました。結局、ハブが故障していたのがわかり、取り替えてもらいました。ついでに、お願いしてルーターも新しく。

更に、気になっていたパソコン内の掃除もしてもらいました。持って帰ってもらえば、機械を分解して徹底的に掃除をしてもらえるのですが、今日は我が家の庭先で。

エアー窒素でほこりを噴出
掃除機のように吸い込ませてはだめ
だそうです

うわあ、すごい!

竹串の先にはこんなにほこりが……
さらにもっと!
周りに紙が多いと
こうなるそうです

ガーガーうるさかったパソコンが
とても静かになりました

画面も夏カラーに替えてもらって
すっきり♪

会員にさえなっておけば
パソコンのトラブルは、たちまち解消
しかも格安なので、安心です
(電話相談は無料)

わずか350円のお釣を、「収めておいてください」といったところ、「それなら募金箱に入れておきます」とのこと。引退犬の募金箱でした。ずっと前に「置いて」とお願いしたことも忘れていました。それなのに、「知り合いの喫茶店にもお願いして、おいてもらっていますよ」とのこと。せめてその喫茶店に、「盲導犬不合格物語」と「引退犬命の物語」と「七頭の盲導犬と歩んできた道」を届けてもらうことに。インターネットがつながったのはうれしいですが、人のつながりもうれしいです♪ 

★母は、どんどん着替えるらしく、3日分の洗濯物はどっさり。夫は、明日セブ島から帰宅。母は、あさって帰宅予定です。
7月4日(日)交通安全絵本シナリオコンテスト
★地域限定(京都府内在住者ならだれでも可)なのですが、最優秀賞は、永田萌さんの絵がついて絵本になります。副賞は30万円です。JA共催主催です。締め切りは10月末です。京都府内に在住のみなさん、ぜひぜひ、ご応募ください。

★お泊りにきていたうーがを、京都に送って行きました。今日は、ビーバー(ガールスカウトの初心者部)で、夏休みのキャンプで使う水鉄砲をパイプを使って作るのですが、ママが用事があるということなのでばあばがお供しました。ママが帰ってくるのは夜9時。それから堺に帰宅。うーん……、辛いです。

というのも、今日は、創作集団プレアデスのお祝い会があって、前々から出席するのを楽しみにしていたのです。お目にかかりたい作家さんや編集さんもたくさんいます。土壇場で欠席の連絡をすることになりました。快く了解してもらったものの、わたしにとっては苦渋の選択でした。が、すべてうーがのためです。
電車では、絵本を

こうしているとおしとやかそう……

だけど ほんとうは弾んだゴムまりのよう

ばあば、ここまでおいで

うーがといると、知らない人が次々声をかけてくれます。「楽しそうですね」。「どこに行くのですか?」。「かわいいですね」(実際はおへちゃさん)。「おばあちゃんといっしょでいいですね」。などなど。

岡崎にあるマリア教会からアパートまで、でたらめ歌をうたいながら、ぶらぶら歩きました。1時間ちょっとかかりました。♪ぶぶぶぶぶぶ、ぶっぶっぶぶ……。すっごくさわやかないいメロディだったけれど、次のでたらめ歌をうたっているうちに忘れてしまいました。まさか、おならの歌だなんて、だれも気がついていないよね。うーがと大笑い。

本屋によって、戸田和代さんの「きつねの電話ボックス」を買って帰りました。すごいです177刷!(たしか)。
7月3日(土)「昨日から、パソコンがつながらなくて……」
★すっかり不安になりました。コンセントを外したり、あれこれ試みているうちに、3日の午後、やっとつながりました。何がどう悪かったのかはよくわかりませんが、つながってしまえばほっ♪ すべてオーケーです。

★泉北作業所での読み語りボランティア「あいらぶゆかい」の日でした。今日は、すっごく元気な青年がふたり参加してくれたので、いつもに増して盛り上がりました。

発表会まで練習日はあと1回
がんばろうね♪

★うーがは、わたしがはりきって作った朝ごはんより、「きつねどんべえが食べたい」とのこと。仕方がなく作ってやると、「おいしい♪」とめちゃ笑顔。ばあば、どんべえに敗れたり……。昼は、コンビニのおにぎり。夜はカレー。歯痛で歯医者に飛び込んだこともあって、つい、いいなりになってしまいました。

ママは所用のために、先に京都に帰りました。あした朝、歯医者に寄って、京都に向かいます。このところ、何回京都へ行ったことでしょう。
7月2日(金)「ミステリーサークル……」
★……とはいわないまでも、丸く刈り込まれている芝生に足を止めてしまいました。近くに三つほどありました。


庭師さんのいたずらかな。それとも……


このカラスの羽の動きは、けっこう怪しかったです
風もないのにツツツツーッって
地上から5p位のところを浮いて
走っていました

★「たまには」という流れで、今夕から、うーがをあずかることに。梅田で、ママから受け取るつもりが、夕食後、ママもいっしょに里帰り……。

17階の窓から、ヘップの観覧車が

もちろん乗りに行きました

しりとり以外に、電車の中での
いい遊びを発見♪
ハンカチのあちこちをぎゅっと固く結んで
あとは、ただ、ほどくだけなのですが
それがけっこうおもしろいらしく
もう1回、もう1回……と
夢中に♪



家に帰ったら、次女から

わたしの大好きなパッションフルーツが
届いていました

7月1日(木)「ノンタさんのサイトの……」
★「本ってほんとうにたのしいね」で、TOHAN 先生がすすめた2010年版すいせん図書3年生 が一覧になって紹介されていました。ありがとうございます。それにしても、小学校の図書室に勤務というだけあって、本の紹介、次々とすごいですね♪

★テルは、おいていかれるのがいやなのか、わたしのあとをついてまわっています。パソコンのいすに先回りして、ねそべっているのも、自己主張しているからです。


ぴんと立った耳と背中が訴えています


揺りいすから、わたしの動きを見ています


尻尾は、ぱたぱたゆれています
★本好きの母ですが、「まんがなんて」といっていたのに、「深夜食堂」が気に入ったようです。「1話が短いし、最後にひとひねりあるのがいいねえ」と。「深夜食堂」、全巻そろっているはずなのですが、NO4しか見当たりません。貸し出しが帰ってきていないのでしょうか……。


沢田俊子著作紹介



アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載


単行本の紹介

本をクリックすると
あらすじが読めます


七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


分福茶釜
絵倉石琢也
登龍館
「仲良し文庫」


とんがり森の魔女
絵・市居みか
講談社
「青い鳥文庫」

小さな島のちっちゃな学校
汐文社

スペシャル・ガール
汐文社


引退犬命の物語
小山るみこ
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション

創作
汐文社



誰よ
りもママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社

インターネットで本を注文してくださる方は
ここを♪