おはよう朝ごはん♪
(朝ごはんでない日もあります)

食べられるということは
決して、あたりまえではないのですね

食べられる今朝に感謝しつつ

「いただきま〜す」



   2011      1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2011・12

今月は……

おハコ料理にします
おハコといっても18番ではなく
レンジ対応の保存容器(ハコ)で
チンして作るレシピです

チンだけレシピ

わたしは電子レンジが
未だに使いこなせていません
解凍・暖め専用です

便利なシリコン容器も出回っているので
この機会に、電子レンジを
クリアーできるように
なってもいいかな

……と思ってチャレンジしていたのですが

電磁波が気になったので
途中からなべ料理に
変更しました


お好み焼きならぬお好み蒸し

 → 
キャベツ・山芋・たまご・小麦粉をまぜる  上に豚肉をのせる
4分チンして、3分蒸らす

焼いていないのですが、ふつうにおいしい

キムチ焼きソバ

 → 
キャベツの上に麺・キムチ・豚肉を乗せ
かき油・塩コショウ・ガラスープの素をふりかけて、チン
3分でできることと、鍋を洗わなくてもいいので楽

麻婆豆腐

 →  
豚ミンチとみじんきりにしたにんにく生姜
食べるラー油があまっていたので、それで味付け
みそをからめるように豆腐をつぶして片栗粉をまぶしておく
出来上がったらみじん切りのネギをたす

りんごとさつまいものデザート
 → 
ピンク色は安寧芋。食べ残しのりんごとともに薄切りにして
砂糖をふりかけてチン
プルーンをそえて

簡単スイートポテト

 → 
輪切りにしたさつまいもの上に
キャラメルのを乗っけてチンするだけ

甘いものを食べ過ぎたので
辛いものが食べたくなりました

トムヤンク

カップ麺なんですが、シリコンで調理をするとたった2分
お湯がわくまでに出来上がるので
省エネになります

 → 

にんじんシリシリ

 → 
ささがきにしたにんじんに
ごま油・砂糖・ダシ醤油を少々ふりかけチンするだけ
甘くて、歯ごたえもあって、おいしい一品
丸一本ぺろりと食べて
お代わり〜

このコーナーを楽しみにしてくれている人もいるので
久々にレンジで調理をしました

バラ肉をブロックで買ったので、薄く切って

まずはレンコン炒めに使いました

半分は豚肉とみそ炒め
 → 
みそ・砂糖・酒をからませてチン
これは抜群においしいです

残りのレンコンは酢レンコンに

1分加熱。甘酢につける

角煮ができるということでしたのてチャレンジしました
 → 
みそ・さとう・しょうゆ・にんにくをからませて3分
おいしいのですが角煮というかんじではなかったので
ザーツァイとパプリカをいれて1分チンして
別のおかずにしました

残りはかたまりのまま、焼き豚に
 →  
調味料はてきとうですが、生姜が欠かせません
フォークをさして味をしませてから3分チン
裏返して1分加熱。蒸らしました

しょうが味がきいて、なかなかのおいしさでした
↓ 


やわらかい

かす汁
 → 
材料(野菜・塩鮭・かまぼこ・油揚げ)を切って3分加熱  
酒かすを入れて1分加熱。蒸らす


野菜が甘くってやさしい味です

容器の使い方が、だいたいわかりました

というか、一般的な煮物の方法と蒸し方がわかれば
あとは勘というか、ええかげんでいいのです
なべを火にかけるのといっしょです
なんでも調理できます

利点は
あっというまにできる
そばについていなくてもよい
素材の味が生きて、ほくほくふっくらできあがる

難点は
焦げ目がつかないこと

疑問に思うのは
シリコン容器と電子レンジで調理したものを毎日食べて
体に悪い影響がないかということです

これはわたしの偏見で
シリコン容器は270℃までオーケーだそうですし
調理の600ワットっは、たぶんかなりの余裕だと思います
でも、電子レンジのマイクロ ウエーブとは
超短波のことで、低レベルの放射線

連日はどうなんでしょうね

ということで、いったんお休みにします

ひらめいたら、またそのときに
(12月9日)

ピクルス

 → 
甘酢と塩コショウをまぶして、1分チン
すぐに食べられる

さわらの味噌漬け

みりんで溶いたみそをぬって、5分チン
漬けておかなくてもすぐに食べられるというのが
シリコン&電子レンジの特徴なんだ


揚げないから揚げ
 → 
にんにく醤油だれにつけておいたものに小麦粉を「まぶし
オリーブ油を塗って、5分

キャベツのマリネ


酢・塩・オリーブ油をからませた、ャベツを1分チン
ナッツとにんにくたれをかける

すね肉の赤ワイン煮

 → 
赤ワイに一晩漬けておいたすね肉に小麦ををつけ、フライパンで焼いておく
マッシュルーム・玉ねぎをのせ、漬け汁のワインを注ぎ
砂糖・ケチャップ・コンソメ・塩で味付けする
600ワットで15分

シリコン容器を使いこなすコツは
蒸し時間をたっぷりとることだとわかりました
真空に近い状態になっているので
ふたをあけないことです

肉じゃが

  →  
生の状態と写真をとりわすれました。砂糖と醤油を素材にからませておきました

あさりの酒蒸し

 → 
にんにくのうすぎりと酒をふりかけるだけ


だいこんのサラダ風蒸し物
 
 →
薄切りにした大根にベーコンをはさんだだけ。味は塩コショウ
しんなりさせる程度で、パリパリ感覚を残しておくと
サラダのようで、おいしいです

たこめし

友人が、たこのくんせいを送ってくれました
これでたこごはんを炊くと最高においしいのですが
シリコンスチーマーでうまく炊けるのでしょうか

  → 
ネットで検索すると、ごはんを炊くと、ふきこぼれると書いてあるものもあります
それならと最初はだしを減らし600ワットで10分。まぜて、だしを追加して4分
(水よりお湯がいいというので、だしは暖めたものを使いました)
玄米を一握りいれているので、さらに1分追加
そのあと、蒸らしました

おいしく炊けました

一気に14分加熱してもいいかも
次回はそうしてみます

いずれにしても、炊飯器より早く炊けます

ラザニア

  → 
春巻きの皮で作りました
半分に千切った皮とミートソースを交互に重ねていきます
ミートソースは冷凍してあったのを使いました
600ワットで4分


なかなかのできばえです

クリスマスのお菓子シュトーレンを作ろう
と思いました。レシピにはイーストがいると書いてあります
シナモンもナツメグも粉砂糖も切らしています

それでも作れないことはないはず
わたし流なら

 →  →
強力粉・薄力粉をこしておいて黄身一個  いちじく・プルーン・乾燥トマト・ナッツいろいろ
 牛乳をこねる。量はてきとうで大丈夫です      りんごの煮たものをまぜる           

→  →  →
600ワットでふたをして3分。ふたをあげて3分ぐらお  焼けたらバター液をかける

→  →  
        粉砂糖をふりかける       ソースはりんごの煮汁と溶かしバター
(ヨーグルトについていたもので間に合わせる)                        

作り方は、ええかげんでしたが
味は、おいしい♪ 驚きのできばえ
料理のレシピはあくまでもめやすだと思いました
木の実や乾燥果物をたくさん入れたのが
よかったようです



アップルパイ風

    →   
砂糖と蜂蜜でりんごをチンする    甘酸っぱくってこれだけでもおいしい
   →  
春巻きの皮で包んでチンしたところ、皮が敗れたのでもう1枚巻いてトースターで焼く
りんごのソースをかけました。おいしい上に、何よりも簡単なのでおすすめです

小芋の煮物
  →  
火の通りのいいように半分に切って、白ダシをかけておく 
    それだけで味がよくしみておいしい      

温野菜 
  →  
    こっくりと甘くなるので、おどろきです

じゃがいものクリーム煮

  →  

薄切りのじゃがいも・玉ねぎ・ベーコン・ズッキーニ・パウリカをならべ
牛乳と生クリーム・チーズをかけて600wで3分。蒸らす
味付けは、ベーコンだけ。じゃがいもがほくほく

昨日は、電子レンジの機能がよくわからないまま
なんとか調理をしたのですが、レンジの使い方をクリアーしなければ
ハコもうまく使いこなせません。この際
しっかり聞いてみようと思い
メーカーに電話しました

そうか、温度の設定はここで変わり
タイムはここを押せばいいのか
なるほど……と納得


@きんぴらごぼう

荒めのささがきにしたごぼうに
砂糖・醤油・胡麻油・だしをからませる
ここまでは、昨日とおなじ

設定をメーカーさんに教えてもらったようにして、チン
 → 
うーん……
確かに手間がかからず簡単なのですが
おいしさからいえば、電子レンジより鍋で調理する方が
だんぜんいいように思いました


A 野菜スープは、どうだろう

これなら間違いないかな

にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・パプリカ・ズッキーニ
トマト・ソーセージ・右の固形は「えのき氷」
左はスープをとったあとのくず野菜を
ミキサーにかけて凍らせたもの
600ワットで14分

ここでちょっと考えました。ブザーが鳴っても
すぐにふたを開けないで、しばらく蒸らしてみよう
 → 
とろとろになりました。もしかしたら
きんぴらごぼうも蒸らした方がよかったのかも

……と思って、ハコ料理の説明書をみると、やっぱり。
調理後、ふたをしたまま、しばらくおいておくそうです
これで、もうなんでも作れるかな

しょっぱなの1日目は
レンジとハコになれるために、冷蔵庫にあるもので
試し作りに専念しました


@豚ロースのしょうが焼き
 → 
すりしょうがと白ダシとからめた豚肉をもやしの上におく 
色はまったくついていないのですが、おいしい


A小松菜の煮物
 → 
白ダシをかけておくだけ  鍋で煮るよりレンジの方がやわらかいかも


B万願とうがらし炒め
 → 
種を抜いた万願とうがらしにごま油をかけて、ちりめん山椒をのせておく
ちりめん山椒を使ったのは、ちりめんじゃこを切らしたからなのですが
味がしっかりからんでいて、いい感じになりました


Cチキンの照り焼き
 → 
しょうゆ・砂糖で下味をつけておく  ブロッコリーもハコに入れてチン
簡単でおいしい。ただ、時間をかけすぎたのか
少しかたかったかな(チェックしなければ)


Dなすの味噌煮込み
 → 
なすに砂糖・みそ・食べるラー油をからませておく
辛すぎて閉口していたラー油が役に立ってよかった
まろやかな辛さになったのに驚きました
なすって、意外に甘いんだ……