![]() とんぼの足あと 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 ![]() |
11月 『七頭の盲導犬と歩んで来た道』(学研) ![]() 10月31日〜11月1日 鞆の浦で合同合評会をしました (パンジョ・福山・広島) 10月 毎日小学生新聞「作家に聞く」 分福茶釜 ![]() 倉石琢也 絵 登龍館「仲良し文庫」 9月 「とんがり森の魔女」 ![]() 市居みか絵 講談社「青い鳥文庫」 主催 南大阪有機農業研究会 講演 食育を考える 8月 2009年堺・泉北うたのひろばコンクールに せんぼく障害者作業所のメンバーも出場しました あいらぶゆかいのメンバーがサポートしました 7月 ★「泉北ホスピスを進めるウイルの会」で講演 6月 キットプレス社のホームページの「素敵人」で紹介されました 大阪府高等学校図書館研究会の総会があり 記念講演会の講師として招いていただきました。 福山・広島教室開講しました 5月 大阪の空堀童話教室(藤田富美恵先生主催)との合同合評会 をパンジョでしました 4月 館林市にある茂林寺に「分福茶釜」の取材に行く シリーズ ![]() わたしは、安藤百福さんを書きました 教育劇画 6年生の道徳 「明日をめざして」(東京書籍) ![]() 「命の重さはみな同じ」収録 3月 3月25日 野忽那小学校卒業式と休校式に出席 愛媛新聞に『小さな島のちっちゃな学校』が紹介されました ![]() 25日付け 進研ゼミの春休みの実量診断テスト(国語) ![]() 『おじいちゃんとぼくのがんこ合戦』の一文ga 問題に使用されました 2月 じぶんを見つける物語(ポプラ社) 日本児童文芸家協会・編 ![]() 「ぽっちゃり忍者のダイエット修行」を収録 怪談図書館シリーズ9(国土社) ![]() 「子どもをすいとる金色の缶」を収録 シリーズ1 短編ほんとうにあった感動物語(学研) ![]() 「盲導犬不合格物語短編」を収録 1月 『小さな島のちっちゃな学校』(汐文社) ![]() 『スペシャル・ガール』(汐文社)が 長崎県読書感想文コンクールの高学年のテーマブックになっていたのですが 審査結果が発表になりました。 五年生も六年生も最優秀賞は 『スペシャル・ガール』を読んで、でした。 ![]() ![]() 1月6日 キッズライブイン兵庫 (日本児童文芸家協会主催) その時の模様は1月6日の日記をご覧ください |