16 Apr 2025
★今日は、体操教室でした。帰りのバスが目の前で行ったばかりだったので、川べりを歩きました。さくらが散っている足もとには、野の花がいろいろ咲いています。中でも生き生きと蔓延っているのは、オオヤカラスのエンドウ。
仲間がいることで伸び伸び咲いているムラサキの花は、ムスカリ。
こちらはムスカリに似ているのですが……。キランソウだそうです。
たんぽぽの綿毛もあちこちに。
シカが、高野川に降りてきていました。6頭いました。
★とうとう高野橋東から修学院まで歩きました。岩倉行きのバスが来たのでとりあえず乗りました。3つ目のバス停は日陰で、ベンチもコンビニもあるのでそこで大原行に乗り換えるつもりです。運転席の左の席のそばに立ちました。バスが高架に沿って走っている時、左手にバックで車庫入れしているラベンダー色の軽自動車が見えました。切り返し切り返し入れているようです。まだ入りきれていないうちに通過したバスが軽の右前に衝突しました。けっこうな音がしました。中年の運転手さんは、すぐにバス会社に連絡していましたが、動転しているようでした。スピーカから「乗客にけが人はないですか?」の声が聞こえてきたので、わたしが代わりに、振り返って「けがした人はいませんか?」と確認して、「けが人はいないようですよ」と運転手さんに伝えました。運転手さんは、オウム返しに「けが人はいません」と応答していました。軽自動車の人のことは心配でしたが、たくさんの人がいるので、わたしの役目はないでしょう。バスを降りて、次のバス停まで歩きました。
★住宅のそばの小さな踏切を、一両車が通過していきます。単線なので、チンチンチンと警告音が鳴ると矢印の赤いランプは灯ります。どんな色の電車が来るか楽しみで、その方向を見ます。好きな瞬間です。
左から来たのは、この電車でした。
通過を見送ってバスに乗ろうとしたら、反対方向(右)から比叡号が来ました。もし、バスに乗らないで待っていたとしたら、比叡号が折り返して来るのを見ることができます。そして比叡号が行った後に、右から次の電車が来ます。どんな車両なのか、想像するのも楽しみです。
★すっかり散ってしまったさくらの木の幹に、咲きかけのさくらが。まだまだ元気。かわいいです。
深夜、玉ねぎ2個を炒めて、カレーを炊きました。明日朝は、カレーです。