今日はこんな日

4月15日  お茶のおけいこ

★京都の地下鉄のマナーポスターです。3枚のポスターにはそれぞれ、「あなたにできる思いやりを」、「あなたの声がけ、ひろがる安心」、「降りる人を降りやすく」と書かれています。

大阪の地下鉄で見かけたポスターは、「こんな地下鉄はいやだ」でした。

どちらも伝えたいことは同じなのですが……。

★地下鉄から降りると、お日さまが照ってるのに、雨が降っていました。今日は、降ったり上がったりの空模様のようです。それなので、つくばいで手を清める作法は見送って、洗面所を使うことに。といっても、足元が不確かなわたしは、毎回、洗面所を使わせてもらっています。

ベルちゃんの覚書は完璧で、今月も他頼りにさせてもらいます。

 

主菓子の花見だんごの白は、上用。

お取り取りのお干菓子のうち小鳩の落雁は、東京土産。

波乗りかもめのように見えますが、こちらも同じハトの落雁です。

お取りどりの豆政のおまめの吹き寄せ、軽くっておいしかったのですが、帰りに寄ったスーパーの銘菓コーナーで見つけました。

★うーがが、晩ごはんはいらないそうなので、ほたるいかのごはんを炊くことができました。

いわしも同じ理由で炊きました。

セロリの葉っぱの炒めたん。わたし好みの夕はんです。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
80歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ