今日はこんな日

4月7日 ゆでたまご。

★炊飯器は持っていません。ごはんは、おなべで炊いています。沸騰してきたら弱火にして10分炊きます。あとは火を消して蒸らすだけなので、炊飯器よりうんと早く炊きあがります。ごはんを炊くとき、ゆでたまごをこさえることができます。弱火にして蒸らす段階で、洗ったたまごをごはんの中にめり込ませます。といっても、たまごは半分は出たままです。

10分経って、火を止める段階で取り出して冷水に浸けます。毎回同じことをしているのですが、半熟すぎるときと、固ゆでになるときがあります。これは、たまごのせいではありません。わたしのいいかげんな性格のせいで、たまごの突っ込みかげんや、蒸らす10分が長すぎたり少し短いときがあるからです。

今日のゆでたまごは、理想的な仕上がりでした。がまんできずに1個を、塩をつけて食べてしまいました。2個目はポテトサラダに使いました。

ゆでたまごがあると、ポテトサラダはすぐこさえられます。電子レンジでじゃがいもをチンしている間に具を用意し、マヨネーズで合えればできあがりです。

★修学院にイオンが出来たことは知っていたのですが、行ったことはありませんでした、イカリスーパーが撤退したのでイオンを覗いてみたところ、魚が安くておいしいことがわかりました。うーがが魚が好きなので、ブリやサーモン、カレイや鯛の切り身などよく買って、焼いたり炊いたりしています。数日前に、生ニシンを見つけました。お昼につけ焼きを丼にしたら、うな丼のようでした。ホッケの干物も大きくて、おいしかったです。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
80歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ