今日はこんな日

4月2日 一気に春。

★高野川沿いのさくら並木、いっせいに咲き始めました。特に、わくわくするのは、

落花の瞬間を見つけたときです。↓野鳥がくちばしで茎を千切りながら、蜜を吸っているのです。今年は開花が遅かったので、さぞかし待ち遠しかったことでしょう。

たくさん花の落ちている木と、そうでない木があります。

★4月から、新しく参加することになっていた左京区の地域介護予防推進センターの体操教室(コアバランストレーニング教室)、第1回目の今日は。基礎体力テストの他に、4パターンの姿勢の写真を撮りました(①壁に背中をつけてまっすぐ立つ ②③左右の足を片方ずつひざまで上げて片足で立つ ④横を横を向いて立つ)。背筋の歪みを正す体操のようです、体がねじれているわたしには向いているかもしれません。

★帰り、花見がてら少し歩きました。シカが高野川に降りて来ていました。子鹿もいます。5頭もいるのは珍しいです。いいえ、なんと、

10頭もいました。↓ 集団です。シカたちもウキウキしているのかな。

★お世話になっている方から荷物が届きました。おまごさんの内祝いでした。旅行のお土産も入っています。まるで玉手箱にいろいろです。珍しいもの、高価なものばかり。

申し訳ない気持ちで受け取りました。

★「ばあば、万博に行きたい?」というーがが聞きました。「大屋根リンクを一周してみたいかな」と返事をしたところ、スマホでチケットを取ってくれました。わたしには当日券しか買えないし、当日、窓口は混むだろうとあきらめていたので、とてもうれしいです。チケットはプレゼントで、連れて行ってくれるというのです。なんとうれしいこと。そのうーがですが、今朝は、回鍋肉をこさえて、ごはんに乗っけて食べていました。昼は、残りの具をラーメンにのせて。おいしそう。わたしが体操に出かける時、同じバスで出かけ、黒髪にしてきました。

東洋系の顔立ちなので、よく似合っています。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
80歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ