31 Mar 2025
★こたつも同じ。ねこのためと言いながら、わたしも仲間入りして、うとうとしています。体がなまりそうなので、夕方になってから、気合をいれて宝ヶ池一周に向かいました。途中、道路に描かれた電車の線路を久しぶりに見ました。どんなふうに遊んでいたのかな。三輪車かキックボードの乗って? それともケンケンで進むのかな? じゃんけんして、グリコ、パイナップル……と進んでいくのも面白そう。
ハートマークだ。女の子もいたのかな。いえ、今時は男の子でも描くよね。
さくらは、これからって感じです。川鵜や、
鴨は、無口で物静かですが、アヒルは、
ガアガアおしゃべり。遠くからでも居場所がわかります。
すぐそばに行っても逃げません。どこかでピーチクピーチク鳴声が。
屋根の上です。小さいのに大きな声。仲間を呼んでいるのかな。
松の幹に張り付けてあるのは、いうたらカルテ。防虫剤を注入したとか、池に浸かった枝を切り落とす必要があるとか、そんなこんなが書かれているのようです。
道路の印は、ガス管、水道管の通っている方向を示しています。工事がはじめるのかな。散歩は発見。楽しいです。
大回りしたので12000歩越え。少し寒いからこそ、歩くことができました。
★マンションのフラットさんが、実家のお土産を届けてくれました。菜の花、白菜、無農薬レモン、切干大根など、うれしうれし。
骨粗しょう症と診断が下った身には、おやついりこ、ありがたいです。↓
いつも何かにつけて、気にかけてもらってありがとうございます。