今日はこんな日

3月14日 アナスイのねこ。

★整体院で施術を受けました。月一回の体のメンテナンスです。30代から60代は、家族や地域のことで東奔西走。いつも時差ぼけ状態。今思えばとてもハードな日々でした。肩は凝るし、腰は痛いし、その原因が、体がねじれとは知らないまま、マッサージを受け続けてきました。

京都に越して数年後、作家仲間の西村友里さんに「京都の森」を紹介してもらって、体のねじれを戻す施術をしてもらうことで、肩こりや腰痛知らずになりました。歩くときに股関節に違和感を感じるときがあるのは、加齢によるものだと思います。

★確定申告終わりました。昨年はパソコンでの確定申告を推進していましたが、今年はスマホを持っている人はスマホで申告する会場に導かれていました。

 

パソコン申請会場は、がら空きでした。多くの人がスマホ申請の会場に流れて行ったせいだと思っていたのですが、

そうではなく、今日は、珍しいほど空いていたそうです。

★東日本の震災後のハッピーハウスの活動を描いたノンフィクション「今助けに行くからね」が、尾張市の5年生の冬休みのドリルに、今冬も使われました。

 

そのドリルを送ってくれたのは編集さん。あらまあ、「ハッピーホワイトデー」のチョコが入っていました。わたしは、バレンタインに何もお贈りしていないのに。ありがとうございます。仕事でお返ししたいです。

★岡山に行っていたご近所のシャープさんからお土産が届きました。「いいもの見つけたから」と笑顔で渡してくれたのは、アナスイのクロネコのハンカチ。鼻がアナスイの蝶。カールしたまつ毛の先も、めちゃかわいいです。先日、わたしがアナスイのポシェットをしていたので、選んでくれたそうです。

ポシェットは、お正月に次女からもらいました。

★球根に蕾がついてきました。

この子たちも、がんばってくれています。

枯れたと思ったミニバラも咲いてくれました。

萌いずる春になりにけるかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お正月に次女がくれました。

 

 

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
80歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ