今日はこんな日

2月11日 繕うって、楽しい。

★友人にぷれぜんとしてもらった室内履き、愛用していたのですが穴が開きました。靴下の穴を繕うには、ダーニングという素敵な方法があるようなのですが、手持ちの糸で、わたしなりに繕うことにしました。

楽しかったです。

一年前の冬、ママにもらった家族お揃いの「まるでこたつ」というくつ下にも、つま先とかかとに穴が開きました。よく見ると底面全体が薄くなっています。穴を繕っても、すぐほかに穴が開きそうです。こういう場合は……。

よし、底全体を補強すればいいんだ。こんな感じになりました。

おもしろ。

★キャットフードを買いに行きました。1日にも行ったのですが、うちの子たち、食欲旺盛です。軽く散歩のつもりが、修学院を通り越して、阪急スクエアーのある高野東まで歩きました。8000歩でした。

ちょっと寒いぐらいが歩くのに最適です。

足、歩いているときはないのですが、右足が時々痛だるいです。

足がだるい、重い、疲れやすいのは、加齢による血流の低下、筋力の衰え、神経機能の低下などが関係しているそうです。高齢者向けの体操教室に通い始めたのは、いいタイミングだったと思います。機能を保つための体操はもちろんですが、姿勢アップや呼吸法、オーラルフレイル(口の体操)などについても教わり、81歳になった自分の体を意識できるようになりました。

★帰宅後、ばっちり食べました。焼き肉用の豚バラとキャベツを炒め、たまごでとじました。おさがりのおだんごも。うーががいないと簡単です。

とろろ昆布の吸物(うどんだしの残り)。納豆のふりかけ。

ちなみに、朝は、ほうれん草をいっぱい入れた天ぷらうどん。体を強くするヨーグルト(今日から宅配)。昼は、ちりめんじゃこのチャーハンとシュウマイ。アイスも。ねこだけではなく、飼い主もよく食べます。

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
80歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ