今日はこんな日

2月1日 お年玉年賀はがき。

★お年玉はがき、切手が2枚当たっていました。お年玉切手、けっこう溜まりました。右側が昭和。左側が平成以降のものです。大部分は、実家の母から引き継いだものです。

一番古いものは昭和33年、張り子の犬の7円切手です。ということは、はがきが7円だったのでしょう。昭和37年の寅の年の切手が入っていたハトロン紙の袋に、「タケツンからもらった年賀状が当たった」とわたしの字で記されていました。中学生だったのでしょう。ちなみに今年は文研出版さんからいただいた年賀状が当たりました。あと1枚は書き損じ(表にプリントアウトしたもの)。

当たり切手が5円から7円になったのは、昭和45年です。

その後、同じ額面の切手2枚が、昭和61年まで続きました(40円)、が、昭和62年から、額の異なる切手の2枚セットに代わりました。60円と40円。はがきだけではなく、手紙にも使えるように考えたのでしょう。

たいていは。その年の干支がらみのデザインなのですが、昭和47年から50年までは、違っていました。

うれしいのは、平成31年の招きねこのデザインです。ねこは干支に入っていないので、さみしい思いをしていました。LUCKY HAPPY の透かし文字もかっこいいです。亥年だったのですね。宝船に乗ったイノシシさんもかわいいです。

思いがけず、いろいろ楽しみました。

★カワセミ、見かけました。

水面ぎりぎりを、飛んでいきました。

★麻婆豆腐、おいしいけれどめちゃ辛いです。うーがには無理だと思ったので、

 

急いでカリフラワーのクリーム煮をこさえました。カレー皿で、ごはんに合がけしたところ、「おいしい」と喜んでくれました。たしかに。

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
80歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ