今日はこんな日

6月4日 お茶のおけいこ。

★うーがですが、火・水・木はおべんとうがいります。今朝もそのつもりでこさえたのですが、テストなのでお昼前に出かけるそうで、家で食べて行きました。お湯を注げばいいだけのオクラとワカメの吸物は、自分で追加。

★お茶のおけいこは、月に一回です。おけいこ日は、前の月にみんなで話し合って決めます。たいていは月の後半になるのですが、今月は早々と今日です。

ベルちゃんの記録はいつもながら素晴らしいです ↓

お香合い彫られている「壕梁」とは、渓谷で見られる美しい魚のことで、様々な伝説があるようです。

水差しには、近江百景が描かれています。

近江八景って? 朋子が茶事辞典で調べてくれました。

蓋置と棗、柄杓のこのかざり方は、とんぼかざりというそうです。

浜土産(はまづと)は、わたし3回目です。ということは、お茶のおけいこにの仲間に入れてもらって、3度目の6月を迎えたということです。

心を入れ替え先月から教わり始めました。80歳。教える側と教わる側。

おとりどり。名代のゴマせんべいと山科ナス入りの新しい洋菓子と。

おけいこ風景。

       棗を入れるお仕覆(しふく)。来月から始まるお点前のために、紐の結び方を教わる人や、

お濃茶の茶碗の渡し方の、作法を教わる人も。

  お道具拝見のやりとりも。

     

ゆっくり楽しませていただき、気が付いたら、5時をまわっていました。

★丸太町で買い物をして、鴨川沿いに御蔭橋まで歩きました。久々の晴天に、鴨川べりは賑わっていました。

  

信号の下のスピーカー、かわいいんですけど、お役目は何?

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
80歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ