12 Dec 2022
★今年の漢字は、「戦」でしたね。「戦」って漢字自体は、決して悪くない、前向きな漢字だと思います。が、そのあとに「争」がつくと、最悪です。今このとき、たくさんの子どもたちが戦地でおびえ、寒さに震えている現実。大人不信に陥っているかもしれません。ワールドカップで一致団結した各国のパワーを、戦争終結に繋げ…
11 Dec 2022
★冬になると、京都のお寿司屋さんでは蒸しずしが登場します。中でも、ひさごの蒸しずしは、中がふわふわのアナゴご飯で、ゆり根ものっていて、たまらなくおいしいです。冬季の楽しみです。 ★待ち合わせの前にデパートを覗いていたら、食器売り場で見慣れた急須を見つけました。備前焼…
10 Dec 2022
★12月10日にタイミングよく届いた本『十二月の十日』は、12月6日に紹介したNHKの「趣味どきっ!」の「読書の森へ 本の道しるべ」で、本好きの芸人Aマッソ・加納さんが紹介していました。放送は、1月31日(火)ですが、「独特の言葉遊びや世界感が大好き」という彼女が面白いというこの本、放送時までに読ん…
9 Dec 2022
★のっぴきならない感じで、大原の里に野菜を買いに行きました。というのは、昨日、散歩のついでにスーパーで買ったほうれん草が、ラップをはがすと葉の部分が萎れていたのです。大原行のバスは、一時期に比べ、空いていました。 大原の里の野菜は、畑から直行。 下仁田ネギも葉付き玉ねぎもありました。 …
8 Dec 2022
★毎年、暮れになると、立派な生シイタケが届くのですが、代わりに干しシイタケの詰め合わせが届きました。今年は天候不順のため、この時期に良質の生シイタケが取れなかった由、依頼主に代わってシイタケ園のわび状が入っていました。 いえいえ、干しシイタケ、ありがたいです。 ★朝ごはんのコーンスープの残り…
7 Dec 2022
★2022年5月~10月までに保護した犬とねこの保護数やこんなものが不足していますや、ハッピーハウスの活動、老犬介護部屋、ねこのつぶやきなど、情報が楽しく読めます。 飼い主がみつかり、しあわせになったわんちゃんとねこちゃんたち 新しい家族を待っている子たちもいます…
6 Dec 2022
裏山から降りてきたのでしょう。 たまに見かけることがありますが、いつも一頭だけでした。 今日は、群れでいました。 山に草はないのでしょうか? ★夜の9時30分を待ちかまえていました。というのは、昨日、書店でNHKテキスト『趣…
5 Dec 2022
★『クマに森を返そうよ』(汐文社)の一部を小学三年生の国語の判定テストの問題に使いたいと、教材会社から使用許諾申請書が届きました。 この本は、クマを森へ追い返すのではなく、 「クマに森をお返しする」がテーマです。 クマがなぜ人間の住むところに降りてくるのかを取材したノンフィクションです。 …
4 Dec 2022
★「青い鳥文庫」の編集長が、売り込んでくださったのは、3年前のことでした。その結果、上海の出版社から「盲導犬不合格物語」を刊行したいと打診があり、元本が学研さんのものなので、ライツ担当者さんら学研さんにご相談していただきました。みなさんのご努力のおかげです。ありがとうございます。 いろいろな帯をつ…
3 Dec 2022
パソコンレスキューサービスさんに教えてもらいつつ、まだお試し中です。20年間、毎日書き続けたこのページ。シンプルにしたいと思っています。写真の取り込みなど難しく、直ぐには無理です。もう少し練習します。 リンクは、外すことになります 長年、相互リンクしてくださっていたみなさん ありがとうございま…
2 Dec 2022
★長年の創作仲間の中谷詩子さんと上坂和美さんが、京都まで来てくれました。 叙々苑でランチ♪ ★『サバンナで野生動物を守る』の出版祝いだといって、ごちそうしてくれました。びっくりです。ふたりとも作家さんで、本が出るのはお互いさまなのです。割り勘にしようといっても、そのつもりで来たからと繰り返し…
1 Dec 2022
★バスの空く時間を見計らって、キャットフードを買いに出かけました。本屋さんは、クリスマスの本で賑わっています。 さまさまな思いが詰まった一冊が 子どもたちの心を豊かにするにちがいありません ★フライイングタイガーで、小さな…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |