![]() たまごまごまご ② 2020年12月までの記録① ![]() 2月の定例会 緊急事態宣言の中ですが マスクを二重にして、三蜜を避けること 手洗いを意識したうえ、自由参加で ウイングスで合評しました 机を離して おやまあ、バーテーション 持参の人も ![]() 長年合評をしてきて 初めてのことです。2バージョンの うちどちらがいいですか? ということでした ……が 書き手が何を伝えたいかです 似ているようですが、大きく違う点は 葛藤を抱えた人物が登場することです いずれにしても説明が多く、葛藤が 浅く、分かりづらいです どうすればいいか そんなこんなについて 話し合いました ![]() 工夫がみられ 完成度も高く、面白かったです しゃべらせすぎ、引用を削る、終わり方など 少し直せば、完成です ![]() ひらめきはいいのですが 設定が甘いかな。例えば、雨の日で なくてもいいのでは、おもちゃとの関係が 描けていない、終わり方の工夫 などなど ![]() 面白い発想なのですが 作者には、頑ななまでのこだわりがあって それはおかしいといっても、納得できないようです それならそれでどうしたらいいのか バトルになりました 本人いわく、ZOOMでは とてもで体感きない刺激的な時間 だったそうです 絵本テキストについて まず、小さな子どもが、理解できるか? ことば・漢字・ストーリー シンプル イズ ベスト 画家さんが絵で場面表現できるか? 次のページをめくりたくなるか?
日本新薬の場合 病気の子たちに配る絵本にふさわしいか? 9見開きを意識しているか? 今までの入選作品の傾向と対策 ![]() 伝えたいことはよくわかります が、みんなからいろいろ意見が出たので それを参考に書き直してください 4~6年生、中には中学レベルの 漢字も使われています 回想が必要か ![]() 時間をかけて書きあがってから 構成やテーマについて指摘されるよりも 前もってあらすじで合評をうけるのは いいかもしれません エピソードが並列 なぜ、それを学びたいか 動機が浅い ![]() メルヘン、それとも寓話? 伝えたいことはわかるのですが 設定が安易というか、説得力不足です 理想と現実の世界が描かれていますが 理想と思っている世界にも過酷な現実は潜んでいるし 過酷と思っている現実の世界にも、喜びや 達成感はあるはずです ![]() |