2021 2020 2019
2018 2017 2016 2015 
2014 2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 
2005 2004 2003








1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
78歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ




たまごまごまご  4/14



シロップ(メス)

2013・7月生まれ


はてな(オス) 

2014・5月生まれ

あんどら(オス)

2016年1月生まれ





日本児童文芸家協会
日本ペンクラブ
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
日本熊森協会
工房スイーピー
レイライン 

★個人リンクは相互リンクで
★一年以上更新がない場合は
いったんリンクを
外させてもらいます
★広告掲載が 目立つものは
リンク不可です

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
ピッポ・ポおはなし村
光丘真理のホームページ
River Angel’s Site
金亀苑
どじょう日記
ささきあり、今日もいい日
サッカとザッカ
雲の行き先
森川成美の創作日記
北川チハル
深山さくら


創作つながり

はりねずみが眠るとき



 




2022年4月

4月30日(土)「最後は、ぱたぱたと終わった4月」
 
★4月は小の月。30日までしかなかったんだ……。買い置きしてあったアジフライを焼き直して、今朝はサンドイッチにするつもりでいたのですが、クルミパンの表面に点々とカビが! ほんの少しですが、止めておきます。冷蔵庫にいれておけばよかったです。ごめんなさい。 
サクラエビごはんを

焼きおにぎりにしました

香ばしくって、風味がアップ

これはこれで、いい朝ごはんでした

★ポストにムカデコロリが入っていました。ご近所さんです。ベランダには、粉もまいています。 

引っ越してきたばかりのころは
ムカデが出ることを知らなかったので、窓を全開
網戸にしていました。室内で何匹もムカデを発見。噛まれた
ことも数回あります。知らないということは
おそろしいことです

 
★ジャスミンの蕾がいっぱいです。 もう6~7年前、鉢植えだったのを地植えにしたのですが、フェンス一面に広がっています。いえいえ、地植えではなく、鉢のまま土の窪みに置いたようです。 
元の茎は一本だけ
日の光はわずかにしか届かないうえ
水もほとんどやっていません

それなのに、がんばってくれています

昨年は、花芽が少なかったので
楽しみです

 ジャスミンの季節には、ムカデ

季節の生き物の組み合わせといえば
古来から「猪・鹿・蝶」です。猪は子孫繁栄、鹿は幸運や俸禄
蝶は円満な結婚生活象徴だそうです。縁起のいいこれらを揃えることは
花札の醍醐味です。が、危機感が欠落していると思いませんか?
思いがけなくやってくる負に、備えることは大切です

ここにムカデを加えてはどうでしょう

猪・鹿・蝶・百足
花はもちろん、ジャスミンです



4月29日(金)「昭和の日」
 
★先日、八百一で、サクラエビと春キャベツの炊き込みご飯を見つけました。サクラエビはともかくキャベツを炊き込みご飯に入れるなんて……。意外な組み合わせに目が点になったのですが、パスタのメニューではこの組み合わせは定番なので、 
ごはんもありなのかな

わたしもこさえてみよう

干しサクラエビも春キャベツも家にあります
米の上に切ったキャベツ、その上にサクラエビをのせ
少なめの水で炊きました。うす口しょう油と
白だしを少々入れました

おいしく炊きあがりました

調べてみると
干しさくらえびの効力って、すごいです
免疫力の向上、脳機能の活性化、動脈硬化の予防
肌の老化防止、骨や歯を丈夫にする……
うれしいかぎりです

ちなみに、春キャベツの栄養も
同じようにすごいです

★うっかりにもほどがあります。八百一(スーパー)のレジで、「財布から小銭が転げましたよ」と教えられて、床に落ちた小銭を拾いました。1000円札で支払ったら、「5000円札がくっついてました」と、5000円返されました。「こんなぼんやりで、わたし、無事に家に帰れるかしら?」と言ったら、「だいじょうぶですよ」と笑顔が返ってきました。買ったものを袋に詰めていると、さっきの店員さんが、あわててやってきました。他にも、何かミスったかなと身構えたら、「すみません。かごの中に山芋パウダーが残っていました」でした。
家に帰ってからのことです
山芋パウダーが見当たりません。レシートは
あります。ということは、もしかして……

八百一に電話をしたら
かごの中に残っていたそうです

山芋パウダー、横から見ると
こんな薄さ。かごのへりにくっついていたら
だれだって見落としてしまいます

だれだって……とはいいすぎですが

★連休に入ったので、出かけません。家にじっとしています。というものの、散歩だけはしたいのですが、あいにくの雨。寒いです、とても。北の方では、雪が降るそうです。
連休一日目は、食っちゃ寝デー


ヨーグルトの中には、晩柑の皮でこさえた
マーマレードをいれました
 
ほろ苦いおいしさは、おとなの味です



4月28日(木)「そうだったんだ、しおりの役目」
 
★インスタントラーメン半個分と、4分の1のレタス。たまご1個とわかめだけの朝ラーメン。

ほっとする味です

 
★真山みな子さんが、『ともだちはしおりのこぶた』(金の星社)で、単行本デビューされました。一年生のわたしは、絵本なら自分で読むことができるのですが、字がたくさんならんだ物語は、ママにに読んでもらっています。その時間が大好きなんです。図書館で借りていた本の続きを楽しみにしていたのですが、朝起きると、ママはいませんでした。あかちゃんが生まれるので、入院したのです。わたしはひとりで、
昨日ママに読んでもらったところを
読み返しました。(そうだ、しおり。図書館でもらった
こぶたのしおりを挟んでおこう)

とたん、しおりからあらわれたこぶたのぷーもん
はじめてひとりで本を読む子どもの前にだけあらわれる
のですが、違和感なく描かれています

ぷーもんといっしょに本の続きを読んでいるうちに
わたしが成長していくのですが、その過程も、とても自然で
わかりやすく、好感が持てます

初めてひとりで本を読む子どもたちにとって
こんなしおりがあったらいいなと思いつつ本を閉じました
そして、気づきました。そうか、この本が
しおりそのものなのだと♪

協会の第19回のつばさ賞を受賞した作品です

★1か月前、うーがに、「ばあば、髪の毛伸ばすわ」といったら、「えーっ!」と驚いたあと、くすくす笑っていました。「ショートヘアーのばあばしか、見たことがないもん」 。もっともです。髪をまとめて、アップにしたいのです。
クリップでなら
まとめられるようになりました

が、家に帰ってくるまでに崩れるかも


「カモンカモン」を観ました
9歳の少年は、行動がずい分変わっていて
扱い方が難しいのです。その少年を預かることになったのは
ラジオインタビューアーをしている伯父。仕事柄、同じ年頃の子どもたちの
本音を聞き出すことには慣れているのですが、甥っ子には他の子とは
違った世界感を持っているのです。生活を共にすることは
とても難しいのですが、甥っ子の深層心理の片鱗に
ふれることができるまでの密な時間でした




4月27日(水)「みそあんの柏餅」
 
★レタスのスープ。具材は、ほかにトマト、チキン、アスパラ(缶詰)、わかめ、ブロッコリーなどサラダと同じ。オリーブも入れました。温サラダの先のスープサラダかな。
思いの外、おいしい♪

味付けはガラスープ

 
★京都シネマの会員更新をきっかけに、行ける日は、朝のうちに映画を1本観ることにしました。今日は、「ふたつの部屋、ふたりの」暮らし」を観ました。終盤の介護施設でのビンゴゲームのシーン、とんちんかんな病状に心が折れそうでしたが、その直後のシーン、とても感動的でした。
帰り六角堂で手を合わせ
墓参もしました。バスでうとうとして、花園橋で
乗り換え損ねてしまいました

でも、そのおかげで、久々に三宅八幡にお参りしました

三宅八幡は、狛犬もハトです

えさをやりました

小川の上を
トルコブルーの体のとんぼが
とんでいました

あ、止まった♪


あ、こっちにも

この子は、少しうすい色です

けっこういます

調べました
「かわとんぼ」です。もう少し分類すると
「みやまかわとんぼ」かな

★みそあんの柏餅に、やっと出会いました。仏さまに買ったのですが、2個ともわたしのおなかに。 


おいしいんです、とても


昨日は、桜の葉のだんごと柏餅

体重、順調にリバウンドしています


 
4月26日(火)「連休前の今日しかない」
 
★この日を選んで美術館に行ったのは大正解。空模様がよくないこともあり、 がら空きでした。
兵馬俑と古代中国展

入場客をいれずに写真を撮ることができました

前からも後ろからもじっくり見ました


併設の「ポンペイ展」も空いていました

床に敷いてある絨毯(レプリカ)

これらも人がいない状態で

写すことができました

兵馬俑も、ポンペイの遺跡も、テレビの
ドキュメント番組で、発掘現場のようすを観ていたことで
物足りない部分を補うことができました

「ポンペイ最後の日」を読んだのは
中学生の頃です。ぼーっと生きていたわたしは
遠い国の、遠い昔の物語としてしか捉えていませんでした
 火山の噴火で一瞬にして消えた町と人々について
今は、思いを寄せることができます


二階から外に出ると気持ちがいいです

東側は開けていて、蹴上の都ホテルが
間近に見えます

一階からの見晴らしも素晴らしいです


人が少ないので、ゆっくりできました

庭に出ることができます
イコール出口なので、一回出ると
建物の中に戻れません

藤、満開でした

庭は、外からも入ることができます

★朝は、サーモンとアスパラのサラダでした。帰宅後、残っていたサーモンで、手まりずしを作りました。ラップで包むと簡単にできます。
すし酢を垂らしたごはんに
しそわかめのふりかけを混ぜました

人参葉をかざりました


★岡崎にある寺院の掲示板、行き過ぎたのですが、気になって戻りました。じっくり読み返していると、
ある人物が、頭をかすめました

彼の国の言葉に訳してほしいと思ったのですが
一線を超えてしまった今は、この言葉は空しく、ただの活字に
過ぎません。「私」に伝えるべき次の言葉は


今すぐ停戦を!




4月25日(月)京都シネマのサポート会員
 
★残りご飯で、今朝は、ニラ雑炊です。 


おかずは、このところのお残り

友人が送ってくれたいわしのごま風味は
カリカリです


そそくさと食べて、京都シネマに行きました

★入会金を払って、わたしを京都シネマのサポート会員にしてくれたのは、野寺夕子さんです。もう20年近く前に、京都シネマが、朝日ビルから「ここん京都」に移転した時のことです。それから毎年更新し続けてきたのですが、昨年は、新型コロナのためにパスしました。無効になったかと思ったのですが、更新できました。このカードがあれば、1000円で映画を観ることできます。
ついでに一本、映画を観て帰りました

2018年に上演された
「ぼけますから、よろしくお願いします。」の
その後の、「おかえりお母さん」です

80歳まで元気だったお母さんが
85歳でアルツハイマーになり、93歳で亡くなるまで
腰の曲がったお父さんがひとりで介護し、看取るまでの
ドキュメンタリーです。老夫婦がお互いを思い、支えあっている様子を
愛おしく感じながら、今の時代、ヘルパーさんを頼れば
楽なのに、なぜと、怪訝に思いました

きっと、それでは映画に
ならないのでしょう。監督である娘を思い
自力で頑張る親心を切ない気持ちで
観終わりました


 
★いやはや、もう、びっくりです! ねこの飲み水の中に、ムカデが浮いていました。家の中にいたことにも、ねこの飲み水の中に浮いていたことにも、息が停まりそうです。 
大きい画像は、リアルすぎて……

いやあ、ほんまに、もう

ムカデにおびえるたびに
浅田次郎の「珍妃の井戸」を思い出します
帝の寵愛を受けていたまだ幼くて美しい珍妃は
西太后の嫉妬のため、ムカデやサソリのいる井戸に
逆さに投げ込まれたと書かれていました
なんというひどいことを
……
その井戸を、紫禁城で見たのですが
マンホールのような小さいものでした。もしよければ
2007年1月の日記に写真を載せています



4月24日(日)「悪玉コレストロールを減らすには」
 
★葉玉ねぎを炊きました。 
玉ねぎの葉の部分を食べられるのは、今だけ
 

牛肉と炊きました

とても柔らかく、とろけます

一部、肉うどんにして昼ごはんに

肌寒いので、温かいものがおいしいです

★「元気でおってや!!」のメッセージとともに、友人から荷物が届きました。

うれしいです

ルイボスティーやアーモンド入り小魚、豆入り玄米ご飯など
体にいいものが詰まっていました

黑糖かりんとう、なつかしい味です

★ぬか漬け食べそこなっているうちに、古漬けがたまってしまいました。キャベツ、キュウリ、大根、大根葉、セロリなど、
水にさらし、刻んでから
かつおぶし、ちりめんじゃこといっしょに
ゴマ油で炒めて、味付けしました

ゴマ油は、なんでもおいしくする魔法の油

おにぎりの具にしました

香ばしくって、ごはんと相性も
ばっちり

隠れ悪玉コレステロール
脂質異常改善のための4つの方法
(今朝のテレビで観ました)

①肉を食べたら次は魚(徐々に魚に移行する)
②野菜・海草を摂る。先に野菜を食べる(ベジファースト)
③大豆をちょい足しする(豆乳・トーフ・納豆など)
④週3日は、1日30分歩く


悪玉コレステロールは
肝臓で作られるそうです。数値が下がらないのは
肝臓の機能が衰えているからなのかな



4月23日(土)「春の味と小さな出会い」
 
★春の山菜かんぞうを、ぬたにしました。
ぬめりがあって、甘いです

残年ながら、今日のは、少し固いです

友人が送ってくれた竹の子、わかめと炊きました
柔らかくって、おいしいです、とても♪ 

セロリの葉っぱの佃煮も
別の友人が送ってくれた真珠貝の粕漬も
ごはんのおかずに最高です

 
★うーがの家に行った帰り、少し歩きました。あ、子ガモ♪ かわいすぎです。中洲で生まれたのだと思います。
めちゃくちゃ小さいです

もしかして、今日が初泳ぎ?

お母さん、ちゃんと心得ていて、遠くには行きません
すぐに中洲の近くの浅瀬に戻っていきます

子育て、おつかれさまです

凛とまっすぐ、天を見て、その時を待つ姿

数あるたんぽぽの綿毛の中で
光っていました

玄関の葉ボタンに、かわいいお客さま

どうぞ、ごゆっくり

★財布の糸(カードを入れている仕切りの部分)が切れてしまいました。手作り店で出会ってから、けっこう長い間、使っています。 
次の財布に出会えるまで使いたいので

修理することにしました

仕上がりは、こんなです


糸止めに貝ボタンを使いました

ボタン、大好きなんです♪



4月22日(金)生活ゴミが急減しました」
★パンのへたと新キャベツ、チ―スを焼いて、朝ごはん。 

焼くと、別のおいしさになります

晩柑の皮のマーマレードは

カスピ海ヨーグルトの不思議なねばりに
よく合います

★整体の予約日でした。このところ、週に一回施術をうけているおかげで、腕を伸ばしたときの引きつれるような腕の痛みは、ずいぶんましになってきています。 忘れているときもあります。治りそうな気配がしてきて、うれしいです。
白いタンポポだ♪ 行き過ぎたのですが
戻ってパチリ

白いタンポポは、突然変異ではなく
「白花タンポポ」という古来からある在来種。春の季語にも
なっているのに、見かけることは珍しいそうです

 
★「八百屋」で春の野菜を買いました。カンゾウ、葉玉ねぎ、赤茎水菜、ニラなど。近隣の大原産の野菜を下鴨で買う……。 
人も物も出会いかな


帰宅すると
お昼をだいぶん回っていました
おなか、ぺこぺこ

とりあえず、何か食べよう

手っ取り早く、サバと、サニーレタス
へんな組み合わせ

冷凍してあったちらしずしをチン

物足りなくて

食後に、買ってきたばかりの菓子パンの試食をしました

ちゃんと食べないと、結局こういうことに

 明日は古紙の回収日
個人情報が記載された書類や反古紙を
シュレッターにかけました

不用品の分別ですが
ていねいにするようになったのは、コロナで
おうち時間が増えたことと、SDGsを
意識しているからです

アルミ缶、発泡スチロールの皿
ペットボトルは洗って、スーパーの回収箱に
今日整体に行く前に途中下車して
投函しました

その他のプラゴミはまとめて
指定場所に出すのですが、きちんとたたんで
コンパクトにしているので、2~3週間に1回程度で
すんでんでいます

古着は再生箱に持っていきます

結果、生活ゴミの量が急減しました




4月21日(木)「思い出したよ、フルーツサラダの歌」
★一日一回、サラダを食べるのが、楽しみになりました。昨日は、アボカドをメインのパンサラダ。今朝は、新キャベツがメインです。
キャベツをチンして
トマトや河内晩柑を切って、盛り付けながら
明日のサラダのことを考えました

ゆでたまごは、常備しています

セロリ&スルメのピクルスも常備菜
なくなれば作るのくりかえし

盛り付けながら、昔流行った
「フルーツサラダの歌」を思い出しました

昆布水は、根昆布の量を増やしたので
旨味と粘りがアップしました

当たり前ですよね

 
★今日は、雨。家の中で、楽しんでいます。ニンジンのへたから、葉っぱが伸びてきています。 
かわいいです

ずっと前から育てているじゃがいもの芽は

元気で、しゃんとしています

ねこたちも元気

★水谷豊の「相棒」の再放送が始まりました。相棒役が寺脇康文のシリーズです。「相棒」は、警視庁特命係という窓際的な部署に配属されている警部が相棒と組んで、難事件を解決していくストーリーの展開が、ずば抜けておもしろいんです。再放送も終わっていたのですが、再び観ることができるようでうれしいです。反町隆史の相棒役も、及川光博や成宮實貴もそれぞれ格好良くて魅力的でしたが、寺脇さんの亀山は、体育会系で大雑把なキャラがいい感じです。 
舞台は2005年……。ということは
17年前のシリーズなのかな? 内容は
少しも古くありません

一方で、新シリーズの相棒役は
だれになるのか。こちらも楽しみです♪



4月20日(水)「むだなく食べる」
 
★残っていた野菜スープをミキサーにかけ、カレールーにして保存してあります。 


何日か前には、豚肉を入れて、うどんにかけました

カレーうどんより、カレーパスタ

今朝は、パンのヘタにカレー塗って、チ―ストーストに


もう一枚食べたくなるおいしさでした

作りおきの野菜スープで
バリエーションを楽しんでいます

ひとりぐらしでは、どうしても
作ったおかずが余りがちです。うまく派生させて
無駄を出さないようにするのが楽しい♪

★5つの花苗のうち4つまでが、「サ」のつく名前でした。 サルビアサリーファン、サフィニアジュエリア、サマーミスト、サフィニアブーケ。


白い花はジプソフィラ
みんな10月ごろまで咲く花です

うまく育ってくれますように

 
★テレビで、新キャベツと豚肉を、おからといっしょに炒めるおかずを紹介していました。なるほど。新キャベツあります。おからの炊いたんで試してみました。
味付けしなくてもいいし、もっと簡単♪

炊いたおからも、おいしく派生できるんだ♪
 
うれしい、うれしい♪



4月19日(火)「シロップは、早起き(しすぎ)」
 
★まだ、5時前だよ。枕もとで、わたしが起きるまで鳴き続けます。はてなや、あんどらのように、手を伸ばして、なでてごまかすことはできません。鳴きやませるには、起きるしかありません。やれやれ。起きたところで、フードは7時まで待たせたいのですが、最近は、6時をまわれば、(もういいか)になっています。サマータームです。さて、野菜室のキャベツのかげで、ニンジンが干からびて、ごつごつ怪人に変貌していました。斜めに切ると、スカスカになっている部分もあります。
ゴマ油で炒めてから炊いてみることに

だいじょうぶ、柔らかくなりました
味も凝縮してます

牛肉とかまぼこを炊いたんと
いっしょに盛り付けると、色合いもきれいです

味のバランスもいいです

小松菜はシイタケと油揚げと炊きました
ちりめんじゃを足しました

ぬか漬けも、再開しています

ちなみにニンジンのヘタ、育てます

★国土社の新しいシリーズ本をご紹介します。「パステルショートストーリー」と題したシリーズの第1巻目は、堀米薫さんの『夕ぐれ時のふしぎ』です。「オレンジ色」をテーマにした短編集で、辺りがオレンジ色に染まる夕くれ、風景と子どもたちの心がリンクした時に、ふしぎなできごとが起こります。
夕ぐれ時だけが、時空を超えることも
見えないものを見ることも、大きな力が動くことも
ある……。本を通して体験してほしいです

♪おうちがだんだん遠くなる 遠くなる
今来たこの道、帰りゃんせ……と歌った子どものころの
体験が、シャボン玉のように浮かんでは
消えていきました

7篇の物語は、どれも読み終わるたびに
心にぽっと余韻が灯ります

第2巻は、「イエローグリーン色」をイメージした
おおやなぎちかさんの短編集。6人の作家さんたちの
色がテーマの短編集が次々出るそうです

堀米薫さん企画の新シリーズ♪
作家自らが企画して、実現させられたのすね
家業の農業にも力を注いだうえ、後進の作家の育成活動
しっかりされていて、東北の作家のみなさん
すごいです。あこがれです

★小さな春、みっけ。 





日陰はいいのですが、日の下を歩くと
とても疲れます。うーがのお供で出かけたのですが
帰宅後、昼寝をしなければなりませんでした

これからの季節は、わたしにとっては厄介です



4月18日(月)「こたつ、まだ入れています」
 
★だし昆布を浸けた水は、「沸かしてから飲むように」と昆布屋さんに言われてから、止めました。(沸かしてって、味のついていない出汁やん……)。根昆布の説明書には、「水に浸けて飲む」とあったので、また飲み始めました。 
うーん……

粘りも味も、いまいちかな
次回は、もう少し長い時間、浸けてみよう

朝ごはんは
ちりめんじゃこと大根葉の炒飯
にんにく入りです

冷ごはん、半ぜん分です


一袋5個入りだったキーウイ
やっとおいしくなったところでおしまい

★少し寒いかなと、ロングカーデガンを羽織って出かけたのですが、歩くにはとても快適な気温でした。今日は、体が軽いです。 
今にも降ってきそうなどんよりした空模様
快晴より好きです

荷物があるにもかかわらず、帰りも
歩くことができました。10,000キロ超えました
今日は、まだ、歩けそうです

 
★わたしの胸で眠ってしまったあんどら。 

眠った子は重い……

椅子に下ろしても、そのまま爆睡していました


すべり落ちないようにね

ねこたちは、バランス感覚がいいので
落ちることはありません

玄関の小さな窓から、月の光が煌々と
入ってきていました。11時半を回ったところです

外へ出て、一枚撮りました。ヒンヤリ
秋のような気配です

もう少し早く気が付いていたら
月はもっと大きく、比叡山のケーブルカーの電気も
もっと長く点っていたのかな



4月17日(日)「食べたら歩く」
 
★野菜とフルーツを盛っておいて、用事をしながらつまんでいるうちになくなりました。食べたような、食べていないような……。
行儀のよくない朝ごはんでした
.
果物の摂りすぎもよくないそうです

パンも、菓子パンの盛り合わせだし

飲むヨーグルトも甘いし
糖分を消費するには、歩かなくては

 
★赤坂台の友人夫妻が竹の子を送ってくれました。一昨日、奮発して買った竹の子より、うんと大きくて、柔らかそうです。

竹の子大好きなので、うれしいです

これは、昨日炊いた竹の子ごはんのおにぎり

お昼に食べました

おからの炊いたんと紅菜もお残り

ブラ肉を焼いて溶きたまごを流しました
大阪のお好み焼き屋さんのメニューにある
とん平焼きもどきです

★宝ヶ池を歩きました。 予測していた通り、広場はもちろん、池の周りも家族連れで、にぎわっていました。


山つつじがきれいです


こんなところにいましたアヒルのきょうだい


わき腹から足が出かけたり、引っ込んだり


二羽ともねむいみたいです

パンに見向きもしません

ハトと鯉にやりました


ボートに向かってトンビが急降下!

池はボートだらけ

いつおはたくさんいる鴨たちの姿は
見当たりません

「今日、結婚記念日だったよね」
長女からメールがありました。覚えてくれて
いたんだね。1970年の今日は
雨でした……



4月16日(土)「竹の子ごはんも、炊いたよ」
 
★昨日買ったおからを半分炊きました(半分は冷凍保存しました)。わたしはおからを炊くときに、最初に、乾煎りします。これをしておくと、出汁をよく吸うのです。  

焦げないように乾煎りしながら

具材を切ります。しまった、ゴボウがないぞ

シーチキンと、ちりめんじゃこを入れます

出汁は、だぼだぼに


よく炊き込んで、「モーゼの道」ができるようになったら

火を止めて

ネギを入れます

おいしく仕上がりました

★風野潮さんのフィギュアスケートのシリーズ『氷の上のプリンセス』が、ノービス編、ジュニア編を終え、いよいよシニア編に突入しました。世界大会で優勝したかすみの環境が目まぐるししく変わっていきます。物語は、空港で記者会見を受けるところから始まります。事務所に所属しないかとお誘いがあり、マネージャーが決まり、あこがれのスマホを持つことができました。
新しい出会いが次々あります。かすみに
とって何より大きな出会いは……。そして別れもあります
支えを失うような別れです。一方、大切な人との絆は
より深まっていきます

シリーズが始まったのは
かすみが5年生のときだったと思います
父を亡くした直後で、経済的にも大変だったし、スケートも
とびぬけて上手くはありませんでした。何より気弱で
自信のない少女だったと記憶しています

高校一年生になり
自分の足で高みに進んでいくかすみが
生き生きと描かれています

★友人の荷物に入っていたうーはへのお祝いを届けるついでに、竹の子ごはんをおべんとうにして、届けました。
おからもいっしょです

チキン照り焼きの突き合わせの紅菜は
軸の部分を茹でておいて

ゴマ油で炒めて、塩をひとつまみ振りました

風が強いので、雲の流れがめちゃ早い

雲の変化を楽しみながら
歩きたかったのですが、薄着だったので
寒くって、バスで帰りました



4月15日(金)「食べてみたいな、ツタンカーメンの豆」 
★今朝は、カレーです。 あっという間に出来上がったのは、ストックおかずのリメイクだからです。

温めて、カレールーを一片入れただけ

元は、この野菜スープ

もう一回分残っています

★スミレ、玄関で次々咲いています。葉ボタンも、とうとう花が咲咲き始めました。


昨年の晩秋に植えたパンジーは、今が盛りです


★整体院に行く道すがら見つけたのが、「八百屋」という無農薬ショップ。 スタンプカードをもらって、(このカード、見たことがある」と思いました。「もしかしてこの店、河原町丸太町にありました?」。ここに移転して3年になるそうです。ついこの間まで買っていた気がしたのですが、あれから3年も経っていたんだ……。
すでに買い物をすませていたので

ここでは、おから、小松菜、ネギ
大豆肉を買いました

街路樹のそばに、なんと、紫色の豆のサヤが
ぶら下がっていました

なんと、ツタンカーメンの墓から出てきた
エンドウ豆だそうです

さやの中の豆は、普通のエンドウ豆と同じみどり色だそうです
ただ、炊いた豆ごはん、さめたら青くなるそうです

花の色は、こんなでした
日本の豆の淡い色とは違います。自分が
発見したみたいにうれしいです

腕から肩にかけての痛み
頸椎ヘルニアだった人もいると小耳にはさみ
心配していたのですが、「沢田さんの場合は違います」
と断言してもらい、迷いがなくなりました
一週間後、予約を入れました

「えっ、リュックにお米も入っているんですか!」
重すぎるものは、持たないでください
といわれてもね



4月14日(木)「たまごまごまごの日」
 
★ポテトサラダですが、くりかえし作っているうちに、5分ほどで作れるようになりました。 ラップに包んだじゃがいもを、500Wで3分チンしている間にキュウリを刻んで軽く塩をします。ハムや他の具材(今日はラッキョ)を切って、ゆでたまごといっしょに容器に入れます。
じゃがいもをひっくり返し、1分半チンします。その間に
ゆでたまごをつぶしながら(作り置きがあるのが時短のポイントかも)
マヨネーズを絞り、ざっくり混ぜておきます
 
味付けはしません。キュウリに振りかけた塩と
ラッキョの酢、ハムの旨味で十分です

取り出したじゃがいもは、ラップの上から
掌で押しつぶし、あとは具材といっしょに混ぜるだけ
ほぼ5分で出来上がります

リンゴを入れると、グレードアップします

いちごジャムと河内晩柑のマーマレードの
甘酸っぱさと苦旨の極みが、パンのへたをごちそうに

★さくらが散り、山も、一気に新緑です。


たまごまごまごが早めに終わったので

帰りに墓参しました。雨が降るという予報だったので
墓石に水はかけませんでした

★マスクは、不織布の上から布のマスク重ねています。これからの時期、むれるだろうと気になっていたら、今日、いいものをもらいました。 
マスクインナーです

1枚重ねると、呼吸がしやすくなるそうで

口紅などがついても
インナーだけ取り換えればいいので
快適にちがいありません♪

2パック。たっぷりあります。マスクも
透明のペンケースも♪

出かけにプレゼントがぎっしり詰まった
郵便が届きました

故郷のご両親のご看病なで大変だろうなと
気になっていた友人からです。海の物、山の物、お菓子
うーがへの贈り物などなど宝箱です



4月13日(水)「食べることばっか……」
★市販の粉を溶いて、ちぢみを焼きました。ニラを刻みながら、独特の匂いに(水仙ではない)ことを確認。間違って市場に出ることもあるそうなので、調理するときに気をつけるにこしたことはありません。
さくらえび、これでおしまい

ちりめんじゃこは、たっぷりあります

2枚焼けました


朝は1枚だけにするつもりだったのですが

もう一切れ、あともう一切れで
朝のうちに、とうとう2枚完食しました
昼は、大盛りサラダ
★パンの耳のお供に、河内晩柑の皮でマーマレードを作りました。 
白い部分を外し

2回ゆでこぼし

キビ糖をふりかけ、白ワインとハチミツで炊きました


ざっくりミキサーにかけてから、さらに煮詰めました

ほろ苦い味がします
マーマレードが好物だった人たちを
なつかしく想いました

★先週の土曜日に八百一で買ったさくら鯛のアラは、何日もかかって完食しました。 
2日日目は、チンゲン菜と

煮凝りができています

3日目は、炊いたかぼちゃと

煮凝りはごちそうです

3回目は、ほうれん草のゴマ和えもいっしょに


そして最後は、ほくした鯛の身を
炊き立てのごはんにまぜて、おにぎりにして

食べ尽くしました

今日は買い出しにもでかけたし
仕事もそれなりにしたけれど、写真がないので
日記には食べることばっかりになりました。一日一回
大盛りサラダにしている効果が出始めて
体重は、順調に減っています

見た目のためのダイエットではなく
中性脂肪対策です



4月12日(火)「花粉症の症状ですが」
 
★ありがたいことに、年々軽くなっているように思います。加齢のおかげだという説もあるようです。根菜が少しずつ残っていたので、今朝は野菜スープにしました。かぼちゃ、玉ねぎ、じゃがいも、トマト、ニンジン、ゴボウ、ブロッコリー 、何でも入れます。そして、ソーセージ。
ローリエを一枚入れると

味付けは、ひとつまみの塩だけで十分です

パンの上に乗っているのは、キッチンで育てていた
あのニンジン葉。いい香りで、柔らかいです

甘い菓子パンは、一気に食べないで
四半分に切って容器で保存。何日もかけて
食べるようにしています

★ベランダに放置していたすみれ、葉っぱはみんな枯れていたのですが、根っこは、鉢の中で春を待っていたのでしょう。復活しました。 
水もやっていなかったのに

こっちの鉢も

こっちと、こっちの鉢も


玄関に出したら日当たりがいいので
一気に咲きました


マンションのさくらですが

さくらもちのように見えます

★え、もしかして、虫?  
ベランダに出るときは、虫が入らないように
細心の注意をしているのですが、もしかしたら
入ってしまった? ドキドキします

小さな羽虫でした

夏に向かって、ねこは頼りになる虫番人です


夕方、レタスだけを買いに行きました
「河内晩柑」見っけ♪ 試しに2個買いました
甘くてジューシーでした



4月11日(月)「ゆっくりゆっくり12000歩」 
★MIJIの前を通ったら、サラダセットを売っていました。 
どの野菜も柔らかくって、おいしかったので

検索してみました

高床式で育った「おやさい」たちのサラダ



オリーブ油で焼けば、パンの耳はごちそう♪

いちごジャムは

いちごが外れだったので、煮ました

おいしく変身

★伐採される運命にあったマンションのさくらが咲きました。代替えの木をなににするかというアンケートが来たので、管理事務所に伐採反対のコメントを出しました。その効果があっのかどうかはわかりませんが、さくらの木は伐採されずにいます。
葉っぱが先に出て、花があとから咲きました
山ざくらの特徴だそうです

階段を下りていくと


だんだんズームアップしていきます



やさしく、おくゆかしい感じで咲いています

こんな素敵なさくらを切ろうと思うなんて!

★キャットフードを買いに行きました。歩く速度は、ずいぶん遅くなりました。修学院に奥行きがドア2枚分のプレバブの店があります。本・雑貨屋で小さなカウンターでいっぱい飲めるようになっている……ようなのですが、わたしが通るときは、いつも閉まっています。 
細長い手帚に惹かれ、眺めていました


今日、開いていました
 
手帚、みせてもらいました

2750円。高いような気がしましたが
こういうものは出会いなので、買いました

壁のホコリを取りたかったのですが

掃除機の方が取れました

手帚、洋服用かもしれません

ねこたちは、興味津々です




4月10日(日)「京都知事選挙」
 
★今朝はごはんを炊いて、ちらしずしにしました。即席ちらしずしの素に、ちりめんじゃこをたっぷり足して、ごはんを混ぜるだけ。


うすやきたまごを焼いて、海苔をのせて

大好きです、ちらしずし

★校正をすませたゲラをコンビニから発送して、その足で選挙に行きました。京都の知事選挙です。 
ゆっくりゆっくり慎重に歩いている方の左手には
選挙の投票券。車の止まっているあたりが投票所です。
高齢者が暮らしやすい京都になりますように
って、わたしも、高齢者ですが
 

うーがも、初めての選挙に行ったそうです

★小学校はバスに乗って何駅も先なので、臨時の投票所が、この右方の集会所にあります。 
投票が終わってから川に沿って歩きました

鴨川の上流の高野川です
川辺のさくらは終わりかけですが
山さくらがきれいです


山全体がうっすらピンク



いい季節です



4月9日(土)「墓参、六角堂お参り、そして」
 
★「食べごろ」というシールがはってあったのですが、その通りでした。問題は、変色してしまうので丸一個食べ切ってしまわなければならないことです。 
皮もするっとむけました


できるだけシンプルなサラダに


★最近買った食器は、100円ショップのものです。それぞれ100円、150円、200円でした。 
買って以来、よく使っています


 
★「アフタヌーンティに行こうね」とうーがと約束していたのですが、予定が合わなかったり、予約が取れなかったりでした。が、やっと今日、うーがとの約束が果たせました。 
ラルフローレンのカフェで

下段は、甘くない軽食

奥の部屋に通されたので、ゆっくりくつろげました

入学おめでとうのメッセージ 
紅茶もコーヒーもおいしかったです


うーがが撮って送ってくれました
写真撮るのじょうず



4月8日(金)「悪化していく腕の痛み」
 
★スーパーにパン売り場のパンの耳。たまに見つけると、買います。細く切ってオリーブ油で焼きました。
ラスクのようなカリカリ感はもちろん
オリーブ油の風味で、驚くほどおいしくなります

焼いている間に

じゃがいもをチンして、朝ごはんはサラダ

中性脂肪を、自力で落とそうと決めてから
一日一食は、サラダにしています。中性脂肪はともかく
体重は、少しずつ減っています

「食パンの耳」というか、「ヘタ」の詰め合わせ、一袋70円です

食べきれないので、今回も

小さく切って、野鳥におすわけ

さて、今日は整体の日です

★例えば、浴槽の掃除掃除やや電球の取り換えなどのときに思いっきり手を伸ばいたとたん走る肩から腕にかけての痛み、だんだんひどくなっています。「もう治らないかも」と整体師さんに伝えると、「そんなことはない」という返事でした。少し、詰めて行くことになりました。
下鴨神社の入口に祀られている
河合神社の横のせせらぎに鯉がいました

見かけたのは、初めてです 

鴨川には、銀色の鯉

元気にはねていました

★今日は、小学校の入学式。 
さくらの下で、写真がとれたかな♪

リモートではなく、学校に通えますように

鴨川べりのさくら、まだきれいです

が、だれもいません

風が吹くと、花びらが舞い降りてきて
贅沢な散歩です。出かけたついでのながら散歩は
運動としては効果はないそうですが
心の充電は、ばっちりです

昨夜は、ねこたちが眠った後
仕事にとりかかり、今朝の4時までがんばりました
帰宅後、昼寝をしました。ひとり暮らしは
気まま。ストレスゼロです



4月7日(木)「子どもとおなじ」
 
★キムチが残っていたので、今朝は、キムチ丼にしようと決めていました。豚バラをしっかり焼いてから、キムチとからめるだけです
火を止める前に、ニラも加えました

おいしい辛さです

 
★わたしが仕事に集中していると、「ねえねえ」とかまってちゃんたちがやってきます。
小さな子どもと同じです

というか、それよりも聞き分けができません

いたずらが始まりました 

klllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkjmkk 

手伝ってくれなくてもいいのよ

キーボードをひざに移動させました

しっぽで牽制しています

ひざは、おいらのもん、とばかり


入れ替わりました

これで、一件落着と思っていたら

あんどらがきました


左後ろからシロップが

わたしを呼びつけています
深夜の1時です。そろそろ切り上げようか

★100円ショップで見つけたトリュフが香るおかきとビーンズ。人工香料でしょうけれど、どんな香りなのか気になったので、買いました。本物を食べたことがないので、ふーんとしか言いようがありません。それよりも、 
レジがセルフになっていたことに
戸惑いました

ユニクロのように、買った商品をまとめて放り込めば、機械が
一気に代金を読み取ってくれるのではなく、一個一個バーコードをレジに
当てなくてはなりません。代金を投入して、お釣りを受け取り
別の場所で袋詰めします。その場所も狭く、他に
荷物があると、けっこうたいへんです

店にとっては合理化でも、買い手にとっては負担です


4月6日(水)「生きる姿勢を正す」
 
★早朝、玄関の小窓を開けて、空気を入れ替えるのですが、夜明けが早くなってきたので、雲の観察ができます。
「上空にやさしい風が吹いているよ」
と、雲からのメッセージを受け止めました



★野菜サラダのメインはブロッコリーの茎の茹でたん。茎ブロッコリーは、普通のブロッコリーと違って、アスパラのように茎が細長いので、茎の部分も食べられるはず。
茎の皮を少し剥いて茹でました

柔らかいです

この春は、いちごに、はまってしまいました

うーがのところにも、よく届けています
質素な生活の中で、唯一のぜいたくです

 
★夕方、散歩の途中でスーパーをのぞくと、あさりがありました。愛知県産……。漠然すぎるとは思ったのですが、今、偽りはないでしょう。半額になっていたので、買いました。半額といっても、元の値段が、今までの倍以上していました。 半ば口を開きかけていたのですが、すぐに食べればだいじょうぶ。
帰宅後、すぐにみそ汁に
 
……


戦場となったイラクの惨状は
ますますひどくなるばかりです。なぜ戦争を
止められないのか。 同じ時代を生きているおとなのひとり
として、子どもたちに申し開きができません

自分の無力を空しく感じるばかりです
そんな中、ノンフィクションのゲラ校正が届きました
子どもたちに向けて発信できる機会をくださった出版社さんに
感謝しつつ、わたしにできることで子どもたちを
応援していこうと、姿勢を正しました




4月5日(火)「保護者のつもりが、あべこべに」
 
★とりそぼろのおべんとう。ハムとたまごを焼いて、枝ブロッコリーと並べたら、菜の花畑のようになりました。


ごはんの量が少なかったので

レタスともやしとトマトの即席スープを作りました
 
もやしが麺がわり

★うーがといっしょに、「保険の窓口」へ行きました。18歳成人になったことで、うーが本人の意思で保険をかけることができるのですが、当の本人は無関心なので、つきそいです。ついでに、わたしの住まいに火災・地震保険をかけたいので予約をれたら、70歳以上は、家族の付き添いがいるそうです。いつの間にか、あべこべに。ママに報告したときに、大笑いしました。
バス停のさくらは、のどかです
 

こちらは高瀬川


雪柳も満開です

用事があるとよく歩くので、うれしいです

★シリコーン製の小さなへらですが、瓶の中のジャムや蜂蜜やマヨネーズなどをきれいに取ることができるので、重宝していたのですが、ある日、突然姿を消しました。ゴミに紛れて捨ててしまったのだと思います(食事用のスプーンはよくやってしまいます)。
どこかに売っていないか
探していたのですが、やっと見つけました 

しゃもじも長年愛用しています

シリコーンは、地球生まれ
酸素とケイ素からできているケイ石が
原料だそうです



4月4日(月)「残り物、最高♪」
 
★ポテトサラダの残りをサンドイッチにしました。食パンは、3月に買って冷凍してあった一袋70円のヘタ 。
しかも最後の一枚

サンドイッチにするには固く、オリーブ油で揚げ焼きに

セロリとスルメのピクルスも残り物ですが

いい朝ごはんでした

★キャットフードを買いに出かけました。鴨川添いの道のさくらは、満開です。 





遅れてやってきた大原行のバスは空いていて
座れました

★ラップでおにぎりを作りました。 
一見上品で、はかなげですが

中は、雑居ビルのように、たくましいです

3日前に作った佃煮の残りを

これでもかというほど

ごはんの上にのせて、ラップで
ぎゅっと茶巾絞りに
 
キュウリはコリコリ、大根はパリパリ
セロリはシャキシャキ、いい食感です。ちりめんじゃこ、さくらえび
かつおぶし、山椒、昆布ゴマのミックス。残り物でも
おいしくないはずがありません



4月3日(日)「春を愛おしむ日本の文化」
 
★炒めたセロリの葉っぱを混ぜただけのセロリごはん。 
さわやかで、おいしいです


ポテトサラダは、よく作ります
今回は、きゅうりの漬物と、らっきょ入りです
ピクルス代わりですが

マヨネーズであえるので何でも合います
.
いわしの煮つけとキムチと


 
★花冷えというけれど、雨も降ってきて、ひんやりしています。暖房をつけているので(設定温度は落としています)、
ねこたちは、落ち着いて眠っています

目ざといシロップも

わたしのひざから椅子におろされたはてなも

ぐっすり眠っています

あんどらは、こたつの桟に体をうめて(天板を外しています)

くりかえし洗っているうちに
よれよれになってしまったこたつカバー。毎冬
今年こそは新しくしたいと思いつつ、こたつが大きいので
替えそびれています。次がみつかるまで
洗ってしまうことになりそうです

★すったショウガをはちみつで煮詰めて、ショウガ湯を飲みました。 

温まります

花冷え……、さくら…

そうだ、さくら湯をお供えしよう

何年も前に夕子さんからいただいた
さくらの塩漬けです

お湯で、さくらを塩抜きしたあと
新しい湯をはった湯呑に開いたさくらを浮かべ
戻した時の塩湯をひと匙入れるそうです

歌を詠みつつ開花を待ち
さくらが咲けば目で愛おしみ、再び春を湯の中に
再現させる工夫をした日本の文化

物を大切にしていたのですね

さくら茶も入れました

緑茶に負けていません
春の余韻がいつまでもしています

 

4月2日(土)「質素か、それともしみったれか?」
★その違いは、工夫をおもしろがっているかどうかなのかなと思います。アジとサラダの朝ごはんに、箸休めとして色どりを添えているのは、本来は捨てている出汁をとったあとのかつお節と昆布や、セロリの葉っぱ。
これらが、とてもおいしい♪

今朝は、ごはんを炊いたので、ゆでたまごを
作りました。沸騰してから中ブタに乗せて弱火で10分
火を切る寸前に取り出すと、ちょうどいい硬さに
仕上がります

が、蒸しているので
コンビニたまごのように味付けはできません

たまご本来のおいしさだけです

★物も、捨てる寸前までていねいに使っています。 ジップは洗って、干して、拭いてから冷凍庫で保管して(殺菌のため)、くりかえし使っています。ジップに入れるものは、野菜以外は、あらかじめラップに包んでいるので、そんなに汚れていません。
洗えるキッチンペーハーは
野菜の水切りなどに使った後、すすいで、乾かして
拭きこぼれを拭いて、また洗って、乾かして

最後に鍋やフライパンの油汚れを
拭きとってから捨てます

布ふきんはたくさん持っています

上等のかや布巾や素敵な絵柄の手ぬぐいを
使うのに躊躇するのは

日当たりがよくないので、半乾き状態で
不衛生になってしまうからです

使ったら、すぐに洗濯機にかけていました

洗えるキッチンペーパーを使い始めてから
気が楽になりました

 
★「いわしを食べなあかん!」という表示に、「同感です」とかごに入れました。丸々と太った小いわしが、5匹で120円。2パック買いました。


しょうがと梅干し、日本酒で甘辛く煮つけました

いいいわしで、こっくりとおいしくできあがりました
明日の朝ごはんが楽しみです



 
4月1日(金)「エイプリルフールを、今時の若者たちは、」
 
★知っているのでしょうか? わたしが若いころは、4月1日は、ばれて笑えるうそをつくために、頭をひねったものです。野菜室には、まだいろいろ残っています。大根の残りを、桜エビとゴマ油で炒めました。ピリ辛味にしたのですが、ごはんによく合います。 


セロリの葉っぱっですが

みんな煮にしないで、オリーブ油で炒めて
ストックしました。食材は、できるかぎり捨てない

出汁をとったあとの昆布も
みんな佃煮にすると余るので、半分だけにし
残りは酢昆布にしてみました

昆布を甘酢につけると、柔らかくなって
とても食べやすいです

★うーがの入学式でした。保護者は出席できないというので、ママは出勤しました。ばあばとしては、初めてスーツを着るまごの姿をみておきたいので、様子をみに、住まいに行きました。 
八瀬のバス停も春らんまんです


鴨川は、冷たい春風が吹いています


入学式の前に慌ただしく写真を撮りました

姿だけは、おねえさんです

 
★パンをいろいろ買って帰りました。ほとけさまにお供えしたあと、おさがりをいただきました。

お昼ごはんの代わりです





沢田俊子単行本


犬たちよ、
今、助けに行くからね


講談社

盲導犬引退物語
講談社 青い鳥文庫



犬の車いす物語



講談社 青い鳥文庫


もっともっと、速くなれる


新日本出版社
     

 
助かった命と、
助からなかった命

学研

 
Gakken


めざせ
スペシャルオリンピックス
世界大会!
文研出版
 
目の見えない子ねこ、
どろっぷ
       
講談社

盲導犬不合格物語

講談社 青い鳥文庫


さとうきび畑の唄

改新版

ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
  
汐文社 

イエローカードは 
ぼくらの旗印

京都新聞
出版センター

小さな島の小さな学校
 
汐文社

七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
講談社 青い鳥文庫

スペシャル・ガール
:
汐文社
引退犬命の物語
小山るみこ 絵
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション
創作
汐文社



誰よりも
ママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
  ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材

公募入選歴