-

 

2021 2020 2019
2018 2017 2016 2015 
2014 2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 
2005 2004 2003








1943年生まれ
羊年・B型・さそり座
48歳で童話教室に通い始め
54歳で単行本デビュー
78歳の現在に至る

日本児童文芸家協会会員
日本ペンクラブ会員

メールはこちらへ




たまごまごまご  2/10



シロップ(メス)

2013・7月生まれ


はてな(オス) 

2014・5月生まれ

あんどら(オス)

2016年1月生まれ





日本児童文芸家協会
日本ペンクラブ
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
日本熊森協会
工房スイーピー
レイライン 

★個人リンクは相互リンクで
★一年以上更新がない場合は
いったんリンクを
外させてもらいます
★広告掲載が 目立つものは
リンク不可です

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
ピッポ・ポおはなし村
光丘真理のホームページ
River Angel’s Site
金亀苑
どじょう日記
ささきあり、今日もいい日
サッカとザッカ
雲の行き先
森川成美の創作日記
北川チハル
深山さくら


創作つながり

はりねずみが眠るとき



 




2022年2月

2月28日(月)「ご近所さんが灯油を」
 
★買って来てくれました。今冬は、寒いので、度々お世話になっています。大助かりです。が、灯油、高値です。他の物価も、上昇ぎみです。
目の前を、 ゆうゆうと通りすぎていきました


だめだよ、お部屋に入っては!

夕方、サルを山へ追い返す空砲が
鳴り響いていました

ミサイル、実弾が飛び交うウクライナで
地下道に逃げ込んでいる人たちの不安を思うと
物価が、コロナが……とこぼせません

ロシアとの停戦会議がうまくいきますように


★昨晩の胃の重だるさ。あの苦しさは避けたいです。

今朝は、いちごとヨーグルトで、すませました


★今日と明日は、うーがへにおべんとうを届けなくてもいいので、ゆっくりしました。ただ、万歩計は動かずでした。
 
今日のわたしも、こんな感じ




2月27日(日)「考えること多し」 
★今日も野鳥が来ています。ヒヨドリでしょうか? たくさん群れていたのですが、スマホを手にしたときは、
飛んでしまっていて、撮れませんでした

一羽だけ戻ってきました

あんどらは、気配を感じているのですが

低い位置からは
すりガラス越しなので見えていません


★朝ごはん、おべんとうにしてみました。
ヨーグルトと豆乳を混ぜて飲んでいます



 
★バス、行ったところのようです。大丸前から三条京阪まで歩いたのですが、手提げの荷物が重くてこれ以上は無理。鴨川を見ながら、バスを待つことに。
あれは、鳥だよね

20分経ってもじっとしているので

鳥に似ている木片かなにかかと
思ったぐらいです

頭は動いています

双眼鏡、あるにはあるのですが

倍率がよくない
バードウオッチング用にもう少し
見えるのがほしいかな

夕飯が早いので、遅くまで起きていると
小腹がすきます

おもちを焼いて、お茶漬けを食べました
おいしかったけれど、就寝後胃が気持ち悪くて
空腹をしんぼうできなかったことを
後悔しました

考え事が多く
胃の動きが鈍っているのかも



2月26日(土)「夜遅く、朝早い。昼寝は必然」
★西村さん、今日から、「まあねえちゃん」に、また真理ちゃん(光丘)登場だね。 楽しみ。

行儀見習いとし、北海道から磯野家に

かわいい、かわいい♪

さきこさんも観ているかな

ほうれん草ととろろ昆布

冷凍してあったエビ天で、朝ごはんはうどん

★おべんとうを届けに行きました。今朝は、ママが作ってくれたそうで、夜用一食分です。

めずらしく、ミノムシが

土曜日の真昼だというのに
国際会館に向かう地下鉄は、ガラ空きです

今日は、久々に暖かでした

 
★うちの子は、バードウオッチング中です。 




今は深夜の1時すぎ。暖房が付いているので

パソコンを叩いているわたしのそばで眠っています

こんな感じ

群れないシロップはこたつの中

これからおべんとうの下準備



2月25日(金)「人類が滅びるのは……」
 
★ごはんって、炊きあがるときに、七色のあぶくが出ていたんだ……。 ガラスの蓋に替えて、初めて気づきました。いえ、ガラスの蓋だからかも。
このところ、毎朝ご飯を炊いています

塾の自習室でラストスパートしているうーがに
応援べんとうを届けているからです

今日は、かつ丼と


おにぎりべんとうを届けました

昼用と夜食用です
どっちを先に食べるのかな

楽しんでいます

わたしの朝ごはんは
おべんとうのおかずと同じです

★おべんとうを届けるときは、①混んだバスにはのらない ②マスクは2重。防菌スプレーをする ③咳が出そうになるとのど飴をなめる ようにしています。そののど飴ですが、 
これ、めちゃ効きます
1個なめれば、帰宅するまで
のどすっきりです
 
帰りは、できるだけ歩きます

★あんどら、お手々、ぬれているよ。水を掬って飲んだんだね。
「冷たいね」。「ちめたかないよ」


ストーブの前の椅子は、どの子も好き

おしくらまんじゅうで残るのは、どっち?

もしもし、セーターが


野鳥が啄んでいるのは

裏山にある栴檀の実

カーテンを開けると鳥たちは飛んでいくので
明朝は、早めに開けておこう

啄んだあとの、白い種♪

なんとも愛おしいです

そんなささやかな日常を奪うのは
過去に学ばない指導者たち。人類が滅びるのは
異常気象でも、食糧難でも、星の落下や
コロナなどの細菌でもなく

人類によってだと不安を感じています

逃げまどうウクライナの人々に平穏な日常を



2月24日(木)「いつまでも風が冷たいです」
 
★出かけた帰り、六角堂にお参りしました。手水舎には池坊の生け花が。 


屋根には、鳩が日向ぼっこしています


向かいの「金高」さんも刃物研ぎをしていました

ステンレスでもしてくれるのかな
敷居が高いです

出町柳の荒物店で包丁を受け取りました

包丁全体に傷が……
かまわないものの、なんで?

★蛸薬師の〇十で、焼き芋を買って帰りました。今流行りのべっとり甘い芋ではないのですが、大きな鉄の鍋と木蓋で時間をかけて焼いた昔ながらの焼き芋です。 
子どものころからある店なのですが
閉まっていることが多いです


お下がりは、イカの沖漬けをのせて

相性のいいこと

 
★床にねこの毛がまいまいしています。スリッパをはかないと、毛が靴下につくので困っていました。これ、いいかも。3足1000円だったのですが、
試しに一足買いました

床がきれいになって、暖かくって、とてもいいです

スケートするように、歩いています



2月23日(水)「研ぎ屋さん見っけ」
★同人誌や自費出版誌を送ってくださって、ありがとうございます。遡ってまとめてご紹介する失礼をお許しください。ますますのご活躍をお祈りしています。 
昨日届いたばかりの『わらしべ』の第四号

会の立ち上げにかかわったので
特にうれしく拝読しています

190ページ。20作品の掲載♪

10周年記念号。継続は力。努力の賜物ですね

★出かけた帰り、四条烏丸から出町柳まで歩きました。室町通りは、おしゃれなレストランが多く、食指が動きましたが、家に帰って、昼ごはんを食べる決心して出かけたので、店構えの写真を撮るだけで我慢しました。 
飲茶専門店、おしゃれなパン屋さん
行列ができているタンシチュー店、中華飯店
薪焼きという珍しい料理店……
みんなパスしました

店構えの立派な燃花抄院という菓子店で

お供えを買いました

御所を通り抜ける寸前
町家から香ってくるビーフシチュー匂いに
足を止めてしまいました

うーん、どうしょう……、我慢も限界です
ええい、ままよ

小さな幼児と赤ちゃんとお母さんが先客


店員さんが、裏庭に
「メジロがリンゴを食べに来ているんですよ」
と教えてくれました

飛んで行っても、また戻ってきて

けっこうな食欲です

ガラスを一枚挟んで、いっしょにランチを
思いがけないいい時間でした

★御所を通り抜けて出町柳を目指したのには、わけがあります。「刃物研ぎします」の看板を見た記憶をたどれば、今出川の荒物屋さんだったように思ったからです。 
あ、やっぱり


間違いありません

店主はるすだったので、包丁を
預けて帰りました

これはカステラです


北野天満宮のそばにある店の
ポルトガルのカステラに似ています

焼きプリンのようです



2月22日(火)「今日でなくても、毎日がねこの日」
 
★土鍋の外ぶたが割れ、別のものと組み合わせて使っていたのですが、今朝になって、気づきました。普通の鍋のふたでも使えることに。
ガラスなので、中の様子が見えます

沸騰して弱火にして10分後に
たまごを取り出せは、理想的な半熟ができます
中ブタのふたつの穴から水分が引いていく
そのタイミングが目で確認できました

10分蒸らして

今朝は、炊き込みご飯

キチン、ごぼう、人参、レンコン、油揚げ、竹輪
昆布だしで炊きました

今朝は、何作ろう♪

野菜メインの
おかずばかりですが、楽しいです



小松菜の炊いたんは
お湯を足して吸い物にしました

★帰りに整体に行きました。というのも、左腕が肩から手の先まで、じっとしていてもだる痛いのです。違和感を感じたので、昨日予約を入れる電話をかけました。火曜日はお休みなのですが、水曜日が祭日なので、振替で今日の予約が取れました。ラッキー♪ 
身をさす寒風。雲多し。川面光る


雲の流れが速いので
あ、魚に似てると思っているうちに、うさぎになり
素早くわしになる。ゾウのエンゼルも
カメラに収める前に……

整体の帰り、キャットフードを買いに
荷物重し。バス遅し

★、お土産にねこ草。玄関で、「おみやげあるよ」と声をかけでも、だれも降りてこない。「シロップ。はてな。あんどら。おるすですか?」 。こたつの中なのでしょう。
あんどら、はてな、シロップの順に
降りてきました


降りてこない理由は、間もなく分かりました

ベランダのすぐ先は山なのですが

野鳥が百羽ほども来ていました

チチチチチと囀りながら、枝から地面に
そして空中に乱舞していました

まさしく目が点です





2月21日(月)「体重計マジック?」
 
★体重が一晩で急減しました。あこがれの体重です。時間をおいて何度計っても同じです。しかし、いきなり3キロも減るわけがありません。電池を入れ替えたら、元通りの体重に戻りました。おかしいと思いながら、ちょっと信じてしまいました。それにしても、あの数字は魅力的で、快感でした。 
食べる量を減らしさえすれば……


わかっているのですが

朝ごはんは、楽しみ

★雪の花が、見事に咲いています。 どんなに寒い日も、首を暖かくしていれば、寒さはかなりましです。子どものころ、よく歌っていた童謡があります。♪春はいつ来る いつくるの
♪めえめえヤギのおじいさんが
真綿の首巻外したら、春がくるくるやってくる
ぽっかりほかりとやってくる……

実感です
毛糸のマフラーが外せないうちは
まだまだ春は先

★トーストした食パンを、つぶさないように2枚に削ぐには、包丁の切れがよくないとうまくいきません。 
そのためによく切れる包丁をストックしています


これは、差し入れたサンドイッチのはしっこの部分ですが

つぶれずに切れています

日常使いをしている包丁2丁
そろそろ研ぎに出したいです。出先から研ぎ屋さんに
電話をかけたのですがつながりません

ネットで検索したら
京阪七条にも研ぎ屋さんありました
この間どこかで、「包丁研ぎます」という看板を
見つけました。あれは、どこだっけ?

 

2月20日(日)「北京冬季オリンピック閉幕」
★コロナ渦中での冬季オリンピック、無事終わってよかったです。個人的に心温まるエピソードもたくさんありました。中でも、荒川静香さんがアドバイスを求められたジャンプの選手に、「ここにいることがすでに極めているのだから、あとはゲームをするように競技を楽しんで」という言葉や、カーリングのコーチが、藤沢選手の右手の甲に書いた「be SATSUKI ENZOY]のメッセージ、羽生選手に4回転アクセルチャレンジの背中を押したのは4年生の自分(恩師をふくめて)だったことは、心に響きました。

数年前、レストランで食べておいしいと思ったゴボウスープ、豆乳で作ってみました。チンしたゴボウと玉ねぎと豆乳をミキサーにかけ、 
バターを入れて温めました

あの時と同じふんわり感、味、香りです

ちりめんじゃことニンニクのチャーハン
しょうゆ味が香ばしいです

小松菜の炊いたんも

昼は、ゴボウスープに冷ごはんをいれ
チーズでとろとろに

絶品でした

★出かけた帰り、一時ごろの風景です。 降る雪で比叡山かすんでいます。
バスは、日の光浴びて走っています

お天気なのに雨が降っているときには、きつねの嫁入り
雪が舞っているときは、風花というそうです
日本語は美しいです

え、これ? あ、わたしが着ていたマントでした

ときどき、思いがけないものが撮れています

★地下鉄の車両の床に書かれている中国語、「老弱病残孕」の意味はわかるのですが、「专座」の「专」の意味がわかりませんでした。「专座」は、「優先席」のことで、台湾語では、「博愛座」というそうです。それにつけて思うのは、日本の「シルバーシート」というネーミングです。
ネーミングの由来は
優先席が導入されたときのシートの色が
シルバーグレーだったから……
なのですが

外国の人には、通じないでしょうね
美しい日本語で、表現することはできないかな
ゆずりあいの席……思いやりの席……
だっこの席……とか

もし、だっこの席だったら
やんちゃな若者が座席を占領することも
恥ずかしくてできなくなるかも

シルバーシートがきっかけで
中高年をシルバー世代と呼ぶようになった
そうですが、これについては
言いえて妙です



2月19日(土)「岡崎辺りを漫歩」
 
★気が付いたら、、背中が丸まっています。ずいぶん前に使っていたスタイル矯正バンド、行方不明だったのですが、見つかったのでつけてみました。
あまり効果がないように感じていたのですが

どうなんでしょう

朝ごはんを食べて
バンドをつけて、出かけました

このところの日課です
 
人出は、とても少ないです

★帰りに古川町の包丁の研ぎ屋さんに行ったのですが、休みでした。定休日は水曜日のはずなのに……。岡崎辺りを、家に向かって歩きました。 
祇園饅頭でお供えを買いました


その一軒おいて隣に蕎麦屋さんが

お昼は家に帰って食べよう
と、決めていたのですが

せっかくなので、温かいスダチそばなら
と、店に入りました

もっちりしたおそば
今日は、丹波のそば粉だそうです

動物園に寄ったのは
オランウータンに会いたかったのですが
夕方4時半まで出てこないそうです

寒いしねえ

ヒョウが入っている箱の下に
床暖房が入っているそうです。かわいいです
うちの子と変わりません


トラは、闊歩。寒くないのdかな


ツキノワグマ、動物園はエサをもらえるので
冬ごもりしないそうです

野生のクマは、本来エサのない時期は
冬ごもり。でも、おなかがいっぱいにはならないまま
冬ごもりするので、途中で目を覚まして
里に下りてくる……

お、ふくろう♪ ほんものだ

一昨日、偽物をみたばかり

法勝寺町のバス停近くのケーキ屋さん

戻って、モンブランとパイを買いました

★仏さまのお供え、もりだくさん、 
 

昨日はこんな。お下がりをいただくことを考えて
1個ずつ別のものを買って

半分ずつお供えしました



2月18日(金)「今朝はぐっすり眠りました」
 
★今日は、出かけなくてもいい日でした。窓の外が、どんよりしています。それもそのはず、 
雪模様です

ごみ出し、だいじょうぶかな

階段は、積もっていませんでした

手すりには、こんな感じに

マンションの玄関の屋根に、うっすら


まんえん防止期間延長
毎日、各県でコロナ感染者の人数が
発表されていますが、現在京都府下の感染者は
何割になるのでしょう。感染していない人
の方が、少ないのでは……


 
★カレイを焼いて、ストックおかずでのんびり朝ごはん。 

昆布だしで、白菜のみそ汁

ピンポンが鳴ったので出ると
水槽タンクの清掃のため、午前中
断水だそうです。いつもなら前もってチラシが
入っているのに……と思いつつ、ヤカンと鍋に水を
張りました。いざというときは、風呂の湯も
抜いていないし……

正午過ぎ、「終わりました」のピンポンが
蛇口をひねれば水が出るのは
ありがたいことです
 

★あんどらだけが、水を手で掬って飲みます。 


なかなかかわいいです

フードの容器も、自分で開けようとします
パタンパタンとふたの開け閉めする音。目が合うとと
飛んできて、おねだりをします


教材使用許諾依頼書が届きました
本に込めた大切なメッセージを子どもたちに
伝えるありがたいチャンスです

それにしても
この問題が解ける小4の実力は
めちゃすごい!



 
2月17日(木)「棚の崩壊を防ぐ」
 
★今朝は、コチコチになった冷ごはんをオムライス にしました。

出かけなくてはならないし

味見程度にと思っていたのですが

おいしくて、完食しました
ケチャップごはんは、玉ねぎとチキン入りです

★国際会館の駅にフクロウがいました。 「わあふくろう♪」と、歓声をあげたらそばを通ったご婦人が、「人形ですよ」と教えてくれました。ハト除けだそうです。
ハト、逃げるどころか、寄り添っています


こっちの梁にも、もっと先にもいます

今まで気づきませんでした

★越してきたときに、大工さんに作ってもらった洋服掛け、たくさんかけられるので重宝しているのですが、重さに耐えかねたのか、棚板が斜めになっているのに気づきました。両サイドの壁に打ち付けた長さ2メートル70センチの1枚の板で、すべての洋服を支えていたんだと、改めて気づきました。 重かったよね
出かけた帰り
つっかい棒を買ってきて、支えました。

洋服掛けの長さはこの倍以上あるので
もう一本買って、中央でも支えた方がいいのかな……

それにしても、ぎゅうぎゅう詰めだったので

洋服、かなり外しました
外したハンガーを数えると40本も!

ひもを引っ張ると
ロールカーテンが降りるように
なっています。が、ねこの階段をつけたので




2月16日(水)「今日は、京都御所を通り抜け」
 
★早朝、リサイクルプラを出しにいきました。家にいる時間が長くなってから、ていねいに分別しています。結果、生活ゴミ激減。プラゴミも、伸ばしたり、圧縮したりしてから出しているので、2~3週間で10リットル。
今朝の三角山

もう少し早ければ、雲が美しかったかな

 
★ごはんを炊きながら、ストックおかずを作りました。 


昆布は、80℃で炊いてから飲むように
昆布屋さんにいわれて以来、そうしています
火を通すならと、かつお節もいっしょに

というわけで、味をつける前の出汁を
飲んでいます

出汁をとったあとの昆布とかつお節は
佃煮にしました

で、朝ごはんは、こんな感じに



★今日は、京都御所を通り抜けて、帰りました。
御所は、いつでも解放されています

今は、ひっそり

こんな案内札がありました

御所の中には、歴史が

この辺りがそうだったのか……

そう思って佇むと
あまりものを知らないわたしも
感ひとしおです

御所の水路にもいましたハクセキレイ

ツツツと小走りに移動します

鬼瓦は、菊の花


国旗が上がっていると思ったら、迎賓館でした


手入れの行き届いているであろう御所の松も

松食い虫の被害にあっているようです



2月15日(火)「祖父の祥月命日」
 
★早朝から、きんぴらごぼうを作りました。ささがくか、斜めの薄切りにするか、細い拍子切りにするか、一瞬考えたのですが、いろいろな食感を楽しみたいので、細長い回し切りにしました。 


押しずし、ポテトサラダも、今朝作りました


ヨーグルトは、豆乳で割って飲んでいます

豆乳の封を切ったので、さっさと
使い切りたいです

 
★日の出は、7時。 
生活ゴミを出しました


祖父の祥月命日。亡くなったのは
とても寒い日でした。亡くなって60年経ちますが
なつかしく思い出します

大好きでした
墓前に、菜の花をお供えしました

夜、うーがに、そのことをメールで伝えると
「今、お空に手を合わせたよ。ばあばを守ってあげてって」
というメールが帰ってきました。わたしも墓前で
うーがを守ってくれてありがとうございます
と、手を合わせました


四条烏丸から出町柳まで歩きました

寒風の中、野鳥が枝に群がっています

★ただいま。どの子も、元気なのがありがたいです。 
遊びじょうずなあんどら


だっこが大好きなはてな


プライドが高いシロップ。美しい子です


フードの中には、何が入っているのか……
表示されているものは、正しいのか、体にいいのか
いつも疑問に思っています

評判が良くても
偏らないように、同じメーカーのものでも
種類を替えています




2月14日(月)「わたしにできること」
★焼きそば麺が一袋残っていたので、数日前に焼いたハンバーグにパスタの代わりに入れて煮込みました。よく合うように、ソースを砂糖としょう油をメインに和風にしておきました。
まあまあです。パスタに比べると
ソースの吸い方がいまいち。麺が硬いかな

おいしくないトマトは、火を通すとおいしくなります
ほうれん草が、お安いので助かります

★福井県の友人から荷物が届きました。
段ボール箱の包みを開けると


福井県のおいしいものがいろいろ入っていました
 
お米も♪

お菓子も

和と洋が巧みに調和されていて
なんともおいしいです

★三角山さん、今朝は、うっすら雪化粧です。 

わたしにできることが見つかりました
今日からひと月、毎日、バスと地下鉄で出かけます
空いている時間帯です。今は、ここでは
ないしょ。そのうちにね

帰宅して昼食。その後、たっぷり昼寝
朝5時に起きたので、想定内です。夜は1時まで
起きていました。翌朝は、5時起床。当分
こんな感じになりそうです

楽しみ、楽しみ♪

 

2月13日(日)「寒さのぶりかえし」
★今朝は、パエリアを作りました。炊飯器で作ると簡単なのですが、炊飯器は持っていないので、鍋(ル・クルーゼ)を使いました。古米を炒って、 

カレーで味付けし

具を入れて(エビ・イカ・シジミ・トマト)

炊きました

まあまあおいしかったです


メロ―という柑橘は、すばらしくおいしいです


★わたしにもバレンタインチョコが届きました♪ うれしいな。

お世話になっている編集さんからです

絵画のようなチョコ


祖父と、夫だった人にお供えしました

なんともかわいいです

★宝ヶ池からも見えていた三角の山(左端)。 


八瀬のバス停から見ると、こんな感じ

雪が積もったり、かすんだり
季節を感じる山です



2月12日(土)「ストライダ―♪」
★今朝は、ワンプレート。なぜお皿にエビがのっているか、それには、
がっかりのいきさつががあります

今朝は、アボカドサンドにするつもりでした

エビを茹でて、アボカドを割ったところ
こんな感じ……。悲しすぎます

高級果物店で
すっごく吟味して買った一個だったのに……
使うの忘れるなんて

メニュー変更です
パンをオリーブ油でカリカリに焼いて
ついでに目玉焼きも

たまごの上に
観賞用のキッチンのミニ畑の葉っぱを
千切って飾りました。みどり効果に気分は
少しすっきり

★暖かくていいお天気なので、散歩に出かけました。整体を受けたおかげで、右足首の「ぐきり感」は、なくなりました。 宝ヶ池一周。がーちゃんきょうだいがいました。 
見つけると、ほっとします
茶色い子の青い羽根がきれいです

鵜の子どもたちがたくさんいます

これは、何の羽根でしょう


けっこうなスピードで、小さな男の子が
通り抜けていきました。お父さんが追いかけています
「すごいぼうけんだったね、パパ」

あまりにもかわいかったので
「自転車、じょうずだね」と声をかけると
「じでんしゃじゃないよ、ストライダーだよ」と
誇らしげに言いました

ストライダー、もちろん調べました
体幹を鍛える♪ ばあさん用は、ないんかい?
公園内でスケボーをしている人が多くて
危ないです

京都FANJの回りに列ができていました
どんどん人が集まってきます

イベントがあるのでしょう
30代の女性が多いように見かけました
だいじょうぶかな、今……

 
★散歩だけのつもりだったので、買い物袋を持っていませんでした。こういう時は、ハンカチの端を結んで、手提げにすればいい。
けっこう入っています


じゃがいも、スナックエンドウ
スルメイカを見つけてしまいました

家にあるエビと古米でパエリアを炊きたいのですが
貝はしじみしか売っていませんでした



2月11日(金)「原因不明の足首の痛み」
 
★納豆、もずく、ゴボウのきんぴら……。コンビニのおかずを並べて、朝ごはん。 
ゆでたまごは、めずらしく失敗(時間が足りなかった)

キャベツのぬか漬け

10時に予約していた整体に行きました

八瀬のバス停から正面に見えている
三角の山、離れた場所から見ると


こんな位置関係だったんだ(右が比叡山)


右の足首が、小走りすると
グギリときます。以前、こんな感じの時に
肉離れをしたので、整体ついでに診てもらいました
「いったい何をしたんですか?」と聞かれても
心当たりがありません。「老化?」
でもないそうです


 
★帰り、下鴨神社から修学院まで歩きました。数学院で買い出しをしたので、叡電で帰ろうと思いました。駅に着いたら人だかりです。カメラ小僧たちです。何を撮っているのかと思ったら、
透明の、こんな看板です


八瀬の駅にもありました

叡電東宝プロジェクト という企画だそうです

★天ぷらの詰め合わせを買ったので、家にある野菜や材料を入れて、おでんを炊きました。久々です。
出汁をとったあとの昆布
大根、ニンジン、じゃがいもは皮のまま

固まっていなかったゆでたまごも
殻のままいっしょに炊きました


筋肉の代わりに細切れを

 

2月10日(木)「たまごまごまごの日」
★昨日、明治屋で見たことがない焼きそば麺を見つけたので、買わずにはられませんでした。銀座ベルハウスの麺です。夕べ、早速食べました。 
少し硬めの、ふつうの味でした

今朝はそのお残りで、ソバめしにしました

といっても、冷ごはんを入れて
炒め直しただけです

ジャンクフードですが
なかなか、おいしかったです


★葉ボタン、今年はふた株ほどしか被害にあっていません。元気に冬を越しています
出かける前に水をやりました

今日は、たまごまごまごです

同ような色合いのウインドウに

何気なく足を止めたのですが

素晴らしい「繕い」の世界が広げられていました


オレンジ色も、白も靴下です

カラフルな糸で、刺すように繕ってあります

KAPITALというファッションの店です


行きがけに
郵便局、書店、お墓、乾物店に寄り

帰りにはバスを途中下車して
うちの子たちの好みのキャットフードを
買いました。一仕事です

★御幸町のノムラ乾物店で、昆布とかつおぶしを買いました。バッグに押し込んだので、せっかくの削りたてがわやです。小さな袋は、「出汁に使って」と、おまけにもらった粉がつおです。 
おいしい昆布水を飲みたいと伝えたら
いったん80℃まで沸かしたものを冷やして飲むように
と教えてくれました


あんどらは、かつおぶしには興味をなしです
おもちゃのゴムひも、唾液でべとべとです

見せに来るのは、ごかんべんです



2月9日(水)「今朝は、おじや」
 
★起きる前に、朝ごはんを何するか、思いめぐらします。昨夕の野菜スープに冷ごはんを入れて、おじやにしよう。
ほうれん草をいれて、たまごでとじました


おもちも入れて、おいしく食べました


カブのぬか漬けも

カブは、炊けば火がすぐに通るし
漬ければ、すぐに食べられます。甘酢漬けもいいし
重宝します

★証券会社から、しょっちゅう電話がかかってきます。電話には出ません。カブで破綻、没落したわが家のたった一つの家訓です。裕福だった祖父は、いち早く電話を引きました。それ以来、株屋さんから電話がかかり、安易に株に深入りし、没落したのです。「電話には出ません」と伝えてあるのに、担当が替われば、元の木阿弥です。 
このところ頻繁に電話がかかってきます
明日出かけたときに店に寄ろうと思っていたのですが
うっとしいので、今日行ってきました

バスの窓から見た空の様子です


四条烏丸で用件を済ませ、歩きました

鴨川の上空の風景です




二条川端まで歩きました

いつもは急流の疎水、水が抜いてありました
空っぽです。子どものころ、疎水に落ちて流されてしまった
知り合いの男の子のことを思い出しました。疎水に渡してあった
木の板を渡っている途中で鼻をかんで落水してしまった
と聞きました。母一人、子一人でした

「あほな子でしょ」
そういって笑っていたお母さん
辛かったでしょうね

★帰りに明治屋によって買い物をしました。そうだ、お米おしまいだった。「津山」は、友人の故郷です。これぐらいならリュックでなくても持てるかな。 
農薬。化学肥料を使っていないのは
うれしいけれど

1キロ908円(税込み)は、分不相応かな



2月8日(火)「食べることばっか」
 
★ピザ皮が一枚残っていたので、朝は、ポテトピザにしようと思いました。スライスしたじゃがいもを、ミニトマトといっしょにプライパンで焼いてから、ピザ皮の上にのせました。


たっぷりチーズをかけ
(ナチュラルチーズとカッテージチーズ)


フライパンで焼いたので焦げ目のついたのは
皮だけですが、これはこれで
おいしいです

じゃがいも(中)を3個入れたので

三切れでおなかがいっぱい


お昼には、魚焼き器で,
焼き直しました

焦げた方が、おいしそうに見えます
ワイン、少し飲みました

★おやつは、小布施堂のくりあんケーキ。仏さまのおさがりです。 

おいしすぎます

今、甘いものが集まっています

昨日は、生シューとクロワッサン、その前は
よもぎだんご

仏さまのおさがりには気を
つけなくては
 
★食べ過ぎたので、夕はんは軽めにと野菜スープにしました。具は豆類、大根、ニンジン、キャベツ、ほうれん草、ハム。出汁は昆布。パンと飲むヨーグルト。これなら、カロリーはだいじょうぶ。
と思ったのですが

10時ごろ、おなかが減ってきたので

インスタントのごぼ天うどん食べました
何をしていることやろ

こんなに遅い時間に

ほうれん草をトッピングしたのは
気は心というか、気休め


今日は、食べることばっかし

そや、今朝見た夢の話でも書いておこう

ふたりで買い出しに行っても
荷物を持ってくれることはなかった
「重いもん持つと肩が抜けるんや」と言っていた
久々にやってきたその人は、黙って荷物を持ってくれた
(へえ、天国行ってたくましくなったんや)
わたしはいたく感心して

この夢のシーンを
くり返し巻き戻で見た。そのうちに
目が覚めた……



2月7日(月)「予報では、寒さ厳しい……」
 
★とのことでしたが、わたしの住んでいるところは、寒さほどほどでした。出汁をとった昆布がたまったので、今回は、シイタケの軸と桜エビとことこと炊きました。シイタケの軸は、捨てずに冷凍してあったものです。味付けは、アミの佃煮。年末に友人夫妻が送ってくれたものです。 
調味料は使っていないので、うす味です

でも旨い。そりゃそうだ。昆布、シイタケ、アミ
桜エビ、すべてが出汁の素

かぶらと油揚げを炊いて、朝ごはん

右上のお皿の中身は

夕べのチキンのから揚げを

炒めた残り野菜とからめたもの
パプリカは1月25日に使い始めて、やっと
一個を使い切りました

野菜は、皮ごと使い切る

★気に入りのひもは、不織布のマスクのゴム。 


よく遊びます


見せにくるのも、かわいいです

取り上げようと手を出すと
ゴムを守ろうとします

★深夜、電気をつけると、そろって、こたつの中ではなく、上にいました。桟の間にもぐりこめるように、天板はおいていません。この位置から見て、埋まった順番がわかります。まずはシロップ。そしてはてな(キジトラ)。あんどら(茶トラ)は、シロップにフーっと威嚇されながら、体を低くして、寛大なはてなのいる端っこの、
小さな桟の中に……

丸くなっていたのに、いっせいに頭を持ち上げました



2月6日(日)「あんたがたどこさ?」
 
★夕べの残りの餃子を白菜と炊きました。
餃子の味がまろやかになって

体にやさしい味がします

白菜との相性もグッド
というか、白菜って何にでも合います

冬は、野菜が甘いです

ぬか漬け大根、パリパリ感がおいしさ

海苔で巻くと、もっとおいしい♪

 
★パソコンの前ですまして座っているあんどら。足にスマホの充電コードを絡ませています。パソコンやテレビの画面で、爪を研ぐまね(爪は出していません)するし、困った子(ねこ年齢ではおじさん)です。 
はてなの爪を切りました

爪をちゃんと切らせてくれるのは
はてなだけです

 
★あさり、店頭から消えています。しじみを買いました。そのしじみに聞きました。「あさりはどこさ?」「肥後さ」「肥後どこさ?」「熊本さ」「熊本どこさ?」「チャイナさ」。知ってたんだね。しじみに自身のことも聞きました。
「あんたがた、どこさ?」「三重さ」
「三重どこさ?」。しじみは、無言。自分では
よくわからないのかもしれません

たしかに、三重県産と表示してありました
が、どうなんでしょう……

貝がおいしくなる季節なのに、貝、かわいそう



2月5日(土)「うっかりばっかり」
 
★診察室にバッグを忘れたり、お釣りだけもらって買ったものを忘れたり、振込金額を間違えたり……。「いやねえ、年を取るって」と取り繕っていますが、本質的に粗忽者なんです。二分の一袋ののインスタントラーメンが残っていたので、焼きそばを作ろうと思いました。 
麺を茹でほぐして

焼きそば麺の代用に

キャベツと豚肉を炒めて混ぜました


ちゃんとした焼きそばになりまいsた


★野菜畑にミニチュアのハウスを並べたら、メルヘン な風景になりました。野菜のへたと根っこは、どれも個性的で、すてきです。



ぬか漬け(の畑)には、昆布をと煎り大豆を混ぜました


★夕方から、宝ヶ池の周りを歩きました。 
とんびの数がすごいです


それもそのはず、家族がパンを放っていました


水面に落ちたパンを、飛びながら掬い取ります


しやはや、すごいです

今日は、ガーちゃんの姉弟は、いませんでした

「おしどりがいますよ」と教えてもらったのですが
写真におさめるのは無理でした

水中の木の根の右側にいます



2月4日(金)「思い出のとんぼパーティ」
 
★ちぢみを焼きました。ニラと桜エビとパプリカ入りです。 


朝ごはんに半分だけ


のつもりが、残りの半分も平らげました


★知らない人から、パソコンにメールがありました。「30年来音信不通の幼稚園の先生を探しています。名前を検索したら、沢田さんの2005年12月のとんぼパーティに、ヒットしました。連絡先をご存じでしたら教えてください」という内容です。もちろん知っています。本人に確認したところ、「その人だったら、電話番号を教えてください」ということだったので、そうしました。
人探しのお役に立てるなんて
 
今でも大切にとってあります

とんぼパーティの看板


改めて、わたしは
なんと多くの人に恵まれてきたことかと
感謝の一日になりました

★ご恩に報いるために、まだまだがんばらなければと、改めて思いました。それにしても、ホームページって、いろいろな意味ですごいと思いました。
「なにがすごいの?」
ひざにやってきたはてな。早く替わってと
いわんばかりのあんどら

あんたたちの存在もすごいよ♪



2月3日(木)「節分に食べるもの3つ」
 
★このつぶらな瞳の少女は、だれでしょう? 連続テレビ小説「まあねえちゃん」の再放送映像をお借りしました。ここでご紹介できることは、よろびです。
この初々しい少女は

なんと、44年前の光丘真理さんです
今は、児童文学作家として活躍されていますが
かつては、女優さんだったのです

昨日、今日と放映されました
明日は、どうかな?

ちなみに、2月6日(日)の10時から
NHKのBS放送で、この一週間分をまとめて
再々放送されます。ぜひ


★レタスサラダにはカッテージチーズとちりめんじゃこをトッピングしました。 

とうもろこしの粉スープを豆乳で溶いて

冷ごはんをいれて、おじやにしました

簡単でおいしいです

 
★一乗寺にあるかかりつけの医院で、処方箋を出してもらいました。「運動してください」といわれたので、「今日は、八瀬から歩いてきました」 と答えると、「え、どこからですか?」と聞き直され、八瀬だとわかると、驚かれました。片道7000歩。帰りは、叡電で、さっさと帰りました。
恵方巻、物々しいとうか
誇大包装です。よくないんじゃないの?

プラごみに出す前に

容器のふたを、ミニチュア畑にしました

大根、ほうれん草、畑菜、たまねぎ、ねぎの根っこから
新芽が、伸びています

 夜は、いわしを焼きました
大根おろしとともに、おいしかった♪
が、キッチンが、いつまでも魚臭くって困ります
この匂いを嫌うのは人間も同じです

コロナ株の退散を願いつつ
福豆も食べました




2月2日(水)「冷え込むと思っていたら」
 
★雪……。しもた、昨夜のうちに出しておけばよかった、資源ごみ。長靴を履いて、すべらないように出かけました。プラスチックや空き缶の資源ごみを出す場所は、バス停の横なんです。
朝の7時すぎ。静かで


やさしい朝です


木々はすっかり雪の衣装

昨夜ごみ出ししていたら、見られなかった風景です

★粕漬の鮭を焼いて、あとは残り物の整理です。 
白菜は豆乳と鮭をつけていた酒粕で
お汁にしました


ぬか漬けの古漬けは
桜エビとゴマ油で炒めました

思いの外、おいしかったので

おもちの上にものせました



食材は、むだにしないように
最後まで、とことん食べています

★根っこで、畑ごっこを楽しんでいますこちらは観賞用です。 
芽が出てくるのが、かわいい♪

人参の葉っぱは、あんどらが

むしゃむしゃ……

お金をかけずに楽しんでいます

 

2月1日(火)「家中のカレンダーをめくるのに」
★10分ほどかかりました。いったん外してから、めくって掛け直すものや、破り取ってしまうもの、挟み直すもの、今年は7か所もありました。手帳は、昨年から使っていません。手帳に書き込むほどの予定はないんです。「忘れているよノート」には、書き込みがどんどん増えています。どこに書いたっけ……と探すのがたいへん。書いておくと安心。気休めです。
昨夕、子持ちカレイを炊きました。

その煮汁で、干し大根を炊いて

朝ごはんです



★松素めぐりさんは、「保健室経由かねやま本館。」」で第60回講談社児童文学新人賞を受賞。その後、かねやま本館の物語は、「2」、「3」と続いて刊行されました。「1」~「3」で、第50回日本児童文芸家協会新人賞を受賞されています。
「かねやま本館。」は、湯治場です
学校の保健室の床下からつながるこの湯治場に
誘われるのは、悩みを抱えた中学生

本を閉じたときには、その悩みが解消している
癒しの文学です

そして、本日ご紹介するのは、「4」です
舞台は同じ「かねやま本館。」ですが、切り口が
がらりと変わっています

「かねやま本館。」のある町の様子が
この町で暮らしている人々の暮らしぶりとともに
詳しく描かれているので、漠然としていた(それはそれで
おもしろかったのですが)、「かねやま本館。」の
実態が、とてもよくわかり、納得しました

この町にきた祖父が
別れた孫を思う気持ちは、まるで
わたしの未来のようです

祖父との別れを受け入れることができない孫娘と祖父
おしゃべりな男子とのからみが、物語を
一層深めています

「天気になあ~れッ!」と思いを込めて
この町の住人がいっせいに履物を蹴り上げるシーン
……その先の展開は、感動的です

このあと、「5」、「6」も出版されるそうです
興味津々です

松素めぐりさんのホームページ


★新しくなった500円玉に、やっと出会いました。似ているようで、ちがうんですね。裏面も同じ。周囲のギザギザも。

500円玉、少し貯めていたのですが
使うことにしました




沢田俊子単行本


犬たちよ、
今、助けに行くからね


講談社

盲導犬引退物語
講談社 青い鳥文庫



犬の車いす物語



講談社 青い鳥文庫


もっともっと、速くなれる


新日本出版社
     

 
助かった命と、
助からなかった命



 
Gakken


めざせ
スペシャルオリンピックス
世界大会!
文研出版
 
目の見えない子ねこ、
どろっぷ
       
講談社

盲導犬不合格物語

講談社 青い鳥文庫


さとうきび畑の唄

改新版

ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
  
汐文社 

イエローカードは 
ぼくらの旗印

京都新聞
出版センター

小さな島の小さな学校
 
汐文社

七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
講談社 青い鳥文庫

スペシャル・ガール
:
汐文社
引退犬命の物語
小山るみこ 絵
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション
創作
汐文社



誰よりも
ママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
  ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材

公募入選歴