2015  2014
2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 2005
2004 2003



 

シロップとはてな
(2015のお正月にうーが撮影)
どっちも性格まで写っています
シロップ(メス)

2013・7月生まれ

はてな(オス)

2014・5月生まれ



羊年・さそり座・B型
48歳で童話を書き始め、54歳で単行 
本デビュー。72歳に至る
京都府在住
日本児童文芸家協会会員

たまごまごまご  

8/11



             
災害応援コーナー
 

2016 7/21

今、わたしにもできること




とんぼのいろはがるた

2016更新


メールはこちらから




日本児童文芸家協会
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
野忽那小学校
日本熊森協会

★個人リンクほっは相互で
お願いしています。★尚、一年以上
更新がない場合は、いったん
リンクを外させてもらいます
(更新されたときは、改めて
ご連絡ください)

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
風雲童話城
ピッポ・ポおはなし村
光丘真理のホームページ
River Angel’s Site
金亀苑
どじょう日記
ささきあり、今日もいい日
サッカと雑貨とパリの話
雲の行き先
森川成美の創作日記
ぴあのの小箱


創作つながり

はりねずみが眠るとき
ほたるの学校
スミレ洋裁クラブ
みちこの窓 

ご縁つながり
Atelier Scarlet 
高岸弘のブログ
 (順不同)

         






2016 年(平成28年)8月

8月31日(水)「北海道の川の氾濫……」
★東北の被害……。いずれも大変なことになりました。手を差し伸べることはできないのですが、その分、心が重いです。こちらの何の被害もない日常を報告するのは、心苦しい限りです。おお許しください。
夏の間の玄関は、殺風景でした

白い粉は、ムカデ退治の薬品
ベランダと部屋の境のカラス戸もこんな感じです
必死にバリアしても、家の中にいるムカデ
いる現れるか、戦々恐々です

パンジーの季節までは、まだ間があるので

日日草とペンタスを寄せ植えにしました

これはサンビーナスという花だそうです

ピーチミルク。やさしい色です

ねこ草も買ってやりました

買ったそのときは、むさぼるように……
でも、このときだけです

★牛乳少し残したまま、賞味期限が切れました。こういう時は、カテージチーズを作っています。牛乳を温めながら、レモン汁を入れれ、かきまわすだけで、
1回分のチーズができました

アボカドにのせて、ドレッシングとえごまを油をかけました

チーズを漉した時に出る液(ホエー)
体にいいのです

体にいいあれやこれ、ほんとうに?
検診を受けていないので、その効果のほどは
わかりません。気持ちの問題です

体は、食べ物が作っていることは、確かかな
と自分なりに満足していたら、作家仲間からメールで
「わたしがすすめたのは、「中鎖脂肪酸だよ」と訂正が入りました
中鎖脂肪酸……。えごま油ではないんだ
ココナツオイル。次はそれにしよう

★サックスのレッスン休もうかな……。というのも、この一週間、一度も楽器のケースを開けなかったのです。休む場合は、必ず電話をといわれていたので、出席カードを探したのですがありません。ま、いいか。先生とおしゃべりして来ようと重い腰をあげ、楽器も持たずに出かけました。出席カードは、受付に忘れていました。

マウスピースさえ持って行けば、楽器を貸してくれます。練習用の楽器は軽くて、使いやすいです。とはいえ、ほとんど鳴らしませんでした。舌、肺、腹筋を鍛えることができるなんて、健康教室のようです。けっこう楽しかったです。次回は、「Tu Tu  Tuで歌をうたいましょう」。「歌もうたうんですか?」。「そう、遊び半分で来てください」と言ってもらいました。個人レッスンなので、その人に合わせるそうです。その人に、か。「80歳のおばあさんも来られていますよ」ということですが、きっと、「遊びにきているおばあさんもいます」といわれるのかも。
帰りに、懇親会の予覚に行きました
今年初めて仕入れたそうで、わたしが初客だとか
愛知のぎんなんだそうです

ひとりでは多いので、ほかのひとり客にも
おすそわけしました。生ビールを飲んで、お店自慢の
ラーメンを食べて、さつま揚げをテイクアウトして
いい気分で帰りました

帰宅後、テレビのニュースを観て、また
申し訳ない気持ちに……






絵本の勉強会のご案内


絵本作家を目指している人も
読み語りをしている人も、教室で教えている人も
子どもにどんな絵本を読ませればいいか迷っている人にも
お役に立つ、目からうろこの深い内容になっています

詳しくは、日本児童文芸家協会の
ホームページをご覧ください

10月15日((土)14時〜17時

京都天性寺にて


なお、11月12日(土)には
第6回「童話塾in関西」が開催されます
締め切りはすでに終わっていて、参加申込者には
手続きのご案内が送られていると思います
案内に沿って、手続きをお願いします

4つの分科会で、創作について
楽しく勉強しましょう




8月30日(火)「シロップとはてなのお友だち?」
★21日間留守にしてインドネシアから帰ってきていちばんに驚いたことは、玄関の鉢植えが、すっかり傷んでいたことです。水やりをちゃんと頼んでいかなかったので、しかたがないことですが、せめて、すみれだけでもなんとか蘇らせたいと思い、玄関から山際のベランダに移して、養生させつつ、見守ってきました。
一見、隆々としていますが

枯れた上に、根腐れしてしまって

中は、すけすけです
花が、またいっぱい咲きますように

マンションの屋根の清掃でした
トユに詰まった落ち葉などが排除されてベランダ越しに
落ちて来そうなので玄関に戻しました

空から、いろいろ落ちてくるねえ

そろってここに乗っているのは久しぶりです

お、どうしたの、何かいる?

一体何が……?

ヤモリでした

どじなヤモリで、網戸なのに、何回も
落下していました。そのたびに、ねこちたは
必死で行方をさがしています

う、かわいい♪


シロップ、おまえもだよ


★秋の気配を感じると、シャトルシェフの出番です。

スジ肉といっしょに昨晩保温しておいたら
朝、おでんができていました

数日前のストックおかずの小松菜を
みそ汁にしました

大根は固くて、残念……。えごま油
味噌汁にもおでんにも、えごま油をかけました。うんうん
違和感は全くありません



8月29日(月)「おいしいおかずは茶色」
★グリーンスムージー、甘すぎ。自然の甘さだそうですが、バナナとりんご、キーウイなどの果物の味が勝っていて、子どもでも飲めるというか、はっきり言って子ども向きだと思いました。

紙パックの野菜ジュースの方が
野菜感はあります

ひとりぐらしにために
粉末のスムージーの素もあるようです
試してみてもいいかな

★友人が送ってくれたお野菜で、久々にストックおかずを作ろうと思いました。大切に使っていただし道楽、とうと使い切りました。中に入っていたトビウオと昆布。料理に使おうと思いました。昆布は細く切って、トビウオは手でほぐしました。
つまんでみると、いい味です

何に使おうかな……
野菜は、なすとごうや、とうがらしです

なすは、茹でて刻んだ玉ねぎとゴマ酢づけに

とうがらしは、ちりめんじゃとこ煮ました
ごう屋の佃煮、これにトビウオと昆布を入れました
あとはかるおぶしと、えごま

ごはんと相性のおいしいおかずは茶色いで
見栄えはよくありません

体にはいいと思います

体にいいといえばえごま油

作家仲間おすすめなので買いました
えごま油の効用はすごいようです。熱に弱いので
食べる直前の料理に一匙かけるといいそうです。また
酸化しやすいので、陶器がダブルに
なっているものを選びました

★雨、ずっと降っています。借りてきた「カッコウの巣の上で」を観ました。

精神を病んでいる人たちを治療という名の元に更に傷つけて、弱みを握り、あれもだめこれもだめと人権を無視して、管理していく婦長。刑務所の強制労働逃れで、この病院にやってきた主人公がこれに気づき、無気力になった入院患者に楽しみや喜びをとチャレンジます。当然、規則違反になり婦長ににらまれることになります。そんな中で、主人公と入院患者の間には友情が育まれていきます。クリスマスの夜、主人公は病院から脱走するのですが、その前にみんなを楽しませようと、度を越しどんちゃん騒ぎを起こします。うまくいくはずだったのですが……。婦長に怒りを爆発させた主人公が病室に戻ってきたときは、ロボトミー化にされていました。一気に感動のラストに。

いろいろ考えました。相模原障がい者作業所で起こった傷害事件のことはもちろんですが、わたしがボランティアとして障がい者作業所にかかわっていたときには、いっしょに雨の中、平和デモに参加しました(ベビーカーのうーがもいっしょでした)。「非常時になれば、障がい者がいちばんたいへんになるんだよ。がんばって行進しようね」とスタッフがいっていた言葉が、常にわたしの頭の中にあります。

その前後に、障がい者支援法が改正されたのですが、予算も減少され、内容もますます障がい者の自立を妨げると作業所のスタッフが怒っていたことも忘れません。京都に越すことになりご縁が切れたのですが、そのあとを引き継いで活動してくれている人たちのことなど、思いは、ふくらんでいきます。

電話が鳴りました。次女からでした。今、帰国したそうです。「京都は雨がずっと降っている」というと、「裏山だいじょうぶ? 下の部屋で寝た方がいいよ」と、いわれました。声を聞いてほっとしました。長かったね。

8月28日(日)「雨は降って、涼しくなりました」
★借りてきたビデオの、「先生と迷いねこ」も、「鴨とアヒルのコインロッカー」も、捉え方の違いはあるものの、のらねこがらみのストーリーでした。

「先生……」は、せつなくもほのぼのとしていて、かすかな鈴の音色が聞えた終わり方にほっとしたのですが、「鴨とアヒル……」は、虐待シーンも生々しく、思わず一時停止して心を静めました。のらねこのシーンは残忍である一方、ストーリーは深く、そういうことだったのかとからくりに感嘆すると共に、演じ分けた瑛太は、すごい役者さんだなあと思いました。

挿入歌の「風に吹かれて」は、フォースソングが流行っていた当時、英語の歌詞を必死で覚えて、口ずさんだものです。あれは、「神の声」だったのですね。
こちらは、「紙の袋」に突進!のはてな

そんな所にも入る? 
とおかしくなったのは、つぶした空き箱が
すでに入っていたからです

袋、立てかけてあったのですが……

シロップもあきれています

興味の対象が全く違います

今日は、追っかけあって
マンションの中を、走り回っていました
運動が足りたのか、深夜の会議もせずに
おふた方とも、爆睡しています

★今日のコンビニ情報は、グリーンスムージーです。「スムージー、売ってる!」と驚きました。
どんなものか、飲まなきゃ話にならない

そう思って買った三品

今日は、夏野菜ももくだものも
しっかり食べた上、野菜ジュースも飲んだので
スムージーあしたの朝、飲んでみます

スジャーターの製品です

ヤクルトは深夜に飲みました
疲れがとれるほどよい甘さと、おいしさです

8月27日(土)「牛スジごはん」
★昨夜から煮込んでおいた牛スジを炊き込みご飯にしようと思ったのは、作家仲間のきんちゃんの影響です。理事会で一緒になると、「今日は、主人が、スジ肉ごはんを炊いていてくれる」と、何回かいっていたのを思い出したからです。どんな味なんだろうと想像していたのですが、涼しくなったせいか、わたしも炊いてみる気になりました。滋賀県の作家仲間からもらったもち米を一握り入れました。
炊き上がる間、なんともおいしそうな
いい匂いが漂ってきました

竹の皮に包めばバーツァン(台湾チマキ)です
炊き上がる寸前に、ゆでたウズラ卵を入れるといいかも
ごぼうを入れれば、味的にもっといいかな

★ビデオ屋さんに行って、どうしてももう一回観たいと思っていた作品を借りて来ました。「グリム兄弟」? 「グリム物語」? タイトルがあいまいでしたが、検索してくれました。「ブラザーグリム」でした。やっぱりおもしろかったです。

民衆の間で伝承されてきた物語を兄弟がまとめたものがグリム童話ですが、この作品のおもしろいところは、グリム兄弟が荒稼ぎのペテン師として登場するところです。

水車小屋の魔女退治をするところから始まります。もちろん、仕掛け人はグリムとその仲間です。ペテン師として逮捕される中、聖なる森のそばにある村で子どもたちが次々いなくなるという本当のできごとが起ったのです。この解決に、グリム兄弟は赴かされるのですが……。

「ジャックと豆の木」、「ヘンゼルとグレーテル」、「赤ずきんちゃん」、「ブレッドマン」、「シンデレラ」、「眠れる森の美女」、「塔の上のラプンツェル」……物語の要素がいっぱい織り込まれています。毒りんご、魔法の鏡、カエル、オオカミ、動く森、魔女、猟師、魔法の斧、愛のキス……、小道具も満載です。

背景は、 ドイツがフランスに征服された時代。おすすめの一本です。
今はDVD。でも、「ビデオ屋さん」っていうんだね

靴を入れても、「下駄箱」というが如し

★「RuI×2」は、類くんのおかあさんがブレンドしたハーブティです。

ほっと一息ついて、もう一本ビデオを観ました

その流れで、久々に夜食をとりました
インスタント塩ラーメンに、酢もやしと茹でキャベツを
たっぷり入れたのは、深夜食べることに
対しての良心の呵責からです

スープを濃い目にして
野菜や麺にからませながらました
最近のソーセージ、すいぶんおいしくなりました
添加物はいろいろ入っています


8月26日(金)「この絵を描いたのは」
★うーがでもなく、娘たちでもなく、幼稚園児だったわたしなんです。この年ごろの女の子って、いつの時代もおんなじような絵を描くものですね。
昭和23年ごろ、紙の質がよくないので

裏の印刷が透けています

広告だとずっと思っていたのですが
石鹸の包装紙のようです

わたしが子どもの頃描いた絵を、母はダンボールに
保存してくれていたのですが、ここ八瀬に越すときに家財道具と
いっしょに処分してしまいました。一枚だけ、切手の
箱に紛れていました

いっしょにあったのは、これ

なんだかわかりますか?

配給のためのクーポン券です

捨ててしまったと思っていました

こちらは米穀通帳

身分証明にも使われていました

配給切符も通帳も
かって紹介したことがありました
忘れていたのですが、「配給切符」を検索していて
自分の書いたコーナーを見つけました
なつかしいです

★友人のお母さんのご丹精の千切り大根は、細くて、美しいんです。酢漬けにしたものを箸休めの食べて、夏バージョンのチラシを作ろうと思いました
千切りダイコンを刻み
みょうが刻んでちりめんじゃことすし酢に
浸しました

たまごとえびはおまけです

かまぼこがあったので
椎茸の代わりに煮付けました



えびは、アボガドサラダにするために
買っていました

アボガドの選び方を、テレビで知ってから
身近な食べ物になりました
選び方はこちらにも

★イタリア地震……。他人ごとと思えないのは、夏休みにうーがが、イタリアについて調べたこともあります。世界のどの国でもよかったのですが、「ローマの休日」のビデオを観たことで、イタリアを選んで、いっしょにあれこれ調べました。世界遺産が世界一多い国でした。美術、カンツォーネ、ファッション、ワイン、食文化、そして素敵な町並み、建物、陽気な人々……。♪赤い火を吹くあの山へ登ろうという歌でお馴染みの火山もあるんだよと言ってはいたのですが、火山イコール地震には結びつきませんでした。真剣にいろいろ考えてしまいます。東北の子とも、熊本のことも、今回の風水害のことも、お見舞いをいうしかできない自分が情けなく思えます。

8月25日(木)「朝からムカデ!」 
★シロップが、階段の下を凝視しています。もしかしたら……と見にいったら、やはりムカデでした。わたしがムカデに気づくとシロップは、お役目終わりとばかりに、その場を去り、本棚の上にとびのりました。大さわぎしていると、のんびりはてながやってきました。いつもこんな感じです。
実は、コロコロを取りにいっている間に
見失ってしまったのです

どこかにいるはずです。見つけないと!
トイレのドアのへりにいました。階段下にいるときに
気がつかなかったら見つけることが
できなかったと思います

家の中にムカデが入らないように
這う虫退治の粉をまいているのに、いったい
どこから入って来るのか……

ヒモを使って、再現写真を撮っていると
シロップがやってきました

ありがとね、シロップ
ねこの手、大いに借りています

★本屋に寄ったら、あらまあ、雑誌は、そろってねこ特集です。

本を買うのもいいけれど
飼ってみるとわかる、ねこのおもしろさ

わたしがパソコンに向かうと
必ず、前にねそべります。迷惑だけれど
うちの子がいちばん

はてなとシロップの実家であるハッピーハウスでは
かわいいねこたちが、今日も、飼い主を
待っています。ぜひ

★東洋医学整体京都の森は、母が晩年住んでいた家のそばにあります。ご近所さんが施術を受けている間、家主さんを訪ねました。かなりご高齢だと思うのですが、お元気そうでした。母のことを覚えてくださっている人とのおしゃべりは楽しいです。
いただいたおせんべいを母に供えました

おはぎは、ご近所さんからです
昨日、鯛焼きを二枚、お供えしたあと食べ、今日はおはぎ……
それにつけても、運動が足りていません

★インドネシアで12日間、獣医さんのお宅にホームステイして体験したプログラム活動をまとめていたのですが、脱稿しました。書いていて、子どもたちに異文化を伝えることがこんなに楽しいとは思いませんでした。勢いで書いて、勢いで、某編集さんにみてもらうようにお願いしたのですが、しばらく冷却時間をおいて、見直した方がいいのかなと迷っています。いえ、いったん白紙にというメールを送りました。

一方で、すでに編集さんにみてもらっていて、2回書き直したノンフィクション、やっとわたしの番が回って来たようです。こちらをしっかり仕上げなくては。

8月24日(水)「箱入り楽器」
★筋肉のねじれがからの歪みになり、歪みが腰痛・肩こりの原因だといわれ、ストンと理解できました。肩こり、首の痛みに困っているご近所さんを明日、整体に案内するので、ついでにわたしもと思ったのですが、同じ日には予約できなくて、今日行ってきました。お尻の筋肉が、かなりねじれていました。施術中、キュンと痛くて、悪さがわかります。仙骨のずれも腰痛の原因になるそうです。

回数券の入っている財布、忘れました。別持ちの現金で払おうと思ったのですが、いつでもいいですと言ってくれました。明日、ご近所さんを案内するので、その時に。財布を忘れたということは免許書不携帯です。ちょっとどきどきしました。帰りに寄りたいところがあったのですが、急いで帰りました。わたし、けっこう気が小さいです。
                                 
★サクスホンの練習日でした。まだ楽器と仲よくなれていません。当たり前です。この2週間、ケースからほとんど出していないのです。とても重い。組み立てるのがめんどう。音が大きいので練習しづらい。結果、、正しい持ち方、マウスピースの咥え方など、身についていません。もたもたしているうちに30分が過ぎました。
わたしは肺活量の数値が低く
息が続きません。肺を鍛えるのにちょうどいい
と思ってはいるのですが……

タンキングができません
リコーダーをしている小学生はみんな
できるそうです。クラリネットを吹いていた時
そんなことは教わらなかった……

昔のブラスバンドって
指導者もなく、てきとうに各自で吹いていた
Tu Tu Tuの練習をしなければ

前途多難です


★にしんとナスえを炊きました。大好きなおかずがあると、ごはんが楽しみです。

ナスが柔らかくって、盛り付けると
千切れてしまいます

最近、いろいろな種類が増えました
スムージー、ひとり暮らしでは飲みきれないので
適当にごまかしています

今朝は、夏限定だという
「ドラゴンフルーツジュース」を飲みました
うーがが来ていると、日に3パックは飲みます。健康に
いいのか、飲すぎはよくないのか

果汁100パーセントと濃縮還元ジュースの違い


8月23日(火)「夏の終わり……」
★オリンピックが終ったからなのか、うーがが帰ったからなのか……。けだるさの中に、喪失感が押し寄せて来ます。


★宮下恵茉さんのシリーズ『龍神王子ドラゴンプリンス!7』(青い鳥文庫)をご紹介します。性格が違う四人の王子は、あいかわらずそれぞれに素敵です。今、主人公の珠梨が気になっている王子は、コウ。やさしい王子がなんだか元気がないのです。それは、コウの玉だけが出ていないからなのでしょうか。
そのコウの玉がついに……?
が、ここから四人の王子の試練が始まるようです
珠梨はどのようにかかわっていくのでしょう
ますますおもしろくなりそうなドラプリ

今、すごい、人気なんですよね
8月27日、宮下さんのサイン会があります♪


★友人丹精の野菜が届きました。ゴーヤもあります。うちのゴーヤは、食べられるまで大きくならないと思います。
沢田さんの秋が、実り豊かになりますように
というメッセージが添えられていました
ありがとう♪

白ナス、おいしいんだよね
万願寺唐辛子も大好きです。じゃがいも
買おうと思っていました

★道路をはさんでお向かいのお宅の酔芙蓉がとてもきれいです。
朝7時、ごみを捨てに行ったときは
清々しいご様子


でも午後一時には
かなりお酔いあそばしています

夕方には、しおれて
きっとべろんべろん……に


8月22日(月)「台風9号の強烈な雨」
★氾濫危険水位を超えた河川もあって冠水も。土砂崩れの発生の危険性も高まっているところもあり、強風・竜巻の恐れもあるそうです。交通機関にも影響があり、たいへんな事態になっています。大事にいたりませんように。
山崩れ……。身につまされます
ベランダの排水溝の管も細く、大雨が降るとあふれるでしょう
そうなると、部屋の中に泥水が流れてくる……
わかっていてもどうすることもできません

今日の京都は快晴でしたが

雲がたくさんわいていて、いつもと
違う感じがします

うーがの忘れ物を届けに行きました

★え、もしかして……。この濃い影は……。もしかして……?

ズームアップしてみると

なんと、ごーやがぶらさがっていました
うそお! ほんまに?

といっても、ほんとうに小さいです

もっと小さいごーやも♪

いやあ、うれしい、うれしい♪

★うなぎが一匹残っていたので、うな丼にしました。

わたし、この夏、よくがんばったよね


8月21日(日)「地蔵盆」
★朝7時集合で、地蔵盆の準備のお手伝いをしました。
八瀬の女性が、いつまでも美しくあるようにと
「願ってしたのよ」というメイク、「厚化粧になってしまった」
そうです。いえいえ、上品で、お美しいです

地域によっては、まっ白に塗るところもあります

ちょうちんを吊るために
ガレージに常設されているさお竹の上に
つばめが巣を作っています

取り払っても、翌年、またやってきて
巣を作るので、そのままにしてあるそうです。もし巣がこわれた
原因が、ねこやへびが襲った場合には、つばめは
二度と同じところに巣を作りません、ここは
不安定でも、安全なのでしょう

ガレージでお祀りしている間
お堂も、水洗いされて、ぴかぴかに

まわりの草もむしられています


ダンスのレッスンがあるというので
うーがを送って行きました。キャンプの帰りに直接
ここに来ているので、かなりの荷物です

ばあばの役目は終わったのかな

★青い鳥文庫2冊をセットにして5組作りました。小学生のいる家族は5家族だそうなので、一家に一組ずつプレゼントするためにです。というのも、わたしが子どもの頃、地域の人たちが、自分の店の商品などを、くじ引きの景品に提供してくれていて、それがうれしかったからです。

昨年、地蔵盆が終わってから気づき、「目の見えない子ねこどろっぷ」を届けてもらったのですが、今年は、前もって準備できたので、よかったと思いました。青い鳥文庫は、子どもたちに人気なので、よろこんでもらえるはずです。
ところが、今の子どもたちは
ゲームに夢中で、本に興味がないとおとなが判断して
一冊ずつばらばらにして、渡したそうです
それでもいいのですが……

本に興味がない子でも、そばにあれば
手に取って読んでくれるのに……
と、残念に思いました

★夕方から、出町の「かんから」という店で、町内の親睦会がありました。役員が代わったせいか、あたらしい顔ぶれも多く、いい感じでおしゃべりに花が咲いていました。
二次会は、八瀬のカラオケ「あいわ」さんで
さらに盛り上がりました

合いの手をいれる応援団が
底抜けに陽気で、楽しかったです。顔を出すと
差し障りのある職業の人もいますが
これならだいじょうぶかな


8月20日(土)「本来なら、夏休みがあと10日もある」
★と、まだまだゆとりなのですが、うーがの場合は、秒読み状態です。

美術館に行きました。夏休みの宿題がらみです。行かなくては話しにならない……のです。こんなぎりぎりにと思うのですが、たくさんある宿題を一つずつクリアーして、やっとっこまで辿りつけたんだもの、しかたがないようね。あとは、うーがが考えるだけです。
お供えを買って帰りました
五穀おはぎ

外がしっかりしているので、こしあんよりも
粒あんが合うと思うのですが、これは
好みの問題ですね

★夕ご飯を食べながら、『千と千尋の神隠し』のビデオを観ました。「コマーシャルがないからいい」とうーががいいました。ほんとだね。でも、コマーシャルがあるからテレビでも観られるんだよ。うーがは、『千』を、前にテレビで観たことがあるのですが、部分的によく覚えていなくて、もう一回観たくなったそうです。その割には、よく覚えていました。わたしは、封切時に映画館で観たのですが、覚えていないことがありすぎ。
ここは、文章で
どのように表現されているのか? 
と、興味がわいてくるシーンが、何か所もありました
確かめてみたいのですが、この映画は元になった原作が
あるわけではなく、オリジナルな書き下ろし脚本に
基づいて作られたのですよね?

ストーリーそのものは
「霧の町の不思議な町」に似ている?
(そういう噂があるそうです)

↓「霧」の大まかなストーリー

普通の女の子が、不思議な町に行って
そこで働いて、不思議な町の住人と交流して
成長して、両親を助ける(そうです)

「両親を助ける」、「働く」は別にして
異次元に行って、成長して戻ってくる。これって
ファンタジーのひとつのパターン
だと思います

「霧の町の」を読んでいないので
何とも言えません(きっとこちらも素晴らしいでしょう)が
「千と千尋」にかぎっていうと、登場人物、油屋という場面の設定
物語の展開、小道具、布石そしてアニメーション
今さらながらですが、すべてすごいです


★左ひじがのびません。実は、今、うーがの手前、仕事に集中しています。つまり、キーボードを叩きすぎ。しかも、クーラーの風が直接、左ひじに当たっているからだと思います。シップを腕にも、肩にも、背中にもはって、寝ました。

8月19日(金)「5年ぶりのビデオ屋さん」
★ビデオを借りに行きました。いつも前を通っていたビデオ屋さん、1階だけではなく2階もあって、しかもとても広いのでびっくりしました。「一体、何本ぐらいあるんですか?」と聞かずには、いられませんでした。約10万本だそうです。すごいですねえ。

借りたのは、「ローマの休日」と「千と千尋の神隠し」です。それを借りるためにやって来たので、よそ見はしませんでした。入会金不要。2本借りて2週間以内に返却。218円也。
「ローマの休日」、必要があって
うーがと観ました。今と比べれば、不便極まりない時代です
まずは電話、じれったいにもにもかかわらず、だからこそ見えてくる
良き時代……。王女に、わすが一日で自分を取り戻させた
ローマの町と人の素晴らしさ。じーんとします
昭和の時代と被ります

便利さと引き換えに失った物は、莫大かも

モノクロなのに色を感じました
お花、アイスクリーム、空の色、ドレス、ワイン……
謁見のハイヒールと、町で買った軽やかな靴は
象徴的だったんだと、今回発見しました

★朝は、塩パンと野菜炒め。昼はパスタとサラダ。
アボカドは、ふたつに切って
ドレッシングをかけるだけ。スプーンでくりぬきながら
食べます。簡単でおいしいです

夜は、残り物いろいろ

★講談社さんから本が届きました。だれの新刊なのでしょう。いそいそと封を切ったところ、『目の見えない子ねこ、どろっぷ』が出て来ました。そうだった、重版されたんだった。うれしいです。うーがが小学生なら、夏休みの読書感想文にと思うのですが、中学生が感想文を書くには、いくらなんでもちょっとね。

しっぽが玉虫色のトカゲを見かけました。カメラ持っていなかったのですが、ネットに、「虹色トカゲ」として、たくさんアップされていました。虹色ではないんだけど……と、ここは、こだわりたいところです。

「行ってくるね」と次女から電話がありました。うーがに代わることができてよかったです。「うん、宿題、がんばってる。今度はどこへ行くん?」。年に数回しか会えなくても、うーがにとって、あばは大きな存在です。

8月18日(木)「あと3日で登校」
★中学生になると、理科はもちろん、社会、数学、音楽、美術、国語なども自由研究が夏休みの宿題のメインらしいのですが、どれも簡単にできるものではありません。来週の月曜日から学校が始まります。忙しいクラブに入ると、時間が調整がたいへんだなと感じました。塾に行っている子は、どうしているのかな。
総合ビタミン剤を飲んでがんばれ!

うそお! うーがは糖衣錠がが飲み込めないそうです
何度も水を飲んでいるうちに
糖衣が溶けて……

しかたがないね。ごはんでスタミナつけようか

★今朝は、残りのハンバーグ。

さらにお昼は、ハンバーグをつぶして、玉ねぎとジャガイモとコーン
枝豆を足して、カラフルなカレーにしました

★おやつはチーズ。わたしは、右上のオレンジ色のサイコロカットしたものが好き。

右下の薄い板状のものは、まるで石鹸です


★浜名湖産のうなぎが届いたので、夜はうな丼にしました。肝吸いには豆腐を入れて、箸休めは切干大根と瓜のお漬物。以前うなぎの皮がいやだといっていたうーがですが、「皮も食べるんだよね」と、気にせず食べました。「おいしい♪」そうです。それは、よかったです。

8月17日(水)「え、うそお! ……な日」
★サックスのレッスン日でした。うーがは宿題をして待っているといいます。うーがを待たせているので、時間ロスしないように、車で行くことにしました。先に、カナートで食材を買って保冷バッグに入れ、本屋さんでうーがの本を買いました。レッスン場近くの駐車場に入れて、レッスンに行くと、今日はお盆休みでした。え、うそお! うっかりでした。

天性寺が近くなので墓参して、うーがのお土産に鯛焼きを買って、下御霊さんでお水をいただいて帰りました。いろいろクリアーで来て、無駄ではない感じです。生ものを買っているので、早く帰れるのは、うれしいかも。
昨夜、バスの中から見た送り火の「法」
翌日は、どんな感じになっているか、まわり道をしました
焼き跡は黒く炭化しているのかと思いましたが,
予想を反して白くて、きれいです
え、うそお……!

火が消されたすぐに
消し炭を拾いに来る人が押し寄せてきて
きれいに無くなってしまうそうです

すぐ目の前が住宅地にある低いなので
登りやすいのでしょうか。もしかしたら点火時に大雨だったので
薪が燃え切らなかったのかも。いろいろ思いを
巡らしていると

こんな親切なサイトがありました
大文字の消し炭情報

へえ、こんな感じになっているんだ
おもしろいです

★夕飯はパスタがいいというので、生めんを買ってきました。牛ミンチを多めに入れて、ハンバーグをこねました。よく焼いてから、ニンニクと玉ねぎをいっぱい擂って、煮込みました。
少し甘目のしょう油味です

うーがは、めずらしくおなかが減っていないですです
え、うそお……でもないか。朝は、バンズサンド。昼はカレー
わたしが出かけている間に、おなかが減ったらと、焼きおにぎりを2個作りました
(けっこう大きくできあがりました)。おやつもいろいろ食べてたし
それに、お土産の鯛焼き、食べたばっかり

実は、わたしもおなかがいっぱい
パスしよう、といっていたのですが、ふたりとも間食
うそお! おいしかったです、とても

★うーがはキャンプの疲れか、足や腰がだるいといいます。シップを張ってやると、効いてきたのか、早めに眠ってしましました。うそお、シップ力すごい♪ わたしは、インドネシアのまとめが佳境に入っていて、気分はハイでパソコンを叩いていますが、目の疲れもハイです。寝ることにしました。

夢なのか、テレビなのか……、いえ、現実に電話が鳴っています。ママからはすでに電話がかかってきていたし、こんな夜遅くにだれだろう……、と発信先も見ずに受話器を上げました。「ただいま」。次女でした。うそお♪ 「1か月間やていうてたでしょ」といわれて、また、うそお! わたしのいいかげんさは、こんなものです。

8月16日(火)「大文字」
★枝付きトマト、形や大きさ、色は不揃いなんですが、すごく濃い味です。昔のトマトに近い味なんです。おいしさが、いつまでの口に残ります。
宝石のようです

デザートにいいかもしれません

納豆、ひとパックしかなかったので
おくらをさっとゆでて、混ぜました

うーがのリクエストでたまごも入れました

夏のたまごは怒ってる

そう自分に言い聞かせ
生は食べないようにしているのですが
買ったばかりなので、ま、いいか

★買物もあったので、ついでに大文字、見にいったのはいいのですが、雨に降られました。100円ショップで買った間に合わせのレインコートではとてもむりでした。下半身は、もうぐしゃぐしゃです。8時を過ぎたのですが、「大」が灯りません。こんなに濡れてはタクシーには乗れないし(第一、空車が来ない)、バスしかないよね。といっているところに、バスが来たので、とりあえず乗りました。
バスは空いていたのですが
立ったまま。窓から、「妙」と「法」が見えました

ゲリラ豪雨というか
こんなに濡れることは、まずないです

「雨の歌でも、うたう?♪ jist walking in the rain……
「ばあば、その歌って、傘もって踊るやる?」
「そうだよ」
「この曲で、ダンスするねん」
あ、そんなんや。この間から傘もって踊ると
いうてたんは、この曲なんや

こんなひどい雨の中で
踊ったり、歌ったりできるのは、恋の力だよね


「じいじ、無事、帰らはったかな……」
そうやねえ、うーのそばに、ずーっといたかったのかも
ううん、そばにいて、ずっと見守って
くれているよ
.

8月15日(月)「かんぴんたんと日増しと……」
★小さい、小さい、さつまいもです。祖母は、こういう企画外れのもののことを、「かんぴんたんみたいや」といって笑っていました。かんぴんたん。改めて調べてみると、干からびているという意味なんですね。「日増せ」(日増し)という言葉も、物のない昔、おとなたちはよく使っていました。日が経って古くなってしまったという意味です。今でいう賞味期限切れでしょうか。いずれにしても、商品として価値のなさそうなこのさつま芋、終戦記念日に食べるにふさわしいように思って、買いました。

小さいけれど、甘いです

半分は芋がゆにしました

塩味と芋の甘さがいい塩梅です

ぬか漬けを買ったらぬかをたくさんつけてくれました

捨てるのももったいなくて
このまま使えないか考えました

白だしを足し、水でのばしてしゃぼしゃぼにじて

これで、きゅうりを漬けてみます

★ごうや、がんばって花を咲かせてくれています。

もし、花の数だけ実が成っていたら
それはそれでえらいことです

こちらは買ってきたごうや

さつまいもと大きさを比べるとこんなです

★今、糺の森で、古本市をしています。うーがのママは、この古本市が大好きで毎年、見にいっています。そのあと八瀬にやってきました。来るのが夕方になったわけは、キャンプの洗濯が大変だったからだそうです(ママもキャンプに参加しました)。素材分け、色分け、衣類分けして、ていねいに洗うからです。わたしもうーがのキャンプの洗濯をしたのですが、洗濯機を2回まわしただけで終わりました。洗濯機の判断力、洗剤の洗浄力、太陽の殺菌力、そして最近の衣類の質の良さ、信じています。

価値観の違い……といえば、うーがとママがバトルしました。どっちの言い分もそれぞれそうだと思えて、おもしろかったです。お互いに、言いたいだけ言い合って、あとはより仲よくなりましたが、1時間以上「ああいえばこう」、「こういえばああ」のおふたりさんでした。それにときどき口を挟むわたしの言葉が、鎮火するならいいのですが、火に油を注ぐことも。

いずれにしても、本音をぶつけあえることはいいことです。祖母は、こういうやりとりを聞くと、「口が減らへんおひとやなあ」といっていました。祖母のことは、またの機会に。

8月14日(日)「槇と蓮と」
★槇と蓮の花をじいじの写真にもお供えして、ほっとしました。
獺祭、お供えできてうれしいです
ありがとうございます

芋茎は、ふたりの母も大好物
午後から煮ようと思います

★大原の朝市。野菜を運んできたトラックに脱いであった地下足袋。短いのに、こはぜが10枚もついていたので、デジカメを取り出しました。
10枚こはぜ、美しいです

さぞかし高いものかと思ったのですが
ほどほどです。ちょっとほしいかも……。買って
どうずるの?(だよね)。地下足袋、こんなに格好いいのに
一生は履かないままというの惜しいような

★朝ごはんは、吸い物がメイン。

というのも

天然ハモのアラが、200円でした

そのアラと
ワカメと玉ねぎをぐつぐつ煮て、夕べ食べました
その残りを吸い物にしました

ハモと玉ねぎは、相性抜抜群
アラといえども、おいしくごちそうです

★3泊4日のキャンプからうーが帰ってきました。とても楽しかったそうです。いろいろ聞かせてくれました。お疲れさま。お風呂沸いてるよ。ごはんできてるよ。ふとんすぐ敷けるよ。洗濯いっぱいある? まかしといて。

そやけど、宿題たまってるね。えらいこっちゃね
という前に、もう眠りました。まだ8時です


8月13日(土)「朝からドライブ?」
★6時に家を出て、帰宅まで1時間余り、結果、ドライブになったのですが、じいじのお墓参りに行きました。うーがのキャンプは、3泊4日だったので、とりあえずひとりでお参りしておこうと思ったのですが、開門は8時でした。門が開かないと車が止められないので、しかたなく帰ってきました。
養老孟司さんが虫採りについて
話しているのを、カーラジオで聴くことができました

「いくら虫採りがおもしろいとラジオでいっても
伝わらないだろうな。例えば、この料理がおいしいといわれても
食べてみないとわからないのと同じだ」

「現代のように、スマホに頼って
受け身で生きているだけでは、生き損なう」

生き損なう! 深い言葉です。その通りだとおもいました
せっかく生まれてきたのだから、いろいろ体験して
感じて、失敗して、思いを巡らせてほしいです

一年前、深夜に徘徊していた
少年少女が、車で連れ去られ殺された事件があった
寝屋川市で、今なお、小・中学生が朝方までたむろしている
ことを知りました。家にいても面白くないからだそうで
家族もこのことを知っているというのです
いくつものグループがあるようです

警察が補導に来ると、自転車で逃げて
別のところでたむろして、夜が明けるのを待っている
朝、帰宅して、晩ごはん代わりの朝ごはんを食べて、夜まで眠る
起きると、朝ごはん代わりの晩ごはんを食べて、また出かけて
たむろする。このくりかえしだそうです
それが楽しいという子どもたち

この子どもたちが、生き損ねないような
子ども時代を過ごさせるのは、どうすればいいか
いっぱい、いっぱい考えてしまいます

とりあえずは、危険な路上でたむろしないように
地域の公民館などを開放してみては? 

虫好きの養老さんが大きらいだというゲジゲジ

クーラーの室外機の上にいました

見あげると、シカ

話がそれてしまいました
君にしかできないこと、君ならできること
君だからこそできることに
であえますように

★友人が、毎年送ってくれる「つるちゃん豆」は、宮城県石巻産です。茹でると、家中が香ばしい匂いがして、つい手が伸びます。
ほんとうにおいしいです

茹でたてをご近所さんにも分けて
残りは冷凍しました

8月12日(金)「左利き」
★けん玉、ひだり利きには、左用のものがあるそうで、プレゼントしてもらいました。
左利きは、紐の位置がちがうそうで

やったあ、お皿に初めてのりました

カーンという音を聞いて
一番にとんできたのは、シロップです

え、シロップも左利き?

シロップがあきたころ、はてながやってきました

はてな、おまえも左利?

★右太ももを強打しました。定位置の家具にぶつけたというドジさですが、骨まで痛いです。シロップとはてながムカデを見つけてくれたので、急いでシュッと、コロコロを取りにいったときに打ちました。ムカデに刺された痛さに比べたら、よっぽどましとはいえ、歩くたびに気になる痛さです。
今日のムカデは動きが速く、しかも大きく
勢いがあって、もし間に合わなかったら……と思うと
怖いです。机の椅子の下にいたので
刺されています

お盆なのに殺生……
ごめんなさい


窓の開け閉め、家への出入りには
ムカデが入らないように、気を付けています
どこから入ってきたのでしょう

シロップとはてなのようすが
おかしいので、ムカデに気づくのですが
わたしの留守中にムカデに遭遇したらと思うと
こちらも心配になってきます

★漆原智良先生が、「灯台」で、『めざせスペシャルオリンピックス・世界大会!』を紹介してくださいました。
下さるお手紙が、いつも温かです

折も折、この本に関わってくださった編集者の
内田直子さんからご友人の感想メールが届きました

良質のハードボイルドを読んだのと似た読後感を味わいました。
私も、明日から強く生きていけそうです。

類くんn生き様は
おとなの背中も押してくれたのね


8月11日(木)「たまごまごまご」
★今朝は、線雲がよく出ています。
こっちを見ても

こっちを見ても

まっすぐな線雲

不思議です

そんな朝
うーがは2泊3日のボーイスカウトの
キャンプに行きました

身長よりはるかに高いリュックを背負って

★朝一番に、友人から荷物が届きました。しばらく音沙汰がなかったので、気にかかっていた友です。というのも、人生の岐路に立たされた彼女に叱咤激励のつもりで送ったメールが(きつかったかな)という思いがありました。つらい思いでいるときは、やさしいことばに埋もれていたい気持ちは、よくわかります。でも、起ってしまった現実はどんなに辛くても受け入れて、前に進むしかないのです。やさしいことばに依存している期間が長ければ長いほど、なかなか立ち直れなくなるのでは、と、わたしは友を案じてしまうのです。

津波でいきなり大切なものを失った子どもたち。家族も、家も、持ち物も、友だちも……。がんばって耐えているその子たちの笑顔が脳裏を離れません。がんばらなければ、おとなとしてはずかしい。何より申し訳がないという思いで、わたしはふんばっています。そう伝えました。
手紙を読むと、気持ちにひとくぎりがついたようです
友人は、お子さんや才能にも恵まれているので
もう心配ないと思います

しょうがの佃煮や、他にもいろいろな心が詰まっていました

このレシピ
レシピ、冷蔵庫に張っているのですが
材料もいろいろいる上、手間がかかりそうなので
試したことはありません
★大原のお花をお供えしました。

われもこうなど、野の花です

茎が細くいので、これならすぐには、枯れないかも

いえ、水はお湯のようでした
何度も何度も、入れ替えましたが、石そのものが
熱くなっているので、あきらめました

★たまごまごまごが終わって、カンパイして帰宅したが8時を回っていました。ドアに今挟まれたばかりの不在届に友人の名まえを見て、今、マンションの下ですれ違った車がそうだったんだと残念に思いました。友人は、夜ならわたしがいると思って、「最終時間に届くように枝豆を送るね」といってくれていたのです。30秒早ければ受け取れたのに。


8月10日(水)「腰痛の原因……」
★朝、クラブに行くうーがを見送ってから、ひと息ついて整体に行きました。今月も、体の歪みや捻じれが少ないそうです。このところ腰痛や肩こりが起らなかったのは、そのおかげのようです。それにしても、生活スタイルは変わっていないのに、ここ数か月体に歪みが出ないのはなぜか……? 1年近く整体を受け続けたので、歪み切っていた体が、正常に戻ったからなのかな。
それとも、うーがにうるさいほど
「背中ピーン」指導をしているせいで、わたしにも
知らず知らずのうちに効果が?

ストレッチポールもよく使っています
この上に寝そべって背中を延ばすと気持ちがいいです
正しい使い方では、ないかもしれません

これをくれた次女は、今、行方不明(?)です
7月17日にエクアドルに出発すた際、電話をくれたのですが
「わらしべ」の最中で出られませんでした。その後、いったん帰国して
またすぐどこかに行くと聞いてはいたのですが、7月17日以来
連絡が取れていません。個人で行動しているわけでは
ないので、心配してはいませんが……
いえ、心配です

★アボガドを食べごろがわからなくて、失敗を何度かして以来、買いそびれることがよくあります。先日、あさいちで、選び方を知りました。
なるほど、食べごろでした

酢漬けにしてある玉ねぎをのせ
カッテージチーズをふりかけました。すこしだけ
玉ねぎドレッシングをかけて食べました

★うーがは、明日からボーイのキャンプなおなので、準備に帰りました。わたしは、明日は、「たまごまごまご」です。作品が10作出ているので、読み込んでいますがクーラー漬けです。沢田の母が健在のころ、クーラーの温度設定が低く、部屋は冷蔵庫の様でした。「体が冷える」といって、電気毛布と羽根布団にくるまっていましたが、その気持ち、今ならよくわかります。室温が低い方が呼吸が楽なのよね。

8月9日(火)「考えること多し」
★朝から焼き飯(ニンニクとちりめんじゃこ)にしました。ミニトマトは、ピクルス漬け。うーがが爪楊枝で穴を開けて、作ってくれました。サラダには、残り牛乳で作ったカテージチーズをかけました。

昼は煮込みうどん
おやつに、ハムサラダ付きのたまごサンド
晩ごはんは、山芋・キャベツたっぷりのお好み焼き
炭水化物がメインです。ストックおかずは
減りません

★うーがは、多忙です。塾には行っていないのですが、クラブ活動、週末はキャンプなどなどで、ほんとうに休めるのは、正味、一週間しかありません。だいじょうぶかな。こんなにたくさんの宿題、クリアーできるのかな。
本人は、まだ切羽詰っていないようで
ノートパソコンをテーブルに広げて、吹奏楽の演奏を
聴きつつ、プリントをしています

昨年は、川遊びを楽しみにしていたのに
今年は、川で泳ぐ気は、全くないようです。友だちと
いっしょならともかく、中学生になったのに
ばあばの監視付きではねえ

★これって、栗だよね? コンビニの脇に、たくさん落ちていました。8月だよ、まだ。こんなに落ちていて、だいじょうぶかな。
色の違いは、落ちた時間差?
ということは、落ち続けている……。水不足?

心配になってきます
「ばあば、木にたくなん成っているよ」
見あげると、立派なイガがたくさん残っています
剪定したのかな。枝を払わず実だけ?

なんだ、そうかと思えないと
すっきりしません

すっきりしないといえば、この表示もそうです
二輪車と高齢者がらみの事故が多いことはわかるのですが
注意を促しているのは、すべての運転者に?
それとも二輪車と高齢の運転者に?

数秒で、表示が変ります

運転しながら、羅列された漢字を読み
判読することが、事故を招くようにさえ思えます

「事故多発」。「運転注意」
この4文字の点滅の方が効果的だと思います
いいえ、ありきたりで、インパクトがないですねえ
「ここは魔の道」。「死亡事故多すぎ」
この点滅は、どうでしょうか?

はてなが、メールを打ちました

すごいねえ。天才!

キーボードを確認しました

なるほど。どこを、どう歩いたかがわかりました
左手はここで、、右手はここ♪ やっぱりすごい! 
カタカナの変換もしたんだね

原稿に追われながら
余計なことばかり考えてしまいます
あのCM歌詞、変。意味が伝わってきません
中吊りのキャッチコピー、前後を入れ替えれば人の心を
瞬時に掴めるのに。同人誌が届きました。あの作品
こういう風に書き直したんだ……。感想を
伝えるべきかな。難しいな


8月8日(月)「花は咲けども」
★……実のひとつだになきぞ悲しき」の和歌は、山吹のことを詠んだものですが、うちのごーやも、「実のひとつだに」の類です。

花は、毎朝3〜5個咲いています
蜂も飛んできています。でも実はつけません
が、とても緑が美しくて癒されます

フェンスにごうやがまとわりついている
それを眺めているだけで、平和のありがたさを感じます

明日は、長崎原爆の日です
なぜ、長崎までも……

耐え難きを耐え、忍び難きを忍んでの道のり
決して忘れてはいけない
7位年前の夏


★「飲もう! おいしい京都の水道水」のポスターが、マンションの掲示板に張られています。
京都の水道水はおいしい
安全、安心なのですが、問題は

配水管や給水塔内の水垢にあるようです。
京都市は、配水管内の清掃もしているようですが、水道水が
安全かどうかは、住宅の蛇口から出る水の質を
調べなければわからないと思います

わたしは、必要に応じて、地下天然水
汲ませてもらっています

★天皇陛下の「お気持」を拝聴してから、うーがを迎えに行きました。象徴として、常に国民の気持ちに添ってくださってきたのですから、今度はわたしたちが陛下のお気持に添うべきだと思います。

8月7日(日)「たまたま出会った珠たち」
★いかにも涼しそうなので玄関に置こうと買いました。ふたを開けたとたん、弾んで少しこぼれました。冷たくって、濡れている感じがします。
ピニュプニュしているので
水が入っているのかと割ってみたら
ゼリーの珠でした

珠そのものは、無臭です

珠といえば、こちらはプラスチック製です
ビールを飲んだあと、カラカラと音がするので気になり
缶きりで開けてみると、こんなのが

何のために入っているだろう

クリーミーな泡を生むためのものだそうで

説明が書かれていましたが、飲んだ後で知ってもねえ

たしかにプルトップを引いたときに
細かい泡が吹き出てきました。クリーミーといわれれば
そうかもしれません。ギネスビール

こうなれば気になる冷蔵庫のビールたち
名まえに魅かれて、珍しそうなものを買ったのですが
老眼鏡をかけて、しっかり調べました

インドの青鬼 ⇒ えーっ、苦いの? かんべんして
青い空と海のビール ⇒ そうか、フルーティなんだ
銀河高原ビール ⇒ そよ風のケルシュもいいかも
一番搾りスタウト ⇒ これはお馴染み。好きな味 
越後ビール ⇒ 東京で作家仲間たちと飲んだっけ

★カレーの残りを出汁で薄めて、カレーうどんにしました。
冷蔵庫がすっきりしたので

イワシを煮たり、ピクルスを漬けたりしました
おかずがマンネリ化しているのは、食材を買うスーパーが
いつも同じだからと思います。車で行けるところは
決まってしまうんだよね。暑い間は
しかたがないかな

8月6日(土)「原爆忌とリオオリンピック」
★治安や、選手村の設備のこと、そしてロシアのなど、前評判のよくなかったリオオリンピックですが、開会式はとてもよかったです。8時15分、わたしはその時間、黙祷をしていたのですが、原爆忌を迎えている日本への思いやりもあったそうです。テーマの「環境保護と平和」のもと、南米初のオリンピックが成功しますように。
聖火を巻き込んでいくようなモニュメント
流れるような動きが美しくて、とても素敵でした

入場の選手たちも
リラックスして楽しそうに見えました
サンバのおかげなのかな

★週明けにはうーがが泊りに来るでしょう。冷蔵庫の整理をしておかなくては。なんとかリメイクして……。
塩焼きした丸アジは、ほっくりした身をほぐして
しょうがやインゲンといっしょに、手巻きずしにしました

瓜のお漬物もいっしょに巻きました。これはいける

肉じゃがはカレーに

このリメイクは、おすすめです

すき昆布は、もずく酢
ちりめんじゃこ、もやしととまぜて
平らげました

これでストックおかずは、ほとんどクリアー

うーがに買ってあった氷アイスも
味見しよう

いちごと練乳、そしてマンゴー
どっちにしようかな

氷はキーンと頭が痛くなるので
ヨーグルトも混ぜました

ヨーグルトといえば、ご近所さん手づくりの
ブルーベリージャムも

はてなが味見しているのは……

パソコン、好きだねえ


8月5日(金)「ねこたちの熱気」
★背中にシロップ、目の前には、はてな。さすがに暑い。クーラーを付けに立ったいっしゅんに、あらまあ、


パソコンの画面が横になってしまいました
元に戻す方法をパソコンで検索するにも、横向きは辛い

Altキー と Ctrlキー を押しながら
「↑」キーを押してみてください

あ、直った

はてなは、いくら下ろしても
わたしがパソコンの前に座れば、定位置とばかり
机にあがって、ねそべります

あきらめて、キーボードを立って打っています


★松井エフさんの新刊『なかよしおまもり、きいた?』(PHP)をご紹介します。「白い自転車、おいかけて』に続いて、2冊目の単行本だそうです。おめでとうございます。

1年生になって初めてできたお友だちには、自分よりもっと仲よしのお友だちがいた。
「あかちゃんのときから、仲よしなの」
といわれて、とられてしまった気がしたみくちゃん

わかる、わかる、その気持ち
3人で仲よくできたらいいんだけれど、仲よくなるスピードは
3人三様なんだよね。いろいろあって、いろいろ感じて
そして、心が通じ合うんだよね


★うーがはキャンプにいきました。カブスカウトのお手伝いです。わたしのところにあったボーイの制服を、朝一番に届けました。

8月4日(木)「この日のために」
★3日から7日まで、ロームシアターで、京都府吹奏楽コンクールが開催されています。今日は、新入生ばかりの線総会だそうです。うーがたちも出演するというので、聴きに行きました。4月に入学して、5月楽器が決まり、わずが3か月で、7年生だけで演奏できるようになるなんて、すごいねえ。7年生だけで35名もいると聞いて、驚いていたのですが、他の中学校は楽器の種類も多く、演奏にも迫力がありました。

この日のために、夏休みも毎日
おべんとうを持って、通っていたんだね

初々しい演奏で、好ましいでした

演奏後、パート別に記念写真をとっているところです

おそらくこんな感じで
集合写真を撮ったのでしょう。これは
よその学校です

うーがが、吹奏楽部に入ったのは
「あばのおかげかも」とママ。でも……、あば(ママの妹)が
吹奏楽部だったのは、高校生の時だった?

よく覚えていませんが、その流れで
わたしは、思いがけず72歳でサックスを習うことになりました
まさかのまさかで、人生っておもしろいです

★わたしは、よく童謡を口ずさみます。幼いころ、母が口移しで教えてくれた歌ばかりなので、うたうたびに、戦後間もなくの風景が浮かび上がってきます。
赤い靴のチョコ
友人からの荷物に入っていました

「赤い靴」をうたえば、「青い目の人形」を思いだし
「あの町この町」、「夕日」、「あした」、「木の葉のお舟」、「浜千鳥」と
つながっていくのですが、「あした」や「木の葉のお舟」は
知っている人は、もう少ないかも、「あした」は
反戦歌だったんだと改めて思いました


8月3日(水)「あっという間の30分間」
★最近よく見かけます。えーっと、なんだっけ。よく知っているはずなのに、名前が出て来ません。「枝のような虫」で検索して、わかりました。ナナフシ。種類があって、これはエダナナフシというそうです。

遠目からは、どうみても枝

こちらは、竹ぼうきの枝

似てるう

なんて言っていられないのが、こっち
また現れました、家の中にムカデ

シロップが見つけてくれたので、よかったです
ありがとう、ほんとうに。でも、どこから
はいってくるのでしょう……


★今日は、サックスのレッスン日でした。個人レッスンは30分。楽器の組み立て、ストラップの長さの調節(これはけっこう大切で、途中で4回もし直しました)、マウスピースの咥え方、そして左手で、「シラソラシドシ ラシソシラ シドシラソド シドシラソ」を数回繰り返しているうちに、終わりました。15分ぐらいしか経ってない感じでした。次の人が待っているので、楽器は廊下で片付けました。こんな状態がしばらく続くのかな。

クラブに行っていたうーがと楽器店で待ち合わせしていたので、いっしょに帰りました。いえ、帰ろうとした時間は、とても激しい雨の真っ最中で、おなかがへってきたといううーがと、ガレット屋さんで雨宿りしました。

これにクレープも

帰宅後、すぐにお風呂に入ったうーがは
晩ごはんをもそこそこに、横になったとたん、眠っていました
毎日、スケジュールが一杯で、暑い折から
疲れているんだと思います

「おべんとう、すっごくおいしかった」
の言葉がうれしいです


8月2日(火)「クーラーフル回転」
★1台しかないクーラーは、ほとんど付けっ放しです。室内のドアをみんなあけ、扇風機を回して、全館弱冷房状態です。除湿機も1日1回かけることで、家にいる限りは、夏バテだいじょうぶです。省エネは、ほかで頑張ります。

今朝も同じようなおかずで、朝ご飯です。そうそう、黒豆を炒って、酢に漬けました。少しかためで、噛みしめる感じが、いいです。塩鮭を食べるので、みそ汁はやめました。

酢昆布、酢もやし、薄味の切干し
ゆっくり食べました

★『いただっきー!〜昭和へのタイムスリップ〜』(銀の鈴社)をご紹介します。タイトルにもなっている「いただっきー!」は、だんちあんさんの短編です。「いただき」とは、そういうことだったのかと、昭和の遊びをなくかしく思いつつ読みました。他の4編も、平成の子どもたちに、よき昭和の時代を伝えたいという作者たちの思いが綴られています。
他に、かとうけいこさん、大川すみよさん
すずきたかこさん、はせべえみこさん(作品掲載順)
全員日本児童文芸家協会のサークルのみなさんです
絵は、大川すみよさん

KHODS(子どもの本大好き)の
アルファベットは、5人の頭文字とも同じですね

所属サークルは、山形・埼玉・東京・兵庫など違っているのですが
協会の総会時のサークル交流会がご縁でユニットを組み
自分たちでセルフプロデュースして2年がかりで
出版につなげたと知り、とてもうれしです

★うーがが泊まりにくるというので、気合を入れて買い出しにいき、おかずを作りました。そのあとキャンプの荷物を運び込むのを手伝って、うちでごはん。ママは、夜なべ仕事があるそうで、9時のバスで帰って行きました。いつもは宵っ張りのうーがが10時に眠ったので、わたしも早々とベッドに入りました。

馬の人形に尋問中。「あんただれ?」


8月1日(月)「暑中お伺い申し上げます」

★いよいよ夏本番です。わたしは暑さに弱いので、じゅうぶん気を付けていたのですが、今日は、のびています。昨夕、帰宅してからダウンです。今年の夏は、猛暑だということなので、みなさま、くれぐれもご自愛くださいますように。

このところばたばたしていて、裏山をゆっくりながめる時間がありませんでした。
ゴーヤ、延びてフェンスに巻きついていて
花も何輪か咲いているのですが、実はぶらさがっていません
日当たり時間が短いからなのか、交配が
できていないのか……

でも、緑の葉っぱを眺めているだけで
じゅうぶん力をもらえます

★すき昆布を水で戻して酢に付けました。もやしは甘酢に。千切り大根は、鶏ミンチと油揚げで煮ました。

修行者の食事みたいです。これでは
スタミナ不足かも

★発見。はてなのかかとにも、ひげが生えていました。

シロップには、ありません



沢田俊子著作紹介


単行本

めざせ
スペシャルオリンピックス世界大会!

がんばれ自閉症の類くん
文研出版

目の見えない子ねこ、
どろっぷ
講談社

青い鳥文庫
盲導犬不合格物語
講談社


さとうきび畑の唄
改新版
ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
汐文社

イエローカードは
ぼくらの旗印
京都新聞
出版センター


七頭の盲導犬と
歩んできた道
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
講談社

スペシャル・ガール
:
汐文社


引退犬命の物語
小山るみこ
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション

創作
汐文社



誰よ
りもママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンですフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材