シロップ(メス)

2013・7月生まれ

はてな(オス)

2014・5月生まれ

アンドラ

2016年1月生まれ







羊年・さそり座・B型
48歳で童話を書き始め、54歳で単行 
本デビュー。73歳に至る
京都府在住
日本児童文芸家協会会員

たまごまごまご  

9/14


             
災害応援コーナー
 

2017 9/14

今、わたしにもできること




とんぼのいろはがるた

2017更新


メールはこちらから






日本児童文芸家協会
日本サービスドッグ協会
日本ライトハウス盲導犬訓練所
ハッピーハウス
木下サーカス
SONIC
野忽那小学校
日本熊森協会



★個人リンクは相互で
お願いしています。★尚、一年以上
更新がない場合は、いったん
リンクを外させてもらいます
(更新されたときは、改めて
ご連絡ください)

日本児童文芸家協会つながり
(順不同)
うさこのひきだし
風雲童話城
ピッポ・ポおはなし村
光丘真理のホームページ
River Angel’s Site
金亀苑
どじょう日記
ささきあり、今日もいい日
サッカと雑貨とパリの話
雲の行き先
森川成美の創作日記
ぴあのの小箱
北川チハル
深山さくら


創作つながり

はりねずみが眠るとき
ほたるの学校
スミレ洋裁クラブ

ご縁つながり
Atelier Scarlet 
 (順不同)







         







2017 年(平成29年)9月


9月30日(土)「グッドバイ、9月」
★今朝起きたら、体が軽くなっていました。何だったんでしょう……、この数日。

モロヘイヤの花の毒のせいなのか、夏の疲れか、はたまた加齢のせいなのか……、倦怠感と食欲不振。軽い頭痛。めまい。軽い息苦しさ……。「わたしのときの症状に似ている。肝臓かもしれないから、ぜひ検査を」と、かって薬害のため急性肝炎になったという作家仲間からメールをもらいました。肝臓は解毒作用をするところ。(自然治癒力も限界かな、病院に行こう)と思っていた昨日の今日です。
心配してメールをくださったみなさま
ありがとうございます。まごが泊まりに来てくれて
大いに笑ったのも、よかったのかも

みなさまもどうぞお大事に

★ママに買ってもらったといううーがのアリスのイヤリング。朝起きたら、アンドラのお友だちになって、床のあちこちに散らばっていました。
眼鏡ケースに入れて、保護しました

これなあに? 

一毛打尽」という、ねこグッズを買いました
すごいです。ねこたちがねそべるシートの上をさっとなでた
……だけで、くっついていた抜け毛が、こんなに!

そんなに目立っていなかったのに
魔法のようです

ねこタワーの上も、すっきり♪

★アイホン、使いこなせていませんが、
万歩計はなんとか使えています
ひと月間が一目瞭然

一日一万歩に設定しているのですが
歩けていませんねえ

せめて、まっ白な日がないようにしよう

夕方、塾から帰ってきたうーがは
「おなかへった。ばあばのごはん、おいしすぎ」と
よく食べてくれます。鶏そぼろごはん、焼パプリカのピクルス
もずくとミニトマト&しらすの酢の物。小松菜と
油揚げの炊いたん。うーがにつられて
わたしも一通り食べました

ちょっとうれしいお仕事も動きはじめました
がんばれる気がします


9月29日(金)「今日も秋探し」
★秋は、草木にも趣があります 。
散ってからも、美しく主張

まるで友禅の反物のようです

川べりの大文字草。楚々として

秋のはかなさを感じます

首をのばして小川の様子を伺うたんぽぽの綿毛

小川へダイブ、タイミング待ちかな

え、鴨の死体……

一瞬、足が止りました。枯れ枝でした

今年の金木犀、あまり香りませんね

香りがしてみあげるとそこに……ではなく
足元を見て、見あげました

曼珠沙華は、昨年より多いかな

至る所で目に付きます

絵に描きたいような秋の風景です

未だ刈り入れしていないたんぼがあります
だいじょうぶかな

★今日は、おかゆ。

昼から散歩。というか、リュックを背負って買い出しに
おなかにおかゆしか入っていないのは良くないと思い、休憩がてら
マクドで、ホットアップルパイと牛乳を

夜はうーがが泊まりに来るというので
さえちゃんが送ってくれた新米を炊きました♪

ぴかぴかです。おかずも
いろいろ作りました。「おいしい」って食べてくれる人
がいるのは、しあわせなことです

今夜テレビで観たばかりの
ブロッコリーのカーリックソティを適当に作って出すと
「めちゃ、おいしい♪」と絶賛してくれました
つまんでみると、まっこと美味

「牛肉とごぼうの炊いたんもおいしい♪
ばあば食べた?」と聞かれて、少し食指が動きました
夜の10時だったのですが、おっかなびっくりで
ひとくち、いえ、みくちずつ食べました

9月28日(木)「雲、大好き♪」
★早朝歩こうと思ったら、雨でした。午後から晴れたので、少し歩きました。雲がいろいろな表情を見せてくれていて、楽しかったです。今日見た雲を紹介します。
まるで宇宙船のよう


右上の空は、まるでさざ波


なんとも不思議な西の空


雪山のようです


宝ヶ池の上は、こんな感じ

一時間ほどの間に、いろいろな雲を見ました

宝ヶ池にはシカが降りてきていました

昼間から、珍しいです

★今日も、一日一食。というか、一日一皿。しかも副食のみ。

冷凍しておいたハンバーグ
ジューシーではなく、ゴムのようだった
でも残さずに食べた……

夜になっても空腹感なし
ポテトサラダの残りを食べて、終わりです
こんなこと初めてです
へんなの……

★楠章子さんの『ばあばはだいじょうぶ』が、また、テレビ「報道ランナー」で紹介されました。テレビでの紹介は3回目ですが、それぞれ違った切り口で紹介されていて、新鮮な気持ちで観ることができました。
今回は、楠さんが母校で読み語りを
した時の様子が取り上げられていて、児童の
感想が聞けたので、よかったです

楠さん、伝えたかったことは、子どもたちに
しっかり伝わっていましたね

★衆議院解散。希望の党の立ち上げ。民進党が合流。すべて驚きです。
実は、ここは前原さんの地元で
小学校のイベントにもよく来られていたのですが
物静かで、控え目な方でした

「前原さん、最近、お見かけしないね」
「代表になって、忙しくなられたからね」と話していた
ばかりです。お忙しいどころか、今や渦中の人
目まぐるしい展開に 吃驚!


9月27日(水)「夏、行っちゃいましたね」
★朝、空き缶、空き瓶を回収場所に持って行きました。途中通ったゴミ箱の前に、カマキリ。
「かっこいいよ、君」
デジカメを取りに帰って、戻ってきても
このポーズでいました

「一枚もらうね」と断ったのに

カマを振り上げ、威嚇してきました

「そんなに怒るのなら、もう一枚撮るよ」

道ばたには、あけび

秋ですねえ

★全くおなかが減りません。もうすぐお昼です。何か食べなくては。茹でキャベツのたっぷり入ったポテトサラダなら食べられるかな……。そう思って作りました。

ポテトサラダとみそ汁で、おなかがいっぱいに

パン……ねえ
ソーセージとチーズがおいしかったので
挟んで食べました

時間がかかりました
夕方の6時までにおなかが減らなければ
今日も、この一食だけかも

早く新米が炊きたいです


★撮りだめしてあった番組を見ながら、だらだら、うとうと。夏の疲れが出ているということにしておこう。

9月26日(火)「一日一食は続く」
★畑中弘子さんの新刊『地震が起きたら』(BL出版)ご紹介します。神戸市防災局企画で、消防士の思いから生まれた本だそうです。
今日、けんちゃんとゆうちゃん兄妹の学校で
避難訓練がありました

「自分のからだは、自分で守る!」。消防士さんが
そう教えてくれました

阪神淡路大震災が起ったのは
ふたりのお母さんが3年生の時です
お母さんは、壊れた家の中にひとりで取り残されました
その時の体験話を聴きしながら、ふたりは
もし、自分だったらと考えます

阪神淡路大震災体験者でもある畑中さんの思い
も詰まっている一冊です

★今日はうーがの運動会。うーがは、とても楽しそうです。デジカメで写真を撮っていたら、お友だちといっしょにアイホンで撮ってほしいということでした。アイホンなら、写真を友だちと共有できるからだそうです。不慣れなわたしがシャッターを押すと、連写の音ばかり。みんな大笑いです。昼休み、
目をつけておいたレストランで
ランチ。実は、今日も食欲がなく、朝抜きです
看板のオードブルがおいしそうだったので
これなら食べられるかも

ドレスアップしたお客さまばかり

「ごめんなさい。運動会の途中なんです」

やはり♪ どれもおいしかったです

ニンジンのピクルス
豆乳のチーズは、塩味で、ブルーチーズより
ハマチのカルパッチョの味付けも最高

こうなると、ワイン
いいのかな、運動会の途中なんだけど

いいのかな、不調なのに

パスタは選べて、サンマと茗荷

おいしかったのですが、途中で満腹になりました
(フォッカチオも手をつけませんでした)
ランチはコースで、スープも、フォッカチオも、デザートも
コーヒもついていました。おすすめです

ウエイトレスさんが
「応援がんばってくださいね」と
送り出してくれました

うーがは午後は4番目
2番目が終わったころにママに連絡。昼休憩を
ずらして見に来ました

玉入れのボールは、色とりどり
これはいいなと思いました。区の運動会で
紅白に分かれていたのですが、白が負けたのは
白いいボールが光っていてまぶしかった
と聞いていたからです

うーがは玉入れには出ていません

★食べすぎなのか、ワインのせいなのか、倦怠感があります。荷物がないので、歩こう! 街中を骨董店をいくつものぞきながら通り抜け、鴨川沿いに出町柳まで、ゆっくり歩きました。足が重いです。


あ、ソーセージ酒場だって
ソーセージ大好きなんで、魅かれます

10月4日まで、イタリアへ修業中だそうです

大好きなもち麦パン、あったので買いました
食欲ないんだけどと思いつつ


 
興味津々、写真いっぱい撮りました
歩くことは、楽しいです

が、今日も、一食でした
体重二日で一キロ減。体重は、がんばっても
減らない。食べなければ減る。あたりまえのことだけど
常にはできない。食欲不振さまさま、かな

ひと眠りして仕事もしました

9月25日(月)「えーっ、うそお!」
★八瀬駅周辺のクリーンキャンペーンの日でした。
運動会明けの今日なので
疲れている人も多いはずなのに
笑顔でゴミ拾い

道路はほとんどゴミなしですが

河原は、川遊びをした人が放棄していったものが
散乱していたようです

それにしても、焼肉した後の鉄板
捨てて行く?

いろいろな虫がいました
帰ってきたらマンションの壁にカマキリ

自分の影におびえているように
固まっていいます。だいじょうぶ、カマがあるしょ
カマキリは秋の季語。この一瞬を
俳句にできるかな……

★掃除のあと、ペットボトルのお茶とおにぎりを2個の配給がありました。昨日食べ過ぎたのか、食欲がなく、朝抜きでした。お風呂に入ってからお昼ごはん。ワインもちょっぴり。そして、ぐっすり昼寝。働いたような、なまけているような……、だるーい1日でした。
ゆでたまごは
運動会の模擬店で買いました

友人が送ってくれためざし
柔らかくて、おいしいです♪ チーズもあるし
カルシューム摂った、摂った

★えーっ、うそおと思ったこと。昨日の運動会で、全員参加の「ザ・クイズ」(イエスノークイズ)がありました。第一問は、「自由の女神像は白色である」。答えはノーなのですが、わたしは、イエスに残りました。そのとき、(えーっ、うそお)と思ったのは、色の問題ではなく、わたしの記憶力です。

16日に、テレビでアメリカについての番組があり、自由の女神像をくり返し観ていたのです。自由の女神は足で鎖を踏んづけ、右手には松明、左手には独立宣言書を持っていました。よく覚えています。でも、色の記憶は、全くなかったのです。

さて、今日ですが、空腹感のない日で、、一日一食でした。これも、わたしにとっては、ありえないことで、(えーっ、うそお)です。

夜、いろいろなことに詳しい友人から電話があって、「モロヘイヤの花、毒やから食べたらあかんよ」といわれました。え、うそお! ほんとでした。食欲不振も、軽い倦怠感もこのせいかも。これがいちばんの、(えーっ、うそお)でした。教えてくれてありがとう。

9月24日(日)「秋の夜に思うこと」
★「モロヘイヤ、食べる?」と、ご近所さんから電話がかかり、野菜のおすそわけがありました♪
モロヘイヤの束をほどいてみると

小さな花がやくさんついていました
それだけでうれしいです♪

おくら、みょうが、豆、ミニトマトは、おまけ

なに作ろう……

モロヘイヤは茹でてごまあえに

みょうが、おくらは刻んで
きゅうり・大根のぬか漬けとかくやに

トマトと豆は、ハムエッグのフライパンの片すみでで炒めて
いただいた野菜のすべてを、おいしくいただきました

明宝ハム
一本あると心強いです

★今日は八瀬学区の区民大運動会でした。とても立派な運動会です。
町別の対抗になっています
どの町内もチームワークばっちりです

幼児、子ども、若者、壮年、中高齢者……
それぞれが楽しめるプログラムと、各年代参加のリレー競走
わたしの住んでいる町内は、ムカデ競争と
玉入れで3位♪ すごいです

わたしたち一般人は
始まってから参加して、終わればすぐに
帰るれるのですが、体育振興会や女性会など委員の
みなさんは、準備・後片付けがたいへんです。が
みんな笑顔でお世話してくれています

いったん家に帰ったあと
6時半からは、町内の打ち上げです
宅配便の不在届……。でも、また留守にするので
明日の配達をお願いしたのですが、「間に合いましたね」
と出かける前に届けてくれました

新米だ♪

山梨の仲間が、「土鍋を買ったよ」の
メッセージと共に送ってくれました。ありがとう
炊くが楽しみです♪

宅配便を受けとり、すっきりした気持ちで
いそいそと出かけました

わたし、すっかり八瀬の人……
ここに越してきて5年、いえ、もう6年もが
経ちました。びっくりです

ここに越してくる6年前は(実はその前からずっと)、たいへんでした。人生って、何が起こるか予想がつきません。順調だと思っていても、不意に自分の力ではどうすることもできない不条理なできごとが降りかかってくることがあります。体験から言えることは、こういう時は抗わないで、受け入れることがいちばんの解決方法です。受け入れた上で、できるだけいつもと同じように暮らすことです。何をしていても空しいのですが、なるようになると開き直って流れに身を委ねていると、日常のささやかなできごとが癒しとなって、そうかこうなるのが自分の人生だったんだという思いに辿りつきます。とはいえ、後悔は付きものです。それが人生なのでしょう。
秋の日の
ヴィオロンのため息の
身にみて
ひたぶるにうらがなし……

70年前、ヴェルネールのこの詩がラジオから流れ
それが戦線布告の合図だった……とか

不穏な今の世界情勢
それは、受け入れることができません


9月23日(土)「お彼岸」
★土鍋ごはんに、はまっています。ただ、冷めれば少しばさついて、ごはんの味が落ちます。それならと、今朝は釜めしにしました。
ちょっと考えました
沸騰後、弱火にしてたった5分炊いて
そして10分蒸らすだけ……

ということは
具材に火がしっかり通るかどうか……
特にごぼうは心配なので、あらかじめ具を
炒め煮しておきました

お米2合に対して、多いかな

ま、いいか、全部入れよう

心なしか、沸騰まで
白米の時より、少し時間がかかりましたが
なかなかいい出来上がりです

冷めてからもおいしかったです

★お彼岸なので墓参しました。大原でお花を買ってお参りすると、すでにどなたかが、お参りしてくださっていました。
ありがとうございます

「ご先祖さまのおかげです」と手を合わせました

赤があまりにもきれいだったので
葉鶏頭を選びました

長女が時々水を足しに来てくれるそうです

帰りに寄った
出町柳のお蕎麦やさんの玄関にも
葉鶏頭が♪

店内は8名しか座れません。待ちましたが
待つ時間も楽しいです

亡夫とその母のお参りもしました

お彼岸はにぎやかです

★今日は、仏暖にも、亡夫の写真にも、友人の夫さんの写真にも、トイレにも、お花が入りました。キッチンにもこんな感じ。

お花、ここに越してきてから
ほとんど飾らなくなりました。ねこたちが
引き抜いて、散らかすからです


9月22日(金)「まずは体を整えて」
★朝からねこたちがばたばた大暴れ。カレンダーの押しピンにじゃれているのかと思ったら、
ヤモリです

どこから入ってきたのでしょう

助けてやらなくては

床に落ちてたので、ベランダに出しました

「ねえ、ねえ、さっきの子、どこへ行ったん?」
とでもいいたげなはてなとアンドラ

ベランダの外から写しました

シロップは、テーブルの下を探しています

★整体に行くので、手抜きの朝ごはんです。和洋折衷というか、野菜がゆの上に、グラノーラを載せました。穀物同士のこの組み合わせ、合います♪

みどりは、ブロッコリーの軸です

残りのグラノーラは、ナッツと混ぜました

ナッツ類と、チリメンジャコは常備です

★整体のおかげで、体のねじれが治り、持病だった腰痛が起らなくなりました。これまで、2週間に1回の割で施術を受けていたのですが、次回は、「3週間後にしましょう」といわれました。
『クマに森を返そうよ』を国語テキストにという
掲載依頼がありました

子どもたちに伝えたい部分です
ありがたいことです


9月21日(木)「ユーモアが大切」
★藤田富美恵さんの新刊『笑いの変遷』(中央公論新社)をご紹介します。大人向けの書籍です。漫才作家秋田實さんは、藤田さんのお父上です。没後40年を記念して家にある膨大な資料を基にして、お父上の一生をまとめられたそうです。子どものころから身近に見聞きして来た情景や、父親としての秋田實が織り込まれているので、資料っぽさはなく、物語としてとてもおもしろく読みました。人物描写がが際立っています。
表紙の絵は、アチャコとエンタツですが
昭和に育ったわたしにとっては懐かしい人名や、時代の
オンパレードです。(そんなこともあったよね)と
自分の人生に重ねて、どんどん
ページを繰り進みました

ナンセンスを書くヒントや、ユーモアが
人生にいかに大切かということなども書かれてあります
これは童話を書く上にも大切なことです

藤田さんに電話をかけて感想を伝えました
次は、童話を書くそうです
楽しみです

★昨日のエビワンタンの残りの具で、餃子を作りました。

ゴマ油としょうが、塩・こしょうで
具を味付けしてあるので、たれなしで
おいしかったです

★修学院の郵便局に徒歩で行きました。線路の脇の曼珠沙華を撮ろうとしゃがんだら、遠くで警笛が聞えました。

叡電が来たのです

ここは、故人の畑への道で、踏切はありません

八瀬への電車は
一両なのですが、消防車バージョンも
パトカーバージョンも♪

線路の向こうの田んぼのかかしは
農作業をしているかのように

リアリティがあります

けっこう歩いて帰ってくると
ご近所さんが、歩道にはみでた枝を
切っていました

枝には無数の鋭いトゲ
葉っぱも細かいトゲだらけです
服に付いたらとれません

片手にペンチ、片手に花ばさみで悪戦苦闘中でした
枝は硬いし、何よりもトゲが痛い! 

ここは、ご自宅前ではありません
「自転車で通る人が、けがをするから」って
ありがたいことです


9月20日(水)「早起き、早寝」
★数日前に、えびと豚ミンチを買ったままになっていました。今朝こそ、ワンタンを作ってしまおう。最近、ストックおかずは、お休みです。常備しているのは、茹でブロッコリーともやしの酢漬けだけ。今朝も、ブロッコリーを茹で、もやしを茹でました。その茹で汁に冷凍キューブのチキンスープを入れ味付けしました。
エビを荒切りにして、豚ミンチとネギ、しょうが
ゴマ油を入れてこね、餃子の皮で包んで、茹でました
浮いて来たら出来上がり

ニラとモヤシを入れて
ワンダふるなワンタンプルプルの朝ごはん

朝ごはんに
何を食べるかは楽しみ♪

★取材のため、浅香山経由で、古巣の泉北ニュータウンへ。今日もいい出会いがたくさんあり、少し、見えてくるものがありました。不思議な出会いもありました。写真をたくさん撮らせてもらいました。
阪急電車の中吊り
お、北斎……と思いました。というのは先日
テレビでこの一枚の絵について意見を述べ合うイギリスの
中・高等学校の様子をテレビで観て感動した
記憶も新しいからです

一枚の絵に隠された意味や
制作意図を、学生が述べ合っていました
いろいろな解釈が新鮮でした

北斎の娘」を撮るに当たって
主演の宮崎あおいが、イギリスで北斎の情報を
集めていたのですが肝心のそのドラマ
未だ観ていません

今夜も、楽しみにしていた
「校閲ガール」も、睡魔に負けて観そこねました
だろうと思って、録画しました

録画、いろいろ貯まっています
振り回されそうです

★寝相がはんぱでないアンドラ。

たぶん、わたしの寝相もこんな感じなのかな


9月19日(火)「名刺」
★海辺の町に帰郷していた友人から宅配便が届きました。いつもいつもいただくばかりで申し訳ないのですが、ありがたいです。

うーがにも届けてやりましょう

★名刺、誂えに行きました。まだ名刺がいる生活を、ありがたいと思っています。
二条の鴨川から北を眺めると
こんな感じです

遠くの山は比叡山
あの左のふもとに住んでいます

気になる和菓子屋さんをのぞきました

右は柿だとすぐわかりましたが
左は、秋海棠(しゅうかいどう)だそうです

塩味の「涛々」も買いました

昨日は、敬老会で紅白のおまんじゅうを
もらったのに、帰りにうっかりお供えにおはぎを
買ってしまい甘いもの攻めです

お下がりは、みんなわたしのおなかの中へ

★活版印刷なのですが、前回注文した刷り増しなので、すぐにできるのかと思ったのですが、インクが黒ではなく青なので、一日の最後に刷りたいということで、夜の7時に受け取りに行きました。
ついこの間まで、7時といえば明るかったのに
今は、もう真っ暗

あ、うーが……だ!(下校中)
交通量が多く、一方通行の道だったので
車を止めることができません。(あ、ばあば)、(あ、うーちゃん)
ふたりともムンクの叫びのような表情をしたまま
すれ違いました


9月18日(月)「自分への心づくし」
ごはんを炊く土鍋を買いました。この土鍋なら沸騰してから弱火で5分、火を止めて10分蒸らすだけなので、時間短縮です。
蓋が二重になっていることと
土鍋の遠赤外線との相乗効果だそうです
1280円はセール価格だった?

ふきこぼれません

しっかりいいごはんが炊けました

うっすらおこげもできています

あじの干物は冷蔵庫の中で干して
冷凍したものです

身がふっくら、脂がのっていて
なんともおいしいです

ぬか漬もタッパで漬けています

豚汁は具だくさん
(ごぼう・ニンジン・さつまいも・大根
油揚げ・豚肉・ネギ)

朝ごはんは
「今日もがんばろうね」という
わたしからわたしへのエールだと
いつも思っています

★敬老の日。地域のお祝い会に出席しました。いつもお世話してくださっているご近所さんのお顔を立てての参加です。わたし、正真正銘のおばあさんなのですが、まだお世話してもらう側というよりも、お役にたちたい側です。
われらがビッグストーンさん
黒田節を踊るのに舞扇を忘れたようです。扇を使って
盃を飲み干したり、槍で突く仕草があるのにと
こちらがおろおろしました

ご本人は少しも動じず
扇なしで踊るつもりでいたようですが
時たま、同じテーブルだったご近所の男性が扇子を
お持ちだったので、それをお借りして
見事、踊り上げました

★うーがとママに誘われて、いっしょに晩ごはんを食べました。敬老の日のプレゼントに、お皿を二枚、買ってもらいました。うれしいな。帰りのバス、予想通り、なかなか来ませんでした。待っている間に気づいたことは、タクシーの屋根の上のマークのことです。空車のときは点灯していて、お客さんが乗ると消灯するのですね。

9月17日(日)「台風来るのかな」
★大好きな鮎の干物(今、これにはまっています)と、小鮎の佃煮で朝ごはん。焼おにぎりですが、油をひかなくても、うまく作れるようになりました。香ばしくって、食欲がなくてもぺろりです。

ベランダには、いつもより多い落ち葉の他に
折れた木の枝が何本も落ちていました
風、けっこう強いようです

★ピーピーケトル、壊れたまま使っていたのですが、やっと買い換えました。ショッピングモールで台所用品フェアをしていて、国産品を見つけました。
笛が壊れていたので
お湯が沸いても気がつかないことが度々で
危険だと思っていました

電気のケトルは電気代が高いので
今は使っていません

★久しぶりにねこ草を買ってきました。むざぼるように食べています。

もみを蒔いて、育てて
定期的に与えているのですが
足りなかったのかな

夜10時を回ったころから

緊急連絡が3度何度も入りました
わたしの住んでいるところよりもう少し奥の地域です
テレビの画面でも、京都市左京区は……

9月16日(土)「足跡」
★朝から豪華にうな丼です。成城石井で買って、冷凍してあったのですが、山椒粉を切らしていたこともあって、イマイチでした。
楽しみにしていたのにがっかりしました
しじみのみそ汁もイマイチでした
体調がよくないのかな

★白く光っているのは、でんでん虫の歩いた跡。あ、行き止まり。Uターンしたんだ。姿を見たわけではないのですが、かわいく思いました。

そのあと、どこへ行ったんだろう

空には、飛行機雲

ここを飛んで行った通ったという証

わたしは、今日はひきこもり状態。足跡なしです

★池上彰さんのテレビ番組を観ていて、アメリカについてよくわかりました、とてもよく。しかも、おもしろく。

「アメリカといえば、どんな言葉を思いつきますか? アメリカを紐解く10のキーワードは?」という池上さんの質問に、回答者から、思いつくまま答えが出て、1位から10位までの空欄が、アトランダムに埋まって行きます。

埋まるつど、その項目について詳しく説明がありました。そのたびに、(そうか、アメリカという国はそういう国なのか)と納得しました。
3位のニューヨークが開いたとき
ついでに州について話されたのですが、そうか
アメリカは合衆国だったのだと思いました

自由の女神も、ドルの話も、
格差やハリウッドについても驚きでした

最後に1位が判明し、表が埋まりました

一位のトランプ大統領については
その考え方・政策で日本(世界中)が影響されるわけ
ですから、こんなことでは不安です


ユーチューブでも観られます♪


9月15日(金)「おめざ♪」
★昨日、もらったチョコなんですが、口に入れたとたん、ほどけるように融けていきます。三温糖でできた二人静という和菓子がありますが、それよりも軽ろやかです。
朝食までの一個
体が、やさしく目覚めていきました

いつもおいしいものをありがとう

とろけそうなもうひとつのいただきものは、うに♪

賞味期限は来年の5月。大切におあずけです

★夜は、ご近所さんと植物園の入り口にあるインザグリーンへ行きました。ご主人の介護をしている人へ、お見舞いの代わりの食事会です。連続二日イタリアンです。わたしはイタリア人か! というか、チーズとソーセージ、オリーブ油とトマト、手づくりのピクルス、ジェノベソースがを常備している食生活は、日常的にイタリアンです。冷蔵庫には、生パスタもイタリアワインも入っています。イタリアンは、わたしの口に合っています。

お見舞いといっても
介護しているご本人が明るい人なので
笑ってばかりいました

ご主人さま、早く手術ができますように

3人の内2人が、最近ムカデに刺されたなんて
八瀬はおそろしいところです(でも
大好きです、ここが)

かって、プレバトの俳句で
ばあちゃんの手を這うムカデ青い空
が、2位になっていましたが

ありえません
こののんびり感なんなんですか
と、思わずぼやきました

★「バスの日」ってあるんだ。バスの車内に張ってありました。へんなポスターだと思いました。
バスにありがとう!
って、バス協会が自我自賛するなんて


みんなをすいすい運びたいんだ
バスにのってくれて、ありがとう!

なら、わかるし
いいえ、こちらこそといいたいです
へりくつこねているのかな

9月14日(木)「たまごまごまごの日」
★ストックおかずの野菜のごった煮を温め直して、たまごでとじました。残り物だし、見栄えもよくないですが、お代わりがほしくなるほど、味が落ち着いて、おいしいです。でも、作り置きしてから、もう1週間経つんだ……。
ストックおかずは、便利だけれど
食中毒のこともあるので

作りすぎは、よくないと思いました

冷蔵庫の過信もね

★その冷蔵庫のドアに、今日、届いたばかりの情報を貼り付けました。高齢者サポートとして、京都市左京区がしている健康維持のための教室の案内です。どのキャッチフレーズも内容も魅力的なので、「お、いいな」と思いました。
「かんたん。笑顔、がんばらない」のスローエアロビクス

「間違い、笑い、楽しみながらトライ」の
認知症防止のコグニサイズ

「脳と体を同時に鍛える」ステッププラス

ノルディックウォーキングもあります

ほとんどが12回コース
いずれも定期的に行われていて、しかも
無料というのがすごいです

★「たまごまごまご」は、10人のうち4人も欠席でしたが、いつも以上に盛り上がりました。合評もそうなんですが、いいにつけ、悪いにつけ、超びっくりの報告が、いくつもあったからです。あまりの驚きに、わたしはなんども、「それにしても、びっくりやねえ」を繰り返えさずには、いられませんでした。

ドイツでありえない災難に遭遇したOさん。でもそのことがきっかけで、素晴らしい出会いがあったそうで、全てのできごとは、その人の人生に必要……だということに落ち着いたのですが、だとしても、せっかくのドイツでお気の毒でした。
反面、うれしいこともいくつかあって
町家のイタリアンで、とりあえずカンパイしました

この席で、更なるビッグンニュースが♪
よかったね。よかったね。よかったね。うれしいです
盛り上がりました

そのあと、もやもやしている別件について
関係のある3人で話し合いをしました

ギンナンがメニューに♪

今晩も帰宅後、バタンキューです


9月13日(水)「ねこのひげとつめ」
★間部香代さんの新刊絵本『どんぐりないよ』(すずき出版)をご紹介します。
「どんぐりないよ」って、どうしたの?
表紙のりすくんのおどろいたような表情に
急いでページを繰りました

あれれ、へんです。丘の上で3個
森の中で1個しか、どんぐりが見つかりません
どうしよう、今日は、大切な日なのに
……
……
そうか、それでなかったんだね
りすくん、よかったね♪ 読後、幼児が
ほっとするお話です

こぶたくんとなかまたちの
たのしいともだちシリーズの2巻目です
次はかえるくんかな、それとも……
シリーズは続きそうです♪

★瓶詰の鮭と、インスタントのしじみ汁。朝ごはん、準備はほんの1分です。

でも、鮭は、自分で焼いた方がおいしいです

大根の煮物は昨夜のお残りです
(大根もニンジンも皮つき)

うす味なのですが、出汁がよく沁みていて
おいしいです

★夏の間、お三匹さまは、それぞれ好きなところに寝そべっていましたが、秋の気配がしたとたん、距離が近くなっています。

お互いに毛づくろいをしています

アンドラは、クッションをもみもみ

「おかあさ〜ん」をしています
これも夏の間はしなかったな……

ねこのヒゲはよく抜けています。左は、爪

どの子の足も、特に、異変はありません
玉ねぎの皮をむくように外側だけが
はがれたようです


9月12日(火)「伸びんとする芽」
★風野潮さんの人気シリーズ『氷の上のプリンセス』(青い鳥文庫)の新刊をご紹介します。「自分を信じて」の巻です。スケートの技やその向上過程、大会への志と切磋琢磨を、臨場感のある描写は、フィギュアスケートのファンには、きっとたまらなく、そうでなひとには、フィギュアスケートの世界に、なん歩も近づくことができます。
若い選手たちの葛藤とがんばり
ライバル感と連帯感、それらのバランスが絶妙で
ほのかな恋心とともに、物語の魅力です

最近、スケート界で
若手の選手の活躍がめざましいですが
(ああ、こういうことなのか)とダブルところがあります
この本を読んでおくと、現実のスケートの世界が
もっとおもしろく、より楽しめるのでは
と思いました

いいね、おまじないのことば♪

★激しい雨音で目が覚めました。だいじょうぶかな、裏山……。心配しても、おなかは減る。はだか麦のグラノーラ。穀類は大好きなので、迷わず買いました。余ればチョコを溶かして、絡めればいいことは、バレンタインで体験済みです。
ひまわりの種やレーズンも入っています

思っていた以上に、硬めです。噛みしめる感じがが
なんとも好ましいです

牛乳をかけると、ほんのり甘くて、おいしい♪

ソーセージも大好きです
軽く茹でて冷凍してあったゴーヤは
トマトのピクルスと炒めました。ちょっと穂の苦くて
酸味もあって、味付けしていない
たまごにぴったり♪

最近、調味料の使用量が激減

★11月に実施の「童話塾in関西」のうち、分科会Bの打ち合わせをしました(文研出版の編集さん、講師の西村さんと3人で)。企画書ですが、参加者41名の内1名を除いて全員提出です(1名は、書き手ではなく元編集さん)。みんなの熱い思いが伝わってきます。
しっかり応えなくては

編集者さんの言葉には、重みがあります
「あ、それ、当日、みんなに話してください。あ、それも」
西村さんもわたしも、すでに興奮状態です

新の鳴門金時、勢いあります

元気をもらいます


9月11日(月)「ノンフィクションたち」
★古巣の赤坂台に、今はなかなか会えなくても、強いきずなで結ばれている4人がいます。当時民生児童委員をしていた仲間たちで、高齢者や赤ちゃん・子どもたちのためのボランティア活動をゼロから7〜8つも立ち上げた同志といえる人たちです(あのころは、60前後。エネルギーがあふれていました)。現在、そのひとりが脳の手術を受けて療養中の折から、もうひとりが自転車で転んで、胸にギブスをはめているというのです。
寝たきりにならないようにするには
「歩くことが大切」と、偉そうにいった手前
今朝も歩きました

朝、5時の空は、こんな感じです

三角の山(比叡山)から歩いて30分
池の周りを歩きます

いつも、左回りしていました。今日は池を右にして
時計回りしてみました。距離の表示がそうなっているのです
でも、どうしてでしょうね。みんな、表示とは反対の
左回り(池を左に)で歩いています

地球の自転と同じだからかな

視線は、山側にいきます

お、ピンクのヤモリ! 逃げないうちにと
カメラで撮ったのですが、数枚撮っても動きません
ストックの先で枝を動かしてわかったのは

おもちゃでした。ゴム感が全くなく
木の枝を動かさなかったら、だまされていました

一周まわると、空はこんな感じ

歩くのは、早朝がおすすめです
空気が澄んでいるし、夕方のように人も車も急いでいません
何よりも、道が空いていて、独り占めです
高齢者には向いています

★チキンの茹で汁をとっておいたので、野菜スープをつくりました。
大根、ニンジン、玉ねぎ、キャベツを
千切りにして、ストックおかずの酢もやしも入れて
煮ただけのものです

茹でブロッコリーを刻んでちらし
たまごでとじました

味付けはしなくてもチキンを茹でたときの塩とタイム
オリーブ油、そして酢もやしのほのかな酢
それでじゅうぶんおいしいです

★ノンフィクションの企画が通り、取材が始まりました。先は長いです。メッセージが、子どもたちに伝わるようなエピソードに出会えますように。まずは、夕方の6時に大阪の沢之町まで行ってきました。
売れっ子の作家さんからもらったノート
縁起を担いでおろしました♪

使い勝手がいいということでしたが
ふむふむ、なるほど♪

谷町線の地下鉄のドア、アニマル柄でした

おお、大阪!

11月に出版予定のノンフィクションの
部分校正が届いていました。気になっていたので
ほっとしました。指摘をもらった個所を
見直し、書き直しました

数人の作家が担当してシリーズになる
ノンフィクションの企画があります。これは、編集さんの
企画で、取材交渉もしてくれるというありがたいお仕事なのですが
わたしの担当する方からは、まだオーケーが出ていません
すでに取材を終えた作家さんもいます
うまくいきますように


9月10日(日)「ムカデに刺された!」
★真夜中、眠っていたら、右腕がチクリとしました。ねこが通り抜ける気配がしたので、爪で引っかかれたのかと一瞬思ったのですが、(いや、この痛さは違う)と感じ、はね起き、電気を点けました。アンドラとはてながムカデを追っていました。ムカデに刺されたのです。
それにしても痛いです
やけどのようにチリチリします。薬を塗り
熱いタオルを巻いていますが痛みが治まるまで
しばらくかかるはずです。深夜の2時
なかなか眠れませんでした

ここに越してきてからの
ムカデとの遭遇回数に比べると、刺されたのは
たった2回。幸運な方なのでしょう

★さて、このぬか床は、友人が送ってくれた水ナスにくっついていたぬかを集めたものです。
床は、3センチほどの深さですがこれでじゅうぶんです
冷蔵庫の野菜室で保存います

ぬかに、だしを足しているので

食べるときにしょう油をかける必要はありません

いいあんばいです

今朝は、チキンの胸肉をを茹でて、サラダにしました

チキンの茹で汁にたまごを落として、ボイルしました

★地域で、防災総合訓練がありました。@災害のDVDを観る A震度6の地震体験 B心臓マッサージの実施でした。DVDはかなり古い情報でした。震度6の体験は、激しい揺れを感じつつテーブルの下に身を隠す……。問題はBでした。AEDの使い方については知っておきたいと思いました。
電源を入れると、順番に指示が出るてくるので
心臓を挟むようにパット(電極)を貼り付けるところまでは
よくわかりました

が、ここからが問題でした
訓練のたびに、くり返し貼ったりはがしたりしているせいか
パットの粘着力が弱まっていて、その後
AEDが反応しませんでした

消防署員の話しでは
介護している人が感電死することがあるので
人体にさわらないでくださいということだったのですが
詳しくは、わからないまま終わりました
こんなことで訓練になるのかな

パットは高価なのかもしれませんが
通電するものに替えておいてほしいです
文句ではなく、お願いです

正しい使い方を確認すると
手順は、口頭での教えと同じでした
でも、体験したかった

★夜中に時計の分針が、かなりの速度でくるくる回り、またたくうちに時間が空回りしていきました。
針の動きにくづいたアンドラは
興味津々です

この時計は、電波時計
時間調整のためか、年に数回
夜中にすごい速度で時間が進みます
そして正確な時間でぴたりと
止ります


9月9日(土)「冷蔵庫で干物」
★いかにもおいしそうなアジ♪ 干物にしたいけれど、外に干すとサルをおびきよせるのでできません。冷蔵庫の中で干物にしました。といっても、
魚に塩をふって、ふたつに切って
ラップをかけずに放置しておくと、水分が
蒸発して、干物状態に(なります

今、食べるおかずはたくさんあるので
冷凍しました

★わたしの住んでいるマンションは、都市ガスではなくプロパンガスです。お隣の棟は都市ガスになったのですが、わたしの棟は、山の傾斜に建っているので配管が複雑で、都市ガスにはできないそうです。今日は点検がありました。
それとは、直接関係はないのですが
今のうちに、換気扇の掃除をしておこうと思いました
先日テレビで、水の冷たくならないうちにと
いっていたのを思い出したのです

2枚重ねになっているので
4枚あります。その裏と表を洗わなければなりません

レンジ用の洗剤の他に、重曹が役に立ちます

すっきりしました

が、手袋をはめていなかった右手が
久々におばあさんみたいな手になりました

おばあさんみたいって、正真正銘のおばあさんやんか!
爪の間も汚くなったので、切りました

★ベランダにゲジゲジがいました。子どものころから虫が大好きなったという作家の養老孟司さんが、ラジオで虫を語っているのを聞いたことがあります。「ゲジゲジはいい虫だ」とおっしゃっていたので、そのままにしておきました。
いつの間にか、いなくなっていました

ゲジゲジ眉とはよくいったものです


9月8日(金)「スマホ難民」
★豚汁作ろう。昨日、そのつもりで買い出しをしていたので、目が覚めるとはね起きました。野菜を切って、豚肉と油揚げと煮た後は、シャトルチーフに保温しておくと、ひとりでに出来上がります。
その間に、子持ちカレイを煮付けました
砂糖、しょうゆ、日本酒の代わりに、焼酎を入れました
ショウガもたっぷり。煮汁をかけつつ

こちらは、目が離せません

今日の朝ごはんは、こんな感じ
朝ドラを見ながら、ゆっくり食べました
ごはんも炊き立てです

キュウリのぬか漬け、うまく漬かっています

子持ちカレイ、9月1日解禁だそうです
解禁って、ということ? 

子は、まだ厚み不足かな……

豚汁は、最高♪

大根・ニンジン・ゴボウ・さつま芋・油揚げ
豚肉。コンニャクも入れたかった

★つくづく思います。スマホ、わたしに不要だったのかもと。電話しか使わないし、その電話の発信と着信が混り合って表示されてしまうし、わたしにはガラ系が合っていたと気づきました。パソコンレスキューさんにそういわれていたのに……、災害の時は、スマホかなと思ったのです。
シリにきいてみました
「アイホン、わたしに必要だったのかな?」
するとこんな回答が出ました

クリックすると

これが7

と表示され、説明が始まりました
けなげです
ゆっくり付き合うべえか……

「シリ、ありがとう」
「お役に立ててよかったです」

と、なれば、スマホケース
墓参のあと、あちこちの店を探したのですが
なかなか気に入ったのがなく……
ストーンでデコりました

こういうものはネイルと同じで
最初は控え目。だんだんエスカレートして
派手になっていくのよね、きっと

★時間をさかのぼって、整体、今日も忘れていました。やれやれ。実は、昨日、診察券を確かめたのですが、23日(金))と書かれていました。23日は金曜日なのにと一瞬、おかしいとは思ったのですが、まさか、8日だったとは。
前回よりも体のダメージがひどいそうです

スマホと格闘したせいだと思います
いやはや


9月7日(木)「残り野菜を煮込む」
★雨のようです。今朝は歩かなくてもいい……。ほっとしました。ということは、歩くことがプレッシャーになっているのかな。あんなに楽しいのに。心はよろこんでいるのですが、体がついていかないのかも。よし。起きて、冷蔵庫の残り野菜を煮込みました。崩れかけたトマトも、青いままのトマトも煮込むだけなので簡単です。
炒めた後、だしを入れました

氷はスジ肉のスープ

きのこ(炒めて冷凍してあった)も入れました

ニンジン・ナス・玉ねぎ・トマト・キャベツ・セロリ
パプリカ、ニンニク。煮込んでもそれぞれを野菜の味は
しっかり残っています。野菜のハーモニィも最高♪

一度に沢山作れてしまうので、ストックに

★夜明け前に、ベランダのガラス戸を開けると、ねこたちが寄ってきて、網戸の外を凝視。何かいるんだね……。
この間は、カエルがいました

ヤモリにナナフシ……

ムカデはもういないと油断していたら
バケツの縁にかけていた濡れ雑巾の中にいて
飛び上がりました。数日前のことです

ベランダに出るときは、毎回、どきどきします

★信州に滞在している仲間と電話で話したのですが、こたつを入れているそうです。わたしもです。日中は、除湿もかねてクーラーを入れたり、扇風機を回したりしていますが、夜は、こたつを入れています。さすがにふとんはかけていませんが。上半身は薄着ですが、足元には暖がほしい季節になりました。

思えば、沢田の母がそうでした。部屋はクーラーでがんがんに冷やしておきながら、足元のふとんの中には、電気毛布をしのばせていました。笑っていたのですが、今ならよくわかります。テレビのつけっぱなしも同じです。
9月6日(水)「かたつむりと同じ歩み」
★朝の散歩は、三宅八幡コースにしました。短縮コースです。お賽銭も忘れず持って行きました。
おみくじむすび

量が、ちょうどいいというか
神さまが読んでくださりそうな量です

上に乗っている鳩は

三宅八幡のシンボルです

今朝の散歩は、小さな出会いが
いろいろありました。道を渡るサワガニ、水辺にカエル
草の上に小さなバッタ、田んぼの上にトンボ
草むらからは、さまざまな虫の鳴き声も

セミの声は、もう聞えません

どこにいくの?

堂々としています

横から見ると、こんなかんじ

「ご立派ですねえ」と声をかけると

こっちを向きました。そしてじっと見ています

しきりにアンテナ、動いています

少しずつでも歩んでいるんだね
わたしも、ここ数日かたつむりと同じような
遅々とした状態でした

★というのは、遅まきながらガラ系を卒業することになったのですが、買い換えたのは、スマホの中のアイホン。ドコモの販売店では設定はできないということで、操作相談の0120ナンバーを教えてくれました。ところがアップルIDを取ろうとすると、最後の段階で、「問題あり」と表示されてしまうのです。0120の人は、ていねいに対応してくれたのですが手に負えないらしく、新たな0120ナンバーを教えてくれました。

こちらは、アップルの相談室らしく、「いっしょに問題を解決していきましょう」と、辛抱強く、長時間に渡り対応してくれました。扱い慣れていないわたしが入力ミスを繰り返しても、いらだつことなく、おだやかで、とても親切でした。いろいろな問題点がクリアーできるたびにいっしょによろこんでくれ、最後には、「お疲れさまでした。これからもわからないことがあれば、いつでも聞いてくださいね」といってくれました。すばらしいと思いました。
Wi-Fiのナンバーってどこに書いてあるの?

マスワードは? なにもわからないわたしに
電話の向こうから導くのは、どんなにたいへんなことでしょう

問題は、細かい字が読みづらいこともあります

老眼鏡と、パソコン用の遠近両用を
ダブルがけして、なんとか読むことができたのですが
入力するのに手間取りました

余談ですが、相談を受けるには、アイホンの製造番号がいるのですが、わたしの場合、製造番号は15ケタもありました。詳しく言うと、359億台目です。世界の人口は赤ん坊を含めて74億。それから考えても……、すごいです。売れている!
IDは取得できたのですが
使いこなせるには、まだまだ日にちが
かかりそうです

電話をかけることすら、難儀です

ちなみに、スマホを買った高齢者たちが
お客様窓口に相談する内容で一番多いのは
解約相談だそうです。わかります


9月5日(火)「密豆で打ち合わせ」
★5日目のカレーに、ストックおかずのかぼちゃの煮つけ、パプリカの酢の物を入れて温めました。カレーには何を入れてもおいしいです。

作ったおかずはアレンジして
残さず食べるようにしたいです。が
無駄にすることもあります

昼にカレーうどん

カレーは、きれいに完食しました

★エクシブで打ち合わせをしました。エクシブは、目と鼻の先にあって、喫茶利用もできるのですが、めったに行きません。前にご近所さんと行ったのは、いつだっか……。その日もにわか雨でした。今日も、外に出たら雨でした。次もそうだったら、ジンクスになるのかな。
マンゴーケーキ、なんと一切れ3000円!
「マンゴーたっぷり入ってますよ」といわれてもね
密豆にしました。ほうじ茶もついています

打ち合わせも、無事終わりました

★この夏の暑さは、堪えました。体に負担をかけないように、約束はできるだけしないで、出かける予定は最小限にしました。家にいるときは気ままに過ごしました。疲れたら横になる。そのまま眠ることも。とんぼタイムは、不規則タイム。深夜に起きて、眠っているねこを起こすこともあります。起きればえさをほしがります。朝7時まではやらないことにしているのですが、意思表示として、じゃまをしに来ます。
机の上で、取っ組み合いをすることも
シロップは机にはあがってきませんが
二本足立ちして、前足でわたしの体を引っかきます
爪を切らせないので、これが痛い!

逃げ出すには、早朝散歩がいいのです
暑さが遠のいたので、うれしい


9月4日(月)「散歩は発見」
★早朝5時前に家を出ました。まだ真っ暗でした。ストックをつく音だけが響きます。宝ヶ池まで歩くのは、久しぶりです。だいじょうぶかな。
宝ヶ池に着いた頃に、やっと夜が明けて来ました
涼しいので、楽に歩けます

池を一周し終わったころの東の空

どんどん変わっていく雲のようすを
ずっと見ていたい……

公園の伐採された木にきのこ

エノコロ草から、昨日のバスの幼児を連想
北朝鮮の水爆実権に抗議

水をまかれたばかりの畑

造形美を感じました

三宅八幡の大きな鳥居も
ミラーの中に、すっぽり納まっています

★冷奴にのっけたのは、みょうがとちりめんじゃこの甘酢漬けです。

オードブルではなく、デザートとして食べました

ごはんは、セロリの葉っぱの佃煮を混ぜました

青いトマトはピクルスに

赤く熟れる前に収穫したそうですが

ゴリゴリ感もなく、さわやかな味です

朝ごはんのあと睡魔が襲ってきて
まだ午前中のうちに、昼寝をしました

午後からは、がんばりました

9月3日(日)「冊子作成のおてつだい」」
★今日は11時に梅田で仲間と待ち合わせなのですが、うーがが泊まりに来ていたので、送って行かなければなりません。慌ただしいです。
朝ごはんは夕べのおかずの残り

かぼちゃの煮つけ、セロリの葉っぱの佃煮

おべんとう用に、塩鮭を焼き
たまごを巻きました。ちりめんじゃこと
ネギを入りです

焼きおにぎりは、握りたてでは、うまくできません
前の番に握っておくと、醤油を塗っても
くずれません

7時に送って行きました

★教室の生徒さんが、10月に冊子を出します。ここ数年はそれを目指して童話を創作、みんなで合評してきました。目標があるということは、素晴らしいことです。
「冊子を出すときはお願いね」と
何年も前から作家仲間の石神誠さんに
お願いしてありました

校正も、3人でしっかりしました
「ここをこうしたら?」。「この写真は、入れ替えよう」
素敵な冊子になりそうです

★バス幼女がお父さんに抱っこされて乗ってきました。そして前の席に座ったのですが、手には、エノコロ草が大切そうに握られていました。
窓の高さで、ずっと揺れでいました

北朝鮮が、水爆実験をしたそうです
人類を滅ぼすのは、気候の変化でも隕石でもなく
人類の浅はかな考えによるのかも

だれも止めることができない……
恐ろしいことです


9月2日(土)「尾道の紅茶」
★毎朝、お仏壇と元夫の写真には緑茶をお供えするのですが、今朝は、紅茶(ウバ)にしました。いい香りです。

わたしもほっとひと息

★久々に修学院のフーデリカにランチに行きました。
前菜、おいしそうな盛り付けです

ランチのあと、童話塾の分科会Bの打ち合わせをしました
編集さんに連絡して、企画書を手渡す日程を
決めました。それまでに再度
打ち合わせをします


下駄箱の上の小窓のそばで
わたしの帰りを待っていたのははてな

ドアをあけると、シッロップもアンドラも
いました。シロップは、玄関でだけおなかをみせて
「なでてなでして」をします

そうそう、朝、窓を網戸にすると、一斉に飛んできます
夏の間は、そんなことはなかったのに

ねこも秋の気配を感じているのでしょうか

★夜、うーががバスでやって来ました。あした早朝から部活だそうです。お忙しいことです。

9月1日(金)
★橋口さゆ希さんのデビュー作『わすれんぼっち』(PHP研究所)をご紹介します。電車に置き忘れられた傘たちの物語です。忘れ物センターに連れてこられた物たちは、一週間たてば奥の棚に持って行かれ、もっとたてば捨てられるといううわさです。子ども用傘のぴかちゃんは、おそろしくてふるえあがりました。おじいさん傘がきげんが悪いのは、あした、奥の棚に移されるからのようです。きれいなおねえさん傘もいます。みんな、どうなるのでしょう。
それぞれの傘の気持ちにそって
物語が展開していくので、ドキドキしたり
ほっとしたり……。忘れ物センターに戻ってきた一本の傘の
一言が、奥の棚で落ち込んでいるたくさんの傘たちに
希望の光を届けてくれるという展開が
なんとも素敵です

わたしは、この傘のようになりたいです

この本を読んだ子どもたちは
傘だけではなく自分の持ち物を、「もっと大切にしよう」
そう思ってくれるはずです

橋口さゆ希さん、作家デビューおめでとうございます

この作品は、日本児童文芸家協会の
第17回創作コンクールつばさ賞受賞作品です
第18回も、ただ今募集中です

★ぬか漬けの古漬け、たくあんを刻んで、

みょうがとちりめんじゃこの酢漬けと混ぜて

カクヤにしました

これがめちゃくちゃおいしい♪
ごはんによく合います

カレーのピクルスとしてもぴったりです

パプリカのピクルスですが
作っているときに、ハプニングがありました

はてなが、オーブントースターの上に
乗っかったのです。いつのもように、トースターから冷蔵庫
経由で食器棚に上がろうとしたのですが、天板が
熱くなっていたので驚いてにげていきました

あわててタオルを敷きましたが、後の祭り
かわいそうなことをしました

はてなは、おどろいただけですみましたが
わたしは、反省してきりです

そんなわたしをなぎさめてくれるかのように
こんなすてきな贈り物が届きました

ねこのパッケージを見て、送ってくれたのです
ウバ・スワラエリア・ディンプラ・キャンディ・アールグレイ
みんなスリランカの紅茶たちです

いつも思ってくださって、ありがとう♪





沢田俊子著作紹介


単行本


文研出版

目の見えない子ねこ、

どろっぷ
 
講談社

青い鳥文庫
盲導犬不合格物語
講談社


さとうきび畑の唄
改新版
ノベライズ
原作遊川和彦
汐文社

クマに森を返そうよ
  
汐文社

イエローカードは ん
ぼくらの旗印
 
京都新聞
出版センター


七頭の盲導犬と
歩んできた道
 
写真 野寺夕子
学研教育出版


とんがり森の魔女
講談社

スペシャル・ガール
:
汐文社
引退犬命の物語
小山るみこ
学研


おしゃべりな毛糸玉
小泉るみこ絵
文研出版



シャイはどこへ行った?
ノンフィクション
創作
汐文社



誰よ
りもママを愛す
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
命の重さはみな同じ
野寺夕子写真
ノンフィクション
学研
ぼく、がんばったんだよ
ノンフィクション
汐文社
とらちゃん つむじ風
長谷川 知子絵
創作物語
文研出版
行こうぜ!サーカス
ひろのみずえ絵

ノンフィクション

創作物語
汐文社
盲導犬不合格物語
ノンですフィクション
学研
さとうきび畑の唄
遊川和彦:原作
ノヴェライズ
汐文社
アイディア料理は
風太におまかせ
なかにしけいこ絵
創作物語
汐文社
おじいちゃんと
ぼくのがんこ合戦
岡野淳子絵
創作物語
汐文社
ひいばあちゃんはごきげん
ぼくはふきげん
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
まんざいでばんざい
ひのもとはじめ絵
創作物語
学研
はちゃめちゃ大家族
粟田伸子絵
創作物語
汐文社
灰色バス変身大作戦
長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社
モモイロハートそのこリュウ

長野ヒデ子絵
創作物語
汐文社


    
アンソロジー一覧


雑誌掲載一覧


新聞連載・記事



教科書・教材